PDAを用いた携帯型学習支援システムの活用実践とその評価(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
PDAに非接触型ICカードをかざすことにより,学習情報を表示することができるシステム(以下「携帯型学習支援システム」と呼ぶ)を活用し,授業実践を実施した.まず,小学校体育科「マット運動」において,授業における携帯型学習支援システムによる学習効果を,活用しない場合と比較した.児童への意識調査や授業後の感想を分析した結果,携帯型学習支援システムを活用することで,児童はその場で動きの改善点を見つけ,自分の学習ペースで技能への理解を深め,課題の解決が図れることが分かった.次に,小学校理科「土地のつくり」において,野外観察実習時に携帯型学習支援システムを用いた実践授業を行った.授業前後に学習内容に関する理解度テストを実施し,児童の理解度の変容を分析した結果,授業後の得点は有意に上昇していた.また,児童への意識調査を分析した結果,教科や野外観察に関する学習意欲が向上したことが明らかになった.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2009-02-28
著者
-
森田 裕介
早稲田大学人間科学学術院
-
榎本 聡
国立教育政策研究所教育研究情報センター
-
山本 朋弘
熊本県立教育センター情報教育研修部
-
清水 康敬
独立行政法人メディア教育開発センター
-
清水 康敬
東京工業大学
-
室田 真男
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
山本 朋弘
熊本県教育庁
-
山本 朋弘
熊本県人吉市立東間小学校
-
榎本 聡
国立教育政策研究所
-
室田 真男
東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻
-
森田 裕介
早稲田大学
-
森田 裕介
早稲田大 人間科学学術院
関連論文
- 模型操作と連動するタンジブル太陽系教材の開発と評価(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
- PDAを用いた携帯型学習支援システムの活用実践とその評価(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- 国際的Webベース個別教授システム(PSI)によるプログラミング学習の実践
- コンセプトマップの統合性を用いた学習者変容の評価に関する一考察
- 学習内容の提示におけるコンセプトマップの効果的な表現形式に関する一検討
- コンセプトマップを用いた学習者変容の分析方法に関する一検討
- 情報提示における概念マップの効果的な表現形式に関する一検討
- 31-4A2 学習者特性と作成したコンセプトマップの関わり
- コンセプトマップを用いた学習者変容の分析に関する一検討
- 学習におけるコンセプトマップの変容に関する検討
- コンセプトマップにおける評価観点の妥当性に関する一考察
- 自由抽出されたノードとコンセプトマップの形に関する分析
- 模型操作と連動するタンジブル太陽系教材を用いた学習効果の検討 (教育実践を指向した学習支援システム/一般)
- 多視点型太陽系VR教材の効果的な活用に関する検討
- 2P1-G9 実空間と仮想空間が連動するインタラクティブな教材の開発(インタラクティブセッション,次世代の科学力を育てる)
- 1G2-F4 VR教材の効果的な活用場面に関する調査(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 1B1-D3 実空間と仮想空間を結んだインタラクティブな学習のデザイン(インタラクション・デザイン・学習,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
- 遠隔講義を想定した立体映像教材の作成方法に関する検討
- へき地・離島地区における教師のICT活用に対する意識と実態
- 3G1-C2 原爆を題材としたVRを用いた科学技術教材の授業計画(科学教育各論(3),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 3G1-B4 高校生を対象としたVR教材の効果的な活用場面に関する検討(教育実践・科学授業開発(2),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 三大学の連携による離島の複式学級を結ぶ遠隔共同学習の実践
- 原爆を題材としたVR教材の開発と教育利用(VR技術の教育利用/一般)
- 天体学習における多視点型VR教材の効果的な活用場面に関する検討(VR技術の教育利用/一般)
- 効果的な二眼式立体映像教材に関する基礎的検討(VR技術の教育利用/一般)
- 多視点型太陽系VR教材におけるスクリーンサイズの検討 (特集 新しいメディア/デバイスを活用した学習支援環境)
- ニーズ調査に基づいた多視点型VR教材の開発と授業実践
- 遠隔授業支援をめざした絵カードによる非言語対話の検討
- 3Dカメラを用いた立体映像教材の試作
- Web3Dと実物模型を併用した多視点型天体教材の開発
- Webに含まれる学習に不適切な単語の判定と教師による不適切さの違い
- 学習オブジェクトの国際的共有のための連合検索システムの開発(学習オブジェクト・学習データの活用と集約)
- e-Learning標準化技術の開発と実践の新しい展開 : SCORMとLOMを中心に(「学習支援の新たな潮流-学習科学と工学の相互作用-」)
- 色特徴とキーワードに基づく教育画像コンテンツの検索(オープンソースソフトウェアの教育利用/一般)
- ムービーを用いた教育用画像のブラウジング手法の検討(障害者教育/一般)
- 教育用映像コンテンツのデータベース化のためのテロップ認識手法の検討(一般, 顔・ジェスチャーの認識・理解)
- RSSを用いた教育用映像/画像のブラウジングの検討(インターネット関連技術の教育応用/一般)
- 電子教材共有再利用コンソーシアムの国際連携の可能性
- 模型操作と連動するタンジブル太陽系教材の開発と評価
- 学習コンテンツのメタデータ流通基盤と検索アプリケーションの提案(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- 1G1-F1 多視点型インタラクティブ教材を用いた能動的学習による理解度の評価(教育実践・科学授業開発(1),一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 2B2-G3 実空間と仮想空間が連動するインタラクティブな教材の有用性(インタラクション・デザイン・学習II,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- N-026 携帯電話を用いた大学共同利用情報流通システムの設計と構築(N分野:教育・人文科学)
- 小学校体育におけるマット運動の学習でのPDAの活用と評価
- 授業分析での表情・状況の把握におけるハイビジョン映像の有効性
- 情報モラル指導における家庭と小学校の連携促進に関する検討
- 学校教育の情報化調査における回答者の違いによる分析
- 学校教育の情報化に関する現状と今後の展開に関する調査結果
- 用語変換機能を持つWeb検索支援システムの開発
- NICERの機能と学習対象メタデータ検索システムの開発
- NICERにおける用語検索支援システムの開発(認知と学習・教育用インタフェース/一般)
- NICER における教育情報提供の仕組みと現状
- 教科書等に連動したコンテンツを提示する発展的学習支援システムの試行開発(一般【若手育成企画】)
- 多視点型インタラクティブ教材を用いた効果的な学習の検討(一般【若手育成企画】)
- 振り返り学習機能を有する携帯型体験学習支援システムの基礎開発
- D-15-34 携帯電話を用いた野外観察実習の実践と評価
- D-15-33 携帯電話を利用した野外観察学習用検索システムの開発
- 漢字かな自動変換機能を備えた電子メール・電子掲示板システムの開発(認知と学習・教育用インタフェース/一般)
- 教育情報のメタデータ化と検索システムの構築(第11回 情報知識学フォーラム「情報の観察と計測」-Webの情報知識学-)
- NICER における学習オブジェクトメタデータ LOM と検索システム
- ITを活用した学習場面における集中度と行動分析に関する検討 : 小学校5年社会科でのITを活用した授業の分析から
- 漢字かな自動変換サーバの利用状況と小学校における評価(教育支援システム/一般)
- ポップアップ表記機能等を有する漢字かな自動変換サーバの開発
- ポップアップ表記機能等を有する漢字かな自動変換サーバの開発
- 「音訓の読み方」と「ふりがな表記」に対応した漢字かな自動変換サーバの開発
- 漢字かな自動変換機能等を備えたインターネット学習システムの開発
- ふりがな表記を可能とした音訓対応漢字かな自動変換サーバの開発
- 著作権教育による児童の意識変容と授業実践の効果
- 学習者参加型の地域素材データベースシステムの開発と授業実践
- 歴史用語に対応した漢字かな自動変換機能と日本史データベースの開発
- 小学校外国語活動のためのテレビ会議システムの運用と評価
- タンジブル太陽系教材を用いた能動的操作による学習効果の検討
- ICTを活用した理科授業
- 非同期的eラーニングを想定した天体学習用ARテキストの試作と評価(学習のユビキタス化とシステム構成技法/一般)
- AR技術を用いた美術教材の開発および有用性に関する検討(学習のユビキタス化とシステム構成技法/一般)
- 映像評価ツールを用いた面接映像評価傾向の分析(学習のユビキタス化とシステム構成技法/一般)
- 各学校段階に適する漢字使用をチェックするソフトウェアの開発
- インターネット学習のための漢字かな変換サーバの開発
- インターネット漢字かな変換サーバの構築
- 学年に適した漢字表記をするインタ-ネット学習情報提供システムの開発
- 小学校外国語活動のためのテレビ会議システムの運用と評価
- 3G2-G5 タンジブル太陽系教材における実物模型インタフェースの効果(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 「教員のICT活用指導力チェックリスト」による実態把握の試み
- ディジタルテレビを活用した授業者の教育効果への期待感とICT活用指導力の比較検討
- 校務支援システム利用における運用要件と教員の負担軽減・校務の効率化に関する検討
- 原爆を題材としたVR教材を用いた科学技術的認識育成のための授業実践
- 仮想空間探察と連動したVR教材と携帯情報端末による学習環境の開発と評価
- 教員研修 Web 総合システムTRAINを利用した研修コースの開発と評価
- 彫像観賞用AR教材における能動的操作の有用性に関する検討
- デジタル教材を重畳提示する天体学習用ARテキストの開発と評価
- 双方向映像システムを利用した外国人講師による小学校英会話遠隔授業の実践と効果
- 初任者教員のICT活用の状況と研修プログラムの検討
- 初任者教員のICT活用指導力を高める研修要件に関する検討
- 授業分析での表情・状況の把握におけるハイビジョン映像の有効性
- 情報モラル指導における家庭と学校の連携の促進要因に関する検討
- 情報モラル指導での学校と家庭の連携プログラムに関する検討
- タンジブル太陽系教材における実物模型操作の有用性(インタフェース技術と学習支援システム/一般)
- 天体学習用ARテキストの試作と効果的な情報提示の検討(インタフェース技術と学習支援システム/一般)
- 教育情報ナショナルセンターの学習オブジェクトメタデータを活用した「デジタル教材検索システム」及び「指導案・実践事例検索システム」の開発(インタフェース技術と学習支援システム/一般)
- 社会的ジレンマ体験を目的としたカードゲーム教材が協力行動意図に与える影響の検討