1P1-H6 認知心理学実験と機能的共鳴画像(fMRI)による視聴覚相関機能の計測(72. 感覚・運動・計測・バイオメカトロニクスII)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-06-08
著者
-
呉 景龍
岡山大学大学院自然科学研究科
-
北澤 雅之
和歌山工業高等専門学校
-
斉藤 俊
山口大学
-
松永 尚文
山口大学大学院医学研究科放射線医学講座
-
根来 清
山口大学神経内科
-
橋田 昌弘
熊本大学医学部附属病院
-
根来 清
山口大学大学院医学系研究科神経内科
-
根来 清
山口大学医学部
-
呉 景龍
香川大学 工学部
-
小笠原 淳一
山口大学 医学部
-
山内 秀一
山口大学 医学部
-
小笠原 淳一
山口大学大学院医学系研究科神経内科
-
斉藤 俊
山口大学大学院医学系研究科
-
斉藤 俊
山口大
-
橋田 昌弘
熊本大学医学部附属病院医療技術部診療放射線技術部門
-
呉 景龍
香川大学
-
北澤 雅之
山口大学工学部
-
橋田 昌弘
山口大学医学部
-
山内 秀一
山口大学医学部
-
松永 尚文
山口大学 放射線科
-
松永 尚文
山口大・放
-
根来 清
山口大学 大学院システム制御医学系専攻脳・神経病態制御医学領域神経内科分野
-
水原 啓暁
山口大学 工学部 機械工学科
-
斉藤 俊
山口大 大学院医学系研究科
-
水原 啓暁
京都大学大学院情報学研究科
-
山内 秀一
山口大医付属病院
-
呉 景龍
香川大学工学部 知能機械システム工学科
-
信木 領
山口大
-
水原 啓暁
理研
-
水原 啓暁
岡山大
-
水原 啓暁
京都大学大学院 情報学研究科
-
北澤 雅之
山口大
関連論文
- 二本と三本指の把持動作による長さ知覚の差異(機械力学,計測,自動制御)
- 337 人の歩行周期と共振する機構を用いた携帯型発電器(ヒューマン・ダイナミクス2)(OS.15 : ヒューマン・ダイナミクス)
- Optical Coherence Straingraphy を用いたラット尾腱におけるマイクロメカニクスの3次元可視化
- 低コヒーレンス干渉計を用いた生体組織歪み分布計測法の定量評価
- 115 薬剤投与に伴う角膜力学特性変化(バイオエンジニアリングIII)
- 621 細胞の形態変化と細胞移動速度の定量評価法に関する検討(GS-3:一般セッション:細胞,オーガナイズドセッション5:組織・器官のメカノバイオロジー)
- 手指触覚による長さ認知特性に関する考察 : fMRIによる人間高次脳機能の計測
- 視触覚の長さ知覚特性の測定解析と3次元触覚形状ディスプレイの提案(機械力学,計測,自動制御)
- 車いす搭乗者の視点観察に基づく安全・安心感について (第7回 知能メカトロニクスワークショップ--地域産業を支えるITとメカトロニクス) -- (A室 生活支援)
- 総合福祉システムを目指した福祉機器開発について (第7回 知能メカトロニクスワークショップ--地域産業を支えるITとメカトロニクス) -- (A室 生活支援)
- 生活器具における手による操作性の視点について (第7回 知能メカトロニクスワークショップ--地域産業を支えるITとメカトロニクス) -- (A室 生活支援)
- 動的視野加齢効果の計測と交通安全への適用に関する検討
- 視覚自己回転運動感覚の時空間特性(視覚)
- 多人数同時に検査できる多機能視力検査装置の研究開発(機械力学,計測,自動制御)
- 複合医工学の新学際領域(複合医工学)
- On中心型網膜受容野モデルによる錯視の成因分析
- 視覚誘導自己回転運動知覚特性の計測と解析
- 予防安全のための脳機能計測と実車実験による認知行動特性解析
- 能動運転時及び受動運転時における緊急時行動特性の実車計測(機械力学,計測,自動制御)
- 人間の認知・行動特性と交通安全
- 交通事故死者数半減の研究課題
- 3032 高臨場感シミュレータの開発を目的とした視覚と運動感覚相関特性の測定解析
- 3238 携帯型多機能視覚検査システムの開発
- 高磁場環境下における簡易型応答装置の開発と性能評価(機械力学,計測,自動制御)
- 機械系学生の一般教育の必要性意識と専門教育志向
- 下肢の行動時間と関節角度の計測による自動車ペダルの安全配置(機械力学,計測,自動制御)
- 710 振動的な流れ場を用いた赤血球変形能の評価(バイオエンジニアリングII)
- 2色レーザー誘起蛍光法を用いたマイクロ電気泳動流れにおける温度分布の可視化
- 115 成長期におけるHAp結晶サイズの変化と骨力学特性の関係に関する研究(バイオエンジニアリングII)
- 111 2色レーザー誘起蛍光法を用いたマイクロ電気泳動流れにおける温度分布の考察(バイオエンジニアリングII)
- 626 膵臓スライス標本に存在するβ細胞の自動抽出(GS-3:一般セッション(3)細胞・組織計測)
- 116 ハイドロキシアパタイト結晶サイズの分布特性と力学特性の関係に及ぼす動物実験プロトコルに関する検討(バイオエンジニアリングIII)
- 112 HAp分布特性と骨力学特性の関係に関する研究(バイオエンジニアリングII)
- 333 膵臓スライス標本に存在するβ細胞認識のための画像処理手法の検討(GS-11:再生組織・細胞(2),一般セッション,学術講演)
- 1257 マイクロ流れに対する角膜上皮細胞の運動応答に関する研究(J03-2 細胞の構造と流れのメカニクス(2),J03 細胞の構造と流れのメカニクス)
- 人間の視聴覚情報処理の時間特性
- ひとの特性を運転に活かした車いす自動監視・運転システムの開発
- 人間視触覚の空間距離知覚特性について
- 人間の視覚探索と音声知覚との関連特性について
- ニューラルネットワークモデルによる等価比視感度 関数の実現
- 人間の視覚系における明るさチャンネルの並列性について
- アルミニウムハニカム構造板のパラメータ同定と振動減衰特性 : 第1報,異方性Timoshenkoはりモデルによる検討
- スピーカー型シンセティックジェットによる浮き上がり火炎の能動制御(機械力学,計測,自動制御)
- 5027 マイクロ電気泳動流れにおける温度分布計測(S51-2 マイクロ・ナノスケールの熱流体現象とその応用(2),S51 マイクロ・ナノスケールの熱流体現象とその応用)
- 2色レーザー誘起蛍光法を用いたマイクロ流路内温度分布の画像計測
- 236 2色レーザー誘起蛍光法を用いたマイクロ流路内温度分布計測法における染料濃度比の考察(GS-8:バイオレオロジー(4),一般セッション,学術講演)
- 2色LIF法を用いたマイクロチャネル流れにおけるpH分布計測(流体工学,流体機械)
- 105 2色レーザ誘起蛍光法を用いたマイクロ流路内温度分布の画像計測(S33-1 マイクロチャンネル要素,S33 マイクロ・ナノフルイディクス)
- 2色LIF法を用いたマイクロチャネル流れにおけるスカラー量分布計測
- 高磁場環境での使用と自動制御可能の二次元触覚パターン提示装置の製作と触覚形状弁別特性の実験検討(機械力学,計測,自動制御)
- 心理実験手法と機能的磁気共鳴画像法 (fMRI) を用いた計算処理における視聴覚の高次脳機能の計測
- functional magnetic resonance imaging(fMRI)による脳高次機能描出の試み : 計算について
- 1P1-H6 認知心理学実験と機能的共鳴画像(fMRI)による視聴覚相関機能の計測(72. 感覚・運動・計測・バイオメカトロニクスII)
- 1445 医療用自動巾着形成縫合器に関する研究
- 117 粘弾性と大変形を考慮した軟組織の動的解析
- 113 形状記憶合金アクチュエータを利用した大腸内視鏡用可変剛性チューブ
- 0204 病態マウス赤血球の動的変形能評価の検討(GS2:血球と微小循環)
- 259 薄肉円筒シェル理論に基づくラグタイヤモデルに関する研究
- バーチャルキャッチボールシステムのための人間の力感覚特性の測定と力覚呈示装置の試作
- 単一型セルフパワード・アクティブサスペンションのエネルギ収支チャート(J24-4 交通機械のダイナミクス,J24 交通機械のダイナミクス)
- 主観的輪郭の強さと刺激辺長との関係の定量的検討
- 反射型光電センサを用いた動脈探索法(機械力学,計測,自動制御)
- 223 事象関連電位 P300 のコミュニケーションエイドへの適用
- B202 事象関連電位を用いた介護・福祉機器制御に関する基礎研究
- 高齢者・障害者の視点に配慮した福祉機器開発について(境界領域)
- 830 T 型接合点による奥行手がかりを用いた自律的行動決定モデルの提案
- 416 人間の視覚特性を模擬したエッジ抽出モデル(境界領域II)
- 702 カオス振動子を用いたエッジ抽出手法の構築について(情報・知能・精密機器I)
- 人間の視聴覚情報の並列処理における反応時間特性
- 202 歩行時に人体に発生する加速度の計測と携帯型発電機の発電量推定
- 視覚情報制限によるポインティング行動特性の検討
- 408 振動試験を用いた自転車用ホイールの性能評価
- 視覚系における増分閾値の空間特性の色順応効果
- 腹腔鏡の干渉回避用接触感知システムに関する研究(バイオエンジニアリングI)
- 420 生分解性プラスティックの拡張型人工肛門弁への応用
- バーチャルキャッチボールシステムのための追従型力覚呈示装置の試作
- バーチャルキャッチボールシステムのためのワイヤー式空間位置センサーの試作と性能評価
- 熟練者の手法を取り入れた魚類乾燥制御システム
- 上方からの監視による自動搬送車の運転特性について
- 1003 油圧シリンダ摺動モデルによるびびり振動解析と危険摺動速度
- 803 油圧シリンダ摺動モデルによるびびり振動解析(機械力学・計測制御I)
- 若年者と高齢者の聴覚音源定位能力の簡易比較
- 2411 アルミニウム合金製中空形材の振動特性
- 217 車両構体用アルミ合金製中空形材の振動特性
- 1309 車両構体用アルミ合金製中空形材の断面形状と振動特性の関係
- 105 動的マトリックス法による軸方向に移動しているソーワイヤの振動解析
- 1002 軸方向に移動しているソーワイヤの振動解析
- 114 一般型車椅子用遊星歯車変速機と逆転防止機構の設計
- 2B14 漏洩磁界を用いた腹腔鏡下大腸切除術支援用腫瘍部位同定システム(2B1 医用機器)
- 815 天井クレーン走行時の積み荷の振動低減に関する提案(機械力学・計測制御V)
- 15H 人間の感覚知覚特性とバーチャルスポーツ
- Design of a Tactile Display Based on Human Characteristics of Visual and Tactile Sensory Fusion
- ディスクホイ-ル自転車の走行時の振動特性
- 816 油圧シリングに生じるびびり振動モデルに関する研究(機械力学・計測制御V)
- B205 2色LIF法を用いたマイクロチャネル内における温度分布の画像計測(B2-1 血流・微小循環)
- 2色LIF法を用いたマイクロチャネル内における化学反応流の画像計測(S20-4 撹拌・混合,S20 マイクロ・ナノスケールの流動現象)
- 712 サスペンション機構を用いた農耕車両の振動低減に関する研究(機械力学・計測制御III)
- 336 山口大学大学院医学研究科応用医工学系における生体工学教育
- 512 人工筋肉型アクチュエータSMA編み構造の力学特性
- 512 人工筋肉型アクチュエータ SMA 編み構造の力学特性