147 複合型セルフパワード・アクティブ振動制御のゴムタイヤ式車両への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The combined type self-powered active vibration control systems, which produces control force using energy regenerated by dampers are applied to rubber-tired vehicle suspensions. To discuss its feasibility, the balance between the regenerated and the consumed energy is examined and the conditions under which regenerated energy is greater than consumed energy are obtained. Then control schemes of the self-powered system are presented and their performance are examined through numerical simulations. The results indicate that the system achieves active vibration control without external energy and its performance is as good as a typical active controller using external energy.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-09-16
著者
-
中野 公彦
山口大学
-
河野 浩幸
三菱重工業(株)技術本部広島研究所メカトロニクス研究室
-
河野 浩幸
三菱重工業(株)広島研究所
-
山口 正博
三菱重工業(株)広島研究所
-
須田 義大
東大国際・産学
-
須田 義大
東大国際産学
-
中野 公彦
山口大・院
-
山口 正博
三菱重工業 技術本部
-
河野 浩幸
三菱重工
関連論文
- 337 人の歩行周期と共振する機構を用いた携帯型発電器(ヒューマン・ダイナミクス2)(OS.15 : ヒューマン・ダイナミクス)
- 機械屋としてのこれまでの経験と反省(機械屋になって10年)
- LRT車両の小曲線走行性能予測とスケールモデル試験(機械力学,計測,自動制御)
- 3610 左右車輪独立回転台車におけるPQ測定(OS1,OS1 次世代交通・物流システム,TRANSLOG 2006)
- レール断面形状の進行方向変化を考慮した高速鉄道車両の分岐通過時の運動解析(接触メカニズム,トライボロジー,OS7 接触メカニズム,トライボロジー)
- 高速鉄道車両の分岐通過時の運動解析(J24-3 交通機械のダイナミクス,J24 交通機械のダイナミクス)
- 複合型セルフパワード・アクティブ制御のゴムタイヤ式車両サスペンションへの適用(機械力学,計測,自動制御)
- 147 複合型セルフパワード・アクティブ振動制御のゴムタイヤ式車両への応用
- 3037 ゴムタイヤ式車両の複合型セルフパワード・アクティブサスペンション
- 2103 マルチボディ・ダイナミクスを用いた鉄道車両の急曲線通過性能評価
- 2115 新交通システム用車両へのセルフパワード・アクティブ制御の適用
- 127 鉄道車両スケールモデル試験(オーガナイズドセッション : O.S.6 交通騒音/振動の制御(自動車・鉄道・航空機III))
- 3210 路面と車両の相互作用を考慮した新交通車両の乗り心地(OS.6 運動・振動とその制御)
- LRT車両の曲線通過性能
- 新交通システム車両の振動・騒音特性--香港新空港向けAPM (一般 技術論文)
- 1208 鉄道車両快適性評価シミュレータを用いた姿勢と快適性の関係に関する考察(OS5 交通・物流システムのサービス・快適性の向上,一般講演)
- A34 鉄道車両の振動・動揺環境下における快適性評価に対するシミュレータ実験(OS2-3 交通機械/安全性・快適性の向上)
- モーションシミュレータを活用した鉄道車両の快適性評価実験に関する考察(人間機械システム・HMI(2),OS3 人間機械システム,ヒューマンインターフェース)
- 142 運動感覚閾値実験とモーション特性調整に基づく鉄道現車動揺波形のシミュレータ再現
- 1306 鉄道車両の乗心地評価におけるシミュレータの活用に関する基礎的研究
- 613 鉄道車両一軸台車によるスケールモデル走行車両の運動特性
- 3210 スケールモデルによるガイドウェイビークル走行実験装置の開発(OS0 交通・物流機械のダイナミクス,振動,騒音,制御)
- 機械屋としてのこれまでの経験と反省
- 220 単一型セルフパワード・アクティブ制御の車両サスペンションへの応用 : 1/2車体モデルによる解析(ビークル・ダイナミクス,OS-2:運動と振動のモデリングと制御(1))
- 2313 鉄道車両独立回転パワーステアリング台車を用いた車上分岐システム : 第2報:車輪・レール間相対左右変位推定値を用いた軌道追従制御(SS4,SS4 新たな輸送システム,J-Rail 2006)
- (9)LRT(Light Rail Transit)車両の運動性能予測・評価手法の開発(技術奨励,日本機械学会賞〔2006年度(平成18年度)審査経過報告〕)
- 自動ステアリング・バッテリ駆動新交通システムの開発 (陸上輸送・物流小特集)
- 3609 架線レス交通システムの実用化に向けての取組み(OS1,OS1 次世代交通・物流システム,TRANSLOG 2006)
- ロール同期性計測技術の開発とシャフトレス輪転機への適用
- 新幹線軌道確認のための自動運転支障物検知車両の開発 (陸上交通・輸送システム特集)
- 3823 フライホイールを利用したセルフパワード・能動型舶用減揺装置(J23-2 交通機械の制御(2)(サスペンション・制振デバイスの制御),J23 交通機械の制御)
- 6-2.フライホイールの慣性抵抗軽減方法の検討((1)省エネルギー機器開発,Session 6 省エネルギー)
- 142 運動感覚閾値実験とモーション特性調整に基づく鉄道現車動揺波形のシミュレータ再現
- A210 大脳皮質局所冷却装置によるてんかん放電抑制のための温度制御(A2-2 生体計測・制御デバイス)
- 超音波振動利用による薄帯摺動部の摩擦低減
- 1445 医療用自動巾着形成縫合器に関する研究
- 117 粘弾性と大変形を考慮した軟組織の動的解析
- 113 形状記憶合金アクチュエータを利用した大腸内視鏡用可変剛性チューブ
- 0219 鉄道車両ボギー角アクティブ操舵台車の車輪踏面に関する検討(J17-1 交通機械のダイナミクス(1),J17 交通機械のダイナミクス)
- 11802 鉄道車両ボギー角アクティブ操舵台車のアクチュエータ特性を考慮した走行性能の解析(車両と構造物の解析技術,OS.3 マルチボディダイナミクスによるシミュレーション技術の新展開)
- 2504 ボギー角アクティブ操舵台車の研究開発 : 第4報:マルチボディ・ダイナミクス解析による一車両モデルの制御効果(SS1-3 高速化と走行性能II,SS1 高度化,高速化,J-Rail 2006)
- 3705 ボギー角アクティブ操舵台車の一車両モデルにおける操舵モーメント配分手法(J12 交通機械のダイナミクス,J12 交通機械のダイナミクス)
- 3405 鉄道における車輪/レール間の摩擦制御に関する研究 : 模型走行実験と二円筒転がり試験の比較検証
- 1406 鉄道における車輪/レール間の摩擦制御に関する研究 : 模型走行実験における曲線通過性能の向上(OS9 接触メカニズム)
- 超音波振動による摩擦低減に関する基礎研究(音響利用技術-音響情報・音響エネルギー-)
- 高速・高品質新型枚葉印刷機用ダイナミックダンパ内蔵型制振シリンダの開発
- ゴム巻きロールの多角形化現象 : 解析手法の実用性検証
- 回転に伴い加圧形態が変化する紙加工ロール系の不安定振動
- 衝撃荷重が作用するロールへの動吸振器適用に関する基礎研究( ダンピング)
- ゴムの減衰と変形回復特性に関する研究( ダンピング)
- ゴム巻きロールの多角形化現象
- 付加質量の単一型セルフパワード・アクティブ制御性能への影響(車両の運動と制御(1),OS2 交通・物流機械のダイナミクス(振動,制御を含む))
- 2410 防振性能の向上を図った一軸台車車両に関する解析的検討(SS9-2 新しい台車構造と振子,SS9 快適性と乗り心地,J-Rail 2006)
- 301 大脳皮質局所冷却装置用てんかん発作検知手法(OS3-1,オーガナイズドセッション3:臨床系のバイオメカニクス,学術講演)
- 単一型セルフパワード・アクティブサスペンションのエネルギ収支チャート(J24-4 交通機械のダイナミクス,J24 交通機械のダイナミクス)
- 1203 単一型セルフパワード・アクティブサスペンションのエネルギ収支計算
- 2706 二軸延伸成形におけるフィルム変形シミュレーションに関する基礎的研究(G04 機械材料・材料加工,G04 機械材料・材料加工)
- 517 外乱包含制御を利用した振動発電機による加速度計測
- 710 脈拍の計測によるアクティブ制御の有効性評価(制御・非線形振動)
- 552 湖沼調査用水中ロボットの開発(ロボット・メカトロ,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 112 二軸延伸成形におけるフィルム変形シミュレーション解析に関する基礎的研究(材料力学III)
- 水中ロボットにおける慣性航法を用いた測位システムの構築(G.S. 画像・計測解析,OS5:宇宙環境の高度利用を目指して)
- 防振ゴムの非線形性を考慮した特殊車両の振動応答解析(O.S.4-1 制振・解析および超音波の利用,OS4:ダイナミクス・コントロールの基礎とその応用技術)
- 操舵アシスト制御による鉄道車両-軸パワーステアリング台車の曲線通過性能向上(車両の運動と制御(1),OS2 交通・物流機械のダイナミクス(振動,制御を含む))
- 3303 回転型減揺装置を持つ吸引式磁気浮上システムの性能向上
- 147 複合型セルフパワード・アクティブ振動制御のゴムタイヤ式車両への応用
- 202 歩行時に人体に発生する加速度の計測と携帯型発電機の発電量推定
- 超音波振動利用による摩擦低減効果とその応用
- 超音波振動による輪転機ウェブしゅう動部の低摩擦化
- 408 振動試験を用いた自転車用ホイールの性能評価
- 腹腔鏡の干渉回避用接触感知システムに関する研究(バイオエンジニアリングI)
- 420 生分解性プラスティックの拡張型人工肛門弁への応用
- 1003 油圧シリンダ摺動モデルによるびびり振動解析と危険摺動速度
- 803 油圧シリンダ摺動モデルによるびびり振動解析(機械力学・計測制御I)
- 2106 電磁アクチュエータによるセンサレス・アクティブサスペンション(OS3-4 制御II,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御,TRANSLOG 2006)
- A26 タイヤ接地性を考慮した大型車のサスペンション制御(OS2-1 交通機械/接触力に着目した計測制御)
- 単一型セルフパワード・アクティブサスペンションのエネルギ収支解析 : 1/2車体モデルでの解析(O.S.4-1 制振・解析および超音波の利用,OS4:ダイナミクス・コントロールの基礎とその応用技術)
- 1202 サスペンション系のコントロール・フュージョン
- 103 サスペンション系のコントロール・フュージョンに関する基礎的研究
- 3822 消費エネルギを考慮した電磁サスペンションの速度フィードバック制御(J23-2 交通機械の制御(2)(サスペンション・制振デバイスの制御),J23 交通機械の制御)
- 3306 省エネルギ性を考慮したサスペンション制御の基礎的検討(OS0 交通・物流一般,一般講演)
- 自動車用電磁サスペンションのアクティブ制御に関する研究(自動車・二輪車の運動と制御(1),OS2 交通・物流機械のダイナミクス(振動,制御を含む))
- 532 操舵性一軸台車を用いた三軸一ユニット車両の運動特性
- 2411 アルミニウム合金製中空形材の振動特性
- 217 車両構体用アルミ合金製中空形材の振動特性
- 1309 車両構体用アルミ合金製中空形材の断面形状と振動特性の関係
- 3902 学習制御を用いた鉄道車両用独立回転操舵台車の急曲線操舵制御(J29 交通機械における計測制御,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 105 動的マトリックス法による軸方向に移動しているソーワイヤの振動解析
- 1002 軸方向に移動しているソーワイヤの振動解析
- 2B14 漏洩磁界を用いた腹腔鏡下大腸切除術支援用腫瘍部位同定システム(2B1 医用機器)
- 2111 左右変位フィードバックを活用した独立回転車輪台車の急曲線操舵制御(OS8 進化する鉄道システム技術)
- 3818 鉄道車両独立回転操舵台車の車輪・レール間相対左右変位推定値を用いた軌道追従制御(J23-1 交通機械の制御(1)(車両運動の推定と制御),J23 交通機械の制御)
- C208 臨床応用に向けた腹腔鏡下大腸切除術支援縫合器の開発(C2-2 手術・治療支援デバイス2)
- 2211 ドライビングシミュレータ及びタイヤ試験機を用いたバーチャルプルービンググラウンドの提案
- 320 腹腔鏡下大腸切除術における腫瘍部位同定システム(バイオII)
- 1105 マルチボディ車両モデルを用いたドライビングシミュレータによる乗り心地特性の評価(OS0 交通・物流機械のダイナミクス,振動,騒音,制御)
- 3302 有限要素法による車体用ダブルスキン構造の制振性能解析(OS4 高速化とサービス向上)
- 311 有限要素法によるアルミ合金製中空形材の振動解析(振動・性能評価)(OS.01 : 板・シェル構造のダイナミクス)
- 444 セルフパワード・アクティブ制御による小型船舶用減揺装置
- 534 セルフパワード・アクティブ制御による船用減揺装置 : 模型船による実証実験(電磁力関連システムの制御)(OS.08 : 先端的・萌芽的制御技術とその応用)