Theileria sergenti感染赤血球内におけるbar-structureの光顕および電顕的観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Theileria sergenti感染赤血球を観察した. T. sergenti寄生の末梢赤血球内にはbar-structureおよびveilが認められ, これらの有無により感染赤血球をタイプI (bar-structureを有するもの), タイプII (veilを有するもの), タイプIII (bar-structureとveilを有するもの), タイプIV (両者とも認められないもの), に分けることができた. タイプIおよびタイプIIIの感染赤血球は, 寄生率の上昇に伴い増加する傾向が見られた. bar-structureはギムザ染色により明瞭な紫赤色に染色され, 直線状のものが多く希に湾曲しているものも観察された. bar-structureは赤血球の辺縁に位置することが多く, 虫体, veilはそれぞれ分離していた. T. sergenti陽性牛の血清を用いた蛍光抗体間接法による観察でbar-structureは, 強い特異蛍光を示したが, 1次抗体として虫体に対するモノクロナール抗体を用いた場合, bar-structureに特異蛍光は認められなかった. 電顕的観察において, bar-structureの周囲は赤血球膜と連続した膜構造を有し, その内部構造は空胞状であった.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1989-12-15
著者
-
小沼 操
酪農学園大学
-
高橋 清志
酪農学園大学酪農学部獣医内科学教室
-
黒沢 隆
酪農学園大学獣医学部
-
黒沢 隆
酪農学園大学生産動物医療学教室
-
黒沢 隆
酪農学園大学
-
黒澤 隆
酪農学園大学 獣医
-
其田 三夫
酪農学園大学獣医学科家畜内科学教室
-
其田 三夫
酪農学園大学
-
其田 三夫
仙台市役所
-
川合 覚
食品薬品安全センター秦野研究所
-
高橋 清志
酪農学園大学獣医学部
-
高橋 清志
酪農学園大学獣医学科家畜内科学教室
-
川本 哲
酪農学園大学獣医内科学教室
-
井田 三夫
酪農学園大学家畜内科学教室
-
永原 昌子
酪農学園大学家畜内科学教室
-
高橋 清志
酪農学園大 獣医
-
川合 覚
酪農学園大学獣医学科家畜内科学教室:(現)群馬大学医学部寄生虫学教室
-
小沼 操
酪農学園大 酪農
-
高橋 清志
酪農学園大学 農
-
黒澤 隆
酪農学園大学獣医学部獣医内科学教室
関連論文
- エチオニン投与によって誘導された脂肪肝牛における血清ApoC・III濃度の減少(内科学)
- 牛白血病ウイルス感染リンパ球に対するマイトージェン様作用を示す牛血小板由来因子
- 仔牛血清の伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス増殖抑制機序
- ヌードマウスにおける地方病性牛白血病移植腫瘍に対する単クローン性抗体の抗腫瘍効果
- 牛白血球粘着不全症に罹患した子牛の急性炎症期におけるサイトカインプロファイル(短報)(免疫学)
- 我が国のホルスタイン種死産牛に認められた複合脊椎形成不全症(CVM)(内科学)
- 牛新生子血清サイトカイン濃度と生後4ヶ月間の疾病発生状況との関連
- 地方病性牛白血病に対する補体依存性抗体細胞障害試験の診断的応用
- 正常ウシ胎仔におけるウシ白血病腫瘍関連抗原と交差する抗原の存在
- 出産時の乳牛血清中へのハプトグロビンの出現(短報)
- エチオニン投与による牛血清ハプトグロビンの誘導
- ホルスタイン牛のWolff-Parkinson-White症候群の一例
- フタトゲチマダニ腸管内におけるTheileria sergentiの初期発育形態(短報)
- ウシ白血球粘着異常症(BLAD)におけるCD18変異遺伝子の検出
- 創傷性第二胃腹膜炎の超音波画像診断
- Theileria sergenti初感染仔牛にみられた原虫血症のrebound現象
- 成牛における硫酸キニジンの第4胃内投与後の血中動態
- Theileria sergenti赤内型原虫による赤血球への侵入
- Theileria sergenti赤内型原虫の分裂様式
- 温度感作により誘発された Haemaphysalis longicornis若ダニ唾液腺内における Theileria sergentiの発育
- Theileria sergenti感染赤血球内におけるbar-structureの光顕および電顕的観察
- 牛の秋期結膜炎に関する臨床学的研究(短報)
- Detection of Circulating Immune Complex in Dogs Infected with Babesia gibsoni
- 好中球機能不全が疑われたホルスタイン若牛の1例
- 地方病性牛白血病 (EBL) の早期診断の検討
- 牛の顆粒球機能不全症候群
- 皮膚型ウシ白血病1例の病理学的研究
- 牛赤血球におけるBabesia ovataの微細構造
- 犬のヘモバルトネラ症に関する研究 : II. 間接蛍光体による Haemobartonella canis 抗体の検出
- 犬ジステンパー感染犬の血球内封入体の研究 : II. 実験感染犬における観察
- ホルスタイン種雌育成牛群に集団発生した乾草による硝酸塩中毒例
- 犬のHaemobartonellosisに関する研究 : I. Babesia gibsoni接種犬で観察されたHaemobartonella canis
- フィードロット牧場における強拘歩様症状を伴なうホルスタイン若齢肥育牛に関する臨床学的および臨床病理学的研究
- 流行型牛白血病牛血清中の免疫複合体の検出
- 家畜の感染症および癌の診断・予防・治療におけるモノクロ-ナル抗体の応用 (畜産におけるバイオテクノロジ-) -- (獣医・微生物)
- 牛におけるマウスモノクローナル抗イディオタイプ抗体による抗Theileria sergenti抗体の誘導
- 抗 Rheikeria sergentiモノクローナル抗体による小型ピロプラズマ病の防御効果
- Theileria sergenti赤内型メロゾイト (ピロプラズマ) に対するモノクローナル抗体の作出
- 酪農学園大学附属農場における疾病発生に関する疫学的調査 : 〜生産関連情報のデータベース化の試みとして〜
- 高脂血症から回復したポニーの血液生化学値の変化(内科学)
- 北海道の放牧育成牛における血清ペプシノーゲン値と糞便中の消化管内寄生線虫卵数の調査
- 中鎖トリグリセリド(MCT)による子牛のコクシジウム駆虫(短報)(内科学)
- 中鎖トリグリセリド(MCT)による子牛のコクシジウム駆虫
- 乳牛における血漿オルニチンカルバミルトランスフェラーゼ活性の病態的意義
- ホルスタイン種育成牛の巣状性脂肪肝の1例 : 超音波診断の有用性(短報)(内科学)
- 牛の門脈および肝静脈血の長期安定採取には超音波ガイドによるオーバーザワイヤーカテーテル法が有効であった
- 犬のヘモバルトネラ症に関する研究 : I ヘモバルトネラ接種犬の臨床学的観察
- 健康牛における血清ペプシノーゲン濃度と第四胃疾患でのその診断的意義
- ウシIL-1活性のA375細胞増殖抑制を指標とした測定
- Theileria sergenti 感染牛の螢光抗体間接法によって検出される抗体と症状の関係
- 螢光抗体法による小型ピロプラズマとその抗体の検出
- 乳牛における牛乳クエン酸濃度および乳成分との関係
- 乳牛における牛乳クエン酸濃度および乳成分との関係
- 北海道のウシにおけるChlamydia psittaciの抗体調査
- 緬羊における消化器系病変を伴った全身性アスペルギルス菌症の1例
- 北海道産エゾリス Sciurus vulgaris orientis THOMAS から検出された Babesia sp
- デルマタン硫酸形成不全による牛皮膚無力症の1例
- Theileria sergentiピロプラズムの赤血球間での感染観察系の開発 (短報)
- 牛白血病腫瘍細胞に対する抗ガングリオシドG_抗体の反応性
- Theileria sergenti感染牛における末梢血単球の活性化とパラシテミアの抑制
- Theileria segenti感染牛検出用高感度DNAプローブ(短報)
- Theileria sergenti感染牛におけるin vitroでのリンパ球増殖反応
- Theileria sergenti感染牛血清によるオプソニン効果
- N-CWS接種により誘導される腫瘤内浸潤細胞の分析
- モノクローナル抗体によるTheileria sergentiメロゾイト表面抗原の検出
- 北海道のヒツジにおけるChlamydia psittaciの分離と抗体調査
- 皮膚型ウシ白血病細胞に対するモノクローナル抗体の作出
- ヒフ型ウシ白血病腫瘍由来のリンパ系細胞株の樹立
- 比色定量法を用いた細胞障害試験による牛白血病腫瘍関連抗原の検出
- 牛のBabesia ovata感染血液内における抗原分布
- 北海道の牧野における牛寄生Babesia原虫の分離,伝播および病原性の検討
- 牛の小型ピロプラズマの感染と免疫に関する研究
- 子牛でのクロルプロマジンおよびペントキシフィリン投与によるTNF産生抑制効果 (短報)
- 成牛でのエンドトキシン投与後のTNFおよびIL-1活性の変化 (短報)
- 哺乳子豚の水摂取量(速報)-
- 牛白血球粘着異常症とその遺伝子診断
- 乳牛の肝臓の脂肪酸組成とトリグリセリド量の関係
- ウシの大血管転換症 (TGA) 10例の臨床および心形態学所見
- ファロー四徴子牛の臨床,超音波診断および剖検所見
- 超音波ガイド法によるウシの肝門脈, 肝静脈血の採取とその成分の検討
- 乳用子牛の糞中アンモニア, 尿素および有機酸濃度と下痢との関係
- 新生子馬における糞中のVFA, 乳酸濃度の推移
- 超音波ガイド法による牛の門脈および肝静脈血の採取(内科学)
- 乳牛における乳汁アンモニアおよび他の窒素成分の濃度
- 絶食牛における肝の脂肪化と体重および各種血清成分値との関連
- ホルスタイン雌子牛にみられた完全大血管転位の一症例
- 犬バベシア症における蛍光抗体間接法による抗体の検出〔英文〕
- Babesia gibsoni感染犬における免疫抑制装置の影響
- オハイオ州立大学での一年
- 牛の臨床における内視鏡検査の実際 (獣医療における医用工学機器の進歩-2-)
- 牛における血清蛋白の臨床的意義に関する研究-下-
- 牛の心内膜炎 (乳牛の心臓疾患--最近の問題から)
- 乳牛の特発性うっ血型心筋症 (乳牛の心臓疾患--最近の問題から)
- Babesia Gibsoni : 実験感染犬に対するレバミゾールの免疫増強効果
- ELISA法によるイヌパルボウイルス抗体の検出
- ヨーネ病牛における血清アポリポタンパク質A-I濃度の減少
- Two Cases of Hyperlipaemia in the Native Hokkaido Horses
- 牛の小型ピロプラズマ寄生赤血球内に出現する桿状小体に関する研究
- 黒毛和種子牛の哺乳期における血液所見
- パルボウイルス感染犬に認められた大腸菌血症とエンドトキシン血症