エリスリトールの甘味質と調理への利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
エリストールとしょ糖の混合溶液及びエリストールを各種調理に用いた場合のし好について官能検査を行い次の結果を得た。1.しょ糖溶液7%を基準にその甘味の25%、50%、75%、100%をエストリールで置き換えた場合に25%置き換えた試料とエリストールだけの試料の収れん味と総合評価の項目には、5%の危険率で有意差があったが、その他の項目にはなかった。2.レモンスカッシュのような酸味のある飲料にエリストールを用いた場合は、しょ糖とし好の差はなく、しょ糖濃度約12%と低いため低温でも溶解しやすく、飲料はエリストールの利用に適していると考えられた。3.ゼリーは甘味だけの場合、酸味を加えた場合とも、各項目についてしょ糖との間にし好の差はなかった。4.アイスクリームやシャーベットのようなエリストールを冷凍する場合には硬くなる傾向がみられたが、甘味を50%置換した場合にはその傾向は少なく、冷菓において、甘味の一部にエリストールを用いることは可能であると思われた。5.水ようかんはしょ糖濃度が高く、冷やして食するためにエリストールだけでは利用できなかった。甘味の50%をエリストールで置換した試料(SE)の総合評価は5%の危険率で好まれなかった。6.しるこの甘味の20%、40%をエリストールに置き換えた場合、エリストール40%の試料(SE40%)は、口ざわりが好まれず、しょ糖より後味が乏しく感じられた。しかし、エリストール20%の試料(SE20%)としょ糖には差はなかった。7.一般のそう菜に利用した場合、エリストールの甘味質があっさりしているため、他の調味料の味が後味として残る傾向があると思われた。日常の低甘味度での煮物や酢の物にしょ糖の一部または全部を置き換えてエリストールを用いることが可能であった。
- 日本調理科学会の論文
- 1992-02-20
著者
関連論文
- 関西のうす味・うす色食文化の形成とうすくち醤油の利用に関する研究(第1報) : 江戸期の料理本に見るしょうゆの出現数と地域性
- うすくち醤油の利用と関西のうす味・うす色文化の形成に関する研究(第3報)江戸期の料理本に見るしょうゆの使われ方の地域性 : 近畿支部 第28回研究発表会講演要旨
- うすくち醤油の利用と関西のうす味・うす色文化の形成に関する研究(第1報)江戸期の料理本に見るしょうゆの表記と出現頻度 : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- 醤油中のアミノ酸に関する研究 : (第3報)加温速醸諸味における主要アミノ酸の消長
- 醤油中のアミノ酸に関する研究 : (第3報)加温速醸諸味における主要アミノ酸の消長
- 23.醤油中のアミノ酸に関する研究 : (第4報)加温速醸諸味に於ける各種アミノ酸の消長
- 幼雛期におけるニワトリ腹腔内脂肪組織由来の前駆脂肪細胞の増殖および分化特性 (〔大阪女子学園短期大学〕開学50周年記念号)
- 市販清酒の化学分析値と遊離アミノ酸について(第1報)純米大吟醸酒、大吟醸酒、普通酒の比較 (〔大阪女子学園短期大学〕開学50周年記念号)
- 関西のうす味・うす色食文化の形成とうすくち醤油の利用に関する研究--明治、大正、昭和初期の料理本に見る「うすくち醤油」の出現時期
- 江戸時代の文献および料理本中に記載された醤油製造法の中に当時の醤油がどのようなものであったかを見る
- 漬物の有機酸に関する研究 : 第1報 : 各種漬物の有機酸組成について
- 電子レンジによる加熱の微生物に及ぼす影響について
- めん類のだしの組成に関する研究 : 第2報 そばつけ汁の組成について
- めん類のだしの組成に関する研究 : 第1報 うどんのかけ汁の組成について
- 醤油中のアミノ酸に関する研究 : (第2報)天然醸造諸味における主要アミノ酸の消長
- 醤油中のアミノ酸に関する研究 : (第2報) 天然醸造諸味における主要アミノ酸の消長
- 二,三煮出し汁のアミノ酸組成に関する研究 : グリシン,メチオニン,フェニールアラニン,バリンについて
- 58. 醤油中のアミノ酸に関する研究(第3報) : 秋仕込諸味に於ける各種アミノ酸の消長(大阪醸造学会第12回講演会研究発表要旨)
- 二,三煮出し汁のアミノ酸組成に関する研究 : グルタミン酸,リジン,ロイシン,イソロイシンについて
- 煮干煮出し汁に関する研究 : 煮干煮出し汁に於けるグルタミン酸,リジンの浸出について
- 煮干に関する研究 : 第一報煮干の煮出し汁について
- だし入りみその調理特性に関する研究(第2報) : だし入りみそを用いたみそ汁の食塩濃度について : 近畿支部 第22回研究発表会講演要旨
- だし入りみその調理特性に関する研究(第1報) : 消費者のだし入りみそに対する反応と市販みその原材料による分類 : 近畿支部 第22回研究発表会講演要旨
- 440 清酒アミノ酸量に影響する因子について(その3)
- 233 清酒アミノ酸量に影響する因子について (その2)
- 232. 清酒のアミノ酸量に影響する因子について (その1)
- 441 清酒75点の化学分析値および遊離アミノ酸量
- 324 清酒の化学分析値、遊離アミノ酸量および官能評価について
- 赤ネギの抗酸化活性と加熱調理による影響
- 市販清酒の味覚分析について
- 市販清酒の化学分析値と遊離アミノ酸について(第2報)純米大吟醸酒と純米吟醸酒の比較
- エリスリトールの甘味質と調理への利用
- 調理科学について
- 有名店のめん類のだしの組成について