3Ip17 アミノ酸実用泡盛黒麹菌株の全ゲノムシーケンスによる比較解析(醸造学,醸造工学/ペプチド工学,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本生物工学会の論文
- 2012-09-25
著者
-
塚原 正俊
トロピカルテクノセンター
-
冨木 崇史
トロピカルテクノセンター
-
鼠尾 まい子
トロピカルテクノセ:沖縄先端ゲノム
-
外山 博英
琉球大・農・亜熱生資
-
當間 士紋
トロピカルテクノセンター
-
當間 士紋
バイオジェット
-
塚原 正俊
バイオジェット
-
鼠尾 まい子
バイオジェット
-
渡邉 泰祐
琉球大・農・亜熱生資
-
伊波 朋哉
バイオジェット
-
冨木 崇史
バイオジェット
-
渡邉 泰祐
琉球大学農学部亜熱帯生物資源科学科
-
塚原 正俊
(株)バイオジェット
-
渡久地 政汰
バイオジェット
-
東 春奈
バイオジェット
-
外山 博英
琉球大・農
関連論文
- 4.キノプロテインおよびキノヘモプロテイン・アルコール脱水素酵素の構造と機能(B群ビタミン酵素構造機能解析の新展開,シンポジウム(平成19年度),ビタミンB研究委員会)
- 3Ea07 泡盛におけるもろみ生酸菌の低沸点香気成分への影響(醸造学,醸造工学,一般講演)
- 1Jp21 Dehalococcoidesコンソーシア解析技術の開発と次世代DNAシークエンサーによる解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 1Gp20 次世代シーケンサーSOLiDを用いた泡盛黒麹菌の比較ゲノム解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2P-2103 次世代シーケンサによる紅麹菌Monascus pilosusゲノムのde novo解析(9a 生体情報工学,バイオインフォマティクス,一般演題,バイオ情報,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2102 次世代シーケンサSOLiD4及び前処理自動化システムEZ Beadの精度と応用(9a 生体情報工学,バイオインフォマティクス,一般演題,バイオ情報,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2015 次世代シーケンサーを用いたシスジクロロエテン脱塩素化Dehalococcoidesコンソーシアの解析(5a 環境浄化,修復,保全技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1S-Ep05 耐熱性酢酸菌を使った酸化発酵による有用物質生産系の開発(伝統的醗酵微生物の新しい利用展開,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2134 黒麹菌・黄麹菌のゲノム解析(6c バイオプロセス,一般演題,生物化学工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1149 次世代シーケンサSOLiDを用いた実用泡盛黒麹菌株の比較ゲノム解析(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1148 泡盛醸造において「複菌麹」の菌株混合比率が香気成分に与える影響(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1147 もろみ生酸菌を応用した新たな泡盛醸造技術「混合培養法」の確立(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1146 泡盛風味評価法の検討(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1Gp18 泡盛の熟成条件によるバニリン生成への影響(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 3Ea08 マンゴー果実酵母TTC360を用いた高4-VG泡盛醸造技術の確立(醸造学,醸造工学,一般講演)
- 1Gp19 泡盛もろみ由来Bacillus amyloliquefaciensのフェルラ酸デカルボキシラーゼの精製と諸性質(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 1Gp16 味覚認識装置を用いた泡盛風味評価法の検討(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2G14-4 泡盛香味に関与するもろみ中乳酸菌の解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 6.ピロロキノリンキノン(PQQ)高生産菌Methylobacillus glycogenesの再分類とPQQ生産条件の検討(第424回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 特集によせて(微生物の寄生・共生に着目した新しい物質生産技術の開発に向けて)
- とりあえず,「泡盛の水割り」(バイオミディア)
- 2Ja06 次世代シーケンサを用いた紅麹菌の全ゲノム解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2Ja05 泡盛実用黒麹菌株の比較ゲノム解析における表現型との検討(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2Fp06 次世代シーケンサーを用いた塩化エテン類分解デハロコッコイデス培養系の解析(遺伝子工学,一般講演)
- 2Ja04 泡盛における原料米を応用した新たな醸造技術の検討(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2Ja10 泡盛黒麹菌の菌糸細胞壁多糖組成変化の解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 3Ca07 揮発性有機塩素化合物分解微生物の分離と分解挙動(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2Hp18 5-ケトD-グルコン酸を出発物質としたL-酒石酸生酸菌のスクリーニング(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 沖縄の伝統発酵食品と微生物 : 泡盛を中心に (特集 伝統発酵食品研究の新展開 : 微生物共生から探る)
- 醸造生産に用いられている泡盛黒菌の比較ゲノム解析
- 沖縄の伝統発酵食品と微生物 : 泡盛を中心に(伝統発酵食品研究の新展開〜微生物共生から探る〜)
- 特集によせて(伝統発酵食品研究の新展開〜微生物共生から探る〜)
- 沖縄とバイオ、泡盛を飲みながら
- 醸造生産に用いられている泡盛黒麹菌の比較ゲノム解析
- 沖縄の伝統発酵食品と微生物 : 泡盛を中心に
- 特集によせて
- 2Ca10 酢酸菌膜結合型ヘテロ三量体ソルビトール脱水素酵素の分子構築過程における小サブユニットの役割(酵素学,酵素工学,一般講演)
- 3Ip16 アミノ酸高蓄積実用泡盛酵母における泡盛香味成分評価とゲノム解析(醸造学,醸造工学/ペプチド工学,一般講演)
- 2Hp22 次世代シーケンサーを用いたDehalococcoides sp. strain ATV-1の全ゲノム解析(環境浄化,修復,保全技術,一般講演)
- 3Ip17 アミノ酸実用泡盛黒麹菌株の全ゲノムシーケンスによる比較解析(醸造学,醸造工学/ペプチド工学,一般講演)
- 4Dp09 Gluconobacter frateuriiのソルビトール酸化に関与する遺伝子の特徴付け(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 3P-036 泡盛酵母における全ゲノム比較解析
- 3S-Fp05 泡盛の熟成および仕次ぎの科学的考察
- 3P-058 泡盛の伝統的熟成法「仕次ぎ」による泡盛風味への影響
- 3S-Fp02 泡盛酵母のゲノム解析(温故知新 : 沖縄の伝統蒸留酒「泡盛」の研究開発,シンポジウム)
- 3S-Fp04 沖縄高専が取り組む泡盛酒質の改良
- 3S-Fp01 泡盛のバラエティー化に向けた泡盛黒麹菌の研究開発(温故知新 : 沖縄の伝統蒸留酒「泡盛」の研究開発,シンポジウム)