歯周疾患と抵抗因子 : 第5編(1)種々の培養条件によるL細胞のfibronectin産生の免疫組織学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is well known that the fibronctin composed of cell surface and plasma fibronectin plays a role of promoting cell proliferation and then regeneration of injured tissue by its biological function. We reported that the fibronectin localized in various components of human inflamed gingiva, and gave suggestion that the substance was correlated to local resistance factor to periodontal disease. This study was made to clarify the formation of fibronection in L-cells which cultured under several conditions. While L-cells cultured under very poor condition which disappered during culture for five days were not demonstrated the fibronectin in their cytoplasm, others included groups which cultured under poor condition were observed the formation. The fluorescence was categorized into three groups of diffuse, granular, and fibrillar pattern. From above, it was suggested that the fibroblasts in periodontal tissue with inflammatory destruction formed fibronectin, promoted to proliferate themselves, and then led to regeneration of the injured periodntal tissue.
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1982-12-28
著者
-
兼松 宣武
朝日大学歯学部口腔外科学第2講座
-
兼松 宣武
岐阜歯科大学口腔外科第二講座
-
堀 泰典
岐阜歯科大学口腔病理学講座
-
竹内 宏
岐阜歯科大学口腔病理学講座
-
阿部 公生
岐阜歯科大学口腔生化学講座
-
阿部 公生
福岡歯科大学中央研究施設管理運営委員会口腔生化学
-
兼松 宣武
岐阜歯科大学口腔外科学教室第2講座
関連論文
- 当科における口腔領域感染症患者からの分離菌とその抗菌薬感受性
- 朝日大学歯学部附属病院における歯科救急外来受診患者の推移
- 7.口腔領域感染症の原因菌とその抗菌薬感受性(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 6.朝日大学歯学部附属病院の歯科救急外来の現状(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 下顎枝垂直骨切り術前後の下顎頭位の変化
- 当科における短期入院手術症例に関するアンケート調査
- 当科における過去13年間の顎矯正手術の臨床統計的検討
- 翼突下顎隙に認められた多形性腺腫の1例
- ヨードホルム・水酸化カルシウムパスタ(ビタペックス^)の下顎管内迷入による下唇麻痺の1例
- 下顎枝垂直骨切り術施行後の顎関節前方脱臼を防ぐための一工夫
- 摘出インプラント24症例の臨床的評価
- B-20 ラットCLCA Ca^活性化Cl^-チャネルの組織分布と機能(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- B-19 ラットCLCA Ca^活性化Cl^-チャネルの分子クローニングと機能(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 保存療法を施行した下顎骨関節突起骨折症例の長期的予後の検討
- 外科矯正前後におけるYG性格検査CMI健康調査の変遷
- 当科における口腔粘膜疾患の臨床統計的検討
- 上唇に発生した多形性腺腫の2例
- 異物をともなう上顎洞炎の1例
- 歯根尖切除術における根管充填法の違いによる治療成績の比較検討
- 食塩無添加強酸性水の臨床応用上の問題点
- ヒスタチン断片ペプチドのpH上昇能
- 1.ヒト耳下腺唾液ペプチドの解析 : bPRP多型にみられた個人差について(第118回福岡歯科大学学会例会)
- 細胞培養法によるNi-Cr合金の細胞毒性の評価
- Fibronectinによる歯垢,歯石の形成機序 : 第3報 ヒト唾液中における溶存Fibronectinの定量
- Fibronectinによる歯垢,歯石の形成機序 : 第2報 獲得被膜におけるfibronectinの証明
- Fibronectinによる歯垢,歯石形成機序 : 第1報,唾液腺,分泌唾液,歯垢におけるfibronectinの証明
- 歯周疾患と抵抗因子 : 第3編 分泌型IgAと歯周炎(その4)口腔内細菌の分泌型IgAによるcoatingの状況について
- アドレナリン受容体サブタイプ遺伝子の三大唾液腺における発現動態
- 8.ヒト唾液のsIgAの動態 (第24回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 6.プラーク形成と唾液ペプチドの関係(第23回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 8.カルシウムチャネルと唾液分泌の相関(第22回福岡歯科大学学会抄録)
- 2.中国の口腔医学院を視察して(視察報告)(第115回福岡歯科大学学会例会)
- フェノールアミンおよびドーパミンに対するラット顎下腺の分泌機能に及ぼすレセルピンによる化学的交感神経遮断の影響
- I-A-14 実験的骨粗鬆症ラットに対する漢方薬の効果
- I-A-13 活性化エネルギーによる骨粗鬆症ラットの骨状態
- 婦人保健薬, 中将湯の実験的骨粗鬆症ラットに対する効果
- 1-14.歯垢形成と唾液シスタチンの関係(第21回福岡歯科大学学会抄録)
- 2.う蝕誘発性高シュクロース食の顎下腺の分泌動態に及ぼす影響第2報 : β型の分泌型について(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
- 2.う蝕誘発性高シュクロース食の顎下腺の分泌動態に及ぼす影響第1報 : α型の分泌型について
- 1.免疫異常の組織に及ぼす影響 : 特にリンパ系器官と唾液腺について
- 福岡歯科大学中央研究施設の自己評価・点検と新システムの模索
- ラット唾液のシステインプロテアーゼインヒビター : ラットシスタチンS
- クロム酸ナトリウム投与時のマウス腎に出現するシスタチン様物質
- IPRの連続投与がマウスの唾液腺におよぼす影響(第91回福岡歯科大学学会例会)
- 4 プラーク形成ラット顎下腺の分泌動態 : とくに唾液シスタチンSの動態(第459回大阪歯科学会例会)
- タキキニンのN-末部分(1-4位)の催唾調節作用
- 骨芽細胞における破骨細胞分化調節因子のメカニカルストレスによる発現調節
- 唾液腺におけるsIgAの分泌機構特性
- 齲蝕誘発性高シュクロース食によるラット顎下腺唾液ペプチドの分泌促進
- 齲蝕誘発性高シュクロース食がラット顎下腺の分泌機能に及ぼす影響
- Fibronectinによる歯垢,歯石の形成機序 : 第4報 歯石におけるFibronectinの局在
- 歯周疾患と抵抗因子 : 第3編(1)分泌型IgAならびに血清IgAのヒト炎症歯肉における局在について
- 歯周疾患と抵抗因子 : 第3編(3),各歯列より得た歯垢中の分泌型IgAの局在,とくに頬側および舌側より得た歯垢の比較について
- 歯周疾患と抵抗因子 : 第5編(1)種々の培養条件によるL細胞のfibronectin産生の免疫組織学的検討
- アンケートからみた骨内インプラント治療に対する患者の評価
- P-2 ラット顎下腺導管上皮細胞に局在するrCLCA1によるCl^-再吸収(ポスター1,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
- B-18 ラット耳下腺におけるイソプロテレノールによる開口分泌後のシグナル伝達(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- IPR刺激によるラット耳下腺シグナル伝達経路の逆行性注入法による解析
- イソプロテレノール連続投与によるラット耳下腺の腫大に関与するシグナル伝達
- QTLマッピングによる歯垢形成抑制遺伝子の同定
- QTL マッピングを目指した ODU ラット戻し交雑仔の表現型解析 : sIgA分泌能と歯垢形成
- The mRNA expression of adrenergic receptor subtypes in ODU rat submandibular glands
- P-2
- ラット唾液腺におけるsIgAの分泌機構
- P-1 婦人保健薬中将湯の実験的骨粗鬆症に対する効果
- P-53 実験的骨粗鬆症ラットの脛骨と下顎骨に対する温経湯の効果の比較
- P-4 リン酸カルシウム沈澱物形成抑制に関する研究 : 漢方薬の有効成分
- I-C-16 リン酸カルシウム沈澱物形成抑制に関する研究 : 漢方薬の効果
- I-D-17 ラット歯石形成に対する漢方製剤の効果
- 歯周疾患と抵抗因子 : 第3編(2),各歯列より得た歯垢中の分泌型IgAの局在,とくに頬側より得た歯垢について
- 骨芽細胞におけるIL-6の周期的細胞伸縮刺激による発現誘導
- 歯周疾患と抵抗因子 : 第4編Fibronectinの歯肉組織における局在と機能について
- 歯周疾患と抵抗因子 : 第2編 Actinomyces抗原に感作された末梢血リンパ球の免疫学的性状
- 歯周疾患と抵抗因子・第1編,歯周ポッケトにおける抗菌因子の免疫病理学的観察
- 両側性完全唇顎口蓋裂を伴った基底細胞母斑症候群の1例
- 下顎骨骨折の統計的検索 : 下顎関節突起骨折に対する臨床的考察
- 下顎正中嚢胞の1症例
- Nd-YAGレーザーによる血管腫の治療
- Parabiosis法による皮膚移植の実験的研究 : 第2編parabiontの病理組織学的検索および組織培養法における細胞間の接触態度について
- 味覚障害を初発症状とした特発性顔面神経麻痺の1症例 : 味覚障害の回復過程の観察
- A case report of Plunmmer-Vinson syndrome with abnormality of taste.
- 下顎骨に発生した好酸球肉芽腫の1症例とその電顕的 組織化学的観察
- A case of papillary lesion on the tongue and palate identified papilloma virus antigen.
- 手術後7年間経過観察を行った幼児の顎関節強直症の1例
- A case of oral multiple primary carcinoma and a review of the Japanese literature of oral multiple primary carcinoma.
- WPW症候群を有する患者の顎変形症手術の周術期管理
- 鼻腔内異物の一例
- 生体材料の疑似体液への浸漬効果が細胞の初期接着に与える影響
- 原始性嚢胞と歯原性角化嚢胞の組織分類と臨床所見との関係
- 上顎に多発した外骨症の1例
- 当科における口腔領域感染症の臨床的検討
- 口腔外科領域の三次元CTの有用性
- 骨誘導蛋白の筋肉内移植実験での骨誘導
- 実験的ラット下顎骨骨折治癒の免疫組織化学的検討
- 朝日大学歯学部附属病院口腔外科における過去10年間の顎関節症の臨床統計
- 当科における舌痛症106例の臨床統計的検討
- 最近5年間における顎矯正手術の臨床統計的検討
- 若年者に発生した口蓋部粘表皮癌の2症例
- 術後性上顎嚢胞の臨床統計的観察
- 朝日大学歯学部附属病院口腔外科入院手術症例に応用した静脈内鎮静法の統計的検索 : 術中の鎮静状態を評価する指標について