2Ep17 米タンパク質由来CHペプチドの歯周病菌に対する抗菌作用機構の解明(タンパク質工学/核酸工学/ペプチド工学,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-08-25
著者
-
田中 孝明
新潟大学大学院自然科学研究科材料生産システム専攻
-
谷口 正之
新潟大学大学院自然科学研究科材料生産システム専攻
-
高木 昌宏
北陸先端大マテリアル
-
高木 昌宏
大阪大学大学院工学研究科応用生物工学専攻
-
高木 昌宏
大阪大学工学部
-
高木 昌宏
北陸先端院・材料
-
Tano T
Department Of Biological Function And Genetic Resources Science Faculty Of Agriculture Okayama Unive
-
Tano Tatsuo
Department Of Bioresources Chemistry Faculty Of Agriculture Okayama University
-
高橋 信輝
新潟大・自然研
-
武井 教展
新潟大・VBL
-
田中 孝明
新潟大・工・機能材料
-
谷口 正之
新潟大・工・機能材料
-
濱田 勉
北陸先端院・マテリアル
-
Tanaka T
Graduate School Of Science Osaka City University
-
落合 秋人
新潟大・自然研
-
Takaha T
Ezaki Glico Co. Ltd. Osaka Jpn
-
高木 真宏
北陸先端院・材料
-
谷口 正之
新潟大・工・機材工
-
濱田 勉
北陸先端大
-
Tanaka Takeo
Biofrontier Laboratories Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd.
-
谷口 正之
新潟大院・自然研
-
落合 秋人
新潟大院・自然研
-
田中 孝明
新潟大院・自然研
-
武井 教展
新潟大・人材育成セ
-
池田 篤夫
新潟大院・自然研
-
高橋 信輝
新潟大院・自然研
-
濱田 勉
北陸先端大院マテリアルサイエンス
-
濱田 勉
北陸先端院・マテ
-
高木 昌宏
北陸先端大院マテリアルサイエンス
-
高木 昌宏
北陸先端院・マテ
-
池田 篤夫
新潟大・自然研
-
高木 昌宏
北陸先端科学技術大学院大学マテリアルサイエンス研究科
関連論文
- 精密ろ過膜とオンライン乳酸コントローラーを備えた培養システムを用いたPropionibacterium shermaniiによるビフィズス菌特異的増殖促進物質(BGS)の生産(生物工学論文賞)
- Growth-inhibition of hiochi bacteria in namazake (raw sake) by bacteriocins from lactic acid bacteria(BREWING AND FOOD TECHNOLOGY)
- 23aPS-92 相分離リポソームの側方圧誘起構造転移(23aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 1J10-2 酒母工程における乳酸菌バクテリオシンの火落菌に対する殺菌効果(食品科学,食品工学,一般講演)
- 1011 カドミウムストレスが神経細胞分化に与える影響の解析(分析化学,生物工学一般,一般講演)
- 2K10-4 生分解性ポリエステル多孔質体の力学特性の評価(生体医用工学,人工臓器/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
- バイオマスプラスチック製濾過膜の開発と応用 (特集 新しいバイオマス利活用技術)
- 1Mp22 米タンパク質由来ペプチドのヒト病原菌に対する抗菌作用とその機構の解明(食品科学・食品工学,一般講演)
- 1Mp21 酒造工程における乳酸菌由来バクテリオシンの火落菌に対する殺菌作用(食品科学・食品工学,一般講演)
- 非対称型デプスフィルターによる非圧縮性粒子懸濁液の精密濾過
- 食品微生物を用いた有用生理活性物質の生産
- 乳酸菌バクテリオシンを用いた清酒の火落ち防止技術の開発
- ポリ乳酸の多孔質化・複合化による機能性材料の開発(循環型社会を支えるラクテートインダストリーの新たな研究潮流)
- 1Gp07 ヒラタケによって脱リグニン処理した稲わらを用いたエタノールの生産(培養工学,一般講演)
- 1Gp08 酵素を用いた多収米の液化糖化の最適化とエタノール生産の低コスト化(培養工学,一般講演)
- 2Ip07 清酒製造工程における乳酸菌バクテリオシンの火落菌に対する増殖阻害作用(食品科学・食品工学,一般講演)
- 2Ip08 歯周病菌に対する米由来抗菌タンパク質の検索および分離同定(食品科学・食品工学,一般講演)
- 2Ip09 抗菌活性測定法の高感度化とそれを用いた植物由来抗菌タンパク質の検索(食品科学・食品工学,一般講演)
- 2Ip16 プロテアーゼ阻害成分を含む米タンパク質の品質向上用食品素材としての評価(食品科学・食品工学,一般講演)
- 2F14-2 多収米および精米残渣の酵素糖化とそれらの発酵原料としての利用(培養工学,センサー・計測工学・ロボット工学,プロセス工学,一般講演)
- 2F14-3 担子菌によって処理した稲わらの組成変化とその発酵原料としての有用性の評価(培養工学,センサー・計測工学・ロボット工学,プロセス工学,一般講演)
- 1H11-3 歯周病菌に対する米由来抗菌タンパク質の検索とそれらの性質(食品科学・食品工学,一般講演)
- 3S1AM5 ポリ乳酸の多孔質化・複合化による機能性材料の開発(循環型社会を支えるラクテートインダストリーの新たな研究潮流,シンポジウム)
- 1H10-2 プロテアーゼ阻害成分を含む米タンパク質の機能性食品素材としての利用(食品科学・食品工学,一般講演)
- 1H10-1 水産練り製品中の腐敗細菌の同定とそれらの乳酸菌バクテリオシンによる増殖抑制(食品科学・食品工学,一般講演)
- 3S12a02 巨大リポソームのダイナミクスと細胞信号伝達(非侵襲シングルセル解析-ライフサーベイヤーのめざす生物科学-,シンポジウム)
- 1Lp15 酸化ストレスによる細胞サイズリポソームの動的構造変化(生物化学工学,一般講演)
- 2Jp28 T細胞における脂質ラフトの動的構造変化と活性化(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 26pPSA-16 リン脂質ベシクルのリズム膜孔形成(領域12ポスターセッション,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 2Ap14 脂質ラフトドメインの動的構造と安定性(生物化学工学,一般講演)
- 3Da07 非対称2分子膜リポソームの構築(分析化学・物理化学,一般講演)
- 3Da08 リン脂質の構造に依存した膜小胞形態変化のダイナミクス(分析化学・物理化学,一般講演)
- 23aYC-6 脂質膜相分離ドメインの内包ダイナミクス(膜・コロイド,領域12,ソフトマター物理,科学物理,生物物理)
- 2P282 光による脂質二分子膜小胞の形態転移(生体膜・人工膜,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P281 生体モデル膜ラフトドメインのエンドサイトーシス(生体膜・人工膜,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P268 生体模倣非対称モデル膜におけるドメイン構造形成(生体膜・人工膜(構造・物性),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1J12-2 脂質二分子膜可溶化プロセスにおける膜揺動ダイナミクス(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 1J12-3 脂質二分子膜形態の光制御(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 化学の窓 生体モデル膜ラフトドメインの動的構造
- 3L10-1 新種乳酸菌と酵母の複合培養産物による抗酸化・美白効果(培養工学,一般講演)
- 2F10-2 高等植物由来phytochelatin合成酵素の反応メカニズムの解明(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 小分子添加によるタンパク質の凝集抑制
- 新種乳酸菌と酵母の複合培養産物の化粧品への応用 (特集 バイオを利用する化粧品研究)
- Bacillus cereus 由来ブランチングエンザイムによる環状化反応と生産される環状糖質の構造
- 1J11-2 イネ由来新規組換えプロテアーゼインヒビターの調製とその性質の比較(食品科学,食品工学,一般講演)
- 精密ろ過膜とオンライン乳酸コントローラーを備えた培養システムを用いた Propionibacterium shermanii によるビフィズス菌特異的増殖促進物質(BGS)の生産
- 2G16-1 乳酸菌の増殖における脂肪酸および酵母共生関係の役割(発酵生理学・発酵工学,醸造学・醸造工学,一般講演)
- 1Mp23 ジンジパイン阻害タンパク質成分の精白米からの調製条件の最適化(食品科学・食品工学,一般講演)
- P-13 教育GP「つもり学習からの脱却」 : 材料系の実施報告(ポスター発表,(08)工学教育に関するGood Practice)
- 特集によせて(循環型社会を支えるラクテートインダストリーの新たな研究潮流)
- プロピオン酸菌の生産するビフィズス菌増殖促進因子について
- 循環型社会を支えるラクテートインダストリーの新たな研究潮流(第59回大会シンポジウム報告)
- Effect of steam explosion pretreatment on treatment with Pleurotus ostreatus for the enzymatic hydrolysis of rice straw(ENVIRONMENTAL BIOTECHNOLOGY)
- 4-325 教育GP「つもり学習からの脱却」 : 材料系における「工学リテラシー入門」の実施報告((08)工学教育に関するGood Practice-III,口頭発表論文)
- 1C15-4 高等植物由来のphytochelatin合成酵素の反応メカニズムの解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2B09-4 高等植物由来phytochelatin合成酵素の反応メカニズムの解明(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- Production of Extracellular Bifidogenic Growth Stimulator(BGS) from Propionibacterium shermanii Using a Bioreactor System with a Microfiltration Module and an On-line Controller for Lactic Acid Concentration(BIOCHEMICAL ENGINEERING)
- 3P-2125 膜構成脂質の変化と細胞ラフトドメインの集積(12c 脂質工学,一般演題,生体分子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1167 Porphyromonas gingivalisに対して抗菌活性を有する新規米由来タンパク質の検索と同定(4b食品科学,食品工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1166 米タンパク質由来CHペプチドの口腔細菌に対する抗菌作用とその機構の解明(4b食品科学,食品工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1F15-4 組換えイネ由来プロティナーゼインヒビターの調製とその性質(食品科学・食品工学,一般講演)
- 2A10-5 ファイトケラチン合成酵素のC末端Cys変異による活性への影響(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 620 植物由来ファイトケラチン合成酵素の異種生物での発現と機能解析(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 502 超好熱菌タンパク質の熱に依存した不可逆な構造転移(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 503 超好熱菌由来メチル基転移酵素(MGMT)のフォールディング経路に観察される中間体(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1S06 超好熱始原菌由来の耐熱性酵素における分子認識
- 新潟大学工学部における新入生を対象とした補習教育とその後の成績の追跡調査について
- Isolation of an Acremonium sp. Capable of Liquefying Cross-Linked Poly(γ-Glutamic Acid) Hydrogels and the Fungal Enzyme Involved in the Disruption of γ-Ray Irradiation-Mediated Cross-Linking(MISCELLANEOUS)
- FE-P6 Growth-inhibitory activity of antimicrobial peptides from rice against oral pathogenic bacteria and clarification of their action mechanism(Section IX Food Engineering)
- Identification of Phoslactomycin E as a Metabolite Inducing Hyphal Morphological Abnormalities in Aspergillus fumigatus IFO 5840
- Amplification of Vacuole-targeting Fungicidal Activity of Antibacterial Antibiotic Polymyxin B by Allicin, an Allyl Sulfur Compound from Garlic
- 非対称型デプスフィルターによる細菌懸濁液の精密濾過
- 1J10-1 プロピオン酸菌の好気培養によるBGSの生産とその代謝変動の解析(食品科学,食品工学,一般講演)
- 3E09-4 プロピオン酸菌によるビフィズス菌増殖因子の生産に関する培養工学的研究(培養工学,一般講演)
- 1L17-3 担子菌によって脱リグニン処理した稲わらの発酵原料としての利用(生物化学工学,一般講演)
- 3I10-2 酸化酵素ラッカーゼを用いた天然及び合成女性ホルモンの酸化処理(環境工学/廃水処理技術,一般講演)
- Membrane preparation and modification (特集 AMS5) -- (セッション報告)
- Evaluation of Fungal Pretreatments for Enzymatic Saccharification of Rice Straw
- 3E12-2 精米残渣を発酵原料としたL-乳酸の低コスト生産法の開発(培養工学,一般講演)
- 非対称型デプスフィルターによる細菌懸濁液の精密濾過
- Poly(L-Lactic Acid) Microfiltration Membrane Formation via Thermally Induced Phase Separation with Drying
- 生分解性ポリエステル多孔質膜の作製とバイオプロセスへの応用 (特集 次世代バイオテクノロジーの展開)
- Poly(L-lactic acid) Microfiltration Membrane Formation via Thermally Induced Phase Separation with Drying
- 2Ep19 米由来ペプチドによるチロシナーゼ活性の阻害とメラニン形成の抑制(タンパク質工学/核酸工学/ペプチド工学,一般講演)
- 2Jp05 歯周病菌に対して抗菌活性を発揮する米由来タンパク質の精製と同定(食品科学・食品工学,一般講演)
- 2Ep18 米由来ペプチドのプロテアーゼ阻害活性と抗菌活性に及ぼす塩基性アミノ酸の寄与(タンパク質工学/核酸工学/ペプチド工学,一般講演)
- 2Ep17 米タンパク質由来CHペプチドの歯周病菌に対する抗菌作用機構の解明(タンパク質工学/核酸工学/ペプチド工学,一般講演)
- 2Jp04 米由来抗菌ペプチドの口腔細菌のバイオフィルム形成に対する阻害効果(食品科学・食品工学,一般講演)
- Synergistic fungicidal activities of polymyxin B and ionophores, and their dependence on direct disruptive action of polymyxin B on fungal vacuole
- Antimycin A-induced cell death depends on AIF translocation through NO production and PARP activation and is not involved in ROS generation, cytochrome c release and caspase-3 activation in HL-60 cells
- Enhancement effect of N-methyl-N"-dodecylguanidine on the vacuole-targeting fungicidal activity of amphotericin B against the pathogenic fungus Candida albicans
- The vacuole-targeting fungicidal activity of amphotericin B against the pathogenic fungus Candida albicans and its enhancement by allicin
- Dependence of vacuole disruption and independence of potassium ion efflux in fungicidal activity induced by combination of amphotericin B and allicin against Saccharomyces cerevisiae
- 3Ip26 米糠タンパク質酵素加水分解物中のチロシナーゼ阻害ペプチドの精製と同定(醸造学,醸造工学/ペプチド工学,一般講演)
- 2Ip16 米由来抗菌ペプチドによるLPS誘導炎症性サイトカイン産生の抑制(食品科学,食品工学,一般講演)
- 2Ip15 新規米由来ペプチドの病原微生物に対する抗菌活性とその作用機構の解明(食品科学,食品工学,一般講演)
- 2Ip14 糖化酵素によって生成する抗菌物質を用いた歯周病菌の増殖阻害(食品科学,食品工学,一般講演)
- 3Ip27 無細胞タンパク質合成系を用いた抗菌ペプチドの作用機構の解析(醸造学,醸造工学/ペプチド工学,一般講演)
- 2P-240 米由来抗菌ペプチドとエンドトキシンの相互作用の解析(ペプチド工学,一般講演)
- 2P-239 米由来新規抗菌ペプチドの抗炎症作用と細胞毒性の解析(ペプチド工学,一般講演)