波浪による船内タンクの不規則応力推進法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Theoretical formulae are derived for stresses in the tank structures of a ship among the irregular waves under the following assumptions : i) The stresses in the tank structures are not affected by the deformation of the main structure of the ship. ii) The angular velocities about the center of gravity of the tank, that due to the rotational motions of the ship, do not affect the pressure which acts upon the wall of the tank. The formulae obtained under the above assumptions show that the stresses are non-linear functions of the three components of the acceleration at the center of gravity of the tank. The statistical characteristics of the irregular stresses are investigated by a numerical simulation method. The following results are obtained : i) The statistical distributions of the time serries of the stress are nearly equal to the normal distribution. Their means and variances can be estimated by equations (E・7), (E・8), (E・17) and (E・18) in Appendix E. ii) The statistical distributions of the maxima and amplitudes are nearly equal to Cartwright & Longuet-Higgins's and Ochi's truncated ones respectively. Based upon the above results, a method is proposed for the statical prediction of the irregular stresses.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1975-03-30
著者
-
高木 又男
日立造船株式会社技術研究所
-
堀 徹
日立造船(株)
-
堀 徹
日立造船株式会社技術研究所
-
原田 耕次
Ship Business Headquarters Hitachi Shipbuilding & Engineering Co. Ltd
-
北沢 孝宗
日立造船(株)技術開発本部技術研究所
-
高木 又男
元日立造船(株)
-
原田 耕次
日立造船株式会社船舶事業本部
-
村田 征一郎
日立造船株式会社船舶事業本部
-
黒井 昌明
日立造船株式会社技術研究所
-
北沢 孝宗
日立造船株式会社技術研究所
-
村田 征一郎
日立造船(株)
-
北沢 孝宗
日立造船(株)技術研究所
-
黒井 昌明
日立造船(株)技術研究所:(現)(株)明石船型研究所
関連論文
- スリット吸い込み法による層流制御に関する基礎的研究
- 大型タンカーの局部強度に関する研究 : 第1報 横桁リングのウエブの座屈強度
- 溶接構造要素のモデル疲労試験結果と疲労設計法の提案
- Effect of a Bulbous Bow upon the Resistance of Ships with Small Length-Beam Ratio and Large Block Coefficient
- 安定水槽を備えた船舶の安全性について
- テレモーターの性能に関する一実験の結果について
- テレモータ-の性能に関する一実験の結果について
- 大型模型による幅広船の操縦性に関する研究
- バルクキャリアロアスツール部における目違いの解析
- 大型木製船体外板の水圧に対する強度
- 波浪外力下における構造物の構造強度確率パターン : 作用応力および疲労強度の確率パターン
- Statistical Estimation of Tank Stress by Total System Analysis for a Spherical LNG Ship Tank
- 1,000m^3LNG実験船による波浪中航走実験(第二報) : タンク応力応答
- コンクリート製大型浮遊構造物受圧部の部分球殻構造化
- 有限要素法プログラムにおけるData Geneation
- 有限要素法を媒介としたRitz法
- 長大油そうにおける荷油の運動および制水隔壁の効果に関する研究(第2報, 制水隔壁の効果)
- 鉱石専用船および鉱石・油兼用船の横強度の検討
- 長大油槽内の荷油の運動によつて生ずる動的荷重について : 第1報 制水構造がない場合の実験結果
- 一軸高速コンテナ船の斜め波中における動揺特性
- 1,000m^3LNG実験船による波浪中航走実験 : 第一報 : 波浪に関する計測と解析
- 船首部モデルにおける造波現象
- 船首部モデルにおける造波現象
- 不規則波中のspringing vibrationの計算法について (第1報)
- 不規則波中の保留浮体の運動に関する研究
- 不規則波中の係留浮体の運動に関する研究
- 可動Anti-pitching Finについて
- 有限水深域を航行する船舶の3次元動揺グリーン関数
- タンク壁適合座標系による3次元スロッシングの数値解析
- 細長船に対する波浪中船体運動方程式の検討
- 戦後50年の船舶流体力学を顧みて
- 動揺問題速度ポテンシャルの積分表示と多重極展開(級数表示)との関係について : (第2報)3次元前進速度ありの場合
- 動揺問題速度ポテンシャルの積分表示と多重極展開(級数表示)との関係 : 2次元(前進速度あり)と3次元(前進速度なし)の場合
- 新たな研究領域を求めて
- ITTC技術委員会の活動と世界の研究の動向 : (その7)海洋工学研究における世界の動き
- 耐航性理論の展望(その現状と問題点)(その2)
- 動揺問題における変位影響に関する摂動論的考察
- 箱型船の波浪中抵抗増加に関する研究
- 抵抗増加に関するGerritsma公式のエネルギー論的考察
- セミメンブレンLPG船の就航中計測
- 波浪による船内タンクの不規則応力推進法
- 斜波中の拘束船体に働く変動圧について
- 理論的限界速度を用いた最適航路計算
- 波浪中の船体運動の計算に関係する二三の問題について
- 一軸高速コンテナー船の縦波中の耐航性能に関する研究
- 波浪中の船体運動に関する水深の影響
- 波浪中の船体運動の計算に用いられるストリップ法の精度について
- 規則波中における係留浮体の不安定左右揺について
- Investigation of Scale Effects on Wake Distribution Using Geosim Models
- 波浪中の抵抗増加の計算に関する一改良
- 船舶・海洋構造物の耐波理論
- 我国における海洋工学性能分野研究の現状(IV) : 7.非線形応答の統計的取扱いについて
- 4.気象および海象の統計と推定(「海洋工学」海洋構造物と海象)
- 係留浮体の長周期漂流に関する一実験
- 箱型船の流体力について : 第1報 : 波浪強制力
- 箱型船の流体力について--波浪強制力
- 係留浮体の規則波中の運動に関する理論計算
- 非線形横揺れ減衰力を含む横揺れの統計的取扱い
- 船体表面条件を厳密化した低速造波抵抗理論
- 伴流中におけるプロペラの効率に関する二,三の考察
- 伴流中におけるプロペラの効率に間する二, 三の考察
- コンテナ船の波浪中での限界速度
- 高次船型の流場解析
- 流体圧縮による衝撃圧に及ぼす周辺構造物の弾性変形の影響
- コンテナー船の波浪荷重設計値推定
- 2次元任意形状浮体の定常動揺問題の解法とその精度について
- "学会誌に飲み屋の広告"的発想
- 波浪による平均水面の変化 (第1報) : 無限水深・規則波の場合
- 海洋構造物に関する流体力学的問題の動向について
- 非周期的造波問題の周波数領域での取扱い (第5報) : 波浪中過度応答計算法の比較
- 非周期的造波問題の周波数領域での取扱い (第3報) : 二次元物体の過渡応答
- 1.4.4 経済的評価 : 1.4 波浪エネルギー利用に関連する問題 : 係留,構造,環境,経済性 : 1.波浪発電
- 非周期的造波問題の周波数領域での取扱い (第2報) : 三次元物体に対するメモリー影響関数
- 非周期的造波問題の周波数領域での取扱い-2-三次元物体に対するメモリ-影響関数
- 流線追跡法による消波浮体形状の理論計算
- 異常現象を伴なう船の操縦性の一解析
- 進路安定性の悪い船の操縦性能の判定方法について
- 非周期的造波問題の周波数領域での取扱い (第1報) : 二次元物体に対するメモリー影響関数
- A Solution for the Oscillating Slender-Body with Forward-Speed : Extention of the Strip Theory to the Forward-Speed Problem
- 操船を考慮した船体応答の長期分布について
- プロペラによって舵が受ける起振力について
- 造波抵抗理論概説
- 理論的限界速度を用いた最適航路計算-2-
- 非線形ノンメモリ要素を含む応答系の極値予測
- 理論的限界速度を用いた最適航路計算 (その3)
- 理論的限界速度を用いた最適航路計算(その2) : 冬期北太平洋航海のシミュレーション計算
- 船後の舵特性の縮率影響について
- 変動風を受ける一点係留ブイ系の振動による張力と警報装置の警報荷重の定め方
- 不規則波中の係留浮体の運動に関する研究
- 耐航性理論の展望 : その現状と問題点
- 粘性流体における造波抵抗
- 高次造波抵抗理論に関する二三の問題について : その2-波浪中の抵抗増加
- 高次造波抵抗理論に関する二・三の問題について : その1-平水中の造波抵抗
- 肥大物体のまわりの粘性流について
- 船体およびプロペラの流体力学的特異点表示について
- 推進器と舵との相互干渉に関する実験的研究
- 推進器後流の速度場について(第2報)
- 舵と推進器との相互干渉に関する理論的研究
- 推進器後流の速度場について(第1報)
- 壁付通風筒の形状について