C-4-12 偏波制御面発光レーザ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-08-16
著者
-
植之原 裕行
Nttアクセスサービスシステム研究所
-
大礒 義孝
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
津田 裕之
NTTフォトニクス研究所
-
天野 主税
Nttフォトニクス研究所
-
大礒 義孝
NTTフォトニクス研究所
-
香川 俊明
NTTフォトニクス研究所
-
舘野 功太
NTTフォトニクス研究所
-
植之原 裕行
NTTフォトニクス研究所
-
津田 裕之
慶応義塾大学理工学部
関連論文
- 化合物半導体フォトニック結晶超小型共振器をベースとする全光メモリ(量子効果デバイス(光信号処理,LD,光増幅,変調等)と集積化技術,一般,材料デバイスサマーミーティング)
- 化合物半導体フォトニック結晶超小型共振器をベースとする全光メモリ(量子効果デバイス(光信号処理,LD,光増幅,変調等)と集積化技術,一般,材料デバイスサマーミーティング)
- C-4-6 位相変調光のスペクトル制御による短パルス列発生回路の検討(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)
- 可飽和吸収体光ゲートを用いた10 Gbit/s全光識別実験
- CS-4-8 長波長帯埋込み面発光レーザの開発(CS-4. 応用分野が広がる面発光レーザ(VCSEL)技術の最新動向, エレクトロニクス1)
- C-4-17 1.55μm帯埋込み型VCSELの熱解析(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- ラダー型フィルターとリング共振器を用いた波長可変レーザ(半導体レーザ及び光パッシブコンポネント, 及び一般)
- 微細金属スリットを介したフェムト秒レーザーアブレーション
- 時空間光処理型分散スロープ補償回路を用いた広帯域波長多重伝送実験
- B-10-94 アレイ導波路格子(AWG)と位相フィルタとを用いた40Gbit/s, 16ch-WDM用分散スロープ補償器
- B-10-59 アレイ導波路格子(AWG)とステップ型位相フィルタによるPSK-DD受信器を用いた10Gbit/s, 100km伝送実験
- アレイ導波路格子(AWG)による位相変調-強度変調変換実験
- 1.55μm帯埋込み面発光レーザ
- 液晶を用いた光通信用可変光減衰器アレイ
- 光通信波長帯面発光半導体レーザ--世界最小電流での室温連続発振動作に成功
- B-12-5 光パケットスイッチを入力段に用いた大容量ルータ構成法の提案
- 並列光インターコネクション用850nm帯面発光レーザアレイ
- 波長850nm帯(311)B-GaAs基板上偏波制御型面発光レーザ及び(100)基板上モード制御用埋込型面発光レーザ
- C-4-12 偏波制御面発光レーザ
- C-3-96 面発光レーザとポリマー光導波路を用いた光インターコネクションの検討
- C-3-89 850nm帯偏波制御型(311)B面上面発光レーザの伝送特性の検討
- 偏波制御型850nm帯(311)B GaAs基板上面発光レーザの偏波安定性及び伝送特性の検討
- 面発光レーザを用いたポリマー光導波路の損失測定
- 光横注入型双安定レーザ(SILC-BLD)を用いた高速光NRZ信号の光直接DEMUX動作
- Wafer fusion を用いた1.55μm帯面発光レーザ
- 2段構成ディジタル再生型フリースペース光スイッチの実験
- 面形光スイッチ(EARS)の素子動作特性
- アレイ導波路回折格子と光周波数コムを用いた光パルスシンセサイザー
- アレイ導波路回折格子と光周波数コムを用いた任意波形パルス発生(IPバックボーンネットワーク, フォトニックネットワークの構成/管理/制御プロトコル技術及び一般)
- C-3-4 アレイ導波路回折格子を用いた任意波形光パルス発生器(C-3. 光エレクトロニクス(変調器・光信号処理), エレクトロニクス1)
- C-4-16 EA変調器集積DFBレーザーの劣化姿態と長期安定動作
- C-3-7 局発周波数コムの生成とDWDM伝送信号のホモダイン検出(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- p型シリコンにおける超高速キャリア・フォノンダイナミクスの観測
- C-3-114 チャープしたラダー干渉型フィルタの波長可変特性(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- ラダー干渉型フィルタを用いる半導体波長可変レーザ(フォトニックネットワーク用デバイス技術,及びその応用,一般)
- チャープしたラダー干渉計構造を用いる波長可変フィルタ(量子効果デバイス(LD,光増幅,変調等)と集積化技術,一般)
- 光デジタル再生型波長変換素子の検討
- 光横注入型双安定レーザを用いたデジタル再生型波長変換の検討
- 60Gbps級並列光インタコネクトモジュール(ParaBIT-1F)の開発
- 60Gbps級並列光インタコネクトモジュール(ParaBIT-1F)の開発
- アレイ導波路回折格子と位相フィルタによる任意パルス列発生実験
- アレイ導波路回折格子による高次分散制御実験
- アレイ導波路格子光パルスシンセサイザ(AWG-OPS)による短パルス列発生実験
- Apodized Sampled Gratingを用いた高速波長可変フィルタ(量子効果型光デバイス・光集積化技術, 及び一般)
- Apodized Sampled Gratingを用いた高速波長可変フィルタ(量子効果型光デバイス・光集積化技術, 及び一般)
- チャープしたラダー干渉計構造を用いる波長可変フィルタ(量子効果デバイス(LD,光増幅,変調等)と集積化技術,一般)
- 集積型モード同期LDで生成した4.4psパルスの20Gbit/s-1000km伝送系における等化実験
- 集積型モード同期LDを用いた20Gbit/s-150km無中継伝送実験
- 5)超高速可飽和吸収体光ゲートを用いた光処理技術とその光識別, 光時分割分離回路への適用(無線・光伝送研究会)
- 超高速可飽和吸収体型光ゲートを用いた光処理技術とその光識別、光時分割分離回路への適用
- 超高速可飽和吸収体型光ゲートを用いた光処理技術とその光識別、光時分割分離回路への適用
- 超高速可飽和吸収体光ゲートを用いた全光識別回路の識別特性
- 超高速可飽和吸収体光ゲートを用いた3ps,2.4Gbit/s全光短パルス識別再生実験
- InGaAs/InGaAsP系電界制御型MQW双安定レーザの動作速度限界の解析
- インタコネクション用光デバイス
- 並列光インターコネクション用面発光レーザ、受光素子アレイ
- 面発光レーザの均一性と伝送特性の関係
- 無給電光無線基地局を用いた5GHz帯双方向伝送
- B-5-302 無バイアスで動作する電界吸収型変調器の3次相互変調歪特性
- B-5-262 無給電アンテナ局を用いた双方向光マイクロ波伝送
- B-10-76 時空間光処理型広帯域分散スロープ補償器を用いた640Gbit/s(16chx42.7Gbit/s)波長多重伝送実験
- アレイ導波路格子を用いた時空間変換光信号処理と通信および情報処理への応用
- 時空間変換による光信号処理 (特集 スペクトラルホログラフィー)
- ラダー型フィルターとリング共振器を用いた波長可変レーザ(半導体レーザ及び光パッシブコンポネント, 及び一般)
- AlGaAs基板上面発光レーザアレイの特性
- 頂角可変プリズムを用いたアクティブアライメント型超並列ボード間光インタコネクション
- B-10-72 光非線形回路によるQ値改善効果の一検討
- 面発光レーザスマートピクセル集積技術の検討
- 半導体リング共振器を用いた高速波長可変フィルタ
- B-10-133 50Gb/s級並列光インタコネクトモジュール : ParaBIT-1Fの開発(1)
- 並列光インタコネクトモジュール(ParaBIT-1F)の実装技術
- 25Gb/s級40ch光インタコネクション(ParaBIT)の開発(4) : ポリマー光導波路を用いた光結合構造
- 並列光インタコネクションParaBITの開発
- 並列光インターコネクション用0.85μm帯面発光レーザ
- 探針集光型トンネル電子発光顕微鏡による量子構造評価
- 探針集光型トンネル電子発光顕微鏡による量子構造評価
- 超並列光インタコネクション(ParaBIT) (特集論文 光インタコネクションとその実装技術)
- C-3-56 PLZTアレイ導波路回折格子とその応用(光スイッチ・変調器,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 平行電極を有する多モード干渉光スイッチの提案と解析(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- 超高速光信号処理用アレー導波路回折格子(導波路型光デバイス論文)
- C-4-32 高分解能AWGと光コム発生器を用いた波長選択光パルス生成(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- 「フォトニックネットワークにおける全光型波長変換技術」特集号によせて
- B-7-94 シェアドアクセスネットワーク上に構築する映像配信システムの優先制御方法
- 半導体リング共振器を用いた高速波長可変フィルタ
- 半導体リング共振器を用いた高速波長可変フィルタ
- 半導体リング共振器を用いた高速波長可変フィルタ
- 半導体リング共振器を用いた高速波長可変フィルタ (特集論文1 フォトニックネットワークを実現する光スイッチング技術)
- 楕円ミラーを使った最小光路変換導波路
- 楕円ミラーを使った最小光路変換導波路
- 時空間光情報処理技術と光通信への応用
- R&Dホットコーナー 850nm帯面発光型レーザ(VCSEL)の開発
- 面発光レーザの進展 (特集 時代はメタル配線から光配線へ 光回路実装探検隊)
- 面型光スイッチアレイ(EARS)の研究 (光エレクトロニクスデバイスの研究)
- 高次高調波パルスによるGaAs表面起電力効果の時間分解計測
- IN(Ga)As積層量子ドット構造におけるキャリア注入/放出特性のDLTS評価
- C-4-3 SI基板上InGaAIAs DMLの25.8Gb/s差動駆動広波長範囲30mm動作(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- SI-InP基板上InGaAlAs DMLの差動25.8Gb/s 30nm波長範囲動作(光-無線融合NW、新周波数(波長)帯デバイス、フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、一般)
- SI-InP基板上InGaAlAs DMLの差動25.8Gb/s 30nm波長範囲動作(光-無線融合NW、新周波数(波長)帯デバイス、フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、一般)
- SI-InP基板上InGaAlAs DMLの差動25.8Gb/s 30nm波長範囲動作(光-無線融合NW、新周波数(波長)帯デバイス、フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、一般)
- SI-InP基板上InGaAlAs DMLの差動25.8Gb/s 30nm波長範囲動作(光-無線融合NW、新周波数(波長)帯デバイス、フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、一般)