3D仮想空間を利用した野外観察実習教材に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,教育現場で自然に触れる機会や観察・実験などの体験が減少していることから,小学校理科「土地のつくりと変化」の学習として,3D仮想空間を利用した野外観察実習教材を制作した.制作した教材は,教育現場で教員や学習者が能動的に使用することを想定し,被験者に体験させた.質問紙調査により,教材としての有用性,自己理解度,インタフェース,意欲・関心の4つの観点かを検討を行った.その結果,教材としての有用性が示唆され,興味・関心なども高かったと考えられる.インタラクティブ性による自己理解度の向上も示唆された.
- 2011-12-20
著者
-
森田 裕介
長崎大学教育学部
-
森田 裕介
東京学芸大学大学院
-
小林 秀明
早稲田大学人間総合研究センター
-
瀬戸崎 典夫
早稲田大学人間科学学術院
-
森田 裕介
早稲田大学
-
森田 裕介
早稲田大 人間科学学術院
-
木下 裕介
早稲田大学人間科学部
-
瀬戸崎 典夫
早稲田大学 人間科学学術院
-
瀬戸崎 典夫
早稲田大学
関連論文
- 模型操作と連動するタンジブル太陽系教材の開発と評価(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
- PDAを用いた携帯型学習支援システムの活用実践とその評価(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- 国際的Webベース個別教授システム(PSI)によるプログラミング学習の実践
- コンセプトマップの統合性を用いた学習者変容の評価に関する一考察
- 学習内容の提示におけるコンセプトマップの効果的な表現形式に関する一検討
- コンセプトマップを用いた学習者変容の分析方法に関する一検討
- 情報提示における概念マップの効果的な表現形式に関する一検討
- 31-4A2 学習者特性と作成したコンセプトマップの関わり
- コンセプトマップを用いた学習者変容の分析に関する一検討
- 学習におけるコンセプトマップの変容に関する検討
- コンセプトマップにおける評価観点の妥当性に関する一考察
- 自由抽出されたノードとコンセプトマップの形に関する分析
- 模型操作と連動するタンジブル太陽系教材を用いた学習効果の検討 (教育実践を指向した学習支援システム/一般)
- 多視点型太陽系VR教材の効果的な活用に関する検討
- 2P1-G9 実空間と仮想空間が連動するインタラクティブな教材の開発(インタラクティブセッション,次世代の科学力を育てる)
- 1G2-F4 VR教材の効果的な活用場面に関する調査(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 1B1-D3 実空間と仮想空間を結んだインタラクティブな学習のデザイン(インタラクション・デザイン・学習,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
- 遠隔講義を想定した立体映像教材の作成方法に関する検討
- へき地・離島地区における教師のICT活用に対する意識と実態
- 3G1-C2 原爆を題材としたVRを用いた科学技術教材の授業計画(科学教育各論(3),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 3G1-B4 高校生を対象としたVR教材の効果的な活用場面に関する検討(教育実践・科学授業開発(2),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 三大学の連携による離島の複式学級を結ぶ遠隔共同学習の実践
- 天体学習における多視点型VR教材の効果的な活用場面に関する検討(VR技術の教育利用/一般)
- 多視点型太陽系VR教材におけるスクリーンサイズの検討 (特集 新しいメディア/デバイスを活用した学習支援環境)
- ニーズ調査に基づいた多視点型VR教材の開発と授業実践
- 遠隔授業支援をめざした絵カードによる非言語対話の検討
- 3Dカメラを用いた立体映像教材の試作
- Web3Dと実物模型を併用した多視点型天体教材の開発
- 3G3-F4 3Dカメラを用いた効果的な立体映像教材作成のための基礎的調査(教材開発(3),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 8I4-15 現職教員を対象とした参加体験型WBLコンテンツの試作 : コンセプトマップの理論編・実践編(教材開発(2))
- 現職教員向けIT講習会の開催と評価
- 時間解像度の違いが文字スクロールでの学習に与える影響
- 高精細動画を用いた多地点接続による中学校間日韓遠隔授業の実践と評価(実践段階のeラーニング)
- 日韓遠隔授業における中学生の国際性の変容に関する一分析
- 国際遠隔授業における教師-生徒間の発言時間に関する考察
- 高精細動画伝送システムを用いた日韓遠隔交流・授業の実践
- 多地点接続と携帯電話によるグループ別交流を取り入れた道徳遠隔授業の実践
- 視点移動能力の育成を支援する惑星模型コンテンツの開発(実践で結ぶ科学教育システム)(日本科学教育学会第2回研究会(インタレスト部会I)日本科学教育学会九州沖縄支部大会)
- 視点移動能力の育成を支援するWBLコンテンツの開発 : 地球と月の相対運動
- 視点移動能力の育成を支援するWeb3Dコンテンツの試作(ICTを活用した教材開発)(科学教育におけるICTの利用(科学教育一般含む))
- G2-04 地学の学習における学習者群の概念構造の分析 : 多次元尺度構成法(MDS)を用いて
- 1G1-F1 多視点型インタラクティブ教材を用いた能動的学習による理解度の評価(教育実践・科学授業開発(1),一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 2B2-G3 実空間と仮想空間が連動するインタラクティブな教材の有用性(インタラクション・デザイン・学習II,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 1G1-I1 ものづくりに関する技能における空間認識力の検討(科学認識,一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 日韓遠隔交流Webページにおける多言語同時表示に関する考察
- 簡易式没入型提示システムの効果的な利用に関する一検討
- 教員養成課程の学生を対象とした、ものづくりに関する実態調査
- 日韓遠隔交流・学習を支援する多言語同時表示に関する検討
- 高精細映像による遠隔非常勤講義の実践
- 推測型WBL教材による現職教師用遠隔学習コースの開発と試行(実践段階のeラーニング)
- 学校教育における情報教育の推進をテーマとした教育実践研究と大学講義改善のリンケージ : 学校--教育委員会--大学のパートナーシップに基づく地域一体型教育改善システム
- 時間解像度の違いが文字スクロールでの学習に与える影響
- 文節単位停止スクロール表示システムの開発と評価
- 多視点型インタラクティブ教材を用いた効果的な学習の検討(一般【若手育成企画】)
- D-15-34 携帯電話を用いた野外観察実習の実践と評価
- D-15-33 携帯電話を利用した野外観察学習用検索システムの開発
- 現職教員のための「推測型WBL教材」の開発 : On-Campus の大学院講義における試行
- 高品質動画伝送システムを用いた遠隔授業参観と遠隔授業反省会の実践
- 高品質動画伝送システムを用いた遠隔授業参観と遠隔授業反省会の実践
- 遠隔授業参観と遠隔授業反省会における高品質動画伝送システムの特性比較
- 1PD-22 大学院講義における推測型WBLコンテンツの利用と評価(2) : 遠隔学習用WBLシステムの試作
- タンジブル太陽系教材を用いた能動的操作による学習効果の検討
- A-15-6 立体視ディスプレイを用いた奥行き知覚と瞳孔間距離の一考察(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- 発言支援ツールを用いた情報モラルの学習における授業者の熟練度の影響
- コプレズンス場面における発想支援方略としてのあいづちの効果
- 非同期的eラーニングを想定した天体学習用ARテキストの試作と評価(学習のユビキタス化とシステム構成技法/一般)
- ギガビットネットワークを利用したDVTSによる日韓遠隔交流・学習
- 現職教員を対象としたコンピュータ技能の評価基準の試作 : ビデオキャプチャ技能の講習
- AR技術を用いた美術教材の開発および有用性に関する検討(学習のユビキタス化とシステム構成技法/一般)
- 映像評価ツールを用いた面接映像評価傾向の分析(学習のユビキタス化とシステム構成技法/一般)
- Webページ版連想マップ作成システムの実装と操作性の評価
- タンジブル太陽系教材を用いた能動的操作による学習効果の検討
- 2G1-C5 仮想空間を利用した野外観察実習教材の検討(教材開発(2),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 3G2-G5 タンジブル太陽系教材における実物模型インタフェースの効果(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- ニーズ調査に基づいた多視点型VR教材の開発と授業実践(「教育・訓練」特集)
- モラルジレンマを用いた情報モラルの指導に関する検討
- 原爆を題材としたVR教材を用いた科学技術的認識育成のための授業実践
- 仮想空間探察と連動したVR教材と携帯情報端末による学習環境の開発と評価
- 彫像観賞用AR教材における能動的操作の有用性に関する検討
- デジタル教材を重畳提示する天体学習用ARテキストの開発と評価
- アフリカと日本の大学間における学術交流モデル構築のための調査と実践
- Web ベースPSIコースにおける学習過程と学習スタイルとの関連性に関する一分析
- 3D仮想空間を利用した野外観察実習教材に関する検討
- タンジブル太陽系教材における実物模型操作の有用性(インタフェース技術と学習支援システム/一般)
- 天体学習用ARテキストの試作と効果的な情報提示の検討(インタフェース技術と学習支援システム/一般)
- 多視点型天体教材を用いた授業実践における能動的学習の効果
- 多視点型天体教材を用いた授業実践における能動的学習の効果
- 天体学習用ARテキストの試作と効果的な情報提示の検討
- タンジブル太陽系教材における実物模型操作の有用性
- 携帯電話によるグループ別遠隔交流と多地点接続を用いた小学校道徳授業の実践
- 1PD-21 大学院講義における推測型WBLコンテンツの利用と評価(1) : 実践事例の学習コンテンツ化とその効果
- 大学院講義における推測型WBLコンテンツの利用と評価 (2) : 遠隔学習用WBLシステムの試作
- 講義補完型WBTシステムの開発と現職教員を対象とした試用
- 2天体の奥行き呈示位置における立体視の快適な視差角
- タブレット端末を活用した天体学習用ARテキストの評価
- 社会的ジレンマ体験を目的としたカードゲーム教材が協力行動意図に与える影響の検討
- モバイルツールを利用した新しいeラーニングの教授方法に関する研究
- 社会的ジレンマによる悪影響の時間的遅れを体験するカードゲーム教材の開発と評価
- マルチタッチ方式を用いたテーブルトップ型顕微鏡画像提示システムの開発と評価
- 高等学校情報科ARテキストの試作と評価