竹沢 誠二 | 横浜国立大学船舶海洋工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
竹沢 誠二
横浜国立大学船舶海洋工学科
-
竹沢 誠二
Yokohama National University Faculty Of Engineering
-
竹沢 誠二
横浜国立大学工学部
-
竹沢 誠二
横浜国大
-
平山 次清
横浜国立大学
-
平山 次清
横浜国立大学工学部
-
上野 誠也
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
上野 誠也
横浜国立大学
-
小林 顕太郎
住友重機械平塚研究所
-
上野 誠也
横国大
-
竹川 正夫
住友重機械工業(株)
-
陳 剛
横浜国立大学工学部
-
竹川 正夫
横浜国立大学大学院工学研究科
-
汪 学鋒
横浜国立大学工学部船舶海洋工学教室
-
小林 顕太郎
横浜国立大学大学院工学研究科
-
汪 学鋒
横浜国立大学工学研究科
-
宮川 清
横浜国立大学
-
西本 和生
横浜国立大学大学院研究工学科:(現)東京大学工学系大学院
-
高山 武彦
横浜国立大学大学院工学研究院
-
笠原 昭夫
東京大学大学院工学研究科
-
田中 久仁雄
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
田中 久仁雄
石川島重播磨工業(株)
-
馬 寧
横浜国立大学大学院工学研究科
-
梶原 洋昭
Yokohama National University, Faculty of Engineering
-
梶原 洋昭
横浜国立大学工学部
-
梶原 洋昭
Yokohama National University Faculty Of Engineering
-
平山 次晴
横浜国立大学大学院工学研究院
-
田中 久仁雄
石川島播磨重工業 技研
-
長嶋 英行
横浜国立大学大学院工学研究科:(現)日本オイルシール(株)
-
小林 顕太郎
住友重機械工業
-
中村 一郎
日立造船株式会社船舶設計本部
-
田中 雅子
Technical Research Institute Hitachi Shipbuilding & Engineering Co. Ltd
-
江口 純弘
運輸省船舶技術研究所
-
西牧 興
日立造船(株)技術研究所
-
堀 徹
日立造船(株)技術研究所
-
長谷川 清一
横浜国立大学工学研究科
-
井上 武彦
日立造船(株)船舶本部
-
酒井 敏夫
横浜国立大学
-
山下 誠也
石川島播磨重工業(株)
-
山下 誠也
石川島播磨重工業株式会社技術研究所船舶海洋開発部
-
山下 誠也
石川島播磨
-
小嶋 良一
日立造船(株)
-
竹川 正夫
東京大学大学院工学系研究科
-
宝田 直之助
横浜国立大学工学部船舶海洋工学教室
-
桜井 仁
住友重機械平塚研究所
-
小林 顕太郎
現)住友重機械工業(株)
-
小保方 準
住友重機械工業(株)平塚研究所
-
沢田 和男
石川島播磨重工業(株)
-
小柴 幸雄
IHI
-
高木 又男
日立造船(株)技術研究所
-
奥本 泰久
Shipbuilding & Offshore Ishikawajima-harima Heavy Industries Co.. Ltd.
-
吉田 靖夫
石川島播磨重工業(株)船舶・海洋事業部
-
奥本 泰久
石川島播磨重工業(株)船舶・海洋事業部
-
山田 雄三
石州島播磨重工業(株)第2船舶設計部
-
中村 一郎
日立造船(株)船舶事業本部
-
堀 徹
日立造船(株)技術研究所材料強度研究室
-
堀 徹
日立造船(株)
-
清水 昇
日立造船(株)技術研究所強度研究室
-
片坐 泰治
日立造船(株)船舶設計本部
-
原田 耕二
日立造船(株)船舶設計本部
-
田畑 潤一
日立造船(株)因島工場
-
田中 雅子
日立造船(株)技術研究所
-
片坐 泰治
日立造船(株)第2造船基本設計部
-
小柴 幸雄
石川島播磨重工業(株)船型基本設計部
-
小保方 準
住友重機械工業平塚研究所
-
浅野 誠一
日立造船(株)技術研究所
-
黒井 昌明
日立造船(株)技術研究所
-
清水 喜和
日立造船(株)因島工場
-
片桐 徳二
石川島播磨重工業(株)船舶・海洋事業部
-
内藤 力
石川島播磨重工業(株)船舶・海洋事業部
-
井上 武彦
日立造船(株)
-
桜井 仁
住友重機械工業(株)平塚研究所
-
平山 次晴
横浜国立大学工学部
-
Tuzcuoglu Akin
横浜国立大学工学部
-
金 世〓
横浜国立大学大学院工学研究科
-
スザノ アルベルト
横浜国立大学大学院工学研究科
-
菅沼 丈夫
横浜国立大学大学院工学研究科
-
スザノ アルベルト
日立ソフト:横浜国立大学大学院工学研究科
-
高木 又男
元日立造船(株)
-
板橋 正泰
横浜国立大学大学院工学研究科
-
白木 東
横浜国立大学 工学部
-
菅沼 丈夫
住友重機械工業
-
前田 久明
東京大学 生産技術研究所
-
江口 純弘
東京大学 生産技術研究所
-
福原 正彦
浦賀重工業
-
神宮 紀夫
日本鋼管(株)
-
神宮 紀夫
横浜国立大学大学院工学研究科
-
セルソ・カズユキ モロオカ
横浜国立大学工学研究科
-
黒井 昌明
日立造船(株)技術研究所:(現)(株)明石船型研究所
-
酒井 敏夫
横浜国立大学大学院工学研究科
-
笠原 昭夫
横浜国立大学大学院工学研究科
-
華 督宇
横浜国立大学大学院工学研究科
-
青柳 利明
横浜国立大学工学部工学研究科
-
石田 光弘
横浜国立大学工学部工学研究科
-
平山 吹清
横浜国立大学工学部船舶・海洋工学科
-
原口 譲治
横浜国立大学大学院工学研究科
-
脇屋 元
横浜国立大学大学院工学研究科
-
福田 豊
横浜国立大学大学院研究科
-
竹川 正夫
東京大学大学院
著作論文
- 高速コンテナ船の波浪中船体縦運動および垂直波浪荷重について
- 追い波中における船体縦運動と垂直波浪荷重について
- 水波を強制外力として使用する波浪中船体運動に関する新強制動揺法
- 船体縦運動における過渡応答法による船型試験 : その3連成運動
- 船体縦運動における過渡応答法による船型試験 : その2 Pure Pitch
- 船体縦運動における過渡応答法による船型試験
- 排水量型超高速船の開発研究(その4) : 超高速域における耐航性の検討
- 方向スペクトル波中における海洋構造物の応答 : その2 非線形応答
- 方向スペクトル波中における海洋構造物の応答 : その1 線形一次応答
- 長水槽内で発生させた方向スペクトル波について
- 斜波中曳航船体運動および波浪荷重試験 : ガイド装置の影響,理論値と実験値の比較
- 大波高不規則正面向波中におけるDeck Wetnessおよび甲板衝撃水圧について
- プラントバージ曳航時の縦強度に関する実機計測
- 1,000m^3LNG実験船による波浪中航走実験(第二報) : タンク応力応答
- 1,000m^3LNG実験船による波浪中航走実験 : 第一報 : 波浪に関する計測と解析
- プラントバージの耐航性能に関する実機計測
- セミサブの方向スペクトル波中に於ける長周期運動の簡易推定法
- 浮遊型海洋構造物の方向スペクトル波中実験に基く方向周波数応答関数推定(その3)
- 浮遊型海洋構造物の方向スペクトル波中実験に基く方向周波数応答関数推定(その2)
- 浮遊型海洋構造物の方向スペクトル波中実験に基く方向周波数応答関数推定
- 方向スペクトル波中の超大型海洋構造物応答実験(その2)
- 方向スペクトル波中の船速低下に関する自航模型実験
- 方向スペクトル波中の抵抗増加
- 国際試験水槽会議理事会出席報告
- 方向スペクトル波中の超大型海洋構造物応答実験
- 方向スペクトル波中航走実験に基く船舶の方向周波数応答関数推定
- 第94期年度通常総会における会長演説
- レーザー光線群による方向スペクトル波計測
- 長水槽用方向スペクトル波発生装置
- 船体表面に働く波浪衝撃圧の特性について
- 双胴船に作用する流体力について
- 係留半潜水式海洋構造物の風波併存時における運動及び相対水位変動
- 係留された半没型海洋構造物の波浪中における長周期成分を含む運動と内力応答
- 長水槽における方向スペクトル波中航走時船体運動試験
- 人工不規則水波の統計的性質
- 船型試験水槽で発生させたTransient Water Waveの特性について
- 波浪中の浮遊式海洋構造物に作用する流体力および運動について
- 係留された半没型海洋構造物の波浪中運動の実用計算法 : 係留水深および係留システムの影響
- 係留された半没型海洋構造物の複合外力下挙動時系列数値シミュレーション法
- 初代会長・赤松則良に想う
- 人工不規則水波の統計的性質 (その3) : 主として崩れ波を含む限界状態について
- 造船業界と造船教育界
- 人工不規則水波の統計的性質(その2) : 主として波傾斜について
- 試験水槽とブルガリア
- 大振幅不規則横波中の横揺れ
- 大角度不規則横揺れの減衰係数について
- 二題噺
- 日本造船学会誌表紙変遷記
- "海洋工学に関する流体力学"シンポジウム出席報告 : ノルウェーにおける同分野の研究態勢
- 修正切断スペクトルを持つ人工不規則水波
- 中国船型試験水槽見聞録
- 海洋構造物水槽試験に使用する波浪(III)
- 海洋構造物水槽試験に使用する波浪(II)
- 海洋構造物水槽試験に使用する波浪(I)
- 本邦試験水槽発達小史〔2〕
- 横浜国立大学「船舶・海洋工学科」について
- 船体縦運動における過渡応答法による船型試験 : (その5 水槽側壁影響)
- 水槽側壁を利用した双胴船の縦運動に関する実験的研究
- 波浪中船体運動の極値長期分布について