出産時の乳牛血清中へのハプトグロビンの出現(短報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
出産時の乳牛血清中にハプトグロビンが検出された. 出産時には血清トリグリセリド濃度は低下し, 遊離脂肪酸濃度は増加していた. また, コルチゾル濃度も高い傾向を示した. 脂肪肝の発症頻度が出産後に高いことから, ハプトグロビンの出現は脂肪肝と関連するものと考えられた.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1993-10-15
著者
-
加藤 憲夫
(独)動物衛生研究所北海道支所
-
内田 英二
酪農学園大学獣医内科学第二教室
-
内田 英一
ツカサキ記念病院循環器内科
-
内田 英二
酪農学園大学獣医学部伴侶動物医療部門
-
高橋 清志
酪農学園大学酪農学部獣医内科学教室
-
内田 英二
酪農学園大 獣医
-
加藤 憲夫
農林水産省家畜衛生試験場北海道支場
-
高橋 清志
酪農学園大学獣医学部
-
高橋 清志
酪農学園大学獣医学科家畜内科学教室
-
高橋 清志
酪農学園大 獣医
-
高橋 清志
酪農学園大学 農
関連論文
- エチオニン投与によって誘導された脂肪肝牛における血清ApoC・III濃度の減少(内科学)
- テレピン油筋肉内投与で急性炎症を誘導したブロイラー雛の血清タンパク質ポリアクリルアミドゲル電気泳動像
- イレウスに伴い下壁急性心筋梗塞症を疑わせる心電図変化を認めた一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 冠攣縮発作により亜急性冠閉塞を発症したと考えられる一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 94)AMI急性期に心タンポナーデを呈したstunned myocardiumの一症例
- 35)ステント留置直後から冠動脈瘤が縮小した一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 牛分離肝実質細胞のプロティンキナーゼC及びその内在性基質
- 66)Aortic pseudoaneurysm caused by prolonged methicillin-resistant Staphylococcus aureus seosis
- 20)Placement of a bare metal stent and a drug eluting stent in a man at the same time
- イヌにおける選択的β3アドレナリン作動薬の抗肥満効果 : (II)イヌβ3アドレナリン作動薬の慢性投与による褐色脂肪細胞の増加と体脂肪の減少
- イヌにおける選択的β3アドレナリン作動薬の抗肥満効果 : (I)イヌβ3アドレナリン受容体の発現とその作動薬によるin vivoでの脂肪動員
- 犬の肥満に対する脂肪細胞賦活薬を用いた新しい予防・治療法の開発
- 犬糸状虫駆虫薬投与により増加した犬血清タンパク質の分離と同定
- スフィンゴシンは乳牛乳腺の核内プロティンキナーゼCによる基質タンパク質リン酸化を調整する(生化学)
- 乳牛乳腺のプロティンキナーゼC(PKC)基質である21kDaタンパク質リン酸化は,スルファチドで阻害されるが,その阻害はホスファチジジルセリンにより回復される(生化学)
- プロティンキナーゼCによる牛乳房アネキシンIのリン酸化はメリチンによって阻害される(生化学)
- 犬の外耳炎及び正常外耳道からのブドウ球菌の分離と性状 : 特に Staphylococcus schleiferi subsp. coagulans(細菌学)
- 乳牛の脂肪肝および脂肪肝関連疾病とアポリポタンパク質
- マレイシア国サラワク州におけるマレーグマ(Helarctos malayanus)の糞中エストラジオール濃度の年間変動
- ELISA法による犬アポリポプロテインB-100とA-I測定
- ペットにかかわる消費生活相談動向
- 犬の眼および鼻粘膜に対する尿素系路面凍結防止剤の急性刺激作用
- 脂肪肝, ケトージス, 第四胃変位, 乳熱, 胎盤停滞の乳牛では血清アポリポタンパク質C-III濃度が減少していた
- アポリポタンパクC-IIIは正常牛では高密度リポタンパク画分に局在するが, 高脂血症牛では高密度リポタンパクよりもキロミクロンに多く検出される
- パスツレラ・ヘモリティカおよびBHV-1を投与して作成した仔牛では高密度リポタンパク質中のアポリポタンパク質C-III濃度が減少していた
- 牛のリポタンパク質画分には14キロダルトン血清アミロイドAに免疫学的に関連した2種類の低分子量タンパク質が存在し, これら2種類のタンパク質の血清濃度は実験的肺炎で減少する
- SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動で示された正常乳と乳房炎乳の異なるタンパク質パターン
- 牛乳房炎乳の乳酸脱水素酵素アイソザイムの起源についての白血球の寄与
- 犬のアルドステロン,コルチコステロンおよびコルチゾール分泌副腎皮質癌 : 症例報告(内科学)
- イヌ活性化単球におけるアセチル低比重リポ蛋白の取り込み(短報)
- 出産時の乳牛血清中へのハプトグロビンの出現(短報)
- エチオニン投与による牛血清ハプトグロビンの誘導
- ホルスタイン牛のWolff-Parkinson-White症候群の一例
- フタトゲチマダニ腸管内におけるTheileria sergentiの初期発育形態(短報)
- ウシ白血球粘着異常症(BLAD)におけるCD18変異遺伝子の検出
- 創傷性第二胃腹膜炎の超音波画像診断
- Theileria sergenti初感染仔牛にみられた原虫血症のrebound現象
- 成牛における硫酸キニジンの第4胃内投与後の血中動態
- Theileria sergenti赤内型原虫による赤血球への侵入
- Theileria sergenti赤内型原虫の分裂様式
- 温度感作により誘発された Haemaphysalis longicornis若ダニ唾液腺内における Theileria sergentiの発育
- Theileria sergenti感染赤血球内におけるbar-structureの光顕および電顕的観察
- 牛の秋期結膜炎に関する臨床学的研究(短報)
- Detection of Circulating Immune Complex in Dogs Infected with Babesia gibsoni
- 好中球機能不全が疑われたホルスタイン若牛の1例
- 地方病性牛白血病 (EBL) の早期診断の検討
- 牛の顆粒球機能不全症候群
- 皮膚型ウシ白血病1例の病理学的研究
- 牛赤血球におけるBabesia ovataの微細構造
- 犬のヘモバルトネラ症に関する研究 : II. 間接蛍光体による Haemobartonella canis 抗体の検出
- 犬ジステンパー感染犬の血球内封入体の研究 : II. 実験感染犬における観察
- ホルスタイン種雌育成牛群に集団発生した乾草による硝酸塩中毒例
- 犬のHaemobartonellosisに関する研究 : I. Babesia gibsoni接種犬で観察されたHaemobartonella canis
- フィードロット牧場における強拘歩様症状を伴なうホルスタイン若齢肥育牛に関する臨床学的および臨床病理学的研究
- 牛におけるマウスモノクローナル抗イディオタイプ抗体による抗Theileria sergenti抗体の誘導
- 抗 Rheikeria sergentiモノクローナル抗体による小型ピロプラズマ病の防御効果
- Theileria sergenti赤内型メロゾイト (ピロプラズマ) に対するモノクローナル抗体の作出
- 犬のヘモバルトネラ症に関する研究 : I ヘモバルトネラ接種犬の臨床学的観察
- ウシIL-1活性のA375細胞増殖抑制を指標とした測定
- Theileria sergenti 感染牛の螢光抗体間接法によって検出される抗体と症状の関係
- 螢光抗体法による小型ピロプラズマとその抗体の検出
- Pasteurella haemolytica及びbovine herpes virus-1を投与して作成した実験的肺炎牛での血清レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ活性とコレステロールエステル濃度の低下
- 緬羊における消化器系病変を伴った全身性アスペルギルス菌症の1例
- 牛のレチノール輸送形態の検討および牛血清レチノール結合タンパク質の精製
- 北海道産エゾリス Sciurus vulgaris orientis THOMAS から検出された Babesia sp
- デルマタン硫酸形成不全による牛皮膚無力症の1例
- Theileria sergentiピロプラズムの赤血球間での感染観察系の開発 (短報)
- Theileria sergenti感染牛における末梢血単球の活性化とパラシテミアの抑制
- Theileria segenti感染牛検出用高感度DNAプローブ(短報)
- Theileria sergenti感染牛におけるin vitroでのリンパ球増殖反応
- Theileria sergenti感染牛血清によるオプソニン効果
- モノクローナル抗体によるTheileria sergentiメロゾイト表面抗原の検出
- 牛の apolipoprotein C-III-リポタンパク質中の分布および乳熱での濃度低下
- 牛のBabesia ovata感染血液内における抗原分布
- 北海道の牧野における牛寄生Babesia原虫の分離,伝播および病原性の検討
- 牛の小型ピロプラズマの感染と免疫に関する研究
- 子牛でのクロルプロマジンおよびペントキシフィリン投与によるTNF産生抑制効果 (短報)
- 成牛でのエンドトキシン投与後のTNFおよびIL-1活性の変化 (短報)
- 哺乳子豚の水摂取量(速報)-
- 牛白血球粘着異常症とその遺伝子診断
- 牛血漿アポリポ蛋白貿E:絶食に伴うアポE濃度増加とリポ蛋白内分布
- 仔牛を絶食させると血清のアポリポタンパク質AIとB-100濃度が減少し, ハプトグロビンと血清アミロイドAが誘導された(生化学)
- ホルスタイン雌子牛にみられた完全大血管転位の一症例
- 犬バベシア症における蛍光抗体間接法による抗体の検出〔英文〕
- Babesia gibsoni感染犬における免疫抑制装置の影響
- 乳牛乳腺サイトゾルに局在する21-kDaプロティンキナーゼC基質タンパク質は平滑筋ミオシン軽鎖MLC20に類似している(生化学)
- 牛の心内膜炎 (乳牛の心臓疾患--最近の問題から)
- 乳牛の特発性うっ血型心筋症 (乳牛の心臓疾患--最近の問題から)
- Babesia Gibsoni : 実験感染犬に対するレバミゾールの免疫増強効果
- 豚精巣のサイクリックヌクレオチド非依存性ホスビチンキナーゼのゴシポールによる阻害
- エンザイムイムノアッセイ及び2次元電気泳動による牛高密度リポタンパク質画分のハプトグロビンの解析
- 乳牛のケト-ジスと乳熱は出産前後に発症したが, これらの牛の血清レシチン : コレステロールアシルトランスフェラーゼ活性は発症前の乾乳期に既に低下していた
- 牛の生産病とレシチン : コレステロールアシルトランスフェラーゼ
- ヨーネ病牛における血清アポリポタンパク質A-I濃度の減少
- Two Cases of Hyperlipaemia in the Native Hokkaido Horses
- 牛の小型ピロプラズマ寄生赤血球内に出現する桿状小体に関する研究
- 黒毛和種子牛の哺乳期における血液所見
- 健康牛の血清アポリポタンパク質B-100とA-I濃度の成長,乳期および性別による変化
- 高速液体クロマトグラフィー法による犬と猫の糖化ヘモグロビン測定
- イヌのgrowth hormone secretagogue receptor (GHS-R) 1aと血中グレリン動態に関する基礎的研究