高齢者の発話機会の増加のためのソーシャルメディア仲介ロボット(ビッグデータで変わる環境知能とロボット,及びその他一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,高齢者の発話機会の増加を目的に,リアルタイム性の高いソーシャルメディアと高齢者を,身体性のあるロボットが仲介するシステムを提案する.ソーシャルメディア上のコメントをロボットの発話文として用い,さらに,高齢者の発言を提案システムが収集・認識し,ソーシャルメディアへ投稿する.これにより,社会的孤立が問題となっている高齢者が,意識せずソーシャルメディアに参加することが可能となる.本稿では,提案システムの有効性を確認する予備実験を行い,高齢者のデジタルデバイドと,ロボットの自然な文脈の発話文生成が困難である従来の問題を解消し,利用者の発話機会の増加が可能となること示す.
- 2012-10-04
著者
-
萩田 紀博
Ntt基礎研究所
-
萩田 紀博
東京女子医科大学ireiims:atr知能ロボティクス研究所
-
萩田 紀博
Nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
萩田 紀博
奈良先端科学技術大学院大学
-
神原 誠之
奈良先端科学技術大学大大学情報科学研究科
-
萩田 紀博
(株)国際電気通信基礎技術研究所知能ロボティクス研究所
-
高橋 達
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
萩田 紀博
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科:株式会社国際電気通信基礎技術研究所知能ロボティクス研究所
-
萩田 紀博
奈良先端科学技術大学院大学:株式会社国際電気通信基礎技術研究所
関連論文
- 広域屋内環境における不可視マーカを用いたユーザ位置・姿勢推定技術とその応用例(複合現実感,仮想都市,及び一般)
- 全天球画像データベース作成のための色調統一と動物体の除去(複合現実感,仮想都市,及び一般)
- テレプレゼンスにおけるモーションベースと没入型ディスプレイを用いた慣性力の再現(テーマセッション,複合現実感のためのパターン認識・理解)
- 動画像からの三次元復元による湾曲した紙面のビデオモザイキング(幾何解析と形状復元,画像の認識・理解論文)
- 拡張現実感技術を用いた屋外型ウェアラブル注釈情報提示システム
- マルチメディアコンピューティング〔VI・完〕 : 知的メディア処理
- 屋外環境の三次元モデル化のための推奨度マップを用いたレンジデータ取得支援システム(コンピュータグラフィックス)
- MIRU2008若手プログラム報告(一般セッション5,移動カメラ画像処理におけるパターン認識とメディア理解)
- 不可視マーカを用いた位置・姿勢推定システムの構築および評価(仮想都市,複合現実感,及び一般)
- 不可視マーカを用いたウェアラブルARシステムの実環境における実証実験(テーマセッション(2))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・メディア理解,一般)
- K-029 再帰性反射マーカと赤外線カメラを用いた位置姿勢同定システム(K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 再帰性反射マーカと赤外線カメラを用いたユーザの位置姿勢同定(マッチングとパターン認識)(映像・マルチメディア処理とパターン認識・理解及び一般)
- D-7-7 診断サポートに向けた臨床データの健康度推定(D-7. MEとバイオサイバネティックス,一般セッション)
- MRFに基づく情報統合モジュールの作成とその音楽情景分析への適用
- MRFモデルに基づく周波数成分の抽出
- 木構造の確率ネットワークに立脚した音楽情景分析システムにおける認識誤りの分析とその改善手法
- ヒューマノイドロボットの Subtle Expressions による感情モーション修飾手法
- 歩行動作特性からの年齢層の推定
- ユーザとのコミュニケーションにおける擬人化エージェントの視線移動制御
- 複数情報が重畳した尺八譜認識に関する一検討
- 周囲文字を含んだ参照パターンによる本棚画像中の文字認識
- 辞書の自動選択による本棚画像中の文字認識
- 複数情報が重畳した文字列認識の一検討 : 尺八譜認識の例
- 「パターン認識・理解」から「パターン認識・メディア理解」へ
- 多値画像中の文字列切り出しに関する一検討
- 劣化文字にロバストな識別関数の学習に関する検討
- 消費エネルギー抑制ホームネットワーク技術のためのライフスタイルの分析
- 賛助会員のページ : コミュニケーション科学の研究
- 21世紀の文字認識研究に期待すること
- 見る,聞く,話すコンピュータを目指して--メディア情報研究の過去,現在,未来 (特集論文1 コミュニケーション科学10年の歩み)
- ヒューマノイド・テクノロジー&サイエンス研究の特集にあたって (特集論文 ヒューマノイド・テクノロジー&サイエンス研究)
- J-034 情報提示方法の違いがもたらすロボットサイネージの広告効果(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- RJ-008 ヘルスケアロボットへのパーソナリティ付与による説得効果(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,査読付き論文)
- RJ-007 ロボットサイネージにおいて見かけと大きさの違いがもたらす広告効果の変化検証(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,査読付き論文)
- 統計的画像認識における画像選別空間の構成法
- 手書き文字認識技術の動向
- 統計的画像認識における射影追跡に基づく画像選別
- 背景に雑音を含む2値画像認識法
- 統計的画像認識における射影追跡に基づく前処理
- 2値テンプレートパターンによるデザイン文字認識
- 統計的画像認識における射影追跡に基づく前処理
- 2値テンプレートパターンによるデザイン文字認識
- NTT基礎研究所
- LRFとカメラを利用した商業施設における歩行者行動の分類(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 倒立振子移動機構を持つ人型ロボットの反応動作の違いが人に与える印象の変化
- 店舗環境内の停留位置系列から推定した顧客の興味に基づく誘導の実現
- ユビキタスマーケットプラットフォームにおける店舗内外連携による顧客案内動作の実現
- DP-1-3 異種ロボット連携による買い物支援(DP-1.ネットワークロボットからクラウドネットワークロボットヘ,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- DP-1-2 ユビキタスネットワークロボット研究開発プロジェクト : 全体像と中間成果総括(DP-1.ネットワークロボットからクラウドネットワークロボットヘ,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- 物体指示対話におけるクロスモーダル効果
- ロボットの耳打ち行為による説得効果
- デザイン処理された新聞見出し画像の文字認識法
- 補完類似度に基づく新聞見出し文字の領域抽出と認識
- 補完類似度による劣化印刷文字認識
- LRFとカメラを利用した商業施設における歩行者行動の分類(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- LRFとカメラを利用した商業施設における歩行者行動の分類(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 店舗環境内の停留位置系列から推定した顧客の興味に基づく誘導の実現(ライフサポート,グループウェアとネットワーク,ライフログ活用技術,一般)
- コミュニケーションロボットによる領域参照のための直示的インタラクションのモデル化
- 複数の案内ロボットが連携してサービス提供するネットワークロボットシステムの実現
- twitterを用いた即応性の高いQ&A仲介エージェントの提案(一般セッション(1),クラウドでつながるロボットサービス)
- ロボットの能動的接触は人間のモチベーションを上げるか(エージェントデザイン,人とエージェントのインタラクション論文)
- コミュニケーションロボットのための発話とジェスチャのアサインパターンの抽出とその発展的開発手法の提案(対話生成,人とエージェントのインタラクション論文)
- 人々との身体的なインタラクションを行う小型ロボットのための慣性センサを用いた個人同定手法の確立(ユーザ状態推定,人とエージェントのインタラクション論文)
- 複数パンチルトカメラによる高解像度3次元映像撮影システム (パターン認識・メディア理解)
- ロボット発話の冗長性制御による指示物体認識性能向上への寄与
- 店舗内での顧客の停留領域系列に基づいたロボットからの商品推薦(知能ロボット,ライフログ処理技術とその活用システム論文)
- クラウドによるロボットの発話とジェスチャのアサインパターンの抽出とその発展的開発手法(地理空間情報とロボットと人と)
- 対話行動認識プラットフォーム
- DP-1-3 多地点を連携して動くロボットサービス実証実験 : ユビキタスネットワークロボット・プラットフォーム(DP-1.クラウドネットワークロボットのワイガヤ実験場の実現に向けて,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- グラフカットを利用した視体積交差法と多視点ステレオから得られた点群の統合(実世界センシングとその応用)
- グラフカットを利用した視体積交差法と多視点ステレオから得られた点群の統合(実世界センシングとその応用)
- グラフカットを利用した視体積交差法と多視点ステレオから得られた点群の統合(実世界センシングとその応用)
- 領域特徴量による複雑背景下での人体姿勢推定(実世界センシングとその応用)
- 領域特徴量による複雑背景下での人体姿勢推定(実世界センシングとその応用)
- 領域特徴量による複雑背景下での人体姿勢推定(実世界センシングとその応用)
- コミュニケーションロボットによる道案内 : ジェスチャの有用性と発話タイミングのモデル化(人工知能,データマイニング)
- 18・4 総務省系プロジェクト(18.ロボティクス・メカトロニクス,機械工学年鑑)
- 複数パンチルトカメラによる高解像度3次元映像撮影システム(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- 2.クラウドネットワークロボット関連技術の動向(クラウドネットワークロボット-クラウド化で広がる新たなネットワークロボットの可能性-)
- 分散カメラ間におけるグループ特徴量を用いた人追跡
- 顧客の軌跡データを利用した実購買行動解析による購買・非購買推定(行動解析,ユーザ属性情報,ライフログ活用技術,オフィスインフォメーションシステム,ライフインテリジェンス,一般)
- 複数パンチルトカメラによる高解像度3次元映像撮影システム(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- グラフカットを利用した視体積交差法と多視点ステレオから得られた点群の統合
- 領域特徴量による複雑背景下での人体姿勢推定
- 生活環境で動作するロボットと人とのインタラクションについての研究動向(アンビエント情報基盤)
- H-043 識別的モデルによる人群3次元座標からのグループ推定(人物検出・移動検知,H分野:画像認識・メディア理解)
- H-012 距離センサを用いた特定動作に対する動作判定システムの開発(顔・ジェスチャ,H分野:画像認識・メディア理解)
- 領域特徴量による複雑背景下での人体姿勢推定
- 高齢者の発話機会の増加のためのソーシャルメディア仲介ロボット(ビッグデータで変わる環境知能とロボット,及びその他一般)
- インタラクション機能を持つ掃除ロボットを用いた人とロボットの協調作業(ビッグデータで変わる環境知能とロボット,及びその他一般)
- 視覚情報を用いた歩行者への注意喚起効果の検討
- 局所的な画像特徴を利用した投票に基づく高速顔位置・姿勢推定(高精細度画像処理・表示,一般)
- 公道における自動車内Wi-Fi通信が相互に与える影響の検討(災害対応クラウドネットワークロボット・その他一般)
- 高精細3次元ビデオのためのズームアップ・パンチルト撮影システム(画像認識,コンピュータビジョン,システム開発論文)
- 軌跡間の時空間特徴量を用いた人のグループ検出(パターン認識)
- DP-2-4 多地点で複数ロボットサービスを連携可能にするためのユビキタス・ネットワークロボット・プラットフォーム(DP-2.震災復旧・復興に役立つクラウドネットワークロボットとは?,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- 信号の動きの相関性に注目した知覚の結び付け手法(マルチメディア処理)
- 顧客の軌跡データを利用した実購買行動解析による購買・非購買推定
- 複数パンチルトカメラによる高解像度3次元映像撮影システム
- 複数パンチルトカメラによる高解像度3次元映像撮影システム