高校家庭科男女必修に関する実証的研究 : 家庭生活関連用語の認識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1994年から実施される高等学校家庭科男女必修いう事実に対して,このことを成功させるための準備が各方面で行われている。本報は,高校生の家庭生活関連用語の認識度から,家庭科学習に対する男女差を明確にしようと試みるものである。家庭科が女子向教科として存在してきた歴史は長いため,教科内容が男子生徒の学習に対応できるかどうかを見直すことは,重要な課題となってきている。家庭生活関連用語は,中学校第1学年から第3学年の国語教科書から225語を選定し,高等学校一学年生について調べた。その結果家庭生活関連用語に関する認識に男女差は認められたが,学習に影響を及ぼすものでないことがわかった。The coeducational homemaking course will be carried into effect in 1994 as a required course,and so in every region its successful fullfilment is in preparation.This study has been tried to make clear the sexal differece for studying homemaking course by investigzting boys'study.and girls'recognition on terms being relarted to homeliving.Primarily,for long time the homemaking course is prepared for girls'study,and now it is an important subject that whether the contents in homemaking course are suitable or not for boys'study.We have selected 226 terms being related to home living from textbooks on Japanese reader of all grades in a junior high school.As a result,we have found the differece does not exert so effectively upon the study.
- 大阪教育大学の論文
著者
-
山本 和世
兵庫県立香寺高校
-
新福 祐子
大阪教育大学家政学教室
-
岩田 和子
大阪府立大手前高校
-
亀崎 多佳子
大阪府立岬高等学校
-
岡崎 敬代
堺市立陵西中学校
-
西山 兆子
大阪府立城山高等学校
-
柏原 留実子
大阪府立吹田東高等学校
-
岡崎 敬代
堺市立綾西中学校
-
西山 慶子
大阪府立城山高校
-
柏原 留美子
大阪府立吹田東高校
-
新福 祐子
大阪教育大学
-
新福 祐子
大阪教育大学家政教育講座
-
亀崎 多佳子
大阪府立岬高校
関連論文
- 学習行動に関する授業分析 調理実習を通して
- 児童・生徒の家庭生活への関わり方と家庭教育
- 育児学・保育学・児童学に関する比較研究
- 高校家庭科男女必修に関する実証的研究 -第2報 男女高校生の家庭生活用語の理解の比較-
- 高校家庭科男女必修について : 高校生の家庭生活意識の分析
- 中・高校生の消費生活に関する実態調査
- 高等学校家庭科の現状と問題点 : 大阪府下における実態
- 木下竹次の学習方法について
- 中学校技術・家庭科の現状と課題 : 相互乗り入れへの対応
- 家庭科教員の現状把握と研修に関する意識
- 授業における教授行為の生産性 : 家庭科(教育)の授業を通して
- 学習指導方法に関する研究 : 中学校住居領域について
- 高校家庭科男女必修に関する実証的研究 : 家庭生活関連用語の認識
- 家庭教育との関連からみた小学校家庭科指導内容の検討 : 保護者とその児童の回答から
- 高等学校学習指導要領(家庭)の改訂をめぐって
- 個の表現と衣生活への関心-高校生の意識調査から-
- 女子教員の育児に関する問題点
- 石沢吉麿氏の業績について
- 家庭科教員養成に関する研究 : 渡辺辰五郎氏による裁縫教員養成
- 高等学校における消費者教育の実践にむけて : -高校生の消費行動に関する研究-
- カリキュラムの分化と統合 : 住居学科形成から改組への過程から
- 移行期における生活科の実態 : 大阪市内小学校教員の調査結果より
- 児童の家庭生活基礎能力とその学習および保護者の意識
- 学校教育としての家庭科への母親の期待 : 中学生の母親
- 高校家庭学科における現状とその分析
- 男女共学に関する研究 : 中学校における調理実習を通して
- 小学校における家庭科と社会科との関連
- 家庭科担当者の実態と教科担当意識(第2報) : 家庭科担当者の教科担当意識
- 〔3〕4年生大学教育学部編 4.教員養成大学としての家政学科の課題 家庭科教員の資質と養成カリキュラム (家政系大学事情シリーズ12)
- 教育方法論としての家庭クラブ
- 住居領域に関する考察(第3報) : 教材としての接客空間
- 家庭科教育学の体系について
- 日本家庭科教育学会の将来に期待して(20周年)
- 住居領域に関する考察(第2報)
- 住居領域に関する考察 : 中学校技術・家庭科
- 家庭科施設・設備に関する研究(2) : 調理室の施設・設備について
- 住居に関する指導の内容と方向
- 家庭科施設設備に関する研究(1) : 調理室内騒音について
- 家庭科担当者の実態と教科担当意識(第1報) : 大阪府の実態
- 砺波散村住居の変容と現状
- 台所の騒音
- 公営住宅における家具と居住性
- 住生活に関する研究:高校生の清掃実態調査
- 児童の住居観-2-
- 児童の住居観-1-
- 婚礼道具からみた家具
- 越智キヨ氏の台所設計について
- 男女共学に関する実証的研究 : 大阪府下における中学校技術・家庭科