344 ケブラー繊維強化型人工筋アクチュエータの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The robot in the future will be lightened and, in addition, the complex tasks will be done by consumption of less energy. To achieve this, the development of artificial muscle actuator as soft as human-being becomes indispensable. At present, artificial muscle actuator used is Mckinbben type, but hysteresis and mechanical loss of this actuator are large because of the friction caused by the expansion and contraction of the sleeve. Therefore, we developed the artificial muscle tube where the Kevlar fiber of the high intensity had been built into the silicon tube. Our actuator is long-lived because it does not need the sleeve, and can give the aeolotropic characteristic of actuator by how to knit the fiber built into the tube.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2002-09-20
著者
-
邱 建輝
秋田県立大学システム科学技術学部機械知能システム学科
-
嵯峨 宣彦
秋田県立大学
-
岩出 卓
東レエンジニアリング(株)
-
邱 建輝
秋田県大
-
粟野 克行
秋田県立大院
-
邱 建輝
秋田県立大
-
上原 淳一
東レエンジニアリング(株)
-
上原 淳一
東レエンジニアリング
-
岩出 卓
東レエンジニアリング
関連論文
- パッシブ型スキーロボットによるアルペンスキー・ターンの実験的研究
- おからの脱脂処理およびその生分解性高分子複合材料の力学特性
- 非接触張力測定による合成繊維製造工程の品質管理技術 (第1報)トラバースガイドによる糸の運動解析と非接触張力測定方法の原理
- 1P2-S-081 空気圧バルーンを用いた腱駆動システムの開発(アクチュエータの機構と制御3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 微細グラファイトを分散させたポリアセタール樹脂の摺動特性(材料力学I-2)
- 空気圧バルーン型腱駆動システムの腱配置と出力特性変化に関する考察(機械力学,計測,自動制御)
- 自動車用ブラシレス型発電機の電磁騒音に関する検討
- 人工筋アクチュエータを用いた蠕動運動型ロボットの開発
- 自動車用発電機における高速回転時の電磁騒音に関する検討
- 自動車用発電機鉄心のFEMによる振動解析