B-10-133 50Gb/s級並列光インタコネクトモジュール : ParaBIT-1Fの開発(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-08-16
著者
-
圓佛 晃次
NTT 光エレクトロニクス研究所
-
圓佛 晃次
Nttフォトニクス研究所複合光デバイス研究部
-
天野 道之
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
安東 泰博
(株)フジクラ光電子回路開発センター
-
佐藤 信夫
Ntt通信エネルギー研究所
-
香川 俊明
NTTフォトニクス研究所
-
大木 明
NTT通信エネルギー研究所
-
田中 伸幸
Nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
桂 浩輔
Ntt通信エネルギー研究所
-
安東 泰博
NTT通信エネルギー研究所
-
松浦 伸昭
日本電信電話株式会社NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
碓氷 光男
NTT通信エネルギー研究所
-
田中 伸幸
NTT通信エネルギー研究所
-
安東 泰博
(株)フジクラ 光電子回路開発センター
-
碓氷 光男
NTT境界領域研究所
-
碓氷 光男
Ntt マイクロシステムインテグレーション研
-
大木 明
Nttネットワークサービスシステム研究所 Ntt通信エネルギー研究所
-
天野 道之
NTTフォトニクス研究所
-
松浦 伸昭
NTT通信エネルギー研究所
-
天野 道之
NTT 光エレクトロニクス研究所
-
松浦 伸昭
日本電信電話(株)マイクロシステムインテグレーション研究所
-
碓氷 光男
日本電信電話株式会社
-
桂 浩輔
Ntt 光エレクトロニクス研
-
碓氷 光男
日本電信電話株式会社nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
圓佛 晃次
NTTフォトニクス研究所
関連論文
- 耐環境性に優れた低損失ポリマー光導波路
- KTN結晶導波路を用いた高効率位相変調器
- KTN結晶導波路を用いた高効率位相変調器(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- C-3-94 UV硬化型エポキシ樹脂を用いたポリマ光導波路 (4) : 光インタコネクションへの適用
- KTN結晶導波路を用いた光スイッチモジュール
- KTN結晶導波路を用いた光スイッチモジュール(光部品の実装・信頼性, 一般)
- 並列光インタコネクションモジュール用ポリマー光導波路部品
- C-3-112 ポリマ導波路型光送受信モジュールの耐環境性
- プラスチックパッケージと簡易実装技術を用いた10Gb/s光受信モジュールの検討
- 超高速光スイッチング素子用π電子系有機材料を開発
- 高分子系電気光学材料の開発 (光エレクトロニクスデバイスの研究)
- 80 Gb/s光I/OインタフェースMCM ATMスイッチモジュールの開発
- B-6-55 80Gbps光I/O MCM ATMスイッチの開発
- SC-5-7 80Gb/s-MCM搭載用ParaBITの開発
- C-3-32 テルライトガラスを用いた高非線形性ホーリファイバ
- テルライトガラスを用いた高非線形性ホーリファイバの設計(次世代光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,光計測,光伝搬,光信号処理,一般)
- テルライトガラスを用いた高非線形性ホーリファイバの設計(次世代光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,光計測,光伝搬,光信号処理,一般)
- KTN結晶導波路を用いた高速光スイッチ(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- 60Gbps級並列光インタコネクトモジュール(ParaBIT-1F)の開発
- 60Gbps級並列光インタコネクトモジュール(ParaBIT-1F)の開発
- B-10-94 送受信機能を分離したG6形光アクティブコネクタの開発
- KTN結晶導波路を用いた光スイッチモジュール(光部品の実装・信頼性, 一般)
- KTN結晶導波路を用いた光スイッチモジュール(光部品の実装・信頼性, 一般)
- プラスチックパッケージと簡易実装技術を用いた10Gb/s光受信モジュールの検討
- プラスチックパッケージと簡易実装技術を用いた10Gb/s光受信モジュールの検討
- プラスチックパッケージと簡易実装技術を用いた10Gb/s光受信モジュールの検討
- 4)EO/パッシブ混載型高分子光導波路(情報ディスプレイ研究会)
- EO/パッシブ混載型高分子光導波路 : 情報ディスプレイ
- EO/パッシブ混載型高分子光導波路
- EO高分子による縦型方向性結合器
- 並列光インタコネクション(ParaBIT)モジュール用光結合部品 : BFコネクタインタフェースのキャピラリによる制御性
- KTN結晶導波路を用いた光スイッチモジュール
- KTN結晶導波路を用いた光スイッチモジュール
- KTN結晶導波路を用いた高効率位相変調器(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- KTN結晶導波路を用いた高効率位相変調器(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- KTN結晶導波路を用いた高効率位相変調器(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- C-3-90 KTN 結晶スラブ導波路の電気光学効果
- C-3-28 KTN 結晶導波路を用いた低電圧駆動 2 X 2 電気光学スイッチ
- KTN結晶導波路を用いた高速光スイッチ(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- KTN結晶導波路を用いた高速光スイッチ(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- KTN結晶導波路を用いた高速光スイッチ(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- B-10-144 小形・低コスト並列光インタコネクトモジュールGiga-πの開発(1) : モジュール概要
- C-3-87 MU/SC変換用プラスチック割りスリーブの検討
- グローバルスタンダード最前線 TC86(光ファイバ関連)技術の標準化活動--IEC京都会合出席報告より
- SC-3-8 樹脂パッケージを用いたPLC部品/光ファイバ無調心接続技術 : MUレセプタクル型PLC光送受信モジュールの作製
- プラスチック部品のシングルモード光実装への適用性検討
- プラスチックV溝部品を用いたシングルモード光実装の検討
- プラスチックプラットフォームによるポリマー導波路フィルムへのファイバ実装
- 光インタコネクトにおけるスキューに関する考察
- 光インタコネクトにおけるスキューに関する考察
- 90 度曲げ光インタフェースコネクタ付きプラスチック光ファイバ布線シートを用いるボードレベル光インタコネクション
- C-3-99 ポリマーマイクロレンズを用いたVCSELアレイ実装
- EMD2000-47 / CPM2000-62 / OPE2000-59 / LQE2000-53 ポリマーマイクロレンズを用いたチップレベル光インタコネクション
- EMD2000-47 / CPM2000-62 / OPE2000-59 / LQE2000-53 ポリマーマイクロレンズを用いたチップレベル光インタコネクション
- EMD2000-47 / CPM2000-62 / OPE2000-59 / LQE2000-53 ポリマーマイクロレンズを用いたチップレベル光インタコネクション
- EMD2000-47 / CPM2000-62 / OPE2000-59 / LQE2000-53 ポリマーマイクロレンズを用いたチップレベル光インタコネクション
- 曲がり光導波路を用いた多チャネル光路変換デバイスの作製
- ポリマーマイクロレンズを有するVCSELアレイパッケージング
- 開口付フレキシブルファイバワイヤリングボードを用いた光ボード実装技術
- チップ間光インタコネクションのためのDrop-on-Demandマイクロレンズ作製
- チップ間光インタコネクションのためのDrop-on-Demandマイクロレンズ作製
- チップ間光インタコネクションのためのDrop-on-Demandマイクロレンズ作製
- チップ間光インタコネクションのためのDrop-on-Demandマイクロレンズ作製
- C-3-19 インクジェット方式によるマイクロレンズ作製技術
- 新光装置実装技術(φ-PAS) (特集論文 光インタコネクションとその実装技術)
- 大規模光配線収容のための通信装置実装構成技術
- 表面実装型ミラーを用いた受光素子光結合系のアレイ化への検討
- 射出成形による通信用光学部品の作製(進化する射出成形技術)
- シングルモード用光接続部品のプラスチック化 (特集論文 光接続部品用樹脂精密成形技術)
- MUインタフェース高速光送信モジュール
- B-10-133 50Gb/s級並列光インタコネクトモジュール : ParaBIT-1Fの開発(1)
- C-3-2 並列光インタコネクション(ParaBIT)モジュール用光結合部品 : ParaBIT-1F用光結合部品の開発
- 原子間力顕微鏡(AFM)を用いた平面導波路型光路垂直変換デバイスのミラー表面評価
- 短距離光インタコネクション用ポリマ導波路フィルムの開発
- UV硬化型エポキシ樹脂を用いたポリマ光導波路(3) : 曲がり光導波路の作製・特性
- UV硬化型エポキシ樹脂を用いたポリマー光導波路(2) : 直接露光法による耐熱性ポリマー光導波路の作製
- UV硬化型エポキシ樹脂を用いた高耐熱性マルチモード光導波路
- UV硬化型エポキシ樹脂を用いた高耐熱性マルチモード光導波路
- UV硬化型エポキシ樹脂を用いた高耐熱性マルチモードポリマー光導波路
- B-10-146 小形・低コスト並列光インタコネクトモジュールGiga-πの開発(3) : 送受信LSI
- B-10-145 小形・低コスト並列光インタコネクトモジュールGiga-πの開発(2) : 電気、光実装
- 並列光インタコネクション用1.25GbpsMUX・符号化CMOS LSIの設計
- C-12-71 並列光インタコネクションにおけるスキュー補償回路の検討(3) : ビット同期回路の構成
- 並列光インタコネクションのためのチャネル間スキュー補償回路
- 並列光インタコネクトモジュール(ParaBIT-1F)の実装技術
- SC-5-6 並列光インタコネクション(ParaBIT)モジュール用光結合部品 : 構造簡略化および耐熱性向上の検討
- C-3-93 UV硬化型エポキシ樹脂を用いた導波路フィルム
- ポリマー光導波路フィルムの表面状態の評価
- 並列光インタコネクションモジュール用多チャンネル光インタフェース構成技術
- 並列光インタコネクションモジュール用ポリマー光導波路部品
- 並列光インタコネクション(ParaBIT)モジュール用光結合部品 : BFコネクタインタフェースへの樹脂V溝部品の適用
- 50Gb/s級並列光インタコネクトモジュール:ParaBIT-1Fの開発(II)
- 電気光学効果高分子材料を用いた光強度変調器
- 精密成形樹脂パッケージを用いた無調心接続技術--MUレセプタクル型PLC光送受信モジュールの低コスト化に向けて (特集論文 光接続部品用樹脂精密成形技術)
- 4.6μm帯差周波光源を用いた植物栽培時に発生するN_2Oのその場測定用ガス検出システム(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 4.6μm帯差周波光源を用いた植物栽培時に発生するN_2Oのその場測定用ガス検出システム(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 4.6μm帯差周波光源を用いた植物栽培時に発生するN_2Oのその場測定用ガス検出システム(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 4.6μm帯差周波光源を用いた植物栽培時に発生するN_2Oのその場測定用ガス検出システム(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 4.6μm帯差周波光源を用いた植物栽培時に発生するN_2Oのその場測定用ガス検出システム(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 高光損傷耐性位相変調器集積化PPLN導波路を用いた位相感応増幅器の低雑音動作(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)