1,000m^3LNG実験船による波浪中航走実験(第二報) : タンク応力応答
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The recent outstanding development of computer, accompanied with such powerfull methods of analysis as FEM, has yielded the design concept "design by analysis" where the structures are not designed by "rules" but almost entirely by "analysis". In the application of the design based on the concept, the designers are required to analyse the each physical quantities as the stochastic valuables, and to prove the safety of the objective structures statistically. Then it is the problems how to prove the rationality of the analysed values or, if the analysis have some difficulties how to correct those, because the stochastic valuables are too difficult, though not impossible, to be simulated artificially. And it can be said that the experiments under the natural conditions are the most reliable way to solve those problems. In the sense above, Hitachi Zosen have built up the 1, 000m^3 experimental LNG ship, where two types of tanks prismatic independent tank and spherical tank, were equiped. The several kinds of quantities such as ship motion, pressure and stress in the tanks and so on, were measured under the conditions where the ship ran on the actual sea. Those measured values were compiled to obtain the statistical distributions or the various kinds of the statistical quantities. And the method of analysis of the safety assessment which are being developed by Hitachi Zosen were checked by those experimental values and the problems which requires further research were pointed out. In this report, as the 2nd report, the results of the experiments as to the pressure and stress response to the ship motion, and the several kinds of the statistical distribution of stress are indicated and are investigated by the analysis.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
-
田中 雅子
Technical Research Institute Hitachi Shipbuilding & Engineering Co. Ltd
-
竹沢 誠二
横浜国立大学船舶海洋工学科
-
堀 徹
日立造船(株)技術研究所
-
堀 徹
日立造船(株)技術研究所材料強度研究室
-
堀 徹
日立造船(株)
-
清水 昇
日立造船(株)技術研究所強度研究室
-
片坐 泰治
日立造船(株)船舶設計本部
-
原田 耕二
日立造船(株)船舶設計本部
-
田畑 潤一
日立造船(株)因島工場
-
田中 雅子
日立造船(株)技術研究所
-
片坐 泰治
日立造船(株)第2造船基本設計部
-
竹沢 誠二
横浜国立大学工学部
関連論文
- 高速コンテナ船の波浪中船体縦運動および垂直波浪荷重について
- 追い波中における船体縦運動と垂直波浪荷重について
- 有限帯板法による平板の弾塑性大たわみ解析
- 大型タンカーの局部強度に関する研究(第1報)
- 大型タンカーの局部強度に関する研究 : 第1報 横桁リングのウエブの座屈強度
- 水波を強制外力として使用する波浪中船体運動に関する新強制動揺法
- 船体縦運動における過渡応答法による船型試験 : その3連成運動
- 船体縦運動における過渡応答法による船型試験 : その2 Pure Pitch
- 船体縦運動における過渡応答法による船型試験
- 溶接構造要素のモデル疲労試験結果と疲労設計法の提案
- 排水量型超高速船の開発研究(その4) : 超高速域における耐航性の検討
- 方向スペクトル波中における海洋構造物の応答 : その2 非線形応答
- 方向スペクトル波中における海洋構造物の応答 : その1 線形一次応答
- 長水槽内で発生させた方向スペクトル波について
- 斜波中曳航船体運動および波浪荷重試験 : ガイド装置の影響,理論値と実験値の比較
- 大波高不規則正面向波中におけるDeck Wetnessおよび甲板衝撃水圧について
- プラントバージ曳航時の縦強度に関する実機計測
- バルクキャリアロアスツール部における目違いの解析
- (29) バルクキャリアロアスツール部における目違いの解析 : 平成5年春季講演論文概要
- 大型木製船体外板の水圧に対する強度
- 大型木製船体の縦強度
- 波浪外力下における構造物の構造強度確率パターン
- 波浪外力下における構造物の構造強度確率パターン : 作用応力および疲労強度の確率パターン
- 波浪外力下における構造物の構造強度確率パタ-ン--作用応力および疲労強度の確率パタ-ン〔含 討論〕
- On Sloshing Force of Rectangular Tank Type LNG Carrier : Some Problems on Evaluation of Design Load
- On Sloshing Force of Rectangular Tank Type LNG Carrier : Results of Model Test
- Statistical Estimation of Tank Stress by Total System Analysis for a Spherical LNG Ship Tank
- 1,000m^3LNG実験船による波浪中航走実験(第二報) : タンク応力応答
- 1,000m^3LNG実験船による波浪中航走実験(第二報) : タンク応力応答
- コンクリート製大型浮遊構造物受圧部の部分球殻構造化
- 有限要素法プログラムにおけるData Geneation
- 有限要素法を媒介としたRitz法
- 標準ユニット法による船体局部強度解析
- 長大油そうにおける荷油の運動および制水隔壁の効果に関する研究(第2報, 制水隔壁の効果)
- 長大油槽内の荷油の運動によつて生ずる動的荷重について : 第1報 制水構造がない場合の実験結果
- 船体と上部構造の連成振動 : 実船の振動解析
- 1,000m^3LNG実験船による波浪中航走実験 : 第一報 : 波浪に関する計測と解析
- プラントバージの耐航性能に関する実機計測
- I. 船体(溶接設計の考え方)
- セミサブの方向スペクトル波中に於ける長周期運動の簡易推定法
- 浮遊型海洋構造物の方向スペクトル波中実験に基く方向周波数応答関数推定(その3)
- 浮遊型海洋構造物の方向スペクトル波中実験に基く方向周波数応答関数推定(その2)
- 浮遊型海洋構造物の方向スペクトル波中実験に基く方向周波数応答関数推定
- タンク壁適合座標系による3次元スロッシングの数値解析
- タンク壁適合座標系による3次元スロッシングの数値解析
- 方向スペクトル波中の超大型海洋構造物応答実験(その2)
- 方向スペクトル波中の船速低下に関する自航模型実験
- 方向スペクトル波中の抵抗増加
- 国際試験水槽会議理事会出席報告
- 方向スペクトル波中の超大型海洋構造物応答実験
- 方向スペクトル波中航走実験に基く船舶の方向周波数応答関数推定
- 第94期年度通常総会における会長演説
- レーザー光線群による方向スペクトル波計測
- 長水槽用方向スペクトル波発生装置
- 船体表面に働く波浪衝撃圧の特性について
- セミメンブレンLPG船の就航中計測
- 波浪による船内タンクの不規則応力推進法
- 双胴船に作用する流体力について
- 異種材料の積層部強度に対する温度影響について
- 係留半潜水式海洋構造物の風波併存時における運動及び相対水位変動
- 係留された半没型海洋構造物の波浪中における長周期成分を含む運動と内力応答
- 大規模ス-パ-コンピュ-ティング環境の構築 (ス-パ-コンピュ-ティング)
- 3層両矢羽根構造の木船の縦強度
- 波浪外力下における構造物の構造強度確率パタ-ン
- 長水槽における方向スペクトル波中航走時船体運動試験
- 人工不規則水波の統計的性質
- 船型試験水槽で発生させたTransient Water Waveの特性について
- 波浪中の浮遊式海洋構造物に作用する流体力および運動について
- 係留された半没型海洋構造物の波浪中運動の実用計算法 : 係留水深および係留システムの影響
- 係留された半没型海洋構造物の複合外力下挙動時系列数値シミュレーション法
- 初代会長・赤松則良に想う
- 人工不規則水波の統計的性質 (その3) : 主として崩れ波を含む限界状態について
- 造船業界と造船教育界
- 人工不規則水波の統計的性質(その2) : 主として波傾斜について
- 試験水槽とブルガリア
- 大振幅不規則横波中の横揺れ
- 大角度不規則横揺れの減衰係数について
- 二題噺
- 日本造船学会誌表紙変遷記
- "海洋工学に関する流体力学"シンポジウム出席報告 : ノルウェーにおける同分野の研究態勢
- 修正切断スペクトルを持つ人工不規則水波
- 中国船型試験水槽見聞録
- 海洋構造物水槽試験に使用する波浪(III)
- 海洋構造物水槽試験に使用する波浪(II)
- 海洋構造物水槽試験に使用する波浪(I)
- 本邦試験水槽発達小史〔2〕
- 横浜国立大学「船舶・海洋工学科」について
- 船体縦運動における過渡応答法による船型試験 : (その5 水槽側壁影響)
- 水槽側壁を利用した双胴船の縦運動に関する実験的研究
- 波浪中船体運動の極値長期分布について
- Testing Ship Models on Longitudinal Ship Motions by Transient Response Method:Part 2 Pure Pitch