B-10-72 光非線形回路によるQ値改善効果の一検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々はこれまで、半導体光ゲートを用いた光識別回路、光ファイバ中の四光波混合を用いた光リミッタ回路の提案を行い、光非線形回路(ONLC)のノイズ抑圧効果を実験的に検証している。これらはそれぞれに特有の光非線形性を持つ。本稿ではこれら光非線形特性を分類、モデル化し、そのモデルパラメータを用いてのノイズ抑圧効果の理論的な比較検討結果と、ONLCへの所用特性について報告する。
- 1999-03-08
著者
-
平野 章
NTT光ネットワークシステム研究所
-
津田 裕之
NTT光エレクトロニクス研究所
-
津田 裕之
慶応義塾大学理工学部
-
遊部 雅生
日本電信電話(株)NTTフォトニクス研究所
-
遊部 雅生
NTTフォトニクス研究所
-
佐藤 憲史
Ntt光ネットワークシステム研究所
-
遊部 雅生
NTT光エレクトロニクス研究所
-
津田 裕之
日本電信電話株式会社 光エレクトロニクス研究所
-
津田 裕之
Keio Univ. Yokohama‐shi Jpn
関連論文
- C-4-6 位相変調光のスペクトル制御による短パルス列発生回路の検討(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)
- 可飽和吸収体光ゲートを用いた10 Gbit/s全光識別実験
- 微細金属スリットを介したフェムト秒レーザーアブレーション
- 時空間光処理型分散スロープ補償回路を用いた広帯域波長多重伝送実験
- B-10-94 アレイ導波路格子(AWG)と位相フィルタとを用いた40Gbit/s, 16ch-WDM用分散スロープ補償器
- B-10-59 アレイ導波路格子(AWG)とステップ型位相フィルタによるPSK-DD受信器を用いた10Gbit/s, 100km伝送実験
- アレイ導波路格子(AWG)による位相変調-強度変調変換実験
- C-4-12 偏波制御面発光レーザ
- C-3-96 面発光レーザとポリマー光導波路を用いた光インターコネクションの検討
- 面発光レーザを用いたポリマー光導波路の損失測定
- アレイ導波路回折格子と光周波数コムを用いた光パルスシンセサイザー
- アレイ導波路回折格子と光周波数コムを用いた任意波形パルス発生(IPバックボーンネットワーク, フォトニックネットワークの構成/管理/制御プロトコル技術及び一般)
- C-3-4 アレイ導波路回折格子を用いた任意波形光パルス発生器(C-3. 光エレクトロニクス(変調器・光信号処理), エレクトロニクス1)
- 擬似位相整合LiNbO_3リッジ導波路による高効率中赤外差周波発生
- 直接接合QPM-LN導波路での中赤外域差周波発生と希薄ガス検出への応用(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- 直接接合QPM-LN導波路を用いた高効率波長変換(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- C-3-7 局発周波数コムの生成とDWDM伝送信号のホモダイン検出(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 直接接合QPM-LN導波路を用いた高効率波長変換(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- 光デジタル再生型波長変換素子の検討
- 光横注入型双安定レーザを用いたデジタル再生型波長変換の検討
- アレイ導波路回折格子と位相フィルタによる任意パルス列発生実験
- アレイ導波路回折格子による高次分散制御実験
- アレイ導波路格子光パルスシンセサイザ(AWG-OPS)による短パルス列発生実験
- 非線形光導波路を用いた全光スイッチングのエネルギ限界 : 群速度分散の影響
- B-10-25 偏波無依存化した周波数上方変換型光子検出器を用いた量子鍵配送フィールド伝送実験(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- B-10-27 1.3μm帯チャープQPM-LNを用いた温度無依存化を実現するインラインモニタリング技術(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-55 1.3μm帯QPM-LNを用いた光アクセス可視化方式のためのインラインモニタリング技術(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 直接接合QPM-LN導波路を用いた高効率波長変換(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- 直接接合QPM-LN導波路を用いた高効率波長変換(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- 擬似位相整合LiNbO_3導波路を用いた波長変換技術(フォトニックネットワーク向けデバイス, GMPLS, 光バースト/パケットスイッチング, 一般)
- 多重擬似位相整合LiNbO_3導波路を用いた可変波長変換(光・電子デバイス実装、及びデバイス技術,一般)
- 多重擬似位相整合LiNbO_3導波路を用いた可変波長変換(光・電子デバイス実装、及びデバイス技術,一般)
- 多重擬似位相整合LiNbO_3導波路を用いた可変波長変換(光・電子デバイス実装、及びデバイス技術,一般)
- 多重擬似位相整合LiNbO_3導波路を用いた可変波長変換(光・電子デバイス実装、及びデバイス技術,一般)
- 擬似位相整合LiNbO_3素子による波長変換
- モノリシックモドロックLDを用いた4OGbit/s-198km現場環境下での無中継伝送実験
- 集積型モード同期LDで生成した4.4psパルスの20Gbit/s-1000km伝送系における等化実験
- 集積型モード同期LDを用いた20Gbit/s-150km無中継伝送実験
- 通信波長帯単一光子・エンタングル光子対の生成と伝送
- 5)超高速可飽和吸収体光ゲートを用いた光処理技術とその光識別, 光時分割分離回路への適用(無線・光伝送研究会)
- 超高速可飽和吸収体型光ゲートを用いた光処理技術とその光識別、光時分割分離回路への適用
- 超高速可飽和吸収体型光ゲートを用いた光処理技術とその光識別、光時分割分離回路への適用
- 超高速可飽和吸収体光スイッチを用いた短光パルス識別再生実験
- 超高速可飽和吸収体光ゲートを用いた全光識別回路の識別特性
- 超高速可飽和吸収体光ゲートを用いた3ps,2.4Gbit/s全光短パルス識別再生実験
- インタコネクション用光デバイス
- B-10-106 擬似位相整合 LiNbO_3 導波路を用いた 25GHz 間隔 103ch x 10Gbit/s (1.03Tbit/s) 多チャンネル光のバンド間一括波長変換実験
- 波長群パスネットワークと一括波長変換技術の検討(光ルータ,光スイッチング,一般)
- B-10-76 時空間光処理型広帯域分散スロープ補償器を用いた640Gbit/s(16chx42.7Gbit/s)波長多重伝送実験
- 光ファイバ中の縮退四光波混合を応用した光リミッタ回路
- アレイ導波路格子を用いた時空間変換光信号処理と通信および情報処理への応用
- 時空間変換による光信号処理 (特集 スペクトラルホログラフィー)
- フィルタリングされた光ソリトンによる20Gbit/sパルス列の雑音成分の低減
- 光無線リンクシステム用全光式多チャンネル一括周波数アップ変換器(光・電波ワークショップ)
- 光無線リンクシステム用全光式多チャンネル一括周波数アップ変換器(光・電波ワークショップ)
- 光無線リンクシステム用全光式多チャンネル一括周波数アップ変換器(光・電波ワークショップ)
- 光無線リンクシステム用全光式多チャンネル一括周波数アップ変換器(光・電波ワークショップ)
- C-14-6 光無線リンクシステム用全光式多チャンネル一括周波数アップ変換器(C-14.マイクロ波フォトニクス)
- 擬似位相整合LiNbO_3波長変換素子を用いた光周波数シフタ(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- 擬似位相整合LiNbO_3波長変換素子を用いた光周波数シフタ(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- 擬似位相整合LiNbO_3波長変換素子を用いた光周波数シフタ(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- B-10-72 光非線形回路によるQ値改善効果の一検討
- 単一走行キャリア・フォトダイオード駆動の光変調器を用いた40 Gbit/s デマルチプレクサ
- 4チャネル多重40Gbit/s光デュオバイナリ信号を用いた160Gbit/s WDM伝送実験
- 広帯域光増幅器を用いた40Gbit/s TDM信号と20Gbit/s×4ch WDM信号の同期伝送
- モード同期LDによる四光波混合抑圧40Gbit/s x3ch RZ伝送
- 光デュオバイナリ信号を用いた超高速光伝送システムの検討
- B-10-64 40Gbit/s TDM送受信プロトタイプを用いた160 Gbit/sWDM伝送実験
- カルコゲナイドガラスファイバーの能動的光デバイスへの応用
- カルコゲナイドガラスファイバの非線形光学素子への応用 (特集 カルコゲナイドガラス)
- カルコゲナイドガラスファイバを用いた全光スイッチングデバイス (非線形光導波路材料とデバイス応用)
- 面発光レーザスマートピクセル集積技術の検討
- ビット多重型光ATMスイッチにおける56バイト光セル選択の切り替え実験
- 超短光パルスを用いたビット多重型光ATMスイッチの提案と基礎実験
- モードロックLDからの光パルス発生におけるスペクトラルフィルタリングの効果
- EA変調器をモノリシックに形成したMQW型20Gモードロックレーザモジュールの低雑音特性
- CS-4-4 LN導波路を用いた波長変換光源技術(CS-4.波長域が広がるレーザ技術とその応用〜「新波長レーザ」のシーズとニーズの融合に向けて〜,シンポジウムセッション)
- 高感度ガス検出用中赤外波長変換光源 (特集 センシング用レーザ光源技術)
- 光ファイバ中の四光波混合を用いた全光リミッタ回路
- 分極反転を用いた光通信用波長変換デバイス
- 擬似位相整合LiNbO_3波長変換素子を用いた光周波数シフタ(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- B-10-54 擬似位相整合 LiNbO_3 導波路を用いた 2 波長励起による任意波長変換実験
- 擬似位相整合LiNbO3導波路を用いた1.55μm帯波長変換素子(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 擬似位相整合 LiNbO3導波路を用いた1.55μm帯波長変換素子
- 擬似位相整合LiNbO3導波路を用いた1.55μm帯波長変換素子
- 擬似位相整合LiNbO3導波路を用いた1.55μm帯波長変換素子
- チャープドグレーティングを集積した40GHzモード同期半導体レーザ
- C-3-56 PLZTアレイ導波路回折格子とその応用(光スイッチ・変調器,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 平行電極を有する多モード干渉光スイッチの提案と解析(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- 超高速光信号処理用アレー導波路回折格子(導波路型光デバイス論文)
- C-4-32 高分解能AWGと光コム発生器を用いた波長選択光パルス生成(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- 「フォトニックネットワークにおける全光型波長変換技術」特集号によせて
- 楕円ミラーを使った最小光路変換導波路
- 楕円ミラーを使った最小光路変換導波路
- 自由空間光クロスコネクト用の石英光導波路を用いたビームコリメーター(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 自由空間光クロスコネクト用の石英光導波路を用いたビームコリメーター(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 自由空間光クロスコネクト用の石英光導波路を用いたビームコリメーター(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 自由空間光クロスコネクト用の石英光導波路を用いたビームコリメーター(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 慶應義塾大学 理工学部津田研究室
- PLZT埋め込み型導波路を用いた200GHzチャネル間隔アレイ導波路回折格子の可変波長特性(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)