ウシ白血球粘着異常症(BLAD)におけるCD18変異遺伝子の検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肺炎および重度の歯肉炎を呈した5および9か月齢の2頭の子牛が, ウシ白血球粘着異常症(BLAD)と診断された. これらのBLAD子牛とそれぞれの母牛(キャリアー牛)の白血球粘着分子CD18をコードする遺伝子をPCR法および制限酵素処理法により検索した. BLAD牛およびキャリアー牛のCD18をコードするmRNAと健康牛のmRNAのそれぞれ一部をPCR法により増幅し比較したところ, ヒト症例において報告されているようなmRNAの大きさの違いは認められなかった. しかし, ヒト症例において報告されている点突然変異部を含む領域をPCR法で増幅し, TaqIにより制限酵素処理したところ, 切断パターンの明らかな違いが確認された. したがって, ヒト症例の一家系において報告されている点突然変異が, BLADにおいても生じていることが示唆された. 本法は, 変異した遺伝子を持つキャリアー牛の摘発にも有効であると考えられた.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1993-02-15
著者
-
高橋 清志
酪農学園大学酪農学部獣医内科学教室
-
田島 誉士
北海道大学大学院獣医学研究科
-
萩原 克郎
酪農学園大学獣医学部
-
桐沢 力雄
酪農学園大学獣医学部
-
黒沢 隆
酪農学園大学獣医学部
-
黒沢 隆
酪農学園大学生産動物医療学教室
-
黒沢 隆
酪農学園大学
-
黒澤 隆
酪農学園大学 獣医
-
田島 誉士
酪農学園大学獣医内科学教室
-
高橋 清志
酪農学園大学獣医学部
-
高橋 清志
酪農学園大学獣医学科家畜内科学教室
-
入江 充洋
酪農学園大学獣医内科学教室
-
高橋 清志
酪農学園大 獣医
-
桐沢 力雄
酪農学園大
-
桐沢 力雄
酪農学園大学 獣医解剖
-
桐沢 力雄
酪農学園大学微生物学教室
-
Kirisawa Rikio
Veterinary Microbiology Rakuno Gakuen University
-
桐沢 力雄
酪農学園大学獣医学科獣医微生物学教室
-
高橋 清志
酪農学園大学 農
-
黒澤 隆
酪農学園大学獣医学部獣医内科学教室
-
萩原 克郎
酪農学園大 獣医
-
田島 誉士
北海道大学附属動物病院
-
萩原 克郎
酪農学園大学・獣医微生物学教室
関連論文
- ユーラシア大陸北東部の野鼠類に寄生するBabesia microtiの疫学調査(公衆衛生学)
- 動物園で飼育されるニシローランドゴリラ(Gorilla gorilla gorilla)の尿中8-OHdG量を指標とした健康評価に関する予備研究 : 特に原虫感染個体との比較(生理学)
- 乳牛の大腸菌群による甚急性乳房炎における低カルシウム血症とサイトカインとの関係
- コンカナバリンA刺激によるリンパ球の膜流動性(短報)
- 異種動物赤血球のSCIDマウスへの定着とその排除
- バルク乳中抗体の検出による牛ウイルス性下痢ウイルスの浸潤状況調査
- 臨床症状を指標とした牛ウイルス性下痢ウイルスの汚染状況調査
- Escherichia coli による乳牛の甚急性乳房炎における血清中および乳清中サイトカインの動態と臨床症状
- 長期間生存した牛白血球粘着不全症牛の血清サイトカイン動態に関する検討(臨床病理学)
- 牛白血球粘着不全症に罹患した子牛の急性炎症期におけるサイトカインプロファイル(短報)(免疫学)
- 乳牛の分娩前後の末梢血中インターロイキン-6濃度変化と分娩後繁殖障害発症との関係(臨床繁殖学)
- 乳牛の分娩前後の末梢血中インターロイキン-6濃度変化と分娩後繁殖障害発症との関係
- 牛新生子血清サイトカイン濃度と生後4ヶ月間の疾病発生状況との関連
- 第30回家畜診療等全国研究集会 入賞論文 農林水産省経営局長賞 バルク乳中体細胞数に影響を及ぼす要因の検討
- 大腸菌性乳房炎牛の血清および乳清中IFN-γならびにTNF-α濃度の推移(短報)(免疫学)
- ウシIL-1レセプターアンタゴニスト(bIL-1ra)検出ELISAの確立とその臨床試料への応用(短報)
- 牛ウイルス性下痢ウイルスワクチンによる中和抗体価維持期間に関する調査
- イヌの正常染色体の各種染色法による核形解析
- 犬可移植性肉腫(CTS)のX線照射マウスおよびヌードマウスへの移植 (短報)
- 犬の可移植性肉腫(CTS)細胞の分離と培養
- エチジウムブロマイドを用いたウマ末梢血リンパ球幼若化機能検査法
- 出産時の乳牛血清中へのハプトグロビンの出現(短報)
- エチオニン投与による牛血清ハプトグロビンの誘導
- 犬の正常組織および活性化リンパ球におけるCD56mRNAの相対定量法(生化学)
- リンパ節転移巣切除およびメルファラン投与を行った肛門嚢腺癌の犬の1例
- ホルスタイン牛のWolff-Parkinson-White症候群の一例
- 房総半島に生息するニホンザル(Macaca fuscata)の寄生虫症および感染症に関する予備調査(寄生虫学)
- フタトゲチマダニ腸管内におけるTheileria sergentiの初期発育形態(短報)
- ウシ白血球粘着異常症(BLAD)におけるCD18変異遺伝子の検出
- 創傷性第二胃腹膜炎の超音波画像診断
- Theileria sergenti初感染仔牛にみられた原虫血症のrebound現象
- 成牛における硫酸キニジンの第4胃内投与後の血中動態
- Theileria sergenti赤内型原虫による赤血球への侵入
- Theileria sergenti赤内型原虫の分裂様式
- 温度感作により誘発された Haemaphysalis longicornis若ダニ唾液腺内における Theileria sergentiの発育
- Theileria sergenti感染赤血球内におけるbar-structureの光顕および電顕的観察
- 牛の秋期結膜炎に関する臨床学的研究(短報)
- Detection of Circulating Immune Complex in Dogs Infected with Babesia gibsoni
- 好中球機能不全が疑われたホルスタイン若牛の1例
- 地方病性牛白血病 (EBL) の早期診断の検討
- 牛の顆粒球機能不全症候群
- 皮膚型ウシ白血病1例の病理学的研究
- 牛赤血球におけるBabesia ovataの微細構造
- 犬のヘモバルトネラ症に関する研究 : II. 間接蛍光体による Haemobartonella canis 抗体の検出
- 犬ジステンパー感染犬の血球内封入体の研究 : II. 実験感染犬における観察
- ホルスタイン種雌育成牛群に集団発生した乾草による硝酸塩中毒例
- 奈良公園におけるニホンジカCervus nipponのE型肝炎ウイルス疫学調査(ウイルス学)
- 犬のHaemobartonellosisに関する研究 : I. Babesia gibsoni接種犬で観察されたHaemobartonella canis
- フィードロット牧場における強拘歩様症状を伴なうホルスタイン若齢肥育牛に関する臨床学的および臨床病理学的研究
- 牛におけるマウスモノクローナル抗イディオタイプ抗体による抗Theileria sergenti抗体の誘導
- 抗 Rheikeria sergentiモノクローナル抗体による小型ピロプラズマ病の防御効果
- Theileria sergenti赤内型メロゾイト (ピロプラズマ) に対するモノクローナル抗体の作出
- 自然発症した大腸菌型乳房炎の牛における急性相反応
- 犬のヘモバルトネラ症に関する研究 : I ヘモバルトネラ接種犬の臨床学的観察
- Babesia gibsoni感染に伴うイヌ赤血球の酸化障害とマクロファージによる障害赤血球貪食の亢進
- 出生後4週にわたる牛新生子血清中の炎症性サイトカイン動態
- IL-1レセプターアンタゴニスト(IL-1ra)のコンカナバリンAによる新生仔牛末梢血単核球幼若化反応に対する影響(短報)(免疫学)
- ウシIL-1活性のA375細胞増殖抑制を指標とした測定
- Theileria sergenti 感染牛の螢光抗体間接法によって検出される抗体と症状の関係
- 螢光抗体法による小型ピロプラズマとその抗体の検出
- 網状赤血球内のBabesia gibsoni原虫増殖促進因子に関する研究
- 緬羊における消化器系病変を伴った全身性アスペルギルス菌症の1例
- インシュリン依存性糖尿病(IDDM)に罹患したウシ12例の膵臓病変の病理組織学ならびに免疫組織化学的検索
- 北海道産エゾリス Sciurus vulgaris orientis THOMAS から検出された Babesia sp
- デルマタン硫酸形成不全による牛皮膚無力症の1例
- Theileria sergentiピロプラズムの赤血球間での感染観察系の開発 (短報)
- 犬可移植性肉腫再接種犬におけるリンパ球の役割
- Theileria sergenti感染牛における末梢血単球の活性化とパラシテミアの抑制
- Theileria segenti感染牛検出用高感度DNAプローブ(短報)
- Theileria sergenti感染牛におけるin vitroでのリンパ球増殖反応
- Theileria sergenti感染牛血清によるオプソニン効果
- モノクローナル抗体によるTheileria sergentiメロゾイト表面抗原の検出
- 牛のBabesia ovata感染血液内における抗原分布
- 北海道の牧野における牛寄生Babesia原虫の分離,伝播および病原性の検討
- 牛の小型ピロプラズマの感染と免疫に関する研究
- 子牛でのクロルプロマジンおよびペントキシフィリン投与によるTNF産生抑制効果 (短報)
- 成牛でのエンドトキシン投与後のTNFおよびIL-1活性の変化 (短報)
- 哺乳子豚の水摂取量(速報)-
- 牛白血球粘着異常症とその遺伝子診断
- コルヒチン,ビンブラスチンおよびサイトカラシンDのリンパ球幼若化反応に対する阻止効果
- 北海道湧別町における牛ウィルス性下痢ウィルス感染に関する量的リスク評価
- ホルスタイン雌子牛にみられた完全大血管転位の一症例
- 犬バベシア症における蛍光抗体間接法による抗体の検出〔英文〕
- Babesia gibsoni感染犬における免疫抑制装置の影響
- 牛の心内膜炎 (乳牛の心臓疾患--最近の問題から)
- 乳牛の特発性うっ血型心筋症 (乳牛の心臓疾患--最近の問題から)
- Babesia Gibsoni : 実験感染犬に対するレバミゾールの免疫増強効果
- ウマ,ウシ,ヒツジ,ネコおよびヒトにおけるボルナ病ウイルス感染状況
- Theileria sergenti感染動物実験モデルの作出とその応用
- 牛の免疫(6)牛の母子および新生子牛の免疫
- 遺伝性赤血球高Na-K-ATPase活性および高カリウム濃度を示す韓国ジンドー犬における赤血球還元型グルタチオン濃度とグルタミン酸濃度の関係(短報)
- ヒツジのタマネギ中毒発症における第一胃内細菌の関与
- 成牛でのエンドトキシン投与による酸・塩基平衡の変化(短報)
- Two Cases of Hyperlipaemia in the Native Hokkaido Horses
- 牛の小型ピロプラズマ寄生赤血球内に出現する桿状小体に関する研究
- 黒毛和種子牛の哺乳期における血液所見
- 脳に感染するウイルス--日本におけるボルナ病ウイルスについて
- Two-step vaccine program の牛ウイルス性下痢ウイルス2型に対する有用性評価
- Escherichia coliおよびKlebsiella pneumoniaeによる甚急性乳房炎牛の病態による原因菌の判別と予後評価
- 牛ウイルス性下痢ウイルス感染症