Carcinoma in pleomorphic adenoma : 腫瘍マーカーに関する免疫組織化学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Carcinoma in pleomorphic adenoma (Ca in PA) is a rare lesion which is composed of a malignant tumor or is transformed from a benign pleomorphic adenoma. We describe immunohistochemical investigations of tumor markers in 5 cases of carcinoma in pleomorphic adenoma; keratin (polyclonal; TK: 41-65 kDa, monoclonal: KL1: 55-57 kDa; PKK1: 40, 45 and 52.5 kDa), vimentin, desmin, involucrin (Inv), S-100 protein, lysozyme (LZ), lactoferrin (LF), α<SUB>1</SUB>-antitrypsin (α<SUB>1</SUB>-At), α<SUB>1</SUB>-antichymotrysin (α<SUB>1</SUB>-Ach), carcinoembryonic antigen (polyclonal; CEA (P), NCA-absorbed polyclonal; CEA (N), monoclonal; CEA (M)), and epithelial membrane antigen (EMA).<BR>1) Keratin which is an intermediate sized filament protein and an epithelial marker, is not a specific marker for this tumor. It showed both malignant and benign tumor cells, and did not discriminate the two lesions. Inv is lackeing in the tumor, but is detected in squamous metaplasia or keratinizing of the changed area.<BR>2) S-100 proteins showed great variations for staining in tumor cells. Normal myoepithelial cells do not always show positive reactions.<BR>3) LZ, LF, α<SUB>1</SUB>-At, and α<SUB>1</SUB>-Ach showed mostly negative in the cells of Ca in PA. They were associated with bacteriostatic mechanisms as a focal defence mechanism.<BR>4) Polyclonal CEA reaction is not specific, and the reaction product appeared in both carcinoma and pleomorphic adenoma. True CEA reaction between cancer and pleomorhic adenoma tissues was unexpected.<BR>5) EMA is a more useful and suspected tumor markers in correlation with histologic malignancy, grading and/or possibility.
著者
-
高井 良招
朝日大学歯学部口腔外科学第1講座
-
安岡 忠
岐阜大学医学部口腔外科学講座
-
岡 伸光
岐阜大学医学部
-
森 昌彦
朝日大学歯学部
-
相楽 貞文
住友病院歯科口腔外科
-
立松 憲親
岐阜大学医学部口腔外科学教室
-
奥富 直
岐阜大学医学部口腔外科学教室
-
熊佐 俊介
朝日大学歯学部口腔外科学第1講座
-
立本 行宏
朝日大学歯学部口腔外科学第1講座
-
岩井 克正
朝日大学歯学部口腔外科学第1講座
-
折戸 忠志
朝日大学歯学部口腔外科学第1講座
-
安岡 忠
岐阜大学医学部口腔外科学教室
関連論文
- 陳旧性顎関節突起骨折に対して非観血的処置を行った遷延性意識障害患者の2例
- 朝日大学歯学部附属病院における歯科救急外来受診患者の推移
- 摘出インプラント24症例の臨床的評価
- 関節パンピング療法の併用により徒手整復が有効であった陳旧性顎関節脱臼の一例
- 上唇に発生した多形性腺腫の2例
- 上顎に生じた中心性巨細胞肉芽腫をともなう脈瘤性骨嚢胞の1例
- 硬口蓋に生じた血管筋腫の1例 : 腫瘍細胞の特徴に関する免疫組織化学的考察
- 上顎腺扁平上皮癌(adenosquamous carcinoma)のケラチン分布
- 7. 密閉式共鳴タイプ超音波破砕による骨ALP及びDNAの定量的抽出
- 水刺激によって発現するカエル顎反射活動の入出力関係
- 骨格筋クロスブリッジ機構に対する吸入麻酔薬の影響--収縮中のクロスブリッジへの作用
- 岐阜県スポーツ・健康づくり歯学協議会会員におけるマウスガード製作の現状
- インプラント体の表面粗さ及び形状:論文的総説
- 胎仔マウス顎下腺における新規MAPキナーゼErk 5の発現と機能的役割
- エナメル上皮線維歯牙腫の1例および文献的考察
- 4.下顎骨内に生じた神経線維腫の1例(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 口蓋を覆うまでに増大した骨形成性エプーリスの1例
- P-45 ヒト唾液腺導管のductal basal cellにおけるケラチンの免疫組織化学的検討 (消化器)
- ホロホロチョウの卵管膨大部におけるエストロジェンレセプターの結合性 : 白色レグホーン種のニワトリとの比較
- 唾液腺の単形性ならびに多形性線腫における単一ケラチンの免疫組織化学的研究
- 異所性軟骨・骨形成の免疫組織科学 (歯科インプラント材料と組織のインターフェイス)
- 基底細胞癌のケラチンの免疫組織化学的分析
- IIC-O68 ラット顎下腺分泌刺激後の電顕免疫組織化学的検索
- I-G-P-25 ラット顆粒管細胞における免疫組織化学的検索
- P-29 ラット顎下腺における心房性ナトリウム利尿ペプチドの水分摂取制限による影響
- IIB-13 齧歯類の顎下腺および腎臓におけるS-100蛋白の局在
- P-10 哺乳類唾液腺のモノクロナールケラチン抗体による免疫組織化学的検索
- 舌下腺に発生した腺様嚢胞癌の1例
- 上唇腺に発生した唾石症の1例
- 骨芽細胞様細胞MC3T3-E1の分化初期応答におけるプロスタグランジンF_の作用 : β-グリセロリン酸とアスコルビン酸による分化誘導
- 骨髄異形成症候群患者における抜歯の1例
- 卵巣摘出と咬合の変化が成長期のラット顎関節に及ぼす影響について(II) :エストロゲン投与による変化
- 頸椎後方固定術後患者の気管内挿管にトラキライト^が有用であった一症例
- 特異なMR信号を示した顎嚢胞内容物に関する検討
- ニワトリの放卵周期中における骨および腎臓の上皮小体ホルモンならびにカルシトニン受容体の結合能の変化について
- ニワトリ放卵周期中の骨および腎臓の上皮小体ホルモン受容体結合能の変動について
- Ti-Ni医用形状記憶合金の生体親和性について-HeLa細胞に対する細胞毒性,寒天重層法による検討
- 肉芽腫性および線維性エプーリスにおけるマクロファージの免疫組織化学的研究
- 頬粘膜部に発生した貯留嚢胞の1例
- 社団法人岐阜県歯科技工士会会員におけるマウスガード製作の現状
- 下顎頭骨折手術および顎下腺摘出後に生じたFrey症候群の2例
- 舌下面にみられたリンパ上皮性嚢胞の免疫組織化学的研究
- 下顎骨骨折の統計的検索 : 下顎関節突起骨折に対する臨床的考察
- 過去15年間に当科で治療を施行した歯原性良性腫瘍: 統計および臨床的検討
- 周辺性巨細胞修復性肉芽腫 (巨細胞性エプーリス) の2例
- 小唾液腺唾石症の2例
- 上唇に発生した孤立性神経線維腫の1例および文献的考察
- 上顎に発生した顎骨中心性粘液線維腫の1例
- 舌癌に対する電子線腔内照射8症例と文献的考察
- 小唾液腺由来の多形性腺腫の3症例とその病理組織像の比較
- Carcinoma in pleomorphic adenoma : 腫瘍マーカーに関する免疫組織化学的研究
- 嚢胞性リンパ管腫を疑った小児頭大の脂肪腫の1例
- 下顎骨中心性に転移した胃腺癌の1例と文献的考察
- 浅側頭動脈注入法および局所灌流法を併用した難治性下顎骨骨髄炎の1例
- Nd-YAGレーザーによる血管腫の治療
- 咽頭下顎癌に対するcervical flapと逆delto-pectoral flapを用いた咽頭, 口底欠損部再建術
- 過剰歯と犬歯を包含した上顎濾胞性歯嚢胞の1症例
- 静脈結石を伴った上唇部血管腫の1例 : コンピュータ自動制御電子プローブマイクロアナライザー (CMA) およびエネルギー分散型X線分光器 (EDS) を応用した静脈結石の分析
- 下口唇癌に対するAbbe-Estlander変法による即時再建術の経験
- 巨大濾胞性リンパ腫の1例
- 下顎骨中心性血管腫の1例
- 多発性濾胞性歯嚢胞の1例
- 頬粘膜に発生した冥大な化膿性肉芽腫の1例
- Cystic lymphangiomaの1例
- 静脈石を伴った舌およびオトガイ下部血管腫の2症例と文献的考察
- 味覚障害を初発症状とした特発性顔面神経麻痺の1症例 : 味覚障害の回復過程の観察
- Cervical Island Skin Flap変法による口腔領域悪性腫瘍切除後の即時再建
- A case of von Recklinghausen's disease with neurofibroma on the hard palate.
- A case of unilateral multicentric Warthin's tumor.
- 下顎骨に発生した好酸球肉芽腫の1症例とその電顕的 組織化学的観察
- 下顎骨腫脹により発見された骨髄腫の1例
- 口底に発生した大きな類表皮嚢胞の1例
- 結核性頚部リンパ節炎の1例
- 歯肉原発を思わせた細網肉腫の1剖検例
- 先天性エプ-リスの1例
- 下顎に発生した軟骨肉腫の1例
- 下顎歯肉に発生した細綱細胞肉腫の1例
- 頚部に発生した神経節細胞腫(Ganglioneuroma)の1症例と文献的考察
- シャンピーチタンミニプレートを用いた Buckley-Terry 法による習慣性顎関節脱臼の外科的治験例
- 上顎に転移した肝細胞癌の1例と文献的考察
- Peripheral ossifying fibroma of maxilla: Report of a case.
- Clinical experiences of Etretinate (retinoic acid analog) in oral squamous cell carcinoma. References for mechanisms of anti-tumor activity.:References for mechanisms of anti-tumor activity
- 上唇に発生した初期多形性腺腫の1例
- A case of pleomorphic adenoma in the retromolar region.
- Lymphoepithelioma of the tongue: Report of a case.
- 女性患者における大胸筋皮弁の採取時の1工夫
- Vascular leiomyoma occurred in the maxillary mucolabial fold: Report of a case and review of the literature.
- 顎下部脂肪腫の1例
- 魚骨を核として形成されたと思われる顎下腺管唾石症の1例について
- A case of cervical lymphadenitis with remarkable calcification.
- A case report of eosinophilic granuloma of the mandibular bone of old female.
- 口腔感染症と抗生剤の選択について
- A case of drug-induced esophageal ulcer caused by cefotiam hexetil.
- 社団法人岐阜県歯科技工士会会員におけるマウスガード製作の現状
- 当科における口腔領域感染症の臨床的検討
- 朝日大学歯学部附属病院口腔外科における過去10年間の顎関節症の臨床統計
- 最近5年間における顎矯正手術の臨床統計的検討
- 若年者に発生した口蓋部粘表皮癌の2症例
- 術後性上顎嚢胞の臨床統計的観察
- 朝日大学歯学部附属病院口腔外科入院手術症例に応用した静脈内鎮静法の統計的検索 : 術中の鎮静状態を評価する指標について