1989/90 年夏季,キングジョージ島長城基地における日中共同観測(第2年次)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昭和63年度から3ヵ年計画で日中共同観測, 「大陸性南極と海洋性南極における動植物相の比較研究」が進められている。その第2年次として, 1989年12月から1990年3月まで第6次中国南極考察隊に参加してキングジョージ島の長城基地に滞在し, 陸上の微小動物を対象とした調査研究を行った。陸上の植物群落や土壌に生息する小型動物の生態学的調査として, 動物の生息場所の微気象的な観測と様々な生息場所からの標本採集を行い, また, 動物の耐寒性の研究として過冷却点や凍結融解後の生存率の測定, さらに生体成分の分析用サンプルを持ち帰った。
- 国立極地研究所の論文
著者
関連論文
- セールロンダーネ山地における生物調査(英文)
- ラングホブデ雪鳥沢における生態系研究の調査報告(英文)
- 南極昭和基地周辺の土壌呼吸 2. 西オングル島の地表面から放出されるCO2量の推算(英文)
- キアゲハ休眠蛹の長期冷蔵による羽化の同期化
- 1988/89年夏季,南極キングジョージ島長城基地での日中共同観測
- 1979-1980シーズンにおける南極海海鳥の目視観察(英文)
- ヤケヒョウヒダニDermatophagoides pteronyssinus(Astigmata : Pyroglyphidae)の過冷却点と耐寒性に関する研究
- 昭和基地近くの露岩地帯で得られたダニ(英文)
- 7. 昆虫の寒冷適応の一側面 : 耐凍性と凍結開始機構(セミナー「ストレスと生物のレスポンス」)
- 1989/90 年夏季,キングジョージ島長城基地における日中共同観測(第2年次)
- Some Physiological Properties Associated with Freeze-Tolerance in Diapausing Pupae of Papilio machaon
- Disappearance of Diapause in Hybrid Pupae between Two Swallowtail Species, Papilio xuthus and P. machaon
- Effects of Cryoprotective Additives on Intracellular Ice Formation and Survival in Very Rapidly Cooled HeLa Cells
- 細胞内凍結の動的な進行過程
- 急速凍結融解された腫瘍細胞の生存 VII : -27℃で急速凍結された細胞の電子顕微鏡観察
- 急速凍結によって細胞内に生じた微氷晶の電顕観察(形態・細胞・遺伝)
- 急速凍結融解された腫瘍細胞の生存 VI : 細胞内氷晶の電子顕微鏡観察
- 急速凍結によってHeLa 細胞内に生じた氷晶の電子顕微鏡観察
- フリーズエッチング法による細胞内氷晶の観察(生理)
- 液体窒素温度で急速凍結されたHeLa細胞の生存
- HeLa 細胞の凍結様式と融解後の生死
- Hela細胞の凍結過程(細胞・形態)
- いわゆる「ガラス化」した凍結原形質の安定性(生理・生化学)
- 急速凍結融解された腫瘍細胞の生存 V : 生理的食塩水中の細胞の急速凍結
- 急速凍結融解された腫瘍細胞の生存 IV : グリセリンを加えた細胞の急速凍結
- 急速凍結融解された腫瘍細胞の生存 III : 急速凍結した原形質の安定度
- 南極産クマムシMacrobiotus harmsworthiとセンチュウPlectus antarcticusの耐凍性
- 露岩地帯における自由生活性ダニの分布密度(英文)
- 第28次南極地域観測隊越冬隊報告1987-1988
- 第24次南極地域観測隊夏隊報告1982-1983
- 「ふじ」航路(1975-1976)における表面海水中のクロロフィル-α量