<基礎的研究発生病理>M-SHRSPにおける血漿レニン, 血漿アルドステロンの変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Blood pressure, plasma aldosterone concentration (PAC), plasma renin concentration (PRC) and adrenal cortical thickness were measured in male M-SHRSP, SHRSP, SHR B_2 and WKY. Blood pressure, PAC and PRC in M-SHRSP increased rapidly compared to those in the others. The thickness of zona glomerulosa in M-SHRSP was increased with maturation more rapidly than in the others, and the zone glomerulosa predominantly consisted of cells having clear cytoplasm due to abundant lipid droplets. Thus it was clarified that in M-SHRSP there was close relationship among severe hypertension, PAC, PRC and thicking of zona glomerulosa.
- 近畿大学の論文
- 1986-12-30
著者
-
太田 善夫
近畿大学医学部奈良病院病理検査部
-
山本 和夫
近畿大学医学部
-
山本 和夫
千葉県済生会習志野病院外科
-
鈴木 庸之
近畿大学医学部第一病理学教室
-
鈴木 庸之
近畿大学医学部病理学第1講座
-
太田 善夫
近畿大学医学部付属病院第1病理学教室
-
岡本 耕造
近畿大学医学部第1病理学教室
-
森田 信子
近畿大学医学部第1病理学教室
-
山本 和夫
近畿大学基礎医学部門研究室
-
岡本 耕造
近畿大学医学部
-
太田 善夫
近畿大学医学部・臨床検査部
-
鈴木 庸之
近畿大学医学部放射線教室,第1病理学教室
関連論文
- 輪状咽頭アカラシア(cricopharyngeal achalasia)の1小児例
- 肝内門脈周囲に著明な浮腫を呈したveno-occlusive diseaseの1例
- 多剤併用化学療法を行った小児進行胃癌の1例
- ヨモギ抽出物が脳卒中易発症性の高血圧自然発症ラットの脂質代謝に及ぼす影響
- 再検による穿刺吸引細胞診で正診し得た乳腺悪性腫瘍の検討 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺II
- 術中細胞診で胃平滑筋肉腫と診断した2例の細胞学的・組織学的比較検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器I
- NSAIDの長期使用による多発性隔膜様小腸狭窄症(diaphragm disease)の1例
- 16. 膵体部分節切除で根治切除し得た粘液産生膵癌の1例(第23回千葉県胆膵研究会)
- 45mmの分離可能なカッターを用いた超低位前方切除術
- 9. 乳房腫瘍生検により確定診断し得たBurkitt's lymphomaの1例(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 3. 胆管結石症術後2年にて胆道狭窄を来たしPPPDを施行した1例(第2回千葉肝胆膵外科フォーラム)
- 32.大量下血を主訴とした胃動静脈奇形の1例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 47. 十二指腸潰瘍術後15年目に膵頭十二指腸切除術にて完治した膵炎の1例(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 32. シリコン豊胸術後の乳癌の1例(第1019回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- PP317082 腹部エコーにて発見された後腹膜神経鞘腫の一例
- P-2-651 Amyand's hernia〜陰嚢内発症急性虫垂炎〜の1例(ヘルニア5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-649 下行結腸癌と左副腎腫瘍に対し,腹腔鏡補助下,一期的手術を施行した一例(大腸悪性6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 膵腺扁平上皮癌の2剖検例
- 術前CT検査で診断し腹腔鏡下に手術施行した子宮広間膜裂孔ヘルニアの1例
- P-2-651 Amyand's hernia〜陰嚢内発症急性虫垂炎〜の1例(ヘルニア5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 原発性肺高血圧症2例における血管拡張剤の治療効果
- 38.頚部原発気管支原性嚢胞の1例(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- 麻酔下の高血圧モデルラットにおける脳波パターンの変化
- M-SHRSP脳波における棘徐波複合発生の周期性
- M-SHRSPの脳波にみられる徐波の性質
- ヒト大動脈における弾性繊維板の配列パターン
- SDラット頭部外形における性差
- SDおよびSHRSPにおける頭部側面の勾配の比較
- 示-110 十二指腸平滑筋肉腫の一例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 5.SHRSPとWKYとの交雑子孫の血圧について
- 本態性高血圧症およびSHRSPにおける病期進展と平均血小板容積, 血小板数の変動
- P-20 左後腹膜に発生したGiant cell angiofibromaの一例(骨・軟部, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頸部小細胞癌の1例(子宮頸部2-(10), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 127 当院にて経験した卵巣未熟奇形腫の一例(卵巣 2)
- 電撃型横紋筋融解症の1剖検例
- ラット大動脈中膜の弾性線維板における配列の準規則性
- 早発性重症高血圧ラットの子孫およびそれと正常圧ラットとの交雑子孫の血圧, 脳病変, その他について(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- P-209 陰部脂肪腫・脂肪芽腫の3例(ポスター 腫瘍5,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-066 肺葉外肺分画症を合併した先天性横隔膜ヘルニアの1例(ポスター 頭頚部・胸壁・肺・横隔膜2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 18. サンドバルーンを用いた腹腔鏡補助下巨大卵巣嚢腫摘出術の1例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- 上顎骨原発 Ewing 肉腫の一例(骨・軟部-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胸膜肺芽腫の一例(呼吸器3-(8), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 27. V-Pシャント施行中に髄液貯留による大網嚢腫を合併した1小児例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- 小児のcriopharyngeal achalasiaの1手術例
- 乳癌の発生・進展・転移過程における染色体数的異常の生物学的役割
- 慢性血液透析の経過中に解離性大動脈瘤を併発した一剖検例
- P-116 輪状膵に合併した膵胆合流異常症の 1 例
- SHRSPにおけるイソプロテレノール誘発心筋障害の形態学的・心電図学的研究(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- 結節性硬化症あるいはvon Recklinghausen神経線維腫症を伴わない網膜のastrocytoma : 症例報告と文献的考察
- ラット脳波のケタミンバーストの徐波に重積するスパイク波の同期性の検討
- 急性血圧上昇によるラット脳波像の変化
- 656 箱体構造の落下衝突に関する簡易解析法
- M-SHRSPの高血圧性視神経乳頭浮腫
- M-SHRSPの降圧剤投与による眼底変化
- M-SHRSPの網膜細動脈狭細・口径不同所見の器質的変化
- M-SHRSPにおける高血圧眼底分類と蛍光眼底所見
- M-SHRSPにおける眼底変化について
- 胃捺印細胞診で腺癌と小細胞癌の共存が診断できた胃癌の1例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器I
- 904 内圧を有する柔軟膜構造物の外力に対するダイナミクスシミュレーション
- 6.脳卒中易発症性高血圧自然発症ラット(SHRSP)胚の凍結保存について : 第2報
- 1.脳卒中易発症性高血圧自然発症ラット(SHRSP)胚の凍結保存について
- M-SHRSPにおける脳血管病変の研究に関するMRIの有用性について
- M-SHRSPに及ぼす二, 三の降圧剤, 食餌の影響 : 治療開始時期の違いによる予防, 治療効果について
- M-SHRSPの重症高血圧症におよぼすカプトプリル, 塩酸ヒドララジンおよび魚粉食の影響
- M-SHRSPにhydralazine hydrochlorideを投与したときの血漿レニンおよびアルドステロンの変動について
- SHRSPの高血圧性臓器障害発生に対する植物性フラボノイドの影響
- 314 欠損を有する回転張力膜構造を伝わる弾性波動解析
- 310 内部圧力を有する柔軟構造物の衝突シミュレーション
- 309 トラス/ケーブルネットモデルを用いたテニスラケットとボールの衝突シミュレーション
- 308 柔軟 VGT マニピュレータの障害物衝突時のダイナミクスシミュレーション
- 303 遺伝的アルゴリズムを用いたケーブルネットアンテナの欠陥同定(GS09 音場・同定)
- 206 回転張力膜構造を伝わる弾性波動解析(GS10 宇宙機器・マルチボディ)
- 205 ケーブルネットを用いた張力膜構造の姿勢運動の基本検討(GS10 宇宙機器・マルチボディ)
- 650 柔軟宇宙展開構造物のパラメータ推定(手法の比較)
- M-SHRSPにおける血漿レニン, 血漿アルドステロンの変化について
- 近交系M-SHRSPの生成とその2,3の特徴について(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- M-SHRSPおよびその諸種交雑子孫の血圧, 脳病変その他について 第2報 M-SHRSPとWKYの交雑子孫について(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- 7.極めて重症な高血圧ラット(M-SHRSP)のコロニーの分離とその応用
- SHRSPの高血圧因子について(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- SHRSPの高血圧因子について(予報)(A 基礎的研究)(I 発生病理)
- 4.SHRSPの睾丸動脈における高血圧性血管病変とその修復について
- 5.SHRSPの大動脈エラスチンについて
- M-SHRSPの高血圧性腎病変に対するカルシウム拮抗剤KW-3049の治療効果
- M-SHRSPの高血圧性血管病変に対するカルシウム拮抗薬AE0047の長期及び短期投与の影響
- 腎皮質抽出物の血管障害作用とACE阻害剤の影響について
- 重症の高血圧性血管病変を有するラットの腎皮質抽出液による血管障害について
- 26.腋窩縦切開による胸腔鏡補助+用手補助下手術で摘出し得た胸腺奇形腫の1例
- 903 内部圧力を有する柔軟構造物の圧力による形状制御
- M-SHRSPの高血圧性血管病変に対する各種降圧剤の影響について : とくに投与量と降圧効果, 脳病変および脳, 腎の小動脈にみられる血管壊死治癒効果との関係について
- M-SHRSPにたいするSQ29,852あるいはmanidipineの投与量と降圧効果および血管病変, とくに腎小動脈の血管壊死治癒効果との関係について
- 高血圧に伴うラット頭蓋骨の変形について
- 207 障害物回避を考慮した柔軟VGTマニピュレータの形状制御(GS10 宇宙機器・マルチボディ)
- 651 障害物回避を考慮したリンク構造の形状制御
- M-SHRSPおよびその諸種交雑子孫の血圧, 脳病変その他について 第3報 M-SHRSPとSHC(今井ら)の交雑子孫について(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- ラット心電図の微分要素の変動について(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- SHRSPにおける脳脊髄液圧の測定について(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- 臨牀経験 アイビーセラーME-01の創傷治癒促進効果に関する基礎的研究
- ボロノイ分布を用いた平面構造における制振アクチュエータ配置の最適化
- PS-093-1 Rhabdoid胆管癌の一切除例(PS-093 肝 胆道腫瘍,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- V-Pシャントに続発した小児大網内髄液仮性嚢胞の1例