術後性上顎嚢胞の臨床統計的観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-12-20
著者
-
池田 昌弘
朝日大学歯学部高校病態医療学講座口腔外科学分野
-
蔡 豪倫
朝日大学歯学部口腔外科学講座
-
毛利 謙三
朝日大学歯学部口腔外科
-
松岡 俊光
朝日大学歯学部口腔外科学第二講座
-
津田 勝一
朝日大学歯学部口腔外科学第二講座
-
久保田 崇
朝日大学歯学部口腔外科学第二講座
-
兼松 宣武
朝日大学歯学部口腔外科学第2講座
-
高井 良招
朝日大学歯学部口腔外科学第1講座
-
住友 伸一郎
朝日大学歯学部口腔外科学第1講座
-
永原 國央
朝日大学歯学部口腔外科学第2講座
-
村松 泰徳
朝日大学歯学部口腔外科学第1講座
-
亀谷 明秀
朝日大学歯学部口腔外科学第2講座
-
山田 和人
朝日大学歯学部口腔外科学第1講座
-
磯貝 昌彦
朝日大学歯学部口腔外科学第2講座
-
司馬 雄
朝日大学歯学部口腔外科学講座
-
田中 四郎
朝日大学歯学部口腔外科学講座
-
平野 俊一
朝日大学歯学部口腔外科学講座
関連論文
- 平成20年度朝日大学病院歯科医師臨床研修医の満足度調査 -研修中間期終了時における臨床スキルについて-
- 当科における口腔領域感染症患者からの分離菌とその抗菌薬感受性
- HSV感染により小口症が悪化し長期歯科治療が困難であった1例
- 陳旧性顎関節突起骨折に対して非観血的処置を行った遷延性意識障害患者の2例
- ウイルムス腫瘍発症時は腎症状なく治療終了後に末期腎不全に至ったDenys-Drash症候群の1例
- 24WS2-2 ウイルムス腫瘍発症時に尿異常なく、治療終了後に腎不全を来したDrash症候群の1例(ワークショップ2 2次がん,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 朝日大学歯学部附属病院における歯科救急外来受診患者の推移
- 7.口腔領域感染症の原因菌とその抗菌薬感受性(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 6.朝日大学歯学部附属病院の歯科救急外来の現状(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 下顎枝垂直骨切り術前後の下顎頭位の変化
- 当科における短期入院手術症例に関するアンケート調査
- 当科における過去13年間の顎矯正手術の臨床統計的検討
- 翼突下顎隙に認められた多形性腺腫の1例
- ヨードホルム・水酸化カルシウムパスタ(ビタペックス^)の下顎管内迷入による下唇麻痺の1例
- 下顎枝垂直骨切り術施行後の顎関節前方脱臼を防ぐための一工夫
- 摘出インプラント24症例の臨床的評価
- 関節パンピング療法の併用により徒手整復が有効であった陳旧性顎関節脱臼の一例
- OSCEの成績評価に関する検討
- 保存療法を施行した下顎骨関節突起骨折症例の長期的予後の検討
- 外科矯正前後におけるYG性格検査CMI健康調査の変遷
- 当科における口腔粘膜疾患の臨床統計的検討
- 上唇に発生した多形性腺腫の2例
- 異物をともなう上顎洞炎の1例
- 長期腹膜透析中の腹膜炎により被嚢性腹膜硬化症をきたした1症例の腹膜所見の推移について
- 陰嚢型尿道下裂, 停留精巣を合併し新生児期からネフローゼ症候群, 腎不全を呈したWT 1異常症の1例
- 瘢痕付き皮膚モデルを用いた形成手術実習の教育効果
- 臨床研修医における客観的臨床能力試験について : 研修前期におけるOSCEの成績評価法
- 歯根尖切除術における根管充填法の違いによる治療成績の比較検討
- OSCE の評価者の違いによる評価の一致性に関する検討
- 朝日大学歯学部附属病院歯科医師臨床研修における初期研修についてのアンケート調査
- 卒後臨床研修医の研修に対する意識調査と研修前後のOSCE成績の変化
- 5.第3回朝日大学歯科医師臨床研修指導医ワークショップの概要(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 朝日大学歯科医師臨床研修指導医ワークショップの概要とアンケート調査結果
- 硬口蓋に生じた血管筋腫の1例 : 腫瘍細胞の特徴に関する免疫組織化学的考察
- 下大静脈の完全閉塞を合併した献腎2次移植の1例
- 舌癌切除後・遊離皮弁再建例の構音・咀嚼機能評価
- 乳児期早期に末期腎不全に至り, 腎形成異常を呈したWT1異常症の1例
- 腎移植後のFSGSの再発治療
- 従来報告のないWT1遺伝子異常を呈した巣状分節性糸球体硬化症の1例
- 生後2ヵ月より維持血液透析を施行し生体腎移植へ至った1例
- 小児頻回再発型ネフローゼ症候群に対するミゾリビン高用量治療の再発抑制効果と安全性
- 細胞培養法によるNi-Cr合金の細胞毒性の評価
- Fibronectinによる歯垢,歯石形成機序 : 第1報,唾液腺,分泌唾液,歯垢におけるfibronectinの証明
- 卒後臨床研修に関するアンケート調査結果および研修医の意識とOSCEの成績評価との関連性
- 5.抜歯後に鼻をかんで生じた頬部皮下気腫の1例(第146回岐阜歯科学会例会)
- 岐阜県スポーツ・健康づくり歯学協議会会員におけるマウスガード製作の現状
- 短期間に腎結石を生じた3小児例
- ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群 (小児の治療指針) -- (腎・尿路)
- 胎仔マウス顎下腺における新規MAPキナーゼErk 5の発現と機能的役割
- Pre-emptive kidney transplantation を行った先天性低形成腎の2例
- 4.下顎骨内に生じた神経線維腫の1例(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 口蓋を覆うまでに増大した骨形成性エプーリスの1例
- 4. Gardner症候群の一例(第146回岐阜歯科学会例会)
- P-45 ヒト唾液腺導管のductal basal cellにおけるケラチンの免疫組織化学的検討 (消化器)
- P-29 ラット顎下腺における心房性ナトリウム利尿ペプチドの水分摂取制限による影響
- IIB-13 齧歯類の顎下腺および腎臓におけるS-100蛋白の局在
- P-10 哺乳類唾液腺のモノクロナールケラチン抗体による免疫組織化学的検索
- カラーグラフ 腎臓の構造と働き (特集 ネフローゼ症候群;最新の治療とケアの実際)
- 舌下腺に発生した腺様嚢胞癌の1例
- 上唇腺に発生した唾石症の1例
- 骨髄異形成症候群患者における抜歯の1例
- 口腔ケア時にくいしばり癖を現す那須-ハコラ病患者の1例
- チタンおよびヒドロキシアパタイトデンタルインプラント周囲炎に関する実験的研究
- 歯周疾患と抵抗因子 : 第5編(1)種々の培養条件によるL細胞のfibronectin産生の免疫組織学的検討
- ネフローゼ症候群 (特集 ステロイド療法の副作用対策)
- 頸椎後方固定術後患者の気管内挿管にトラキライト^が有用であった一症例
- 特異なMR信号を示した顎嚢胞内容物に関する検討
- アンケートからみた骨内インプラント治療に対する患者の評価
- 平成21年度朝日大学病院の歯科医師臨床研修医の臨床スキルの満足度の推移
- 社団法人岐阜県歯科技工士会会員におけるマウスガード製作の現状
- 舌下面にみられたリンパ上皮性嚢胞の免疫組織化学的研究
- 両側性完全唇顎口蓋裂を伴った基底細胞母斑症候群の1例
- 下顎骨骨折の統計的検索 : 下顎関節突起骨折に対する臨床的考察
- Carcinoma in pleomorphic adenoma : 腫瘍マーカーに関する免疫組織化学的研究
- Nd-YAGレーザーによる血管腫の治療
- 味覚障害を初発症状とした特発性顔面神経麻痺の1症例 : 味覚障害の回復過程の観察
- A case report of Plunmmer-Vinson syndrome with abnormality of taste.
- 地域における新しい看取りの場としての宅老所(小規模多機能ホーム)の可能性(生活のなかの死:地域社会での看取りを考える)
- A case of von Recklinghausen's disease with neurofibroma on the hard palate.
- A case of unilateral multicentric Warthin's tumor.
- 下顎骨に発生した好酸球肉芽腫の1症例とその電顕的 組織化学的観察
- A case of papillary lesion on the tongue and palate identified papilloma virus antigen.
- 手術後7年間経過観察を行った幼児の顎関節強直症の1例
- A case of oral multiple primary carcinoma and a review of the Japanese literature of oral multiple primary carcinoma.
- 社団法人岐阜県歯科技工士会会員におけるマウスガード製作の現状
- WPW症候群を有する患者の顎変形症手術の周術期管理
- 鼻腔内異物の一例
- 生体材料の疑似体液への浸漬効果が細胞の初期接着に与える影響
- 原始性嚢胞と歯原性角化嚢胞の組織分類と臨床所見との関係
- 上顎に多発した外骨症の1例
- 当科における口腔領域感染症の臨床的検討
- 口腔外科領域の三次元CTの有用性
- 骨誘導蛋白の筋肉内移植実験での骨誘導
- 実験的ラット下顎骨骨折治癒の免疫組織化学的検討
- 朝日大学歯学部附属病院口腔外科における過去10年間の顎関節症の臨床統計
- 当科における舌痛症106例の臨床統計的検討
- 最近5年間における顎矯正手術の臨床統計的検討
- 若年者に発生した口蓋部粘表皮癌の2症例
- 術後性上顎嚢胞の臨床統計的観察
- 朝日大学歯学部附属病院口腔外科入院手術症例に応用した静脈内鎮静法の統計的検索 : 術中の鎮静状態を評価する指標について