ナスの収量並びに木部溢泌液中の無機成分及びホルモンレベルに及ぼす台木の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
はやぶさ, 黒陽と米国大丸ナスの3品種を穂木とし, 耐病VF, アカナスとトルバムの3品種を台木として組合せ, 接ぎ木を行い, 台木の発根力, 溢泌液中の無機成分含量及びホルモンレベルと生産力との関係を検討した.1. はやぶさと黒陽ナスでは, VF台において収量が最も高く, 次いでアカナス台, トルバム台, 自根の順に少なくなっていた. 米ナスでは, VF台で収量が一番高く, 次いで自根とアカナス台で, トルバム台において最も低かった. 生育もほぼ収量と同じような傾向がみられた. また, VFでは太根根数が多く, 自根ではそれが少なかった. 太根根数と収量との間には高い相関関係がみられた.2. VF台において木部溢泌速度が速く, 溢泌液中の無機成分含量も高かった. 逆に自根では木部溢泌液の量が少なく, その中の無機成分含量も少なかった. また, 台木によって無機成分の吸収の差があることも認められ, アカナス台はカリの吸収能力が高く, カルシウム, マンガン, 亜鉛の吸収能力が弱かった. 逆にトルバム台はマンガン, 亜鉛の吸収能力が強かった. 木部溢泌速度と収量との間に相関関係が認められた. また, 溢泌液中の無機成分特に窒素含量は収量と密接に関係していることも認められた.3. VF台において木部溢泌液中のサイトカイニン, ジベレリン, インドール酢酸の含量が多く, 自根においてそれらの含量が少なかった. 溢泌液中のホルモン特にサイトカイニンの含量は多いほど, 収量が高くなる傾向がみられた. また, 溢泌液中のアブシジン酸含量と収量との間に相関関係はみられなかった.4. 以上の結果から, 台木の生産性は太根の形成力, 養水分の吸収力, ホルモン特にサイトカイニンの生産力によって影響され, VF台は太根が多く, 多くの無機成分をよく吸収し, サイトカイニンを多く生産することによって, 収量を高めていると考えられる.
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- ピーマンの生育と収量に及ぼす誘引,(2-bromoethyl) trimethylammonium bromide 処理並びに環状はく皮の影響
- ピーマンの生育と収量に及ぼす摘心節位並びに (2-bromoethyl) trimethylammonium bromide 処理の影響
- ピーマンの生育と収量に及ぼす分枝位置並びに施肥位置の影響
- ピーマンの収量に及ぼす誘引角度の影響
- ピーマンの収量に及ぼす主枝数の影響
- キュウリの尻すぼみ果発生に関する研究
- シラユキメロンの葉枯れ症と急性萎凋症に関する研究
- スイカの生理障害果発生防止に関する研究 とくに変形果,肉質悪変果について
- プリンスメロンの生理障害発生防止に関する研究 (第3報)でべそ果発生に関する研究
- 2本仕立のスイカ果実肥大・品質に及ぼす時期別摘心及び摘葉の影響について
- スイカ果実の肥大・品質に及ぼす着果後の時期別施肥・かん水の影響について
- スイカ果実の肥大・品質に及ぼす側枝の取扱いの影響
- スイカ果実の肥大・品質に及ぼす整枝・摘心ならびに摘葉の影響について
- ナスの収量並びに木部溢泌液中の無機成分及びホルモンレベルに及ぼす台木の影響
- ナス苗の生育及び木部溢泌液中の無機成分,ホルモンレベルに及ぼす育苗時の植物ホルモン類処理の影響
- ナスの生育,体内成分と頂芽部のホルモンレベルに及ぼす摘葉の影響
- ナス苗の素質に関する生理的研究 Ⅱ.土壌水分と施肥量の影響
- ナス苗の素質に関する生理的研究-1-日長時間と日照の強さの影響
- ナスの生育及び木部溢泌液中の無機成分,ホルモンレベルに及ぼす窒素,リン,カリの影響
- ナス・ピ-マンの育苗とその生産力に関する研究-7-鉢土のつめ方の影響
- ナス・ピ-マンの育苗とその生産力に関する研究-6-ナスにおける育苗中の日長時間の影響
- ナス・ピ-マンの育苗とその生産力に関する研究-5-ナスにおける育苗期の温度と肥料の影響
- ナス・ピ-マンの育苗とその生産力に関する研究-8-ナスにおける育苗期の潅水時期の影響
- ナス・ピ-マンの育苗とその生産力に関する研究-3-育苗鉢の大きさの影響
- ナス・ピ-マンの育苗とその生産力に関する研究-2-育苗時施肥料の影響
- ナス・ピ-マンの育苗とその生産力に関する研究-4-ナスにおける育苗期の土壌水分の影響
- ナス・ピ-マンの育苗とその生産力に関する研究-1-鉢上げ時の植え方の影響
- ナス科果菜の比較生理生態的研究-9-異なる夜温下の硝酸態窒素とアンモニア態窒素の濃度比率が生長,果実肥大ならびに養分吸収に及ぼす影響
- ナス科果菜の比較生理生態的研究-8-生長,果実肥大ならびに溢泌液中の化学組成に及ぼす硝酸態窒素とアンモニア態窒素の濃度比率の変化の影響
- ナス科果菜の生育,収量並びに溢泌液中の化学組成に及ぼす育苗期のジベレリンとCCC葉面散布の影響
- ナス科果菜の生育及び収量に及ぼす土壌水分の影響
- ナス科果菜の生育,収量並びに溢泌液中の化学組成に及ぼす日照の強さの影響
- ナス科果菜の溢泌液中のサイトカイニンに及ぼす窒素形態の影響
- ナス科果菜の比較生理生態的研究-7-溢泌液中の化学組成に及ぼす施用窒素の形態の影響
- ナス科果菜の比較生理生態的研究-6-生育および体内成分に及ぼす窒素形態の影響
- ナス科果菜の比較生理生態的研究-4-木部溢泌液の無機成分濃度に及ぼす培養液濃度の影響
- ナス科果菜の比較生理生態的研究-3-生育,収量ならびに養分吸収に及ぼす微量要素添加の影響
- ナス科果菜の比較生理生態的研究-5-生育,早期収量ならびに根系発育に及ぼす施肥量の影響
- ナス科果菜の比較生理生態的研究-1-培養液濃度が生長,みかけの同化量,葉の蒸散作用および根の呼吸に及ぼす影響
- ナス科果菜の比較生理生態的研究-2-培養液濃度が養水分吸収に及ぼす影響
- ハウスイチゴの異常花発生に関する研究-5-温度および日長の影響
- ナスの収量並びに木部溢泌液中の無機成分及びホルモンレベルに及ぼす台木の影響
- キャベツの結球現象に関する生理学的研究 : (第1報) 摘葉の結球体勢に及ぼす影響
- マレイン酸ヒドラジツド処理タマネギ球の芽遅延ならびに機能障害発生機構に関する研究
- タマネギの球の形成肥大および休眠に関する生理学的研究 (第11報) : 球の汁液中の物理的要因について
- タマネギの球の形成肥大および休眠に関する生理学的研究 (第8報) : 休眠期間中の球内成分の消長について
- タマネギの球の形成肥大および休眠に関する生理学的研究 (第10報) : 球の汁液中の発芽抑制物質について
- タマネギの球の形成bull;肥大および休眠に関する生理学的研究 (第4報) : 葉および根の役割について
- タマネギの球の形成肥大および休眠に関する生理学的研究 (第6報) : 球の形成肥大と Gibberellin および核酸代謝との関係
- タマネギの球の形成肥大および休眠に関する生理学的研究 (第3報) : 球の形成肥大に及ぼす環境要因の影響
- レタスのとう立ちに関する生理学的研究 (第2報) : 茎の伸長とホルモン代謝との関係
- レタスのとう立ちに関する生理学的研究 (第1報) : 花芽形成と体内成分との関係
- ハナヤサイの花蕾の分化発育について(第1報) : 花蕾の分化発育に関する生態学的研究
- タマネギの球の形成肥大および休眠に関する生理学的研究 (第1報) : 球の形成肥大の様相
- キャベツの結球現象に関する生理学的研究 : (第2報)断根の結球体勢に及ぼす影響
- キャベツの結球現象に関する生理学的研究 (第3報) : 結球体勢に果たす頂芽の役割
- ピーマンの生育, 果実発育と収量に及ぼす仕立本数, 育苗日数と栽植密度の影響
- タマネギの球の形成肥大および休眠に関する生理学的研究 (第5報) : 球の形成肥大と炭水化物, チッ素および Auxin 代謝との関係
- タマネギの球の形成肥大および休眠に関する生理学的研究(第2報) : 球の形成肥大に関する組織学的観察
- タマネギの球の形成肥大および休眠に関する生理学的研究 (第7報) : 休眠過程に及ぼす環境要因および化学薬品の影響
- タマネギの球の形成肥大および休眠に関する生理学的研究 (第9報) : 球の汁液の性質と休眠との関係について
- ピーマンの結実•肥大に関する研究 (第1報) : 着果習性について