交渉ゲーム理論を用いたPIDコントローラの多目的最適設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We propose a new design scheme of the PID controller optimized for multiple objectives. The game of designing the PID controller is considered in the context of the n-person bargaining game. In this game, a player is defined as having one of the desired properties: decreased ITSE (Integral of Time multiplied by Squared Error); fast response time and less overshoot. Utility functions corresponding to the players are also defined as objective functions related to their roles. A set of desired parameters of the PID controller (e.g. PID gains) is given by acquiring the Nash bargaining solution of the game. As the one-to-one correspondence exists between the players and the objective functions, it is easy to apply this design scheme to complex design problems. In this paper, an example of simulation results is illustrated to show the effectiveness of this scheme.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1998-10-25
著者
-
石垣 博行
姫路工業大学 大学院工学研究科 機械系工学専攻
-
小西 康夫
兵庫県立大学 大学院機械系工学専攻
-
近藤 克哉
姫路工業大学
-
近藤 克哉
鳥取大学
-
小西 康夫
姫路工業大学大学院工学研究科
-
中本 邦博
姫路工業大学大学院
-
Konishi Yoshiaki
Nikkiso Co. Ltd.
-
石垣 博行
兵庫県大 大学院
関連論文
- サポートベクタ回帰モデルを用いた超音波モータの位置決め制御
- 108 サポートベクター回帰モデルによる倒立振子の学習制御
- 108 サポートベクター回帰モデルによる倒立振子の学習制御
- ファジィ推論を用いた3次元頭部MR画像における大脳の自動区分法(領域抽出及び関連技術)(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- ファジィ推論による動的輪郭モデルを用いた頭部MR画像からの前頭葉抽出システム
- ピンオンディスク摩擦系で発生する跳躍振動(第1報) : 跳躍振動のシミュレーション
- A-20-5 最急降下法を用いた地図情報とカメラ画像の特徴点照合によるカメラ姿勢推定(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
- 射影ボクセル空間を用いた動画像からの物体の3次元形状復元 : 密な点集合を用いたテクスチャマッピングに基づく形状復元(システムオンシリコン,RFID技術及び一般)
- 摩擦の数式モデルに関する一考察 : LuGreモデルを中心に
- D-16-10 ランドマークを利用したACL再建術後の膝運動自動解析(D-16.医用画像,一般講演)
- 膝運動解析予測による3D/4D位置合わせ手法を用いたTKA術後膝動態解析システム(関節, 医用画像一般)
- MG121 可変剛性な爪先機構を持つ義足の研究 : 平地歩行と段差乗り越えにおける爪先剛性とその評価(MG12 義肢・装具2,あたり前のことを知る)
- D-2-4 歩行時の足底情報を用いた個人識別(D-2.ニューロコンピューティング,一般講演)
- ME314 褥瘡発生における摩擦力の影響(ME31 バイオメカニクス1,あたり前のことを知る)
- 褥瘡発生における摩擦力と皮膚血流
- Unscented Kalman Filterによるステレオカメラのパラメータ推定(機械力学,計測,自動制御)
- 兵庫県におけるペトリネットを用いたニホンジカの個体群動態予測モデルの構築
- パターン反射像による金属表面の鏡面度評価法
- 強化学習を用いたサポートベクターマシンのパラメータ最適化(機械力学,計測,自動制御)
- Unscented Kalman Filterを用いたAcrobotのパラメータ同定(機械力学,計測,自動制御)
- 2410 ゲームの理論を用いたマルチエージェントシステムの構築(要旨講演,メカニカルシステムとその知能化)
- 2409 Krigingによる経路設計のための環境地図作成(要旨講演,メカニカルシステムとその知能化)
- 520 チモシェンコ梁理論に基づく有限要素解析 : 新規補間関数の提案
- 104 スラスト磁気軸受の制御CADの制作
- 520 チモシェンコ梁理論に基づく有限要素解析(新規補間関数の提案)
- 104 スラスト磁気軸受の制御 CAD の制作
- 混成領域拡張複素カルマンフィルタによる移動物体の速度推定と抽出(ディジタルデータ付き論文特集)
- 606 強化学習を利用したセミアクティブサスペンションの制御
- 605 リヤプノフ関数を用いたセミアクティブ免震制御系の設計
- WS(4) 近赤外分光法を利用した培養細胞の熱測定(WS バイオトランスポートの新展開,ワークショップ)
- C115 近赤外カメラを用いたsub-mm厚さの水の温度イメージング(温度計測)
- MR Cholangiography画像におけるファジイ推論を用いた膵管追跡法
- ファジィ理論を用いた正常血管推定によるMRA画像からの脳動脈瘤検出法
- D-16-19 インプラントの形状特徴を用いた人工股関節動態解析システムの全自動初期位置決定法(D-16.医用画像,一般講演)
- ファジィイメージマッチングによる人工膝関節の動作機能評価法の提案(ソフトコンピューティング及び一般)
- 有限要素法と遺伝的アルゴリズムによるモデル推定を用いた生体内インプラント3次元歪み解析(関節, 医用画像一般)
- 3次元形状データによる人工股関節サポートインプラントの歪み3次元可視化(画像システム,知的マルチメディア処理システム及び一般)
- 自律神経系機能の評価を目的とした体表温ゆらぎの解析とその画像化
- 放電加工状態分類システムの開発 : ニューラルネットワークを利用した認識システムの最適化
- ニューラルネットワークによる濃度プロファイル推定に基づく眼部MR画像および赤外線ビデオ画像を用いた閉眼時視線推定方法(ニューラルネットワーク画像復元及び一般)
- A-20-4 時系列性を考慮した射影ボクセル空間による3次元形状復元(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
- A-20-14 光源付ビデオカメラを用いた多重撮影による多面構造の復元(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般講演)
- D-16-20 加速度,角速度,磁気センサを用いた非拘束歩行解析法(D-16.医用画像,一般講演)
- D-16-18 脳構造モデルを用いた新生児頭部MR画像からの大脳抽出法(D-16.医用画像,一般講演)
- A-20-11 射影ボクセル空間を用いた動画像からの物体の3次元形状復元(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般講演)
- 光源付ビデオカメラを用いた照度情報に基づく多面構造の復元(ソフトコンピューティング及び一般)
- 近赤外分光装置を用いたファジィ脳領野識別に基づく言語優位半球度算出法(脳と知覚)
- GPSと地図情報を利用した撮像画像からのハンディカメラの軌跡推定(スマートパーソナルシステム,一般)
- GPSと地図情報を利用した撮影画像からの実時間カメラ位置推定
- GPSと地図情報を利用した撮影画像からのカメラ位置推定(ソフトコンピューティング及び一般)
- ニューラルネットワークを用いた脳動脈瘤コンピュータ診断支援システムの構築
- 複数マーカの単眼観測による任意姿勢の動物体へのピン挿入(システムオンシリコン及び一般)
- ピンオンディスク摩擦系で発生する跳躍振動(第2報) : 摩耗量の予測
- Shear Evaluation by Quantitative Flow Visualization Near the Casing Surface of a Centrifugal Blood Pump(Reviewed Papers Accepted for Publication in this Special Issue)(Special Issue on Bioengineering)
- D-7-1 遠隔手術システムにおける触力覚情報の聴覚呈示(第2報) : マニピュレータおよび音場生成装置との結合
- ファジィ論理を用いたMRA画像における脳動脈瘤診断支援
- A-11-3 超音波振動センサを用いた睡眠状態の検出システム(A-11. 超音波, 基礎・境界)
- A-11-2 超音波振動感知センサの特性について(A-11. 超音波, 基礎・境界)
- P3-J-45 超音波振動計と心電計との比較(医用超音波,ポスターセッション3(概要講演))
- ファジィ推論を用いた超音波波形からの材質の硬度推定
- D-12-94 動きブレを用いたトラッキングビジョンシステムの開発
- 皮膚血流ゆらぎの画像化とその医用応用の試み
- ER-fMRIにおけるウェーブレット変換を用いたHR delay測定精度の検討(一般講演)
- 近赤外分光法による脳機能計測装置を用いたファジィ言語優位性半球判定法(一般講演,ライフサイエンスとソフトンピューティング)
- 超音波を用いた障害物下の材質のファジィ推論による自動推定
- MDCT画像を用いた管状組織密度に基づく肺葉分割法の性能評価と臨床応用(一般講演)
- SUS304 鋼単結晶における加工誘起α'マルテンサイトの生成挙動に及ぼす引張軸方位の影響
- 三面図からの進化的立体合成
- A-4-37 信頼度評価を用いた混成領域フィルタ・相関法の結合による移動物体の抽出
- 硬質材料の金属に対する摩擦・摩耗特性 -硬質皮膜と焼結材料の比較-
- シリコン系セラミックスと純金属との乾燥摩擦 -摩擦特性に対する温度の影響と金属移着-
- 半月板機能評価のための膝関節MDCT画像からの半月板領域の抽出(一般講演,医療の将来とソフトコンピューティング)
- ラフ集合論による医用画像のクラスタリング法の提案(領域抽出及び関連技術)(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- 髄内釘横止め穴位置決定のための計算機支援システム(一般講演,医療の将来とソフトコンピューティング)
- ベイジアンフィルタを用いた表面筋電信号からの動作指識別手法
- Flow visualization analysis of relative stagnation areas on the impeller surface of a centrifugal blood pump
- A-4-59 移動物体検出のための複素係数CNNフィルタの設計
- 垂直振動と摩擦
- Nash交渉ゲームモデルによる設計者の志向にそった制御系の最適化
- The Nash Bargaining Model Used in an Optimally Designed PID Controller for Multiple Objectives
- A-4-52 Wavelet変換を用いた混成領域フィルタリングによる移動物体の抽出
- 交渉ゲーム理論を用いた機械システムの設計 : ロボットアームの構造系の最適設計
- 交渉ゲーム理論を用いたPIDコントローラの多目的最適設計
- ウェーブレット変換を用いたシステムの動特性同定
- 空気圧アクチュエータの非線形最適予測適応制御
- 高速カルマンフィルタを用いたアクティブノイズコントロール
- CO_2レーザ切断条件自動設定システムの開発
- ステンレスの相変態を用いた各種センシングの可能性 (第12回センシングフォ-ラム) -- (磁気・容量計測)
- カメラと人の協調動作による視体積交差法に基づく物体の3次元形状復元(スマートパーソナルシステム, 一般)
- 既知背景領域の観測情報を用いた単眼カメラの自己位置推定(パーソナルシステム, システムオンシリコン及び一般)
- 既知環境のエッジ情報を用いた単眼カメラの自己位置推定(信号処理, 符号化とそれらを用いた知的マルチメディアシステム, 一般)
- 既知環境のエッジ情報を用いた単眼カメラの自己位置推定(信号処理, 符号化とそれらを用いた知的マルチメディアシステム, 一般)
- 既知環境のエッジ情報を用いた単眼カメラの自己位置推定(信号処理, 符号化とそれらを用いた知的マルチメディアシステム, 一般)
- ベイジアンフィルタを用いた表面筋電信号からの動作指識別手法
- 姫路工業大学 知能計測制御講座
- 動的熱画像計測
- 高速サーモグラフィによる血流イメージングのための画像処理系開発
- A-11-4 多方向照射プローブを用いた超音波骨評価システムの開発(A-11. 超音波, 基礎・境界)
- 2P1-H13 義手の運動制御のための生体信号からの手指関節角度推定 : 表面筋電信号と針筋電信号を中心とした信号源の違いによる処理方法の検討(生体信号&ロボティクス・メカトロニクス)