30p-W-21 光パラメトリック発振器を用いたインコヒーレント分光
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1995-09-12
著者
-
戒能 俊邦
NTT光エレクトロニクス研究所
-
神原 浩久
日本電信電話株式会社nttフォトニクス研究所
-
長沼 和則
NTT光エレクトロニクス研究所
-
柳川 勉
NTT光エレ研
-
神原 浩久
NTT光エレ研
-
石田 祐三
NTT光エレ研
-
長沼 和則
物性研
-
戒能 俊邦
Ntt光エレ研
-
長沼 和則
Ntt光エレ研
-
石田 祐三
Ntt光エレクトロニクス研
-
神原 浩久
Ntt光エレクトロニクス研究所
関連論文
- 有機非線形結晶AANPの波長変換特性
- アレイ導波路格子(AWG)による位相変調-強度変調変換実験
- C-4-5 低非線形フツリン酸ガラスファイバを用いたL帯EDFAの4光波混合抑圧(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- 30p-W-21 光パラメトリック発振器を用いたインコヒーレント分光
- DASTによるEOS
- 周波数基準用LiNbO_3導波路構造エタロンアレー
- 超高速光スイッチング素子用π電子系有機材料を開発
- アレイ導波路回折格子と位相フィルタによる任意パルス列発生実験
- アレイ導波路回折格子による高次分散制御実験
- アレイ導波路格子光パルスシンセサイザ(AWG-OPS)による短パルス列発生実験
- 干渉相関法を応用した波長分散と超短光パルス波形の測定
- 通信波長での固体フェムト秒光源技術
- 非線形光導波路を用いた全光スイッチングのエネルギ限界 : 群速度分散の影響
- 干渉相関法の超高速計測への応用
- 14a-DC-13 半導体ドープガラスの黒化と応答速度
- 1p-Z-5 4-(N, N-ジエチルアミノ)-β-ニトロスチレン(DEANST)の光黒化
- 25p-ZE-3 フォトダークニングのドーパント依存性
- 共鳴媒質中の自己誘導透過現象 (超短光パルスとその応用)
- 30p-B-9 色ガラスフィルタにおける緩和時間の温度・波長依存性
- 30p-B-8 色ガラスフィルタのフォトダークニング機構
- ソリトン形フェムト秒パルスレ-ザ (超高速光エレクトロニクスの最前線) -- (超短光パルスの発生)
- 3a-P-5 サブピコ秒色素レーザーパルスの高出力増幅システム
- 4p-N-10 色素における超高速カー効果とその機構
- コロナ放電写真に関する研究
- 超短光パルス計測
- 11p-M-12 混合色素溶液における超高速緩和機構
- 分散測定技術--半導体レ-ザ共振器への適用
- 極短光パルスの時間波形測定法
- 量子エレクトロニクス
- 誰でも扱える超短パルス光:フェムト秒チタンサファイアレーザーの発振
- フェムト秒固体レーザ内の非線形現象
- 波長可変フェムト秒固体レ-ザ-の発展
- 量子エレクトロニクス
- フェムト秒パルスレ-ザ-の発展--色素から固体へ
- モ-ド同期レ-ザ-によるピコ秒・フェムト秒光パルスの発生 (極限計測技術)
- フェムト秒領域極短レ-ザ-パルスの発生と応用
- 有機ファイバーを用いた高速高効率な光スイッチ