看護職の大学院進学ニーズに関する調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東海大学健康科学研究科看護学専攻(修士課程)が開設され、3年を経た現在、より充実した大学院にするための見直しが必要と考えられた。その基礎資料を得るために、看護職の大学院への進学ニーズを明らかにすることを目的に本研究を行った。その結果、以下のことが明らかになった。1)大学院への進学希望者は「すぐに進学したい」は2.0%、「条件が整えば進学したい」は48.5%であり、両者をあわせると50%強であった。2)大学に対する要望としては、「研究指導日、講義日程が調整可能」、「通信教育」、「夜間開講」、「社会人特別選抜」、「土・日・祝日開講」など、働きながら就学できる条件が多くあげられた。3)大学院への進学において特に重要視する項目は、「カリキュラムの内容」、「入試科目」、「地理的条件」であった。
- 東海大学の論文
著者
-
松木 秀明
東海大学健康科学部看護学科
-
松木 秀明
東海大学健康科学部
-
河野 啓子
東海大学健康科学部看護学科
-
河野 啓子
東海大学健康科学部
-
式守 晴子
東海大学健康科学部看護学科
-
式守 晴子
浜松医科大学 看護
-
松岡 昌子
さんごの会
-
河野 啓子
帝京平成大学 ヒューマンケアー学部
-
松岡 昌子
東海大学健康科学部看護学科
関連論文
- 調剤薬局を対象とした喘息予防・管理ガイドラインの認知度および現状に関するアンケート調査
- ***の隠れ肥満と生活習慣について
- 日系ブラジル人と日本人の食生活習慣と生活習慣病関連因子に関する疫学的研究
- 日系ブラジル人のライフスタイルと健康状態に関する疫学的研究
- 日系ブラジル人の生活習慣病関連因子に関する研究
- 2B14 生活社会系科学技術の開発・普及のあり方について : 高齢者・障害者からみた開発ニーズの現状
- 室内環境ダニアレルゲン
- 定期健康診断時の血液検査値の基準範囲と正常値についての検討
- 新生児集中治療室(NICU)における化学物質調査 : ホルムアルデヒドと二酸化窒素について
- NICUの環境中におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌の分子疫学的解析
- 東海大学健康科学部看護学科におけるカリキュラム評価システムの構築 : 卒業生によるカリキュラム評価アンケートの作成
- 東海大学健康科学部看護学科におけるカリキュラム評価システムの構築 : 卒業時の学生によるカリキュラム評価アンケートの作成
- 東海大学健康科学部看護学科におけるカリキュラム評価システムの構築 : 学生による臨地実習授業評価のシステム化と今後の課題
- T大学病院における看護職のメンタルヘルス問題の実態
- 働く人の健康(元気)を生み出す組織(職場)づくり : 職場におけるヘルスプロモーション(リレーワークショップ)(第14回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会)
- 一般家庭における室内・屋外の二酸化窒素、ホルムアルデヒドのフィールド調査
- 2L0915 微小粒子状物質の健康影響に関する疫学研究 : 個人曝露評価のための家屋内外濃度測定 (2) 結果報告
- 防ダニふとんのダニアレルゲン低減効果に関する研究
- 6. 市民公開・参加型人間工学講座 職場の写真で学ぶ, 人に優しい仕事場の条件 : アスベスト除去と介護の負担軽減(第15回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会, 地方会・研究会記録)
- 各種病原微生物に対する光触媒銀系酸化チタンコート剤の効果
- 労働者の運動機能検査評価基準の検討-従来の評価基準値と新しい評価基準値の比較-
- 看護職の大学院進学ニーズに関する調査
- 1G1348 室内一酸化炭素濃度のポータブルCO測定器による性能比較(2手法-1計測分析/2手法-4データ解析,一般研究発表)
- 各論5.産業保健スタッフ間の役割分担と協力 : 職場のストレス対策と看護職の役割(産業・経済変革期の職場のストレス対策の進め方)
- 産業保健と地域保健の連携についての検討 : 産業看護職の実態調査を通して
- 在宅酸素療法者の外出の状況と抑うつ度との関連について
- 看護実践における産業看護学の必要性についての編入学生の認識
- 地域保健婦の職業生活への着目の意識と実践に関する実態調査
- 学校保健関係者からみたI市における子どもの健康問題と対応策
- 地域保健と産業保健の連携についての検討 : 地域保健婦の実態調査をとおして
- I市における中小規模事業場の大学看護学科に対する要望の実態について
- I市における地域住民及び事業主の大学看護学科に対する要望の実態について
- 職業生活に着目した健康支援についての地域保健婦の意識・実践に関する実態調査
- 職業生活に着目した健康支援についての地域保健婦の意識・実践に関する実態調査
- 地域生活に着目した労働者への健康支援についての産業看護職の意識・実践に関する実態調査
- 労働者への効果的な保健指導を行ううえでの問題点と解決策
- 127. 高血圧者のQuality of Life向上への働きかけ(第二報) : 自律訓練法を用いて(健康管理・健康診断,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 121. 当事業所における高血圧者のQuality of Lifeの評価の試み(第一報)(健康管理・健康診断,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 産業看護教育のこれまでとこれから
- 職域におけるヘルスプロモーションの現状と課題
- 中学生の自覚症状と生活習慣に関する研究
- ***の骨密度と運動に関する研究
- 銀系酸化チタン抗菌コート材を用いた化学物質の低減モデル実験
- 空気中マイナスイオンの大腸菌とブドウ球菌に対する殺菌効果
- パッシブサンプラーを用いた二酸化窒素・ホルムアルデヒドの自動分析
- 男子体育学部学生の朝食の欠食要因
- 2L0900 ブラジルにおける室内環境と学童の呼吸器症状調査
- 3K0930 サンパウロにおける室内環境と学童の呼吸器症状調査
- 体育学部学生の食生活状況調査 : クラブ部活動参加者について
- 1B11 サンパウロにおける室内外の環境調査と多環芳香族炭化水素について
- ブラジルにおける室内・屋外の環境調査
- 3D0900 ブラジル、サンパウロにおける室内外の多環芳香族炭化水素、二酸化窒素濃度について
- サンパウロにおける室内汚染に関する疫学的研究
- 体育学部学生におけるスポーツ栄養学履修者の食生活状況調査
- 児童の食生活と尿中塩分濃度について
- 第2回「卒業生の保健師の集い」をふりかえって
- 特別養護老人ホーム入所申請に至る間の介護者の思いとサービス利用 : 介護者続柄別にみた特徴
- 行政で働く卒業生(保健婦・保健士)の抱える課題と対処
- 青年期における老人観の形成について : 痴呆高齢者の看護教育実践からの考察
- 3J1045 微小粒子状物質の健康影響に関する疫学研究 : 個人曝露測定に対する予備的検討 (2)共存汚染物質も含めた検討
- 光触媒銀系酸化チタンコート剤による抗菌効果
- 尿中ニコチンおよびニコチン代謝産物の簡易同時定量法と半減期
- 1A1436 空気中ETSの指標としてのニコチンおよび3-エテニルピリジンの分析(5物質-6悪臭/2手法-1計測分析,一般研究発表)
- 地域保健と産業保健の連携事例にみる現状と課題 (特集 働く人を支える「地域」と「産業」の連携)
- 小規模事業場労働者の健康保持増進におけるI市成人老人保健事業の活用の現状と可能性
- I 市内小規模事業場における産業保健活動の実態と地域保健サービス活用のあり方
- ヒトc-Ha-ras遺伝子導入Transgenic Mouseを用いたシガレット煙曝露の影響
- 看護基礎教育における訪問看護教育の学生側から見た課題 -訪問看護実習を体験して-
- 看護基礎教育における訪問看護教育の課題
- 地域保健へのカードシステム導入の実態とその問題点
- 看護基礎教育(看護短期大学)における訪問看護教育 -訪問看護教育の現状と課題-
- 地域における訪問看護へのニューメディア利用の実態と問題点
- 産業看護職の効果的な保健指導の検討
- リスクマネジメントにおける産業看護職の役割(座長のねらい,産業看護フォーラム:産業看護職が行うリスクマネジメント,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 講演 : 自主対応型の産業保健と看護職の役割(産業看護フォーラム 自主対応型の産業保健における看護職のめざすものはなにか)
- 健康教育・生活習慣の改善 : 行動変容の促進 : 地域保健と職域保険の連携
- グローバルな視点と産業看護活動
- グローバルな産業看護職教育
- P11 超高密度織物およびフェノール系薬剤を用いた防ダニ布団のアレルゲン低減効果(アレルゲン・抗原1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 救命救急センター搬送者の家族の体験と援助 : 家族の認識と行動の特徴から
- 家族看護に関するコンサルテーションの特質と効果
- 女子学生の隠れ肥満と生活習慣に関する研究
- 女子学生の隠れ肥満と生活習慣に関する研究
- 医・看護教育用知的CAIのための定性的患者モデルの開発(1)
- 学童の食生活習慣と尿中塩分について
- 化学物質による室内汚染
- 尿中1-hydroxypyrene定量法改良とその疫学的応用
- トランスジェニックマウスのシガレット煙曝露実験
- トランスジェニックマウスのシガレット煙曝露実験
- 尿中コチニンのガスクロマトグラフィー・マススペクトルによる測定法の改良とその疫学的応用
- 室内塵中ダニ数測定とその指標としてのグアニン定量
- 高齢者の生活環境および科学技術に関する期待度調査
- 産業精神保健活動における看護職の役割 (特集 産業精神保健と産業看護職)
- 産業看護学の課題と展望 (特集 地域看護学の課題と展望)
- 求められる産業保健業務計画のたて方・すすめ方 (特集 産業保健業務の展開を考える)
- 産業看護の現状と将来 (特集 21世紀へ向けての産業看護活動)
- 室内塵中ダニ・ダニアレルゲン
- 定性的モデルからの説明生成について
- 医・看護教育用知的CAIのための定性的患者モデルの開発(2)
- 日本における胎便を用いた重金属曝露評価法に関する予備的検討