エナメル上皮線維歯牙腫の1例および文献的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-01-10
著者
-
兵東 巌
岐阜大学医学部口腔外科学講座
-
土井田 誠
岐阜大学医学部口腔外科学講座
-
奥田 孝
岐阜大学医学部口腔外科学講座
-
安岡 忠
岐阜大学医学部口腔外科学講座
-
安岡 忠
岐阜大学大学院医学研究科病態制御学講座口腔病態学分野
-
土井田 誠
岐阜大学大学院医学系研究科口腔病態学分野
-
兵東 巌
岐阜大 医 口腔外科学講座
-
兵東 巌
岐阜市民病院歯科口腔外科
-
兵東 巖
岐阜大学 口腔外科
-
兵東 巌
医 岐阜大学医学部口腔外科学講座
-
伊藤 直子
岐阜大学医学部口腔外科学講座
-
中田 隆明
岐阜大学医学部口腔外科学講座
-
中島 正人
岐阜大学医学部口腔外科学講座
-
土井田 誠
厚生連揖斐総合病院歯科口腔外科
-
奥田 孝
岐阜大 医 口腔外科学講座
-
奥田 孝
岐阜大学医学部
-
安岡 忠「他」
岐阜大学医学部
-
中田 隆明
岐阜大学医学部
-
中田 隆明「他」
岐阜大学医学部口腔外科学講座
-
兵東 巌
岐阜大学医学部口腔外科学教室
-
安岡 忠
岐阜大学医学部口腔外科学教室
関連論文
- 下顎骨に限局した好酸球肉芽腫の1例
- 口腔白板症の臨床病理学的研究
- 上顎に生じた中心性巨細胞肉芽腫をともなう脈瘤性骨嚢胞の1例
- 口腔扁平上皮癌の予後因子に関する研究 : Anneroth分類による組織学的悪性度の検討
- 歯槽部に発生した唾石症の1例
- 卵巣皮様嚢腫における歯牙様硬組織の研究
- 術後顎変形症に対する顎補綴の一工夫
- 自己血からの多血小板血漿(PRP: Platelet Rich Plasma)を用いた上顎前歯部自家骨移植の1例 - インプラント治療における骨移植への有用性 -
- 6)ラマン分光法を用いた生体硬組織応用への基礎的研究(第28回 教育・研究セミナー)
- 異物を伴った上顎正中部の嚢胞の1例 : 嚢胞内異物のラマン分光分析
- ラマン分光法を用いた口腔内硬組織の非破壊的研究
- 6)ラマン分光法を用いた唾石の非破壊的研究(第27回 教育・研究セミナー)
- 歯原性角化嚢胞29例の臨床病理学的検討
- 下顎に発生した大きな歯原性角化嚢胞の1例
- 増殖様式が類推された集合性歯牙腫の1例
- シェーグレン症候群患者の口腔乾燥症治療における塩酸セビメリン水和物の副作用発現とその予防に関する臨床的検討
- 岐阜市近郊の一般住民におけるドライマウスの実態に関する研究
- 術後に傍咽頭リンパ節に転移をきたした口腔扁平上皮癌の2例
- 顎関節の人工中間挿入物に歯性感染が波及し難治性となった頬部蜂窩織炎の1例
- 下顎枝にみられた開花性セメント質骨異形成症と考えられた1例
- 家兎咬筋部に移植したVX2癌に対する虚血・再灌流による活性酸素種の抗腫瘍効果
- オトガイ下部の腫脹を主体とした舌下型類表皮嚢胞の1例
- 口腔癌治療に対するセファランチン^Rの臨床的意義
- 下顎骨の再建
- エナメル上皮線維歯牙腫の1例および文献的考察
- 上顎歯肉に発生した basaloid squamous cell carcinoma の1例
- ホロホロチョウの卵管膨大部におけるエストロジェンレセプターの結合性 : 白色レグホーン種のニワトリとの比較
- 頬粘膜に転移した腎細胞癌の一例
- 下顎骨に転移した肝細胞癌の1例
- 皮膚自潰部より唾石を摘出した耳下腺唾石症の1例
- 口腔乾燥症(ドライマウス)
- 下顎小臼歯部に発生した腺様歯原性腫瘍の1例
- 鼻口蓋管嚢胞の13例
- 卵巣摘出と咬合の変化が成長期のラット顎関節に及ぼす影響について(II) :エストロゲン投与による変化
- 顎関節に発生した滑膜軟骨腫症の1例
- ニワトリの放卵周期中における骨および腎臓の上皮小体ホルモンならびにカルシトニン受容体の結合能の変化について
- ニワトリ放卵周期中の骨および腎臓の上皮小体ホルモン受容体結合能の変動について
- 当科における顎裂部腸骨(PCBM)移植症例の検討
- 舌痛症に対する漢方薬の使用経験
- 虚血・再灌流ModelによるSuperoxideの生成について : 活性酸素による抗腫瘍効果に向けて
- 炎症性骨吸収に関する研究(III) :顎骨骨髄炎モデルにおける炎症部位からのO_2~の生成に対する抗酸化剤の影響について
- 炎症性骨吸収に関する研究(II) : ゴールデンハムスターを用いた歯周疾患モデルにおける歯槽骨吸収に関する研究
- 炎症性骨吸収に関する研究(III) : 顎骨骨髄炎モデルにおける組織からの0^-_2の生成
- 炎症性骨吸収に関する研究(I) : 第2報 : S.mitis による顎骨骨髄炎における抗炎症剤・抗菌剤の骨吸収抑制効果について
- 呼吸困難を生じた頚部蜂窩織炎の1例
- 長期間にわたり再発をくり返し悪性化した頬部多形性腺腫の 1 例
- 唇顎口蓋裂患者の顎裂部に生じた nasal polyp の1例
- 肉芽腫性および繊維性エプーリスにおけるTenascinおよび血液凝固XIII因子陽性細胞の分布に関する免疫組織化学的研究
- 移植腸骨に再々発したエナメル上皮腫の1例
- 上顎に生じた類腱線維腫の1例
- 肉芽腫性および線維性エプーリスにおけるマクロファージの免疫組織化学的研究
- 臨床的に下顎正中嚢胞と診断された3例
- 経口ビスフォスフォネート製剤に関連した下顎骨壊死の治癒経験
- 家兎VX2舌癌に対するレンチナンと各種抗癌剤併用の抗腫瘍効果について(II): ネダプラチンとの併用,TUNEL法による抗腫瘍効果の検討
- 下顎骨骨髄炎を併発した下顎骨中心性癌の1例
- 高齢者口腔扁平上皮癌の臨床的検討
- 頬粘膜部に発生した貯留嚢胞の1例
- 手足口病69例の有痛性口内炎に関する臨床的研究
- 下顎頭骨折手術および顎下腺摘出後に生じたFrey症候群の2例
- 下顎骨に発生した好酸球肉芽腫の1例と電顕的観察
- 過去15年間に当科で治療を施行した歯原性良性腫瘍: 統計および臨床的検討
- 周辺性巨細胞修復性肉芽腫 (巨細胞性エプーリス) の2例
- 小唾液腺唾石症の2例
- 上唇に発生した孤立性神経線維腫の1例および文献的考察
- 上顎に発生した顎骨中心性粘液線維腫の1例
- 舌癌に対する電子線腔内照射8症例と文献的考察
- 小唾液腺由来の多形性腺腫の3症例とその病理組織像の比較
- Carcinoma in pleomorphic adenoma : 腫瘍マーカーに関する免疫組織化学的研究
- 嚢胞性リンパ管腫を疑った小児頭大の脂肪腫の1例
- Blue rubber-blebnevus syndromeの1例
- 過剰歯と犬歯を包含した上顎濾胞性歯嚢胞の1症例
- 頬粘膜に発生した冥大な化膿性肉芽腫の1例
- シャンピーチタンミニプレートを用いた Buckley-Terry 法による習慣性顎関節脱臼の外科的治験例
- 上唇に発生した腺房細胞腫の一次再建の経験
- 上顎に転移した肝細胞癌の1例と文献的考察
- A case of inverted papilloma of the maxillary sinus.
- 女性患者における大胸筋皮弁の採取時の1工夫
- 顎下部脂肪腫の1例
- A case of cervical lymphadenitis with remarkable calcification.
- A case of drug-induced esophageal ulcer caused by cefotiam hexetil.