ビタミン中間代謝の生化学的研究-2-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1) In Part I, the present authors have reported biochemical studies on intermediary metabolism of vitamins concerning with the interaction of vitamin B1 and sulfhydryl group in protein molecules. Recently, further studies on these problems in vegetables have been attempted, and negative factors were tested in edible part of the vegetables. Since a few years ago, of special importance seems to be that many papers were published concerning with vitamin B1-decomposing enzyme, thiaminase, but on the contrary, few appeared from a view point of negative factors in intermediary metabolism of the vegetables. 2) In the present paper, further distribution of vitamin B1-decomposing enzyme, thiaminase, was studied. he results of the experiments with 50 γ vitamin B1 are as shown in Table 1_??_3. Several experiments were repeated by treating the raw material in boiling water at pH 5_??_8 for 2 mins., and it was confirmed that the activities in edible vegetables may be extremely diminished in the ordinary case.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
関連論文
- ビタミンB_の日本ウズラの産卵及び艀化成績に及ぼす影響
- 野菜中のカロチンの定量に及ぼすリポキシゲナーゼの影響
- ビタミンB_無給与シロネズミの尿中メチルマロン酸の変動とその影響
- 細管式等速電気泳動法によるシロネズミ尿中メチルマロン酸の測定
- マイワシ(Sardcnops melanostica)各部位から調製したリン脂質混合物の脂質組成
- マイワシ(Sardcnops melanostica)からリン脂質混合物の分離
- ビタミンB_6定量条件下におけるSaccharomyces carlsbergensis 4228の生育に及ぼすThiamine関連物質の影響
- 3.ビタミンB_欠乏モデルマウスの作成(第394回研究協議会研究発表要旨)
- 2-II-19ビタミンB_欠乏ラット精巣の組織学的変化の発現に及ぼすメチオニン添加の影響(第55回大会一般研究発表)
- 2-II-17 ビタミンB_12欠乏ラット脳におけるB_12代謝について
- ジェランガム・κ-カラギーナンによる血清イムノグロブリンG産生について
- ビタミンおよび核酸の関与する代謝の生化学的研究 : (XII)Lactobacillus leichmannii ATCC7830によるHypoxanthine-8^CおよびRibose-1^CのDeoxyinosine-^Cへのとりこみ
- ビタミンおよび核酸の関与する代謝の生化学的研究 : (XI)Lactobacillus leichmannii ATCC7830によるInosine-8^CからDeoxyinosine-^Cの生成
- 10. ラット・メチオニンシンターゼの精製と性質およびcDNAクローン化
- ラットのビタミンB_欠乏状態の発現に及ぼす飼料タンパク質の影響
- ビタミンB_無給与ラットにおける肝内ビタミンB_依存性酵素活性の変動
- 2,4-ジニトロフェニルヒドラジン法,α,α'-ジピリジル法及び高速液体クロマトグラフィーによる食品中の総アスコルビン酸測定値の比較
- ビタミンB_欠乏ラットにおける飼料タンパク質の利用
- ミシマサイコ種子の発芽に関する研究 : 第6報 ミシマサイコ種子の発芽抑制物質(その2)
- ミシマサイコ種子の発芽に関する研究 : 第5報 ミシマサイコ休眠種子の生理的特性
- ミシマサイコ種子の発芽に関する研究 : 第4報 ミシマサイコ種子中の発芽抑制物質
- サツマイモ葉凍結乾燥粉末配合パンの製パン性と品質
- サツマイモ葉乾燥粉末配合クッキーの品質と嗜好特性および保存安定性
- 核酸のビタミン活性化におよぼす効果の研究 : (IX)Lactobacillus leichmannii細胞浮遊液による核酸関連物質よりDeoxynucleosideとくにDeoxyinosineの生成
- ビタミンB_と精子形成(「ビタミン・ミネラルと生殖」[I])
- ビタミンB_欠乏ラットの脳におけるOtx2遺伝子発現量の変動
- 水溶性絹フィブロインの消化・吸収性
- ビタミンB_12欠乏が中枢神経系に及ぼす影響の解析
- ビタミンD_2硫酸エステルの結合タンパク質に関する研究
- Saccharomyces cerevisiae菌浮遊液によるデスチオビオチンよりビオチンの生合成 : (VI)ビオチン生合成における硫黄源(5)メチオニン-^Sよりビオチン-^Sの生合成
- Saccharomyces cerevisiae菌浮遊液によるデスチオビオチンよりビオチンの生合成 : (III)ビオチン生合成における硫黄源 : (2)^S標識硫酸と反応した菌体の^S分布
- ビタミンD代謝機構にかんする研究 : (III)ビタミンD欠乏ヒナによる^S-硫酸塩のトレーサー実験
- ビタミンDの代謝機構にかんする研究 : (II)ビタミンD欠乏ヒナによる^P-燐酸塩のトレーサー実験
- アドレノコルチコトロピックホルモン投与による日本ウズラ(Coturnix coturnix japonica)の組織中アスコルビン酸の変動
- ビタミンおよび核酸の関与する代謝の生化学的研究 : (XV)イノシン経口投与シロネズミ肝キサンチン酸化酵素活性, リボフラビンの集積ならびに尿酸, アラントインの尿排泄
- ビタミンおよび核酸の関与する代謝の生化学的研究 : (XIII)シロネズミ肝臓キサンチン酸化酵素系へのリボフラビンのとり込みに及ぼすイノシンの効果
- 8. 人の奇形の因子としてのA
- 微生物による飼料中ビタミンB群の定量法にかんする研究 : Arsanilic acidおよびFurazolidone, Sulfaquinoxaline, Arsenobenzene添加の影響
- ビタミンD代謝機構にかんする研究 : (IV)"活性硫酸塩"代謝径路にたいするビタミンDの効果
- 核酸のビタミン活性化におよぼす効果の研究 : (X)精製酵母カルボキシラーゼ活性におよぼすイノシン酸関連物質の影響
- ブラックマッペのアンジオテンシンI変換酵素阻害因子の検索(第2報)
- ブラックマッペのアンジオテンシンI変換酵素阻害因子の検索
- ブラックマッペ発芽体の各部医におけるタンパク質および酵素活性の変動について
- ブラックマッペのグロブリンの性質
- Candida albicans 4888によるビタミンB_6生合成にかんする研究 : (IV)コハク酸-2,3^CのビタミンB_6へのとりこみ
- Candida albicans 4888によるビタミンB_6生合成にかんする研究 : (III)ビタミンB_6生合成におよぼす炭素源としてのグリオキシル酸の影響
- Candida albicans 4888によるビタミンB_6生合成にかんする研究 : (II)ビタミンB_6生合成におよぼす炭素源としての有機酸の影響
- Candida albicans 4888によるビタミンB_6生合成にかんする研究 : (I)ビタミンB_6生合成におよぼす炭素源としてのアミノ酸の影響
- 3.ビタミンB_の生化学的研究(XI) : Co-porphyrine誘導体よりビタミンB_の生合成(第5回例会研究発表要旨)
- 1.ビタミンB_の生化学的研究(続報) : Co-complexについて(予報)(第3回日本ビタミン学会例会研究発表要旨)
- (3) ビタミンB_欠乏動物と動物栄養学 (ビタミン研究のブレークスルー : 「ビタミンB_」)
- ラットの飼料タンパク質の利用に及ぼすビタミンB_欠乏の影響
- ラットの肝臓ヘムタンパク質レベルに及ぼすビタミンB_無給与の影響
- 高速液体クロマトグラフィーによるビタミンB_欠乏ラット組織のMethionine adenosyltransferase活性の測定
- ニワトリのビタミン代謝の生化学的研究 : (VI)クロロエチルチアミン経口投与後の糞, 尿中への排泄
- 23.ニワトリの産卵率, ふ化率に及ぼすマグロ抽出肝油ならびに同脱脂肝臓粉末添加の影響(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- シアンカリ煮沸抽出によるビタミンB_定量法に関する研究 : (II)Lactobacillus leichmannii法による血中ビタミンB_の定量法について
- シアンカリ煮沸抽出によるビタミンB_定量法に関する研究 : (I)ビタミンB_の吸収スペクトルに及ぼすシアンの影響について
- シロネズミ摘出腸管運動におよぼすビタミンB_1およびその誘導体の影響
- Saccharomyces cerevisiae菌浮遊液によるデスチオビオチンの生合成 : (VII)ブドウ糖のビオチンの生成促進効果
- Saccharomyces cerevisiae菌浮遊液によるデスチオビオチンよりビオチンの生合成 : (V)ビオチン生合成における硫黄源(4)酵母菌休中よりビオチン活性物質の分離および同定
- Saccharomyces cerevisiae菌浮遊液によるデスチオビオチンよりビオチンの生合成 : (IV)ビオチン生合成における硫黄源(3)S-Adenosylmethionineと5'-Methylthioadenosine
- Saccharomyces cerevisiae菌浮遊液によるデスチオビオチンよりビオチンの生合成 : (II)ビオチン生合成における硫黄源
- Saccharomyces cerevisiae菌浮遊液によるデスチオビオチンよりビオチンの生合成
- ビタミンD代謝の生化学的研究 : (XI)母乳の抗クル病効果
- ビタミンD代謝の生化学的研究 : (X)水溶性ビタミンD_2硫酸エステルの生物活性
- ビタミンD代謝の生化学的研究 : (IX)動物乳汁より水溶性ビタミンD硫酸エステルの分離と同定
- 核酸のビタミン活性化におよぼす効果の研究 : (VIII)Lactobacillus leichmannii細胞浮遊液によるAdenosineよりDeoxyadenosineの生成
- 核酸のビタミン活性化におよぼす効果の研究 : (VII)濾紙クロマトグラフィーおよびLactobacillus leichmanniiによる2′-Deoxyadenosineの同定
- 核酸のビタミン活性化におよぼす効果の研究 : (VI)ビタミンB群微生物定量菌の生育におよぼすヌクレオシド添加の影響
- ビタミンDの代謝機構にかんする研究 : (VIII)動物組織内におけるビタミンD_2硫酸エステル生成酵素の分布および生合成
- ビタミンDの代謝機構にかんする研究 : (VII)ビタミンD_2硫酸エステルの合成ならびにビタミンD_2負荷ウサギ尿中よりビタミンD_2硫酸エステルの単離
- ビタミンB_生産生菌投与によるウシ霧酔病の防除対策実地試験
- Eremothecium ashbyiiによるビタミンB_2ならびに該補酵素生成における炭化水素の利用
- 75.Eremothecium ashbyiiによるビタミンB_2生成における炭化水素の利用(第18回大会研究発表要旨)
- アミノ酸, N-ベンゾイルアミノ酸およびN-フェナセチルアミノ酸のいもち菌生育阻害作用
- デーツ果肉中の遊離脂肪酸組成の検討
- 産卵鶏に及ぼすビタミンB12の影響
- 24.バイオアッセイによる飼料中ビタミンB群の定量法にかんする研究(I) : Arsanilic acidおよびFurazolidon添加の影響(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- グルテンミールからツェィンの抽出
- 2.ビタミンB_の生化学的研究(続報) : エネルギー代謝とB_(3)(第3回日本ビタミン学会例会研究発表要旨)
- γ-Aminobutyric Acidの一合成法
- 高分解能ガスクロマトグラフィ---その本質を理解するために (高分解能クロマトグラフィ-)
- 初学者のためのセミナ-・最新機器分析--ガスクロマトグラフィ---ガラスキャピラリ-カラムの作り方とその性能を発揮するには
- 瀘紙クロマトグラフィーによるL-アスコルビン酸およびD-アラボアスコルビン酸の分離定量法
- 瀘紙クロマトグラフィーによるL-アスコルビン酸およびD-アラボアスコルビン酸の分離
- ビタミンC合成中間体に関する研究 : (II)CALCIUM 5-KETO-D-GLUCONATEより製せるCALCIUM L-IDONATEの性質
- ビタミンC合成中間体に関する研究 : (I)Ca-5-KETO-D-GLUCONATEの還元によるCa-L-IDONATEの合成
- 鶏のビタミンB2代謝 : I. 尿中のビタミンB2定量およびこれに影響する尿中沈澱物特に尿酸について
- 28.ビタミンB_1の定量法, とくにその吸脱着の検討(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- トウキ(当帰)の生産ならびに品質向上に関する研究(第2報) : 温度環境の相違がトウキの生育,生理,収量および品質に及ぼす影響
- カキの葉の組織構造並びに食物繊維成分について
- 迅速窒素分析計における不完全燃焼ガスの生成
- ガスクロマトグラフによるアルコキシル基の分離定量
- N-フェナセチル-L-アミノ酸による植物種子発芽抑制の機構
- N-アシルアミノ酸の植物種子発芽抑制作用
- Amino acid decarboxylaseに関する研究-1-
- キャベツにおけるビタミンの損失率
- ビタミン中間代謝の生化学的研究-2-
- タイトル無し