2410 防振性能の向上を図った一軸台車車両に関する解析的検討(SS9-2 新しい台車構造と振子,SS9 快適性と乗り心地,J-Rail 2006)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A railway vehicle with single-axle trucks enables to decrease maintenance cost of wheels and rails due to their high curving performance and its lightweight. However, there is a disadvantage in ride comfort due to vertical vibration. In view of such a situation, we proposed a new design concept of the single-axle trucks, which is movable in pitch rotation similar to the two-axle bogies. In this paper, we carried out an analytical study on vibration isolation characteristics, ride comfort and curving ability of the new trucks. As a result, it was apparent that the characteristics of vibration isolation improved in the frequency range less than 10Hz. It is also evident that axle dampers enabled to suppress the vibration of car-body at a high frequency region. Finally, we verified the high curving performance of the new trucks.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2006-12-13
著者
-
石田 弘明
鉄道総研
-
須田 義大
東大国際産学
-
須田 義大
法政大学工学部
-
宮本 岳史
(財)鉄道総合技術研究所
-
宮本 岳史
鉄道総研
-
宮本 岳史
鉄道総合技術研
-
飯田 浩平
鉄道総研
-
石田 弘明
鉄道総合技術研究所
-
石田 弘明
鉄道総合技術研
-
林 世彬
東大院
-
林 世彬
東大
-
宮本 岳史
鉄道総合技術研究所
関連論文
- 車載用フライホイールを用いた鉄道車両の車体傾斜制御(D&D2009)
- 鉄道車両の乗り上がり脱線防止対策(セーフティと精密工学-安心のための設計・検査技術-)
- 鉄道車両の乗り上がり脱線予兆検知に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 歩行空間におけるパーソナルモビリティ・ビークルの安全性と安心感
- 新方式可動式ホーム柵の提案とその評価,可能性 (特集 ホームドアとドアエンジン)
- ユニバーサルドライビングシミュレータの開発と展開 (特集 モーションシミュレータ・試験機の開発動向(2))
- XYステージ機構とターンテーブル機構の組み合わせによるドライビングシミュレータの臨場感向上
- P02(7) 鉄道車両の急曲線通過性能向上のための摩擦調整材車上噴射による車輪/レール間摩擦制御手法の開発(学会賞(技術)受賞,【P02】技術フォーラム 日本機械学会賞(技術)受賞および優秀製品賞受賞グループによる講演とフォーラム)
- (6)鉄道車両の急曲線通過性能向上のための摩擦調整材車上噴射による車輪/レール間摩擦制御手法の開発(技術,日本機械学会賞〔2006年度(平成18年度)審査経過報告〕)
- 3207 独立成分分析を用いた車両加速度からの路面情報の推定(OS2-2 交通・物流システムのダイナミクス(自動車),OS2 交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション)
- 操舵行動におけるドライバ個人特性解析に関する研究
- 3911 ドライバ操舵行動特性に関する実車両走行実験(G18-2 交通物流(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 3910 ドライビングシミュレータを用いたドライバ操舵行動特性解析(G18-2 交通物流(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 3110 自動車の操舵特性を考慮したドライバ行動解析(ドライバ行動-2,OS4 ヒューマンインターフェース)
- 3111 自動車の右左折操舵のドライバによる差異解析(ドライバ行動-2,OS4 ヒューマンインターフェース)
- LRT車両の小曲線走行性能予測とスケールモデル試験(機械力学,計測,自動制御)
- 147 複合型セルフパワード・アクティブ振動制御のゴムタイヤ式車両への応用
- 3037 ゴムタイヤ式車両の複合型セルフパワード・アクティブサスペンション
- 2115 新交通システム用車両へのセルフパワード・アクティブ制御の適用
- ドライバ運転動作と自車周辺状況を考慮したエコドライブ評価に関する研究
- 1208 鉄道車両快適性評価シミュレータを用いた姿勢と快適性の関係に関する考察(OS5 交通・物流システムのサービス・快適性の向上,一般講演)
- 142 運動感覚閾値実験とモーション特性調整に基づく鉄道現車動揺波形のシミュレータ再現
- 1306 鉄道車両の乗心地評価におけるシミュレータの活用に関する基礎的研究
- 613 鉄道車両一軸台車によるスケールモデル走行車両の運動特性
- パーソナルスペースを用いたパーソナルモビリティ・ビークルと歩行者の親和性評価実験(TRANSLOG2009/J-RAIL2009)
- 回転シートによる快適性向上に関する研究(TRANSLOG2009/J-RAIL2009)
- 自転車の運動解析と走行実験 : 車輪径の影響(機械力学,計測,自動制御)
- 乗客車内行動モデルによるライトレールサービスの定量検討手法
- コルゲーションの成長・減衰機構の研究 : 第3報,成長・減衰条件と理論の検証
- コルゲーションの成長・減衰機構の研究 : 第2報,理論解析
- コルゲーションの成長・減衰機構の研究 : 第1報, 模型車輪によるコルゲーションの生成実験
- 3807 ユニバーサルドライビングシミュレータにおける交通シミュレーションの評価(G18-2 交通・物流部門(2),G18 交通・物流)
- 3201 ITS研究のためのユニバーサル・ドライビングシミュレータの開発(シミュレーションの視点から,OS4 ヒューマンインタフェース,一般講演)
- 3212 軌条輪上の脱線試験におけるすべり率に関する考察
- 3406 実物輪軸によるクリープ力特性試験(第一報)
- 急曲線低速走行時の乗り上がり脱線に対する安全性評価手法 (特集:鉄道力学)
- 3207 車輪動摩擦係数測定装置「μテスター」の開発
- 2104 トンネル空気力を考慮した高速鉄道のマルチボディダイナミクス解析(高速化の技術,OS2 交通・物流システムの高速化・利便性・快適性の向上)
- バックゲージ接触も考慮した車輪/レール2点接触幾何解析手法(機械力学,計測,自動制御)
- 2406 車輪/レール2点接触幾何解析(OS9 接触問題とトライボロジ,OS9 接触問題とトライボロジ,TRANSLOG 2006)
- 2313 鉄道車両独立回転パワーステアリング台車を用いた車上分岐システム : 第2報:車輪・レール間相対左右変位推定値を用いた軌道追従制御(SS4,SS4 新たな輸送システム,J-Rail 2006)
- 2405 車輪/レール間摩擦制御時の曲線通過シミュレーション(OS9 接触問題とトライボロジ,OS9 接触問題とトライボロジ,TRANSLOG 2006)
- 2301 車輪/レール間摩擦制御に関する基礎特性評価 : 摩擦調整材塗布量とその効果持続性に着目した考察(OS11 接触問題とトライボロジ,一般講演)
- 車載フライホイールによるエネルギー貯蔵と車両運動制御の可能性 (特集 バッテリ技術をめぐって)
- 2202 フライホイールエネルギ貯蔵装置を用いた鉄道車両の車体傾斜制御システム(OS1-1 高速化と制御技術,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション)
- 2214 車載用フライホイールのエネルギ貯蔵特性とジャイロによる横転防止システムに関する研究(シミュレーション技術,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御)
- 142 運動感覚閾値実験とモーション特性調整に基づく鉄道現車動揺波形のシミュレータ再現
- コルゲーションの成長・減衰機構に与える振動系の影響
- 鉄道車両の乗り上がり脱線とその安全性評価(運ぶ機械の信頼性・安全性)
- 自動車,鉄道,航空機,船舶における安全技術(最近の安全・安心のための技術)
- 2302 車輪/レール潤滑による車両と軌道の相互作用への影響(OS11 接触問題とトライボロジ,一般講演)
- 3219 鉄道車両の脱線予兆の検知に関する研究(OS5-3 安全・安心・防災の技術,OS5 安全・安心・防災・環境負荷低減,オーガナイズド・セッション)
- 省エネ型都市交通システム「エコライド」
- 2931 自己操舵性独立回転車輪台車のリンク系ジオメトリの最適化による走行性能改善の可能性(J15-1 交通機械のダイナミクス(1),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 逆踏面勾配車輪を有する独立回転輪軸の走行安定性に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 2704 省エネ型都市交通システム「エコライド」に関する研究(SS4:新たな輸送システム,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- C26 省エネ型都市交通システム「エコライド」の開発(OS1 交通機械の制御2)
- 1304 鉄道車両の地震時走行安全性向上策の検討(安全・安心・セキュリティ・防災,OS5 安全・安心・セキュリティ・防災)
- 編成車両の地震時走行安全性解析 (特集 鉄道力学)
- 台車改良による地震時走行安全性の向上に関する解析 (特集 鉄道力学)
- 0219 鉄道車両ボギー角アクティブ操舵台車の車輪踏面に関する検討(J17-1 交通機械のダイナミクス(1),J17 交通機械のダイナミクス)
- 11802 鉄道車両ボギー角アクティブ操舵台車のアクチュエータ特性を考慮した走行性能の解析(車両と構造物の解析技術,OS.3 マルチボディダイナミクスによるシミュレーション技術の新展開)
- 2504 ボギー角アクティブ操舵台車の研究開発 : 第4報:マルチボディ・ダイナミクス解析による一車両モデルの制御効果(SS1-3 高速化と走行性能II,SS1 高度化,高速化,J-Rail 2006)
- 3705 ボギー角アクティブ操舵台車の一車両モデルにおける操舵モーメント配分手法(J12 交通機械のダイナミクス,J12 交通機械のダイナミクス)
- 車輪/レール間の摩擦制御による曲線通過性能向上法に関する研究 : 数値シミュレーションと走行装置による内・外軌塗布の影響の検討(機械力学,計測,自動制御)
- 車輪/レール間摩擦制御に関する基礎特性評価 : 摩擦調整材塗布量とその効果持続性に着目した考察(機械力学,計測,自動制御)
- 3405 鉄道における車輪/レール間の摩擦制御に関する研究 : 模型走行実験と二円筒転がり試験の比較検証
- 480 車載用フライホイールを用いた鉄道車両の車体傾斜制御
- ペダル式平行二輪型パーソナルモビリティ・ビークルの操縦実験
- 前後輪操舵・駆動自転車の安定化制御(D&D 2008)
- 2410 防振性能の向上を図った一軸台車車両に関する解析的検討(SS9-2 新しい台車構造と振子,SS9 快適性と乗り心地,J-Rail 2006)
- 防振性能を向上した一軸台車の走行特性解析 (特集:鉄道力学)
- 2207 防振性能を向上した一軸台車車両(システム同定・解析I,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御,一般講演)
- クロスアンカ式自己操舵台車の運動解析 (特集:鉄道力学)
- 3207 車輪動摩擦係数測定装置「μテスター」の開発
- 2つの回転型アクチュエータを用いたエレベータのアクティブ振動制御(D&D 2008)
- 528 2つの回転型アクチュエータを用いたエレベータのアクティブ振動制御
- 回転シートによる快適性向上の提案
- 2104 車両旋回時の自転運動の大きさとドライバ評価 : シミュレータによる分析(OS6-1 シミュレータ・ソフトウエアの開発,OS6 ヒューマンファクタ,オーガナイズド・セッション)
- 2110 シミュレータを用いた鉄道車両の乗り心地官能評価(振動と乗り心地,OS2 交通・物流システムの高速化・利便性・快適性の向上)
- 研究速報「研究用ユニバーサルドライビングシミュレータの旋回運動性能向上によるドライバ運転挙動の改善」
- 研究速報「ジレンマゾーン実験へのドライビングシミュレータの活用」
- 3106 ジレンマゾーン実験におけるドライビングシミュレータの活用(OS4-3 自動車を中心に(2),OS4 ヒューマンインタフェース,TRANSLOG 2006)
- 1203 単一型セルフパワード・アクティブサスペンションのエネルギ収支計算
- 3212 軌条輪上の脱線試験におけるすべり率に関する考察
- 3303 回転型減揺装置を持つ吸引式磁気浮上システムの性能向上
- 147 複合型セルフパワード・アクティブ振動制御のゴムタイヤ式車両への応用
- OS2 ダイナミクスのモデル化 : バラスト軌道を例として(基調講演)
- 異なる解析手法を用いた車両運動シミュレーション結果の比較 (特集 鉄道力学)
- 509 管内で振動する細長物体まわりの流れの数値シミュレーション
- 側線用分岐器通過時の輪軸の挙動と安全性評価指標 (特集:新しい車両技術)
- 急曲線低速走行試験における安全性評価手法 (特集:鉄道力学)
- 車両の転覆限界風速に関する静的解析法 (特集:車両技術)
- 振動する軌道上を走行する車両の挙動(鉄道・自動車・航空機の安全,故障診断,予知,メンテナンス,OS4 安全,故障診断,予知,メンテナンス)
- 鉄道車両の高周波輪重変動下における走行安全性評価に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 凹凸レール上を高速走行する輪軸の挙動解析 (特集:鉄道力学)
- 2211 ドライビングシミュレータ及びタイヤ試験機を用いたバーチャルプルービンググラウンドの提案
- 鉄道車両の運動力学 : 脱線現象と安全性評価(記念講演)
- 交通・物流部門ポリシーステートメント(部門のポリシーステートメント)
- 交通・物流部門大会開催にあたって