Fibronectinによる歯垢,歯石形成機序 : 第1報,唾液腺,分泌唾液,歯垢におけるfibronectinの証明
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fibronectionは生体内において種々の物質と強固に結合する性状を有すると同時に,生体外においても多くの物質と強い粘着性を示す。このようなfibronectinの物理化学的性状から,もし本物質が唾液中に存在すれば,歯の表面に固着し獲得被膜になり得るだけでなく,口腔細菌や唾液中の金属イオンをも結合し,歯垢ならびに歯石の形成につながることが容易に推測できる。今回,この観点にたって先ず,唾液腺,分泌唾液,歯垢中のfibronectinの存在を寒天ゲル内沈降反応および螢光抗体法によって検索し,これらの各部にfibronectinが存在すること,また,分泌に伴って次第に巨大分子に成長しつつ不溶性化することが判明し,この存在様式と物理学的性状から,歯垢や歯石形成に深く関連していることが示唆された。
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1984-03-28
著者
-
佐藤 勝
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔病理学分野
-
兼松 宣武
朝日大学歯学部口腔外科学第2講座
-
兼松 宣武
岐阜歯科大学口腔外科第二講座
-
藤井 輝久
朝日大学歯学部歯科補綴学第3講座
-
藤井 輝久
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野全部床義歯学
-
金久 純也
朝日大学歯学部口腔病理学講座
-
佐藤 勝
岐阜歯科大学口腔細菌学講座
-
于 世鳳
岐阜歯科大学口腔病理学講座
-
堀 泰典
岐阜歯科大学口腔病理学講座
-
金久 純也
岐阜歯科大学口腔病理学講座
-
竹内 宏
岐阜歯科大学口腔病理学講座
-
藤井 輝久
岐阜歯科大学補綴第3講座
-
阿部 公生
岐阜歯科大学口腔生化学講座
-
佐藤 勝
朝日大学歯学部口腔細菌学講座
-
佐藤 勝
朝日大 歯 口腔病態医療学 口腔病理学分野
-
阿部 公生
福岡歯科大学中央研究施設管理運営委員会口腔生化学
-
兼松 宣武
岐阜歯科大学口腔外科学教室第2講座
関連論文
- 当科における口腔領域感染症患者からの分離菌とその抗菌薬感受性
- 口腔の各種上皮組織と上皮性病変のサイトケラチンの発現性
- 朝日大学歯学部附属病院における歯科救急外来受診患者の推移
- 7.口腔領域感染症の原因菌とその抗菌薬感受性(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 6.朝日大学歯学部附属病院の歯科救急外来の現状(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 下顎枝垂直骨切り術前後の下顎頭位の変化
- 当科における短期入院手術症例に関するアンケート調査
- 当科における過去13年間の顎矯正手術の臨床統計的検討
- 翼突下顎隙に認められた多形性腺腫の1例
- ヨードホルム・水酸化カルシウムパスタ(ビタペックス^)の下顎管内迷入による下唇麻痺の1例
- 下顎枝垂直骨切り術施行後の顎関節前方脱臼を防ぐための一工夫
- 摘出インプラント24症例の臨床的評価
- B-20 ラットCLCA Ca^活性化Cl^-チャネルの組織分布と機能(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- B-19 ラットCLCA Ca^活性化Cl^-チャネルの分子クローニングと機能(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 保存療法を施行した下顎骨関節突起骨折症例の長期的予後の検討
- 外科矯正前後におけるYG性格検査CMI健康調査の変遷
- 当科における口腔粘膜疾患の臨床統計的検討
- 上唇に発生した多形性腺腫の2例
- 異物をともなう上顎洞炎の1例
- 歯根尖切除術における根管充填法の違いによる治療成績の比較検討
- 食塩無添加強酸性水の臨床応用上の問題点
- ヒスタチン断片ペプチドのpH上昇能
- 1.ヒト耳下腺唾液ペプチドの解析 : bPRP多型にみられた個人差について(第118回福岡歯科大学学会例会)
- プロポリスおよびプロポリス含有歯磨剤の in vitro におけるプラーク形成におよぼす影響
- 朝日大学附属病院来院患者の腫瘍および腫瘍性病変の稀少症例
- 朝日大学歯学部附属病院における病理組織診断報告のまとめ
- 新規分離イソフラボノイドの口腔内グラム陽性細菌に対する抗菌活性
- Fusobacterium nucleatumと口腔連鎖球菌の共凝集反応
- 下顎智歯部に両側性に発現した Paradental cyst の一例
- 悪性線維性組織球腫組織発生の免疫組織学的および電顕的検索
- 義歯安定剤溶出液の細胞毒性
- 細胞培養法によるNi-Cr合金の細胞毒性の評価
- Fibronectinによるプラーク・歯石の形成機序 : 第8報 Fibronectinによる歯垢由来細菌の凝集及びHydroxyapatiteへの吸着に及ぼす影響
- 口腔内における各種床用材料に対する初期細菌付着に関する研究
- 辺縁性歯周炎と免疫機構 : 第1報 歯周炎患者の免疫機構,成人性歯周炎患者と健常人の末梢血リンパ球の解析
- 歯肉縁下歯垢における口腔トリコモナス(Trichomonas tenax)の検出について
- Fibronectinによる歯垢,歯石の形成機序 : 第3報 ヒト唾液中における溶存Fibronectinの定量
- Fibronectinによる歯垢,歯石の形成機序 : 第2報 獲得被膜におけるfibronectinの証明
- Fibronectinによる歯垢,歯石形成機序 : 第1報,唾液腺,分泌唾液,歯垢におけるfibronectinの証明
- 歯周疾患と抵抗因子 : 第3編 分泌型IgAと歯周炎(その4)口腔内細菌の分泌型IgAによるcoatingの状況について
- 水抽出プロポリスが口腔内微生物および日和見感染病原菌の義歯床用アクリリックレジンへの付着に及ぼす影響 (In vitro)
- アドレナリン受容体サブタイプ遺伝子の三大唾液腺における発現動態
- 8.ヒト唾液のsIgAの動態 (第24回福岡歯科大学学会総会抄録)
- ヒト歯肉過形成(いわゆるエプーリス)における増殖因子とそのレセプターの免疫組織化学的局在
- Fibronectinによる歯垢,歯石の形成機序 : 第8報 口腔内細菌の吸着性について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 銀含有の歯科用レジンの抗菌効果
- 9. 義歯床におけるfibronectinの局在
- 義歯用アクリルレジンからメチルメタクリレートとホルムアルデヒドの溶出に対する紫外線重合型コーティング剤の抑制効果
- 走査型電子顕微鏡による機能水(BK水)が石膏模型および細菌に与える影響
- 臨床研修医における咬合調整の客観的評価
- 総義歯学模型実習における咬合状態の客観的評価の試み
- 食塩電気分解水を利用したアルジネート印象材と石膏模型の洗浄消毒について
- 若年性歯周炎の治療法に関する研究 : 第1報 抗生物質経口投与の治療効果について
- Fibronectinによるプラーク・歯石の形成機序 : 第7報 Fibronectinによるハイドロキシアパタイト結晶の成長阻害について
- Fibronectin による歯垢,歯石の形成機序 : 第5報リン酸溶液中でのfibronectinのhydroxyapatiteへの吸着実験
- A-32-1100 若年性歯周炎に関する研究
- Fibronectinによる歯垢,歯石の形成機序 : 第4報 歯石におけるFibronectinの局在
- 歯周疾患と抵抗因子 : 第3編(1)分泌型IgAならびに血清IgAのヒト炎症歯肉における局在について
- 辺縁性歯周炎と免疫機構 : 第3報 歯周炎患者の免疫機構,成人性歯周炎における末梢血リンパ球サブセットの経時的解析
- 辺縁性歯周炎と免疫機構 : 第2報 歯周炎患者の免疫機構,重度進行性歯周炎における末梢血リンパ球の解析
- 歯周疾患と抵抗因子 : 第3編(3),各歯列より得た歯垢中の分泌型IgAの局在,とくに頬側および舌側より得た歯垢の比較について
- 歯周疾患と抵抗因子 : 第5編(1)種々の培養条件によるL細胞のfibronectin産生の免疫組織学的検討
- 語明度の変化要因と補綴物 : 第1報 顎欠損患者について
- アンケートからみた骨内インプラント治療に対する患者の評価
- 成人性歯周炎患者の末梢血リンパ球の解析 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 歯周疾患と抵抗因子 : 第3編(2),各歯列より得た歯垢中の分泌型IgAの局在,とくに頬側より得た歯垢について
- 歯周疾患と抵抗因子 : 第4編Fibronectinの歯肉組織における局在と機能について
- 歯周疾患と抵抗因子 : 第2編 Actinomyces抗原に感作された末梢血リンパ球の免疫学的性状
- 歯周疾患と抵抗因子・第1編,歯周ポッケトにおける抗菌因子の免疫病理学的観察
- 語明度の変化要因と補綴物 : 第3報 唇・口蓋裂患者について
- Eubacterium属と口腔微生物の共凝集
- 植物性フラボノイド(sophoraflavanone G)の歯周病原細菌および日和見感染細菌に対する抗菌活性
- 分離破骨細胞のin vitroでの骨吸収率および遊走速度 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 語明度の変化要因と補綴物 : 第2報 スピーチエイドについて
- 両側性完全唇顎口蓋裂を伴った基底細胞母斑症候群の1例
- 下顎骨骨折の統計的検索 : 下顎関節突起骨折に対する臨床的考察
- 下顎正中嚢胞の1症例
- Nd-YAGレーザーによる血管腫の治療
- Parabiosis法による皮膚移植の実験的研究 : 第2編parabiontの病理組織学的検索および組織培養法における細胞間の接触態度について
- 味覚障害を初発症状とした特発性顔面神経麻痺の1症例 : 味覚障害の回復過程の観察
- A case report of Plunmmer-Vinson syndrome with abnormality of taste.
- 下顎骨に発生した好酸球肉芽腫の1症例とその電顕的 組織化学的観察
- A case of papillary lesion on the tongue and palate identified papilloma virus antigen.
- 手術後7年間経過観察を行った幼児の顎関節強直症の1例
- A case of oral multiple primary carcinoma and a review of the Japanese literature of oral multiple primary carcinoma.
- WPW症候群を有する患者の顎変形症手術の周術期管理
- 鼻腔内異物の一例
- 生体材料の疑似体液への浸漬効果が細胞の初期接着に与える影響
- 原始性嚢胞と歯原性角化嚢胞の組織分類と臨床所見との関係
- 上顎に多発した外骨症の1例
- 当科における口腔領域感染症の臨床的検討
- 口腔外科領域の三次元CTの有用性
- 骨誘導蛋白の筋肉内移植実験での骨誘導
- 実験的ラット下顎骨骨折治癒の免疫組織化学的検討
- 朝日大学歯学部附属病院口腔外科における過去10年間の顎関節症の臨床統計
- 当科における舌痛症106例の臨床統計的検討
- 最近5年間における顎矯正手術の臨床統計的検討
- 若年者に発生した口蓋部粘表皮癌の2症例
- 術後性上顎嚢胞の臨床統計的観察
- 朝日大学歯学部附属病院口腔外科入院手術症例に応用した静脈内鎮静法の統計的検索 : 術中の鎮静状態を評価する指標について