2眼式立体内視鏡を用いた測距システムの開発 : プロトタイプの構築と距離計測精度評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-06-30
著者
-
藤江 正克
早稲田大学理工学術院
-
藤江 正克
早稲田大学
-
福与 恒雄
有限会社新興光器製作所
-
豊田 和孝
九州大学先端医療医学
-
岡本 淳
東京女子医科大学 先端生命医科学研究所
-
豊田 和孝
九州大学先端融合医療レドックスナビ研究拠点
-
深谷 典行
株式会社エルゴビジョン
-
岡本 淳
東京女子医科大学先端生命医科学研究所
関連論文
- 低侵襲脳外科手術における空間確保-脳を規範とした訓練用シミュレータの開発-
- 表層筋と深部筋の表面筋電位のSVMによる識別 : 肩外転動作と外旋動作の識別(機械力学,計測,自動制御)
- MRI環境に対応したマスタ・スレーブ型双腕手術支援マニピュレータシステムの開発
- 1P1-B10 MR 環境に対応した手術用マニピュレータの開発
- 心疾患診断・治療統合支援システムの構想
- EMGを用いたガン骨転移患者の寝返り支援機器の開発(第一報) : 入力信号としての寝返り時のEMG信号解析
- 狭隘術野での精密低侵襲手術を支援するマニピュレータシステムの開発
- MRI連携手術支援マニピュレータシステム Amateras の開発
- 三本のマニピュレータと内視鏡を直径10mmの挿入部に装備した脳神経外科用HUMANシステム(機械力学,計測,自動制御)
- 手術支援のためのマニピュレータ技術
- 手術支援マニピュレータHUMANにおける開発戦略
- 脳神経外科手術支援システムにおけるワイヤ駆動式微細鉗子の開発
- 微細マニピュレータシステムによる低侵襲手術シミュレーション実験
- 脳神経外科における手術ロボットの展望
- 低侵襲脳外科手術における術野確保-様々な形状制御が可能なマスタの開発-
- 胎児外科におけるナビゲーション医療の現状
- R-13 低侵襲胎児外科手術を対象としたデバイスの研究開発(要望演題6 開発術式・修飾術式・創作器械,第43回 日本小児外科学会総会)
- 脳神経外科用空間確保マニピュレータの開発 : マニピュレータのメカニズムと評価実験(機械力学,計測,自動制御)
- 低侵襲脳外科手術における術野確保 -操作性を考慮したマスタ系の開発-
- 低侵襲脳外科手術における術野確保 : 冗長自由度マニピュレータ制御用マスタの開発
- ロッド駆動型多関節術具とこれを用いたMRI環境対応小型マスタスレーブマニピュレータ
- MR環境対応小型手術支援マニピュレータのための術前プランニング機能の開発
- MR画像誘導機能を有する小型穿刺マニピュレータシステム
- 腹腔鏡マニピュレータの臨床適用への検討
- 使用者の状況に応じて能動的な起立動作を誘導するロボットの開発 (第31回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2010 予稿集)
- (9)歩行速度を増幅する移動支援機器の開発 : 高齢者のジレンマ解消の解として(2部 生体と人工物とのシステム化)
- 1A2-44 高齢者の心理概念モデルを導入した移動支援機器の開発プロセス(講演,移動支援・椅子)
- 冠状動脈バイパス手術支援を目指した拍動補償ロボットシステムの開発
- 低侵襲・微細手術支援システムの開発
- J1102-3-3 上肢負担が軽減される路面環境適応型杖の開発(ライフサポート3:移乗支援・歩行支援)
- 胎児外科手術用マニピュレータとラット胎仔組織の粘弾性特性
- 低侵襲胎児手術を対象としたレーザ搭載微細マニピュレータ
- 胎児手術用吸引型スタビライザの開発
- 2A1-N-118 Open MRI下胎児手術支援システムの開発(第一報) : 微細マニピュレータと鉗子ナビゲーション(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 胎児手術用スタビライザの開発
- Open-MRI 下における低侵襲胎児手術用マニピュレータの開発
- 1C1-3 移動支援機器"Tread-Walk"使用時の歩行解析(認知・運動機能の計測・支援I,一般講演)
- 高齢者の心理概念モデルに基づく移動支援機器開発要件の抽出(機械力学,計測,自動制御)
- J1102-2-7 重心のずれを考慮した全方向移動型歩行訓練機の走行制御(ライフサポート2:リハビリテーション・機能制御)
- MR画像誘導小型手術支援穿刺針保持マニピュレータの開発
- 脳神経外科における手術支援ロボット : 現状と未来
- 単顆型人工膝関節置換術のための定量的バランサの開発 : 水圧による駆動伝達とリンク機構を用いた試作機
- 定量的評価に基づいた靭帯再建ロボットシステム : 第1報. 靭帯固定時の姿勢と張力の定量化
- 歩行支援(医療・支援・介護,ロボット)
- 第13回日本コンピュータ外科学会大会を終えて
- 福祉,リハビリ(『からだ』と『カラダ』)
- ロボットの臨床応用の現状と将来
- パーチャルリアリティを用いた高齢者の歩行訓練機に関する研究 : バイタルサインのフィードバックによるバーチャルリアリティソフトウェアの客観的評価システムの構築
- 歩行支援機 Tread-Walk 2 の操作性向上のための制御アルゴリズムの構築 : 摩擦を考慮したトレッドミルの力学的モデルを用いたモータ電流値からの蹴り力推定
- 2レーザー光面の交線を利用したレーザーガイダンスシステムの開発
- 腫瘍の位置提示ナビゲーションシステムへの応用を目的とした肺の虚脱シミュレーション
- 低侵襲股関節手術を支援する軟部組織剥離マニピュレータの研究 : システム全体の構成と可動域評価(機械力学,計測,自動制御)
- 若者が創るCOE : 早稲田大学21世紀COEプログラム「超高齢社会における人とロボット技術の共生」
- 低侵襲股関節手術を目的とした空間確保マニピュレータの開発 : 軟組織剥離を目的とした動作方法の評価
- J1102-3-4 歩行補助機走行制御を目的とする移動方向意思の同定法(ライフサポート3:移乗支援・歩行支援)
- J1102-3-5 室内移動補助も可能な新型歩行訓練機(ライフサポート3:移乗支援・歩行支援)
- 歩行訓練機器におけるバーチャルリアリティの応用
- 21世紀ロボットチャレンジプログラム (特集 リハビリテーションとロボット)
- 臨床医療が求めるロボティクス(外科医の求めるロボットハンド)
- 臓器モデルの物性パラメータ値同定法 : 層状組織の弾性率同定
- 超音波ガイド下小型穿刺支援マニピュレータの開発
- 術中情報を用いた穿刺力の予測に関する検討
- 「医療福祉システムとシステムインテグレーション」小特集について
- RAO支援システムにおける空間確保マニピュレータの開発 : 予備実験からの試作, および軟組織剥離評価実験
- 0816 ワイヤ弾性を補償するN+1型駆動鉗子の開発(OS30-2:先端治療を目指すエンジニアリング2)
- 坐骨による体重免荷装置をもつ歩行支援補助ロボットの研究開発 : 坐骨による体重免荷の有効性,試作機の検討(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス2)
- 1A1-2F-B4 座骨による体重支え装置をもつ歩行支援補助ロボットの研究開発 : ヒトとロボットとのインターフェースー
- 移動支援装置のユーザ適応操向制御
- 移動支援装置による起立着座介助
- 歩行支援装置の傾斜面対応パワーアシスト制御
- 低侵襲股関節手術における軟部組織剥離の特性に対応したマニピュレータの制御方法の提案 : 剥離における軟部組織の力学的特性の測定
- 2P2-2F-C3 RAO 骨切り支援マニピュレータの開発 : 要素試作による実験評価
- 中心静脈カテーテルを支援する穿刺マニピュレータの開発
- 自由な経路で骨孔穿孔が可能な前十字靭帯再建用ドリル (Flexible Drill) の開発
- 視野の操作機能を有する単孔式手術支援ロボットの開発
- 血流の存在を考慮した肝臓RFA用温度分布シミュレータの開発
- 術空間再現シミュレータを用いた手術支援ロボットの設計手法に関する基礎的検討
- 手術支援ロボットの設計開発を支援する術空間再現シミュレーションシステムの構築
- 中心静脈カテーテルを支援する血管穿刺支援マニピュレータの開発
- 2A1-C18 静止衛星型歩行分析システム : 屋内環境における磁場歪み計測実験(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 2A1-C17 静止衛星型歩行分析システム : システム概要と歩行計測実験(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 2A1-G07 膝軟部組織バランスを術中評価するロボットシステムの開発(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A2-L03 膝靱帯損傷時における徒手検査支援システムの開発 : 膝にかかる力の計測精度評価(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 1P1-C01 冠状動脈バイパス手術を支援する拍動補償ロボットシステム : 心拍動に対する術具先端の追従性の評価(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 2A1-G08 低侵襲胎児手術を目的としたパッチスタビライザに関する基礎研究 : ワイヤ駆動による試作機とパッチを押さえる力制御の提案(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 1P1-C13 フレキシブルラックによる動力伝達を用いた超音波ガイド下穿刺支援マニピュレータの開発(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 1P1-C11 術中画像情報に基づく穿刺マニピュレータ誘導システムの応答性に関する研究(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 1P1-C09 マスタ・スレーブ型手術支援ロボットにおける危険領域自律的回避アルゴリズムの構築(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A1-C23 可変容積型バルーンセンサの開発 : バルーンセンサのイニシャライゼーション(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A1-C19 穿刺治療を対象とした粘弾性・非線形性を有する肝臓の物理モデルの検証(映像,手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A1-C18 拡張カルマンフィルタを用いた臓器変形モデルの弾性率値推定(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 2A1-H07 微小関節構造の屈曲特性を線形化するワイヤ駆動方法の検討(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 2A1-G10 バルーンを用いた手術支援マニピュレータの開発 : バルーンセンサによる圧排圧力の推定(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 2A1-G09 ロボット手術用リアルタイムシミュレーション技術の開発 : 情報提示手法に関する基礎的検討(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 2A1-G05 フレキシブルラックを用いた動力伝達による高精度位置決め可能な穿刺マニピュレータの開発(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A2-L01 路面環境に適応する多脚型杖の開発(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 低侵襲胎児手術を対象とした細径多自由度マニピュレータの開発
- 2A1-A26 安全な最小侵襲手術を目的とした筋モデルの開発
- 2眼式立体内視鏡を用いた測距システムの開発 : プロトタイプの構築と距離計測精度評価
- 視野を操作する機能を有する単孔式手術支援ロボットの開発