吸光光度法による食品中のヘム鉄の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A simple and rapid method for the determination of heme iron in foods was investigated. A sample was weighed in a centrifuge tube and the fat in the sample was removed with diethyl ether. The residue was mixed well with 1-2 ml water, and added 10 ml of methyl isobutyl ketone (MIBK) and 5 ml of concentrated hydrochloric acid. The tube was placed in an ultrasonic water bath for 10 min. Five ml of water was added to separate the MIBK layer from the aqueous layer. After shaking for 5 min, the mixture was centrifuged for 5 min at 3000 rpm. Heme iron in the MIBK layer was determined by spectrophotometer at a wavelength of 640 nm. The calibration curve was linear from 2.5 to 15μg Fe/ml. The recoveries of heme iron added to foods were within the range from 80.5% to 90.0%. An interlaboratory study of this method for the determination of heme iron in cookie, liver and meat was conducted in 3 laboratories. The coefficient of variation for each sample was within the range of 6.29-7.15%. This method is simple and useful for the determination of heme iron in foods.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1997-08-31
著者
-
大島 晴美
愛知県衛生研究所
-
斎藤 勲
東海コープ事業連合商品安全検査センター
-
斎藤 勲
愛知県衛生研究所
-
佐野 満昭
静岡県立大学薬学部
-
牛尾 房雄
東京都立衛生研究所
-
河村 典久
愛知県衛生研究所
-
山田 貞二
愛知県衛生研究所
-
早川 順子
愛知県衛生研究所
-
斎藤 勲
東海コープ商品安全検査センター
-
佐野 満昭
名古屋女子大学家政学部
-
佐野 満昭
静岡県立大学・薬学部
-
佐野 満昭
静岡県立大学 食品栄養科学
-
佐野 満昭
静岡県立大学 大学院 生活健康
関連論文
- LC-MSによる畜水産物およびはちみつ中アセフェート,メタミドホスおよびオメトエートの分析
- 愛知県における野菜・果実中の農薬残留データ(2001-2005年度)に基づいたポジティブリスト制度下での農薬検査対象設定方法の検討
- LC-MSによる農産物中デメトン-S-メチル,オキシデメトンメチルおよびデメトン-S-メチルスルホンの分析
- ICP-MSによる農産物中微量元素の一斉分析法の検討
- データベースソフトウェアを用いたGC/MSによる農産食品中残留農薬の多成分一斉分析法の検討
- 誘導結合プラズマ質量分析法による既存添加物・不溶性鉱物性物質中の元素分析
- NCIモードGC/MSおよびデュアルカラムGC-マイクロECDによる畜水産物中残留農薬の多成分分析
- マイクロ電子捕獲型検出器付ガスクロマトグラフィーによる食品中の多成分残留農薬分析法の検討
- A407 NCIモードGC/MSおよびデュアルカラムGC-μECDによる農作物中残留農薬の多成分分析
- 畜水産食品中のPCBs、クロルデン類および有機塩素系農薬の一斉分析におけるゲル浸透クロマトグラフィーおよびシリカゲルカラムクロマトグラフィーの応用
- HPLCによる食品中メトプレンの分析法
- 清涼飲料水中のヒ素、鉛、カドミウムおよびスズのICP-MSによる一斉分析について
- GPCおよびシリカゲルカラム精製を用いたGC-ECDによる穀類中デオキシニバレノールおよびニバレノールの分析
- 玄米および魚介類中カドミウム, 鉛, 水銀, ヒ素, セレン, マンガン, 銅および亜鉛の分析における誘導結合プラズマ質量分析法と原子吸光光度法の比較
- GPCおよびグラファイトカーボンカラム精製を用いたGC-ECDによる農作物中残留農薬の多成分分析
- ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)の選別分画法を用いた玄米中フサライド,フェノブカルブおよびイナベンフィドの分析
- デュアルカラムGC-パルスドFPD/FTDによるアブラナ科野菜中の有機リン系農薬の一斉分析
- 生鮮野菜・果実中の残留農薬の調理過程における消長
- ピクリン酸紙・吸光光度法による食品中のシアンの定量
- GC-パルスドFPD/FTDによる大葉中残留農薬の一斉分析
- イムノアッセイによる大葉中残留農薬の迅速分析法の検討
- 加工食品中フタル酸エステル, アジピン酸エステルの残留量調査及びポリ塩化ビニル製ラップフィルム中アジピン酸ジイソノニルの食品への移行
- デュアルカラムGC-NPD/FPDによる農作物中の含窒素及び含硫黄農薬の多成分分析
- イムノアッセイ及びGC/MS(SIM)によるかんきつ類果実中のフェノキシ酸系農薬(2,4-D,2,4,5-T)の迅速分析
- デュアルカラムGC-FPD,-NPDによる野菜・果実中の有機リン系農薬の多成分分析
- アセトニトリル抽出,GPC及びミニカラム精製,デュアルカラムGC-ECDによる食品中の多成分残留農薬分析
- 試料濃縮法を用いた逆相 TLC/スキャニングデンシトメトリーによる食品中の微量のタール色素の同定
- 吸光光度法による食品中のヘム鉄の分析
- クロセチンを指標物質とした食品中のクチナシ黄色素の確認
- 電気加熱原子吸光法による清涼飲料水中のヒ素,鉛,カドミウム,スズの簡易迅速定量
- コチニール色素製剤の色価とカルミン酸含量
- Luke 法抽出, ゲル浸透クロマトグラフィー, ガスクロマトグラフィーによる多成分残留農薬分析法の検討
- 食品中のヘム鉄及び非ヘム鉄の簡易分別分析法
- ディスクリートネブライゼイション : 亜酸化窒素 : アセチレンフレーム原子吸光法による健康飲料中のゲルマニウムの分析
- 液浸-ガラスビーズ重量法による合成樹脂製品の表面積測定法
- 染毛剤の分析(第2報)高速液体クロマトグラフィーによる染料関連成分の定量
- 染毛剤の分析(第1報)薄層デンシトメトリーによる酸化染毛剤中の染料関連成分の定量
- ポジティブリスト制度に対する生協の考え方, 取組み状況 : 1生協事業連合として
- ガスクロマトグラフ質量分析計によるフェニトロチオンの特異的尿中代謝物3-メチル-4-ニトロフェノールの高感度測定法の開発
- 一般生活者集団および殺虫剤散布職域集団における尿中3-フェノキシ安息香酸量の比較検討
- G101 有機リン系殺虫剤曝露とPON1遺伝子型がヒト白血球と尿中の8-hydroxydeoxyguanosineレベルに及ぼす影響
- ヒト動脈石灰化部位におけるエラスチンの質的変化について
- 眼球の酸化ストレス反応に対するケルセチンの効果
- 眼球内ビタミンCの変動に及ぼすストレスの影響
- 14.衛生害虫および白蟻防除作業者の殺虫剤の暴露評価 : 血中有機リン系殺虫剤測定の意義(一般演題,昭和63年度東海地方会)
- 茶殻サイレージの嗜好性及び黒毛和種雌牛の血液成分と肉質に及ぼす影響
- 緑茶の抗アレルギー・がん転移抑制因子
- GC/MS(SIM)による農作物中110農薬の一斉分析法
- ゲル浸透クロマトグラフィーの食品中残留農薬分析への利用について
- 5. 食品からの残留農薬摂取の実態(残留農薬のリスクの評価・管理・コミュニケーション)
- SI5 食品からの残留農薬摂取の実態(残留農薬のリスクの評価・管理・コミュニケーション)
- 投稿 欧米諸国における食品中農薬残留状況
- 第 21 回農薬残留分析研究会
- 抗アレルギー食品
- Effects of Various Natural Antioxidants on the Cu^-Mediated Oxidative Modification of Low Density Lipoprotein
- The Inhibitory Effects of Tea Polyphenols (Flavan-3-ol Derivatives) on Cu^ Mediated Oxidative Modification of Low Density Lipoprotein
- 各種健康茶のラットにおける糖質吸収抑制作用
- 茶の品種, 摘採期と製造法によるエピガロカテキン3-O-(3-O-メチル) ガレート含量の変動
- 鶏肉の鮮度保持に及ぼす茶葉粉末投与の効果
- 4.X線照射ラットの骨髄、血漿、肝臓における抗酸化ビタミン類の低下と脂質ならびにDNAの酸化傷害の増加 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第274回会議研究発表要旨
- 電気化学検出HPLCによる食品中の茶カテキン類の分析法
- 防疫作業者における有機リン殺虫剤暴露の評価 : 血中有機リン殺虫剤およびその尿中代謝物の分析
- A Simple and Convenient Method to Determine the Activities of Antioxidants Using α-Methylindole Reagent and High-Performance Thin-Layer Chromatography
- カリフォルニア農薬残留ワークショップ
- 第 8 回カリフォルニア農薬残留ワークショップ
- 国産及び輸入ダイズ並びに豆腐からのグリホサート耐性遺伝子の検知状況
- 斃死カモ中の塩素化炭化水素蓄積量および病理解剖所見
- 緑茶葉の揚げ物におけるカテキン成分の異性化
- 緑茶茶がら抽出物のタラ肝油に対する抗酸化作用
- お茶はアレルギーに有効か(お茶と健康)
- High Performance Liquid Chromatographic Determination of Yohimbine and Strychnine in Dosage Forms
- Effects of Pu-Erh Tea on Lipid Metabolism in Rats
- 2-I-19 網膜組織における水溶性蛍光物質の生成とα-トコフェロールによる生成抑制効果
- ブナシメジの抗酸化作用に関する研究(第2報)ブナシメジ摂取担癌マウス血漿の抗酸化活性
- ブナシメジの抗酸化作用に関する研究(第1報)ブナシメジ摂取マウス血漿の抗酸化活性
- ブル-ベリ-の抗酸化作用 (特集:ブル-ベリ-の機能性とその利用加工)
- Formation of Methylglyoxal in Reduced Nicotinamide Adenine Dinucleotide Phosphate-Dependent Lipid Peroxidation of Rat Liver Microsomes
- 過酸化脂質由来アルデヒド, (E)-4-ヒドロキシ-2-ノネナールの生成と分解
- 5.ビタミンE欠乏ラット脳の微小管タンパク質の活性酸素傷害 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第264回会議研究発表要旨 : 研究発表
- 過酸化脂質実験法-4-抗酸化酵素の測定--SOD,GSHPx,カタラ-ゼ,GSH-S-トランスフェラ-ゼ
- 3. 血清中の生体指標を用いた自記式食事歴法質問票の妥当性の検討
- 33.ビタミンE投与ラット血漿中のラジカル捕捉効果 : ビタミンE研究会第2回研究発表要旨
- 放射化分析法によるセレン欠乏ラット及びビタミンE欠乏ラット臓器中元素含量の測定
- Analytical Chemistry Issues
- 茶葉から新たに見いだした抗アレルギー物質
- Polychlorinated Terphenyls(PCT)の蓄積および代謝(第1報)マウスにおける脂肪組織および肝臓中残留PCTのベンゼン骨格異性体比
- 25-I-1 ビタミンB_63位置換誘導体の性質と活性(II)(研究発表 日本ビタミン学会 : 第24回大会研究)
- 玄米および魚介類中カドミウム, 鉛, 水銀, ヒ素, セレン, マンガン, 銅および亜鉛の分析における誘導結合プラズマ質量分析法と原子吸光光度法の比較
- ビタミンB_6誘導体の生物活性および補酵素作用 : (I) 3位、5位置換ビタミンB_6誘導体のSaccharomyces carlsbergensis に対する活性
- I-12 酵母菌におけるビタミンB_6の取込み(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第26回大会研究発表要旨)
- ビタミンB_6誘導体の生物活性および補酵素作用 : (II) 3位アミノ基置換ビタミンB_6(3-Aminopyridoxal) の化学的性質と生物活性
- 61.ビタミンB_63位置換誘導体の合成と生物活性の検討(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第23回大会研究発表要旨)
- 2.ビタミンE同族体のラット組織における抗酸化効果の比較(第1回研究発表要旨,ビタミンE研究会)
- 8.ビタミンE同族体のラット,肝,心における抗酸化活性(第235回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- ラット臓器切片を用いる抗酸化能の検定 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第224回会議研究発表要旨
- GC-マイクロECDによる魚介類中のPCB,有機塩素系農薬およびクロルデン類の一斉分析
- NCIモードGC/MSおよびデュアルカラムGC-マイクロECDによる畜水産物中残留農薬の多成分分析
- 2010日中農薬残留分析交流会(シンポジア)
- LC-MSによる畜水産物中のスピノサドの分析
- LC-MS/MSによる農産物中残留農薬の一斉分析