1988/89年夏季,南極キングジョージ島長城基地での日中共同観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昭和63年度から3ヵ年計画で中国南極観測隊との共同観測が"大陸性南極と海洋性南極における動植物相の比較研究"のテーマで開始された。その初年度として1988/89年, 第5次中国南極観測隊(CHINARE-5)に参加し, 11月中旬から約4ヵ月間, 長城基地周辺域で地衣類を中心とした陸上生物および微細藻類を中心とした海洋生物の野外調査を実施した。陸上生物調査はフィルデス半島, バートン半島およびネルソン島で行い, 地衣類については64属199種を識別した。その種数と種組成は昭和基地周辺と非常に異なっている。一方, 海洋生物調査は長城基地前の小湾内から外にかけて5定点を設け, 各層海水中のクロロフィル濃度, 栄養塩, 表面水温等を測定し, プランクトンネット等により種組成研究用標本を採集した。
- 国立極地研究所の論文
著者
関連論文
- 日本産亜高山・高山生ヘリトリゴケ地衣類,特に日本と北極圏に位置するスバールバル諸島に共通して分布する種類の分布型について
- セールロンダーネ山地における生物調査(英文)
- ラングホブデ雪鳥沢における生態系研究の調査報告(英文)
- 第24次越冬隊陸上生物調査報告
- 第24次越冬隊海洋生物(BIOMASS計画2年次)観測報告, 1983/84
- 1983/84昭和基地周辺定着氷下のクロロフィルα現存量と環境条件の季節変化(英文)
- 南極昭和基地周辺の土壌呼吸 2. 西オングル島の地表面から放出されるCO2量の推算(英文)
- JARE-39, -40「しらせ」航路に沿った夏季南大洋インド洋区における 表層水中の動物プランクトン現存量
- 日本の貴重なコケの森 : 獅子ヶ鼻湿原
- 北海道奥尻島のヘリトリゴケ属(広義)の地衣類
- アイスアルジーのディアディノキサンチンサイクル
- アイスアルジー光合成系の光強度変化
- ヘリトリゴケ地衣類lecideoid lichensの日本新産4種について
- 赤石山脈南部の高山生ヘリトリゴケ地衣類
- 北海道十勝岳の地衣類フロラ(英文)
- 尾瀬ヶ原及びその周辺地域の地衣類
- 国立科学博物館地衣類標本庫のヘリトリゴケ属標本整理の記
- 小豆島の地衣類
- 白神山地から報告された日本新産のヘリトリゴケ属(広義)地衣類について
- 西吾妻山系の地衣類
- 南極地域産地衣類から得られたカロテノイド(英文)
- 釧路湿原の地衣類
- 南極昭和基地周辺地域産地衣類の1新種Buellia subfrigida M. Inoue -B. frigida Darb. と"species pair"を形成する粉芽を備えた種-(英文)
- 南極昭和基地周辺地域のヘリトリゴケ地衣類の分類学的研究(英文)
- 第27次越冬隊陸上生物調査報告(1986-1987)
- 1988/89年夏季,南極キングジョージ島長城基地での日中共同観測
- 1979-1980シーズンにおける南極海海鳥の目視観察(英文)
- 外国共同研究報告-南極プリッツ湾での日豪海洋生物共同調査, 1992
- 南極リュッオ・ホルム湾における海水と海氷中の珪藻, およびそれらの底質中での保存
- 昭和基地近くの露岩地帯で得られたダニ(英文)
- 1989/90 年夏季,キングジョージ島長城基地における日中共同観測(第2年次)
- 1994年初春及び初夏の南極昭和基地周辺の定着氷下で採集された沈降粒子の組成
- 1990年3月,ボフォート海海氷域での海洋生物調査報告
- 「ふじ」航路(1980/81)における南大洋表面海水中のクロロフィルα分布(英文)
- 昭和基地沿岸定着氷域におけるアイスアルジーおよび植物プランクトンの基礎生産量の見積もり(英文)
- 夏季に南極昭和基地周辺定着氷域で発生した繊毛虫Mesodinium rubrumの赤潮とその光合成活性〔英文〕
- 1983/84年春季および夏季の昭和基地周辺定着氷域における基礎生産力〔英文〕
- 1983/84年南極昭和基地周辺のアイスアルジ-現存量の季節変化〔英文〕
- 南極リュツォ・ホルム湾におけるIce Algae の氷下観察(英文)
- 東オングル島沿岸での氷下潜水調査報告
- 南極海氷中に見出された中心目珪藻群(英文)
- 南極産クマムシMacrobiotus harmsworthiとセンチュウPlectus antarcticusの耐凍性
- コケが目玉として国の天然記念物に指定された鳥海山獅子ケ鼻湿原
- 地衣類の絶滅危惧種等に関する地衣類研究会としての取り組み
- 露岩地帯における自由生活性ダニの分布密度(英文)
- 第28次南極地域観測隊越冬隊報告1987-1988
- 第24次南極地域観測隊夏隊報告1982-1983
- 「ふじ」航路(1975-1976)における表面海水中のクロロフィル-α量
- ハンデルソロイゴケ鳥海山で見つかる
- 獅子ヶ鼻湿原(日本の貴重なコケの森)