311 有限要素法によるアルミ合金製中空形材の振動解析(振動・性能評価)(OS.01 : 板・シェル構造のダイナミクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, aluminum alloy double skin structures are utilized for car bodies of high-speed railway vehicles such as Shinkansen trains to reduce weight of railway vehicles. However, radiated sound power level of the structure tends to be high at 800 Hz. This characteristic was improved by installing damping materials on the structures. For further improvement, qualitative discussion on dynamics of the structure is required. In this study, the authors derive kinematic equations by using Finite Element Method (FEM) and carry out numerical simulations. The comparison of the simulation results with the experimental results shows that the proposed method to derive the kinematic equations is valid.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2001-08-03
著者
関連論文
- Optical Coherence Straingraphy を用いたラット尾腱におけるマイクロメカニクスの3次元可視化
- 低コヒーレンス干渉計を用いた生体組織歪み分布計測法の定量評価
- 2色レーザー誘起蛍光法を用いたマイクロ電気泳動流れにおける温度分布の可視化
- 626 膵臓スライス標本に存在するβ細胞の自動抽出(GS-3:一般セッション(3)細胞・組織計測)
- 147 複合型セルフパワード・アクティブ振動制御のゴムタイヤ式車両への応用
- 3037 ゴムタイヤ式車両の複合型セルフパワード・アクティブサスペンション
- 2115 新交通システム用車両へのセルフパワード・アクティブ制御の適用
- 3823 フライホイールを利用したセルフパワード・能動型舶用減揺装置(J23-2 交通機械の制御(2)(サスペンション・制振デバイスの制御),J23 交通機械の制御)
- 6-2.フライホイールの慣性抵抗軽減方法の検討((1)省エネルギー機器開発,Session 6 省エネルギー)
- アルミニウムハニカム構造板のパラメータ同定と振動減衰特性 : 第1報,異方性Timoshenkoはりモデルによる検討
- 鉄道車両における車体の構造強度特性 : 第1報,垂直曲げ剛性に及ぼす車体形状の影響
- 実物の車両構体による疲労試験 : 第2報,スポット溶接部の強度評価法に関する検討
- 鉄道車両用台車枠の実物大要素モデル試験による強度評価
- 539 Friction Stir Weldingにより接合したアルミニウム合金の残留応力
- 中空押出形材で構成した鉄道車両における艤装用締結部の構造強度特性
- アルミニウム合金中空押出形材を用いた鉄道車両構体の構造解析
- A210 大脳皮質局所冷却装置によるてんかん放電抑制のための温度制御(A2-2 生体計測・制御デバイス)
- 105 2色レーザ誘起蛍光法を用いたマイクロ流路内温度分布の画像計測(S33-1 マイクロチャンネル要素,S33 マイクロ・ナノフルイディクス)
- 1P1-H6 認知心理学実験と機能的共鳴画像(fMRI)による視聴覚相関機能の計測(72. 感覚・運動・計測・バイオメカトロニクスII)
- 1445 医療用自動巾着形成縫合器に関する研究
- 113 形状記憶合金アクチュエータを利用した大腸内視鏡用可変剛性チューブ
- 実物の車両構体による疲労試験 : 第1報, 試験方法とその精度
- 付加質量の単一型セルフパワード・アクティブ制御性能への影響(車両の運動と制御(1),OS2 交通・物流機械のダイナミクス(振動,制御を含む))
- 車両構体におけるスポット溶接部の疲労強度評価
- 301 大脳皮質局所冷却装置用てんかん発作検知手法(OS3-1,オーガナイズドセッション3:臨床系のバイオメカニクス,学術講演)
- 単一型セルフパワード・アクティブサスペンションのエネルギ収支チャート(J24-4 交通機械のダイナミクス,J24 交通機械のダイナミクス)
- 2706 二軸延伸成形におけるフィルム変形シミュレーションに関する基礎的研究(G04 機械材料・材料加工,G04 機械材料・材料加工)
- 517 外乱包含制御を利用した振動発電機による加速度計測
- 710 脈拍の計測によるアクティブ制御の有効性評価(制御・非線形振動)
- 552 湖沼調査用水中ロボットの開発(ロボット・メカトロ,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 112 二軸延伸成形におけるフィルム変形シミュレーション解析に関する基礎的研究(材料力学III)
- 水中ロボットにおける慣性航法を用いた測位システムの構築(G.S. 画像・計測解析,OS5:宇宙環境の高度利用を目指して)
- 223 事象関連電位 P300 のコミュニケーションエイドへの適用
- B202 事象関連電位を用いた介護・福祉機器制御に関する基礎研究
- 防振ゴムの非線形性を考慮した特殊車両の振動応答解析(O.S.4-1 制振・解析および超音波の利用,OS4:ダイナミクス・コントロールの基礎とその応用技術)
- 147 複合型セルフパワード・アクティブ振動制御のゴムタイヤ式車両への応用
- 830 T 型接合点による奥行手がかりを用いた自律的行動決定モデルの提案
- 202 歩行時に人体に発生する加速度の計測と携帯型発電機の発電量推定
- 高速鉄道車両用アルミニウム合金製車体構造の強度特性 : 第3報,実物大車体の圧力疲労試験による強度信頼性評価
- 腹腔鏡の干渉回避用接触感知システムに関する研究(バイオエンジニアリングI)
- 420 生分解性プラスティックの拡張型人工肛門弁への応用
- 1202 サスペンション系のコントロール・フュージョン
- 103 サスペンション系のコントロール・フュージョンに関する基礎的研究
- 2411 アルミニウム合金製中空形材の振動特性
- 217 車両構体用アルミ合金製中空形材の振動特性
- 1309 車両構体用アルミ合金製中空形材の断面形状と振動特性の関係
- 105 動的マトリックス法による軸方向に移動しているソーワイヤの振動解析
- 1002 軸方向に移動しているソーワイヤの振動解析
- 114 一般型車椅子用遊星歯車変速機と逆転防止機構の設計
- 高速鉄道車両用アルミニウム合金製車体構造の強度特性 : 第2報,ろう付ハニカムサンドイッチパネルの疲労強度特性と車体構造の強度信頼性評価
- 高速鉄道車両用アルミニウム合金製車体構造の強度特性 : 第1報,ろう付ハニカムサンドイッチパネルの静的強度特性と車体構造の強度信頼性評価
- B205 2色LIF法を用いたマイクロチャネル内における温度分布の画像計測(B2-1 血流・微小循環)
- 2色LIF法を用いたマイクロチャネル内における化学反応流の画像計測(S20-4 撹拌・混合,S20 マイクロ・ナノスケールの流動現象)
- 336 山口大学大学院医学研究科応用医工学系における生体工学教育
- 512 人工筋肉型アクチュエータSMA編み構造の力学特性
- 512 人工筋肉型アクチュエータ SMA 編み構造の力学特性
- C109 触診を模擬した腰背部筋疲労の定量化およびセンシングにおける基礎研究
- B110 拡張型人工弁を用いた排便部閉鎖法に関する研究
- 大口径分岐ノズルを有する真空容器の座屈評価法
- C208 臨床応用に向けた腹腔鏡下大腸切除術支援縫合器の開発(C2-2 手術・治療支援デバイス2)
- 自励振動型ヒートパイプにおけるカオス振動流れの計測(J13-7 渦励振I,J13 流体関連の騒音と振動)
- 413 排便障害者に対する排便部閉鎖機構の開発
- 3302 有限要素法による車体用ダブルスキン構造の制振性能解析(OS4 高速化とサービス向上)
- 311 有限要素法によるアルミ合金製中空形材の振動解析(振動・性能評価)(OS.01 : 板・シェル構造のダイナミクス)
- 444 セルフパワード・アクティブ制御による小型船舶用減揺装置
- 534 セルフパワード・アクティブ制御による船用減揺装置 : 模型船による実証実験(電磁力関連システムの制御)(OS.08 : 先端的・萌芽的制御技術とその応用)
- 3208 モータばねを用いたセルフパワード・アクティブ制御(OS.6 運動・振動とその制御)
- 412 力覚フィードバック付き遠隔手術用マスタの開発
- 142 複合型セルフパワード・アクティブ制御の設計法
- 141 単一型セルフパワード・アクティブ制御の設計法
- 232 小型マイクによる農業用タイヤの回転時の振動モード計測(振動解析,自然エネルギー,高圧水素における動的計測,OS-10 機械のための動的計測,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)