超小型コアヘッドによる高周波磁気記録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Magnetic recording heads with a high-moment Co-Ni-Fe core are examined. Saturation flux density B_s of the core is 2.0 T. Good high-frequency write performance up to 500 MHz is obtained by reducing the core length to less than 10 μm. Excellent write performance of narrow (0.55 μm) pole tip head is also confirmed with high coercivity of a 480 kA/m (6000 Oe) medium. Finally, simulation results for higher-density and higher-speed magnetic recording are discussed.
- 社団法人日本磁気学会の論文
- 2001-06-01
著者
-
石綿 延行
Necデバプラ研
-
齊藤 信作
NECデバイスプラットフォーム研究所
-
本庄 弘明
NECデバイスプラットフォーム研究所
-
大橋 啓之
日本電気(株)
-
大橋 啓之
NEC
-
斉藤 信作
日本電気(株)
-
齋藤 信作
日本電気(株)システムデバイス研究所
-
石綿 延行
NEC機能デバイス研究所
-
大橋 啓之
NEC機能デバイス研究所
-
本庄 弘明
NEC機能デバイス研究所
-
石 勉
NEC機能デバイス研究所
-
野中 義弘
NEC機能デバイス研究所
-
鳥羽 環
NEC機能デバイス研究所
-
斎藤 信作
NEC機能デバイス研究所
-
野中 義弘
日本電気株式会社機能デバイス研究所
-
斎藤 信作
Nec
-
石 勉
MIRAI-Selete
-
大橋 啓介
MIRAI-Selete
-
石綿 延行
NEC機能エレクトロニクス研究所
-
本庄 弘明
日本電気株式会社グリーンプラットフォーム研究所
関連論文
- 20pGJ-4 垂直磁気異方性を有するCo/Ni細線における複数磁壁電流駆動II(20pGJ 磁壁,磁化ダイナミクス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20pGJ-2 外部磁場によるCo/Ni細線中の磁壁伝搬観測(20pGJ 磁壁,磁化ダイナミクス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20pGJ-3 Co/Ni多層膜細線における磁壁電流駆動の積層膜厚および膜厚比率依存性(20pGJ 磁壁,磁化ダイナミクス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20aPS-28 細線形状制御による磁壁駆動電流密度の低減(20aPS 領域3ポスターセッション(薄膜・人工格子・表面・微小領域・スピントロニクス・遍歴・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 垂直磁化磁壁移動セルを用いた高速低電流MRAM(低電圧/低消費電力技術、新デバイス・回路とその応用)
- SoC混載に適した垂直磁化磁壁移動型MRAM
- 高B_S-CoNiFe電析膜の軟磁気特性に及ぼす成膜条件の影響
- [特別招待講演]MRAMの高性能化とその課題(MRAM,不揮発メモリ,メモリ,一般)
- 27aRA-5 外部磁場下におけるCo/Ni細線中の磁壁電流駆動(磁化ダイナミクス,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 25pPSA-29 垂直磁気異方性を有するCo/Ni細線における複数磁壁電流駆動(領域3ポスターセッション(スピントロニクス・遍歴磁性等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 25pPSA-27 垂直磁気異方性を有するCo/Ni細線の磁気異方性定数の決定(領域3ポスターセッション(スピントロニクス・遍歴磁性等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 28aPS-112 垂直磁気異方性を有するCo/Ni細線への単一磁壁導入(28aPS 領域3ポスターセッション(スピントロニクス・フラストレーション系・実験技術),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 28aPS-108 垂直磁気異方性を有するCo/Ni細線中の磁壁電流駆動現象 : しきい電流密度の低減(28aPS 領域3ポスターセッション(スピントロニクス・フラストレーション系・実験技術),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27pTF-2 垂直磁気異方性を有するCo/Ni細線中の磁壁電流駆動 : 磁壁移動速度の測定(27pTF 細線・トルク,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pQG-8 垂直磁気異方性を有する強磁性細線中の磁壁電流駆動(21pQG スピントロニクス・微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24aWL-10 垂直磁気異方性を有するCoCrPt細線中の磁壁電流駆動(24aWL 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23aPS-20 垂直磁気異方性を有する強磁性細線中の磁壁電流駆動における細線幅依存性(23aPS ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- MRAMの技術動向、今後の展開、32MbMRAM開発(メモリ技術)
- 混載向け高速MRAMセル技術(新メモリ技術とシステムLSI)
- 4MbMRAMとその応用(新メモリ技術とシステムLSI)
- 4Mb-MRAMのインテグレーション技術
- 電析法により作製したBs=2.1T軟磁性薄膜の磁気特性
- 電析CoNiFe膜の結晶構造, 膜密度と飽和磁化
- LSIオンチップ光配線技術(半導体レーザ関連技術,及び一般)
- 次世代ネットワークやLSIを革新するSiナノフォトニクス (ナノテクノロジー特集) -- (エレクトロニクス・フォトニクス)
- C-14-4 エアロゾルデポジション法により作製された超小型光ファイバ端電気光学プローブ(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般講演)
- 電流誘起磁壁移動現象の高速MRAMへの応用 (特集 MRAM最前線)
- 大容量、高速、低電力、6F^2 MRAMセルのデバイスデザインおよびプロセスインテグレーション : 新しい磁化反転方式の提案(新型不揮発性メモリ)
- 大容量、高速、低電力、6F^2 MRAMセルのデバイスデザインおよびプロセスインテグレーション : 新しい磁化反転方式の提案
- MRAM技術の進展と課題(新型不揮発性メモリー)
- 超小型コアヘッドによる高周波磁気記録
- SC-5-6 スピントンネル素子を用いた磁気抵抗効果型ヘッド
- SC-5-4 Co-Ni-Feめっき膜を用いた高密度記録ヘッドの開発
- 技術開発 高速・大容量磁気ヘッド技術 (ストレージソリューション技術特集)
- 高飽和磁化磁極を用いた記録ヘッド : 高速記録用小型コアCo-Ni-Fe記録ヘッド
- MR2000-15 高速記録用小型コア高Bsヘッドの記録特性
- 高Bs記録ヘッドによる高保磁力媒体への記録特性
- 高速記録用小型コア高Bsヘッドの記録特性
- 高Be記録ヘッドによる高保磁力媒体への記録特性
- 高安定スピンバルブ/高Bsインダクティブ複合ヘッド 製造工程における異方性制御について
- MR素子の応力解析とSAL膜に対する応力誘導異方性の影響
- オフトラックノイズ特性に及ぼす記録ヘッドの影響
- Co系薄膜媒体のオフトラックノイズ特性
- 薄膜ヘッドの動的磁化過程
- MR素子における出力安定性のMR/縦バイアス接合形状依存性に関する検討 (磁気ヘッド・磁気記録再生特性)
- 電流誘起磁壁移動現象の高速MRAMへの応用
- 透明機能性薄膜による超小型高速光素子
- AD法によるEO/MO材料を用いた小型高速光素子(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- BS-3-3 光ファイバ型電気光学/磁気光学プローブによる高周波電界/磁界計測(BS-3.GHz超の電磁波計測技術,シンポジウム)
- C-3-58 エアロゾルデポジション法を用いた光配線用PLZT変調器のデバイス設計と導波路特性(光スイッチ・変調器,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-14-9 エアロゾルデポジション法により作成した超小型光ファイバ端磁気光学プローブ(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般講演)
- 部材・デバイスレベルでの機能集積化とナノ構造制御技術 (特集1 ブレイクスルーへの足掛かり!--光分野における「ナノテク」技術のいまを読む)
- エアロゾルデポジション法による透明電気光学薄膜 (特集 エアロゾルデポジション法)
- 表面プラズモン共鳴による近接場光の増強
- 磁気ヘッド用スピントンネル素子
- スピントンネルの現状と課題
- SB-2-1 薄膜シールディドループコイルによる配線上の磁界計測
- 2μmグランド開口を有する高周波磁界センサー用微小ループコイルの試作
- 高耐蝕性高BsめっきCoNiFe膜の作製
- 磁気ヘッドにおけるフォトリソ技術
- MR素子の応力解析とSAL膜に対する応力誘導異方性の影響
- C-3-77 オンチップ光配線に向けた850nm帯用波長合分波器 2(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-76 オンチップ光配線に向けた850nm帯用波長合分波器 1(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-75 エアロゾルデポジション法により作製されたマッハツェンダー型PLZT変調器のGHz変調動作(光変調器,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- AD法によるEO/MO材料を用いた小型高速光素子(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- AD法によるEO/MO材料を用いた小型高速光素子(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- AD法によるEO/MO材料を用いた小型高速光素子(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- 6. LSIオンチップ光配線技術(次世代コンピュータを支える超高速・超高密度インタコネクション技術)
- シリコンベース光検出器
- A-3-16 次世代LSI内グローバル配線への光配線の適用性検討(A-3.VLSI設計技術,一般講演)
- 表面プラズモンアンテナを利用したナノフォトダイオード
- 高密度用超小型磁気ヘッドの開発研究と実用化
- 金属微細構造による光透過率増大と光記録への応用
- 25aPS-43 Co/Ni細線における磁壁電流駆動の温度依存性(25aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24aWP-5 磁壁電流駆動における閾電流密度に対する外部磁場の影響(24aWP 磁化ダイナミクス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- C-3-76 LSI光配線に向けた光導波路製作基盤技術(光インターコネクション,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 垂直磁化磁壁移動セルを用いた高速低電流MRAM(低電圧/低消費電力技術、新デバイス・回路とその応用)
- 25aPS-34 磁壁オシレーターの開発(25aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 電析CoNiFeMoC軟磁性薄膜におけるCの影響
- Mo共析による高B_s高ρ CoNiFe系電析薄膜の作製
- オフトラックノイズ特性に及ぼす記録ヘッドの影響
- 表面プラズモン近接場光ヘッドの設計試作(トライボロジ, 一般)
- 表面プラズモン近接場光ヘッドの設計試作
- ナノストレージ技術とめっき : Co-Fe-Niの大きな磁気モーメント
- 表面プラズモンアンテナを利用したSiナノフォトダイオード (進展するプラズモニック・デバイス)
- プラズモンアンテナを利用したSiナノフォトダイオード(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- プラズモン共鳴を用いた近接場光増強Siナノフォトダイオード
- 表面プラズモンのストレージ技術への適用
- 1)HD-ディジタルVTR用FeTaN積層膜ヘッド : FeTaN積層膜ヘッドの電磁変換特性(画像情報記録研究会)
- C-12-5 磁気フリップフロップによる不揮発性論理演算マクロの設計と実証(C-12.集積回路,一般セッション)
- 表面プラズモンを用いたシリコンフォトダイオード
- スピン移行トルク磁壁移動を用いた高速磁気ランダムアクセスメモリ
- 28aHF-9 SPELEEMを用いたCo/Ni細線中の電流誘起磁壁移動観察(28aHF スピントロニクス(スピンホール効果,ナノ磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 26aPS-35 Co/Ni細線における磁壁電流駆動の温度依存性II(26aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 28aHF-8 磁壁回転素子の開発2(28aHF スピントロニクス(スピンホール効果,ナノ磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 26aPS-24 電流印加下におけるデピニング磁場測定(26aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23pRA-5 磁壁電流駆動における閾電流密度に対する外部磁場の影響II(23pRA スピントロニクス(スピントルク・電流誘起ダイナミクス・薄膜・微粒子),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23pRA-4 垂直磁化Co/Ni細線の磁壁電流駆動の温度依存性(23pRA スピントロニクス(スピントルク・電流誘起ダイナミクス・薄膜・微粒子),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21aPS-31 Co/Ni細線における磁壁内の磁化回転検出の試み(21aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 3端子磁壁移動型セルを用いた不揮発性コンテントアドレッサブルメモリ(メモリ(DRAM,SRAM,フラッシュ,新規メモリ)技術)