東海地方におけるさといもの葉柄と菜豆の利用状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The culinary use of leafstalks of Japanese taros (zuiki) and immature beans in the Tokai region of Japan was assessed by a questionnaire survey. Data from 471 households (171 in Aichi, 82 in Gifu, and 218 in Mie) were analyzed from joint research conducted by the Japan Society of Cookery Science. 141 households (30%) out of the study population were using zuiki, and 52% of them grew Japanese taros in their gardens. Zuiki was boiled, soaked in vinegar or made into soup, and was used in festive meals as well as daily meals. The entire study population were consuming immature beans, showing their importance as fresh vegetables. The most commonly used beans were sayaingen (string beans), sayaendou (peas), edamame (green soybeans), and green peas. These vegetables were boiled, dressed with sauce, or fried. Green broad bean paste was made into sweets and served at festivals in Gifu and Mie.
- 日本調理科学会の論文
- 2006-12-20
著者
-
山内 知子
名古屋女子大学短期大学部
-
水谷 令子
鈴鹿国際大学
-
舟橋 由美
一宮女子短期大学
-
武藤 亜有
名古屋女子大学大学院
-
水谷 令子
鈴鹿国際大
-
南 廣子
東海学園大学
-
山内 知子
名古屋女子大学
関連論文
- エイの魚食文化と地域性
- キルギスの生活用水
- 食育の観点からみた箸の持ち方と食事マナー
- ブロイラー胸肉の遊離アミノ酸含有量と肉の軟化に及ぼすブロメライン処理効果
- グルジアの生活用水調査
- 鶏肉の貯蔵・加熱調理に伴うヒスチジン含有ジペプチド(アンセリン・カルノシン)およびDPPHラジカル捕捉活性の変化
- 中国内モンゴル自治区の生活環境調査
- トルコ南部の生活用水
- 中国内モンゴルの生活用水 : 呼和浩特〜烏審旗
- アムダリヤ周辺地域の生活用水
- 緑茶の浸出法に関する研究(自然科学)
- シルクロードの食文化ツアーを主催して(トピックス&オピニオン)
- エイの魚食文化と地域性
- ブロイラー胸肉の遊離アミノ酸含有量と肉の軟化に及ぼすブロメライン処理効果
- 食育の観点からみた箸の持ち方と食事マナー
- ロースト鶏腿肉の理化学特性および嗜好特性
- エミュー卵の調理特性
- 冷凍パン生地の品質改良に関する研究
- ラオスの農業と農民生活
- 東海地方におけるさといもの葉柄と菜豆の利用状況
- 日本の家庭における中国料理の受容
- 日本と中国の『中国料理』にみる料理構造の比較
- 資源の有効利用調理操作法と調理の熱源について
- 中国料理名の構造分析 : 愛知県内の料理店の場合
- 中国料理名の構造分析 : 愛知県内の料理店の場合 : 東海・北陸支部 第1回研究発表会講演要旨
- 『中国菜譜』料理名の構成要素 : 全12省について
- 『中国菜譜』の料理名の構成要素
- 『大衆菜譜』における献立名の構成要素
- ウズベキスタン南東部の生活用水
- 米団子の物性が高齢者の嗜好性および咀嚼回数におよぼす影響
- 中国人における日本料理の受容 : 留学生及び日本語を学習している中国人を
- 中央アジアの民族料理 プロフ
- 15. 神饌を供進(きょうしん)する : 三重県における祭から(第3回鈴鹿短期大学教員研究発表会)
- 14. 三重県における真名箸神事(第3回鈴鹿短期大学教員研究発表会)
- 13. 中央アジアの食文化 : 特にキルギスの接客料理について(第3回鈴鹿短期大学教員研究発表会)
- 麺料理から摂取される食塩量
- 中央アジアの食文化 : 特にキルギスの料理について
- 2. 麺類から摂取される食塩量について(第2回鈴鹿短期大学教員研究発表会1996)
- 1. 三重県における年占い神事(第2回鈴鹿短期大学教員研究発表会1996)
- 三重県における真名箸(まなばし)神事
- ひやむぎから摂取される食塩量
- 三重県における「粥占い」神事
- 三重県萩野の腐れずし
- 三重県伊勢市のアユなまなれずし
- 三重県音羽におけるコノシロのなまなれずし
- 豆類中のビタミンE含有量におよぼす加熱の影響(自然科学)
- 高速液体クロマトグラフィーによる緑茶浸出液のカテキン類の定量 : 浸出方法及び保存方法の比較(自然科学)
- 牛乳・乳製品の調理性(自然科学)
- 細線加熱法によるでんぷんの粘度について(自然科学)
- エミュー卵の調理特性
- エミュー卵の調理特性
- 60歳以上の肥満群と非肥満群の体重変化と生活習慣に関する比較
- 高齢者の咀嚼能力と食事摂取状況の関連
- 幼児の食行動の現状と虫歯とデンタルケアの関連
- 運動習慣を有する高齢女性の栄養摂取状況および身体活動状況
- 名古屋コーチンの調理及び調味操作に関する嗜好調査
- 冷凍食品に関する研究(第2報) : 冷凍食品の配送・販売・消費過程における品質管理について
- 冷凍パン生地製造条件の検討
- トルコの生活用水調査
- エゴマの利用に関する研究(自然科学)
- 荏胡麻の調理への利用(自然科学)
- 三重県の湧水とその実態
- 8 あゆなまなれずしの熟成中の成分変化(第4回鈴鹿短期大学教員研究発表会)
- あゆずしの熟成中の成分変化
- 三種のなれずしの比較
- 製パンへの酵素の利用(自然科学)
- 大豆レシチン-小麦グルテン複合体の製パンへの利用について(自然科学)
- 小麦粉グルテンの溶解性(自然科学)
- ミヤママンネングサ植栽マットによる微気象緩和効果
- 災害時のメニュー開発 : 東海・北陸支部報告(クッキングルーム)
- 東紀州のなれずしについて : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- 中央アジアの稲作と米料理
- 7. 煎茶クッキーの調製とその性質(第2回鈴鹿短期大学教員研究発表会1996)
- 煎茶クッキーの調製とその性質
- 妊娠・授乳期の生活指導 : カルシウム代謝を中心として
- 三重県のナレずし
- 地域品種と食文化 : 東海北陸の調査から
- 研究・教育内容に広がりを
- 中国タリム盆地の生活用水の現状
- ベトナムの生活用水調査
- 15 ラオスの食事調査と魚醤・ナレズシ(第4回鈴鹿短期大学教員研究発表会)
- 製パンにおける食塩の影響
- 中部地方におけるいも類利用の地域性
- 製パンにおける食塩の影響
- 茶を使った料理
- 野菜及び抹茶添加パンの物理的性質
- 煮熟条件が煮熟黒大豆の物性に与える影響
- 中国山西省の食文化 : 穀類の料理を中心として
- 冷凍パン生地における混捏温度の影響(自然科学)
- パン生地における冷凍障害(自然科学)
- ハマチの燻製に関する研究(自然科学)
- ハマチの塩漬けに関する研究(自然科学)
- 乳化性測定方法の検討(自然科学)
- サラダ用ソースに関する研究(第一報)(自然科学)
- 三重県の仕込み水
- 中国の生活環境調査
- 中国北西部の飲料水の現状--西安からウルムチまで
- 三重県北中部地域における「シロミトリ豆」の利用について
- 食材への切り込み操作が高齢者の咀嚼回数と嗜好性に及ぼす影響
- 三重県地方卸売市場の産地変化と環境影響