アレイ導波路回折格子と位相フィルタによる任意パルス列発生実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-09-07
著者
-
黒川 隆志
東京農工大学
-
石井 哲好
NTT光エレクトロニクス研究所
-
津田 裕之
NTT光エレクトロニクス研究所
-
杉田 彰夫
NTT光エレクトロニクス研究所
-
石井 哲好
日本電信電話株式会社 NTTフォトニクス研究所
-
竹ノ内 弘和
NTT光エレクトロニクス研究所
-
岡本 勝就
NTT光エレクトロニクス研究所
-
長沼 和則
NTT光エレクトロニクス研究所
-
津田 裕之
慶応義塾大学理工学部
-
竹ノ内 弘和
東日本電信電話株式会社
-
岡本 勝就
Ntt Corporation
-
長沼 和則
Nttフォトニクス研究所
-
佐藤 憲史
Ntt光ネットワークシステム研究所
-
津田 裕之
日本電信電話株式会社 光エレクトロニクス研究所
-
杉田 彰夫
Nttフォトニクス研究所
-
津田 裕之
Keio Univ. Yokohama‐shi Jpn
-
Takenouchi Hirokazu
Ntt Photonics Labs. Ntt Corporation
関連論文
- C-4-6 位相変調光のスペクトル制御による短パルス列発生回路の検討(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)
- 30nmゲートInAlAs/InGaAs HEMTとその高周波特性
- 可飽和吸収体光ゲートを用いた10 Gbit/s全光識別実験
- 放射光照射によるポリイミド光導波路回折格子の作製
- 電子線描画ポリイミド光導波路の特性
- 導波路位相誤差評価に基づいたアレイ導波路格子のクロストーク特性
- 石英系光導波路の位相誤差評価
- B-10-93 AWGと空間フィルタとによる40Gbit/S WDMシステム用 C,Lバンド一括補償型(2×40チャネル)分散スロープ補償モジュール
- アレイ導波路格子と空間位相フィルタとを用いた40Gbit/s WDM用一括分散スロープ補償器
- 時空間光処理型分散スロープ補償回路を用いた広帯域波長多重伝送実験
- B-10-94 アレイ導波路格子(AWG)と位相フィルタとを用いた40Gbit/s, 16ch-WDM用分散スロープ補償器
- B-10-59 アレイ導波路格子(AWG)とステップ型位相フィルタによるPSK-DD受信器を用いた10Gbit/s, 100km伝送実験
- アレイ導波路格子(AWG)による位相変調-強度変調変換実験
- 30p-W-21 光パラメトリック発振器を用いたインコヒーレント分光
- C-3-96 面発光レーザとポリマー光導波路を用いた光インターコネクションの検討
- 面発光レーザを用いたポリマー光導波路の損失測定
- Wafer fusion を用いた1.55μm帯面発光レーザ
- アレイ導波路回折格子と光周波数コムを用いた光パルスシンセサイザー
- アレイ導波路回折格子と光周波数コムを用いた任意波形パルス発生(IPバックボーンネットワーク, フォトニックネットワークの構成/管理/制御プロトコル技術及び一般)
- C-3-4 アレイ導波路回折格子を用いた任意波形光パルス発生器(C-3. 光エレクトロニクス(変調器・光信号処理), エレクトロニクス1)
- BS-6-6 光ファイバ給電とそのセンサ/通信網への応用(BS-6.特殊光ファイバの非通信分野への応用,シンポジウムセッション)
- B-10-61 DWDM通信のための光ホモダイン受信用PLL回路(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 液晶を用いた波長可変干渉計
- 光パルスシンセサイザを用いた形状可変なパルス圧縮(量子効果デバイス(光信号処理,LD,光増幅,変調等)と集積化技術,一般,材料デバイスサマーミーティング)
- C-4-8 光パルスシンセサイザを用いた形状可変なパルス圧縮(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-86 光給電による遠隔センサノードの駆動技術(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- B-13-11 波長980nmレーザを電力源とした光ファイバ給電センサ網(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- C-4-18 光パルスシンセサイザで発生した短光パルスのファイバ伝播特性(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-7 局発周波数コムの生成とDWDM伝送信号のホモダイン検出(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 光ファイバによる遠方計測システムの開発
- C-4-10 周波数コムを用いた50GHz間隔多波長光源によるDWDM伝送(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-54 MZ変調器を用いた60GHz光ミリ波の発生とその出力安定性(光スイッチ・変調器(2),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-4-19 空間光変調器を用いた微分処理による光パルスのチャープ測定(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
- C-4-12 周波数コム光源の高密度WDM伝送への適用性(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-72 二光子吸収を利用した光ファイバの破断点計測(光記録・計測,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 1.55μm帯ハイブリッド集積型波長変換モジュール
- 光横注入型双安定レーザを用いたデジタル再生型波長変換の検討
- アレイ導波路回折格子と位相フィルタによる任意パルス列発生実験
- アレイ導波路回折格子による高次分散制御実験
- アレイ導波路格子光パルスシンセサイザ(AWG-OPS)による短パルス列発生実験
- 干渉相関法を応用した波長分散と超短光パルス波形の測定
- 通信波長での固体フェムト秒光源技術
- 非線形光導波路を用いた全光スイッチングのエネルギ限界 : 群速度分散の影響
- 干渉相関法の超高速計測への応用
- Apodized Sampled Gratingを用いた高速波長可変フィルタ(量子効果型光デバイス・光集積化技術, 及び一般)
- Apodized Sampled Gratingを用いた高速波長可変フィルタ(量子効果型光デバイス・光集積化技術, 及び一般)
- 5)超高速可飽和吸収体光ゲートを用いた光処理技術とその光識別, 光時分割分離回路への適用(無線・光伝送研究会)
- インタコネクション用光デバイス
- 液晶用位相差フィルムのための2次元高速複屈折分散測定装置の開発
- SC-3-9 ハイブリッド集積32ch高速光波長セレクタ
- 半導体光増幅器のハイブリッド集積技術と高速光波長セレクタへの応用
- 半導体光増幅器のハイブリッド集積技術と高速光波長セレクタへの応用
- 半導体光増幅器のハイブリッド集積技術と高速光波長セレクタへの応用
- 半導体光増幅器のハイブリッド集積技術と高速光波長セレクタへの応用
- 30nmゲートInAlAs/InGaAs HEMTとその高周波特性
- 30nmゲートInAlAs/InGaAs HEMTとその高周波特性
- 光パルスシンセサイザを用いた形状可変なパルス圧縮(量子効果デバイス(光信号処理,LD,光増幅,変調等)と集積化技術,一般,材料デバイスサマーミーティング)
- アレイ導波路格子を用いた時空間変換光信号処理と通信および情報処理への応用
- 光ファイバ給電による広域センサネットワーク(低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- 光ファイバ給電による広域センサネットワーク(MEMS技術,低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- B-13-35 AOTFとFBGセンサによる風力ブレード強度モニタリング(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- C-3-4 光周波数コムを用いたDWDM伝送信号のヘテロダイン検波(光信号処理・補償デバイス,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- B-10-72 光非線形回路によるQ値改善効果の一検討
- 面発光レーザスマートピクセル集積技術の検討
- ハイブリッド集積1.55μmSS-SOAゲートアレーを用いた8チャネル高速光波長フィルタモジュール
- ONU光モジュール用2心PLCコネクタの信頼性評価
- 温度無依存アレイ格子フィルタ
- InGaAsP/InP系温度無依存アレイ格子フィルタ
- 半導体ハイメサ導波路を用いた偏波無依存アレイ導波路格子
- アレイ導波路格子型合分波器の分散特性
- PLCハイブリッド集積DFB-LD搭載2.5Gb/s×8ch多波長光源モジュール
- ONU光モジュール用2心PLCコネクタの信頼性評価(2)
- C-4-32 高分解能AWGと光コム発生器を用いた波長選択光パルス生成(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-4-7 二つのFiber Bragg Grating Laserの干渉によるビート光の発生(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)
- C-3-139 Si トレンチ・断熱溝構造を用いた低消費電力石英系熱光学スイッチ : 消費電力と応答速度の構造依存性
- Siトレンチ・断熱溝構造を用いた低消費電力石英系熱光学スイッチ
- 集積型平面光波回路
- アレイ導波路格子対を用いたコヒーレント光CDMAの原理実験
- WDM用光ソースレスADM構成法の検討
- 導波路損を考慮したプログラマブル光周波数フィルタの合成
- UV誘起グレーティングとスポットサイズ変換LDを用いたハイブリッド4波長レーザ
- 最近の光デバイスと光設計
- 光波ネットワーク用PLCデバイス
- ラティス型プログラマブル光フィルタを用いた高次分散補償器
- 石英系アレイ導波路格子を用いた16ch Add/Drop マルチプレクサ
- チャンネル間隔10GHzの16x16アレー導波路回折格子形光合分波器
- 偏波依存性を解消したPLC型分散等化器モジュール
- リング付ラティス構成の複素係数IIR型光周波数フィルタの合成
- フラットな帯域特性を有するアレイ導波路格子
- 振幅平坦化回路を有するPLC型分散等化器
- PLC遅延等化器を用いた2波長、10Gbit/s、132km、1.3μm零分散ファイバ伝送実験
- B-9-2 単一モード光ファイバシステムにおける信号・パワー同時伝送
- 超短光パルス計測
- 編集にあたって(光インタコネクション技術)
- 分散測定技術--半導体レ-ザ共振器への適用
- 極短光パルスの時間波形測定法
- B-9-3 光ファイバ信号・パワー伝送システムにおけるデバイス特性の検討
- B-9-3 光ファイバ信号・パワー伝送システム : 高光強度に対する太陽電池の特性
- CT-1-3 光給電による広域ファイバセンサ網(CT-1.VLSI-MEMS融合で拓くグリーンテクノロジ,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- B-9-16 光ファイバ信号・パワー伝送システム