鉱石専用船および鉱石・油兼用船の横強度の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this report the strength of ore carriers and ore/oil carriers is examined in order to establish their design basis. At first the method of calculation is established. The calculation is divided into two steps. First step is the calculation of stresses in case the relative displacement of longitudinal members are neglected. The second step is the calculation of stresses due to the relative displacement of longitudinal members. The stresses calculated by such method were found to coincide with experimental results fairly well. Then the standard load conditions for both ore and oil services are adopted among several typical conditions. Analysis of the transverse strength of the ore carriers and ore/oil carriers built so far was carried out under the said standard conditions. Finally, considering the results of the calculation and also taking account of the specification of classification societies' rules, design stresses corresponding to such standard condition is determined.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
-
服部 陽一
日立造船(株)海洋本部開発設計部
-
原 洋一
日立造船(株)技術研究所
-
井上 武彦
日立造船(株)船舶本部
-
井上 清
日立造船(株)船舶・防衛事業本部
-
井上 清
日立造船(株)船舶・防衛事業本部マリン開発部
-
関浜 昌弘
日立造船船舶事業本部
-
原 洋一
日立造船株式会社技術研究所
-
原田 耕次
日立造船(株)船舶事業本部
-
関浜 昌弘
日立造船(株)船舶事業本部
-
服部 陽一
日立造船(株)海洋営業本部
-
原田 耕次
Ship Business Headquarters Hitachi Shipbuilding & Engineering Co. Ltd
-
井上 武彦
日立造船(株)
-
井上 清
日立造船(株)船舶・海洋技術統括部
-
井上 清
日立造船(株)海洋設計部
関連論文
- 20 中水深域空間利用構造体の開発 : 半潜水式リング状構造体の検討
- 鋼板とコンクリートから成るサンドイッチ式コンポジット構造の最終強度
- 大型タンカーの局部強度に関する研究(第1報)
- 大型タンカーの局部強度に関する研究 : 第1報 横桁リングのウエブの座屈強度
- HICADEC-A,P : 配置設計,配管設計システム
- 変動する物理量の長期予測値の近似計算法 (第2報)
- 変動する物理量の長期予測値の近似計算法
- 幅広船の構造強度に関する研究
- バルクキヤリヤの二重底構造の設計法に関する一考察
- Statistical Estimation of Tank Stress by Total System Analysis for a Spherical LNG Ship Tank
- 長大油そうにおける荷油の運動および制水隔壁の効果に関する研究(第2報, 制水隔壁の効果)
- スチフナ端部の強度について
- 大型波浪衝撃水圧発生装置について
- 大形修繕ドックにおける船底盤木支持荷重の計算
- 軟鋼における延性破壊の力学的条件
- 鉱石専用船および鉱石・油兼用船の横強度の検討
- 鋼板の塑性異方性が強度に与える影響について
- 長大油槽内の荷油の運動によつて生ずる動的荷重について : 第1報 制水構造がない場合の実験結果
- 開口を持つI型桁の塑性モーメントに及ぼす剪断の影響
- セミサブ・リグの実機実験
- 船体と上部構造の連成振動 : 実船の振動解析
- 1,000m^3LNG実験船による波浪中航走実験 : 第一報 : 波浪に関する計測と解析
- ジャッキアップ・オイルリグの波浪動的応答
- SurvivalおよびPunch-through ConditionsにおけるJack-up Rigの最終強度
- ジャッキ・アップ・リグのライン・レグ・モデルによる振動解析 : その2
- ジャッキ・アップ・リグの遷移行列法を利用した強度解析
- ジャッキ・アップ・リグのライン・レグ・モデルによる振動解析(その1)
- ジャッキアップタイプ・オイルリグの実機振動実験
- ジャッキアップタイプ・オイルリグの振動特性
- ガンネル部に大開口のある船の縦強度
- メガフロートの構造詳細部の波浪変動応力解析
- (68) メガフロートの構造詳細部の波浪変動応力解析(平成14年秋季講演論文概要)
- 波荷重を受けるメガフロート浮体の構造解析法
- 高速擬のアルミニウム合金船殻構造(高速艇の開発の現状と概要)
- バルクキャリヤの構造解析プログラム(BCSTAP)
- NKのバルクキャリヤ構造解析プログラム
- セミメンブレンLPG船の就航中計測
- 波浪による船内タンクの不規則応力推進法
- 40 ポンツーン型長大型浮体の流力弾性挙動に関する基礎的研究
- 22 大型木製船体の外板強度試験と構造解析
- 19 多数の三次元任意形状物体間の相互干渉
- 39 木船の釘、ねじ、ボルト結合部の剪断強度について
- ジャッキアップリグの脚固定装置の歪分布および最終強度
- (28) 波荷重を受けるメガフロート浮体の構造解析法(平成12年春季講演論文概要)
- 船体のラッキング現象について (第4報)
- 船体のラッキング現象について(第3報)
- 船体のラッキング現象について(第2報)
- 船体のラッキング現象について
- 大型タンカーの船体縦曲げモーメントの簡易計算法
- バルクキャリアのビルジホッパ-タンクの強度--船首尾部貨物倉について
- ジャッキ・アップ・リグを支持する海底地盤の安定性に関する模型実験
- セミメンブレンLPG船の就航中計測〔含 討論〕
- 桁材スニップエンド部の応力分布と疲労解析
- HICADEC-E : 電気設計システム
- HICADEC-H : 船殻設計システム
- CIMSを指向した造船CAD/CAMシステム : HICADEC
- ジャッキアップ・リグの着底時における衝撃力について
- 波荷重を受けるメガフロート構造の応力計算法
- HZノズルの振動特性 : 実船実験
- IMCOタイプBタンクとしての独立方形方式LPGタンクの設計法
- セミメンブレンLPGタンクの構造強度について-2-実船計測とその解析結果
- 1.2海洋構造物における構造安全性(構造物の構造安全性について)