トウキとイブキトウキとの交配種の作成とそのクローン増殖株の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the purpose of breeding a new variety of Angelica acutiloba KITAGAWA, whose root is frequently used as a crude drug in the traditional Chinese medicine, "Kanpo," intervarietal crosses were made between two cultivated varieties, "Yamato Toki" (var. acutiloba) and "Ibuki Toki" (var. iwatensis). The F_1 hybrids propagated asexually by somatic embryogenesis were cultivated in the field together with the parental plants for one year. The growth of their root was recorded and some chemical constituents of their roots were assayed. The results showed that the clonal F_1 plants were superior to either of their parents not only in the root growth but also in the sucrose content of roots, suggesting the occurrence of heterosis. As regards the pharmacologically important secondary products, the amounts of anticholinergic (ligustilide and butylidenephthalide) and of antinociceptive (analgesic) compounds (falcarinol, falcarindiol, and choline) in the roots of the F1 clones were found to be intermediate between the amounts in the Yamato variety and those in the Ibuki variety. The results of the present study indicate the usefulness of intervarietal hybrid clones propagated by somatic embryogenesis in breeding interesting new varieties for medicinal use.
- 日本生薬学会の論文
- 1993-09-20
著者
-
田端 守
京都大学薬学部
-
小宮 威彌
武田薬品工業株式会社中央研究所生薬研究所
-
田端 守
京都大学
-
田中 重雄
京都大学薬学部
-
尾崎 和男
武田薬品工業(株)京都薬用植物園
-
尾崎 和男
武田薬品工業株式会社応用技術研究所
-
小宮 威彌
武田薬品工業株式会社応用技術研究所
-
佐田 義尚
京都大学薬学部
関連論文
- 数種のカンゾウ属植物に関する薬用植物学的研究
- カンゾウ属植物の Random Amplified Polymorphic DNA (RAPD) 分析による分類特に, Gkycyrrhiza glabra L. とG. uralensis Fischerの識別
- 五苓散料の薬理活性に基づく処方解析
- バイモ(Fritillaria verticillata Willd. var. thunbergii (Miq.) Baker)の生育と開花に及ぼす温度の影響
- 抗炎症剤に関する研究(第4報)人参の抗炎症活性成分
- 抗炎症剤に関する研究(第3報)Acer属植物の抗炎症活性成分
- Marrubinones A and B, New Labdane Diterpenoids from Marrubium astracanicum (Labiatae)
- トルコ産甘草の調査研究(第4報) : トルコ産カンゾウの栽培とグリチルリチン含量
- トルコ産甘草の調査研究(第2報) : 自生植物の分布と成分比較について
- トルコの伝統薬物と薬用植物の現地調査
- Determination of the Ratio between Optical Isomers, Shikonin and Alkannin by High Performance Liquid Chromatography Analysis
- シソにおけるチリメン葉発現の遺伝子支配
- エゴマ(Perilla frutescens)における果実の色と硬さの遺伝
- Characteristic Incorporation of Fatty Acids into Lower Terpenoids in Cotyledons of Perilla frutescens
- Isolation ofDillapiol from a Chemotype of Perilla frutescencs as an Active Principle for Prolonging Hexobarbital-Induced Sleep
- Isolation of an Antidermatophytic Substrance from the Root of Salvia miltiorrhiza
- Isolation of Sedative Principles from Perilla frutescens
- シソの在来種ならびにF1雑種の精油型
- シソのアントシアニン含量の季節的変動および系統間差異
- アヘン : その薬物史と功罪
- センブリ,ムラサキセンブリおよびその種間雑種の細胞遺伝学的研究
- DIHYDROSHIKONOFURAN, AN UNUSUAL METABOLITE OF QUINONE BIOSYNTHESIS IN LITHOSPERMUM CELL CULTURES(Communications to the Editor)
- ISOLATION OF THE INTERMEDIATES AND RELATED METABOLITES OF SHIKONIN BIOSYNTHESIS FROM LITHOSPERMUM ERYTHRORHIZON CELL CULTURES
- 生薬・甘草の国内生産を目指して
- 新しい医薬資源を求めて
- タイとインドに共通する薬用植物の効用に関する文献的比較調査
- Datura innoxiaの葯から誘導した培養組織および再分化植物における染色体構成ならびにアルカロイド組成の変異
- 各種当帰の抗侵害作用について
- ムラサキ培養組織の抗菌性
- ヒノキアスナロ (Thujopsis dolabrata var. hondai Makino)の細胞培養によるヒノキチオールの生産
- Two Antimicrobial Flavanones from the Leaves of Glycyrrhiza glabra
- 大黄の新しい栄養繁殖法
- クチナシ果実の発育にともなう成分含量の変化
- 東南アジア生薬の生薬学的研究-4-タイ生薬"Phak-phaeo-daeng"(Trichodesma indicum R.BR.の根)と中薬紫根(紫草)について(ノ-ト)
- 異なる水耕栽培法によるカンゾウの生育とグリチルリチン生産
- エンジュの花序および花葉におけるルチンの量的分布(ノ-ト)
- タイ産レモングラスの栽培試験と組織培養
- 抗炎症剤に関する研究(第6報)肉桂の抗炎症活性成分
- 茵〓蒿の研究(第2報) : Capillarisin類縁化合物およびFlavonoidsの研究
- 茵〓蒿の研究(第1報) : 新利胆成分Capillarisin
- ムラサキ培養細胞のシコニン生合成機構
- 「当帰」(Angelica acutiloba KITAGAWA)エキスのマウスにおけるWrithingおよび毛細血管透過性におよぼす影響 : 鎮痛および抗炎症作用
- アグロバクテリウム法を用いたシナカンゾウ(Glycyrrhiza echinata)の効率的な形質転換
- カンゾウ属植物の Random Amplified Polymorphic DNA(RAPD) 分析による分類:特に Glycyrrhiza glabra L. 種と G.uralensis F. 種の識別
- 甘草属植物の不定胚形成と植物体再生
- 数種Datura属植物培養組織における生長とアルカロイド生成
- バニラ(Vanilla planifolia Andr.)の展示に向けた方策の検討
- 日本産ブクリョウの子実体及び菌核形成に関する研究
- Datura metel変種間の遺伝的相互関係について
- トウシキミの開花結実について
- チョウセンアザミの展示栽培について (日本植物園協会第35回大会発表研究)
- 植物ラベルの標示内容とその作製方法について (特集 植物ラベルについて)
- タイ国の民間医と民間薬
- モルヒネの発見者ザーチュルナーの史蹟
- マレーシアの大学の現状 特に天然物化学・生薬の分野について
- 植物組織培養 : 物質生産の問題点と現状
- トルコ産甘草の調査研究
- 植物組織培養 : 生薬の資源・品質確保へのアプローチ
- 天然薬用資源を語る : 薬を天然に求めて
- 生薬学の動向と生物学的側面(生薬学の現状と将来)
- 甘草の国内生産を目指して(2) : ウラルカンゾウ(Glycyrrhiza uralensis Fisher)の優良個体の選抜について
- カンゾウ属植物のRandom Amplified Polymorphic DNA (RAPD)分析による分類 : 特に,Glycyrrhiza glabra L.とG. uralensis Fischerの識別
- 節培養によるカンゾウ苗の調製とその培養苗を用いた各種水耕栽培法によるグリチルリチン生産
- アヘン : その薬物史と功罪
- 甘草の国内生産を目指して(1) : ウラルカンゾウ(Glycyrrhiza uralensis Fisher)の筒栽培について
- トルコのオオバコ属の研究(1) : 自生種の葉の形態比較について
- トルコ産甘草の調査研究(第4報) : トルコ産カンゾウの栽培とグリチルリチン含量
- トルコ産甘草の調査研究(第2報) : 自生植物の分布と成分比較について
- トルコのイラクサ属の研究(1) : トルコのイラクサ属の茎・葉柄の内部形態による鑑別
- 甘草屋敷のウラルカンゾウ復活
- 日本産ブクリョウの子実体及び菌核形成に関する研究
- シソのがくにおけるモノテルペン生合成の遺伝子支配
- 各種紫根のナフトキノン誘導体に関する比較研究
- 大黄の新しい栄養繁殖法
- タイ産レモングラスの栽培試験と組織培養
- トウキとイブキトウキとの交配種の作成とそのクローン増殖株の評価
- 蛇床子の抗白癬菌作用成分と基原植物について
- シソの在来種ならびにF_1雑種の精油型
- シソのアントシアニン含量の季節的変動および系統間差異
- 東南アジア生薬の生薬学的研究(IV) : タイ生薬"Phak-phaeo-daeng" (Trichodesma indicum R. BR.の根)と中薬紫根(紫草)について
- グリチルリチン高含量個体の育成 (特集 植物二次代謝産物の高効率生合成)
- ハシリドコロ培養組織の生長ならびにアルカロイド生成
- Scopolia parviflora根茎エキスおよびDatura meteloides根エキスにおける毒性分画の比較について
- Scopolia属植物の生薬学的研究(III) : 各国産ロート根の生理活性について
- Datura stramonium L.とD. tatula L.にはアルカロイド含量に関して遺伝的差異があるか?
- Scopolia属植物の生薬学的研究(II) : S. japonicaおよびS. parvifloraの染色体数とアルカロイド組成
- トルコ産甘草の調査研究
- シソにおけるチリメン葉発現の遺伝子支配
- センブリ,ムラサキセンブリおよびその種間雑種の細胞遺伝学的研究
- Prunus属種子類生薬の研究(II) : Disc電気泳動法による杏仁・桃仁の研究(その2)
- Prunus属種子類生薬の研究(I) : Disc電気泳動法による杏仁・桃仁の研究(その1)
- シソの抗白癬菌作用成分について