MRI環境に対応したマスタ・スレーブ型双腕手術支援マニピュレータシステムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-12-30
著者
-
須藤 憲一
杏林大学医学部心臓血管外科
-
土肥 健純
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
関本 英太郎
東京大学大学院工学系研究科
-
高本 眞一
東京大学大学院医学系研究科心臓外科
-
岸 宏亮
(株)日立製作所機械研究所
-
田島 不二夫
(株)日立製作所機械研究所
-
菅 和俊
(株)日立製作所機械研究所
-
藤江 正克
早稲田大学大学院理工学研究科
-
菅 和俊
日立製作所機械研究所
-
岸 宏亮
日立製作所機械研究所
-
岸 宏亮
(株)日立製作所 機械研究所
-
須藤 憲一
杏林大学医学部
-
須藤 憲一
杏林大学心臓血管外科学教室
-
土肥 健純
東京大学大学院
-
土肥 健純
東京大学 大学院 新領域創成科研究
-
藤江 正克
早稲田大学
-
藤江 正
早稲田大学
-
菅和 俊
日立製作所基礎研究所
-
高本 眞一
東京大学大学院医学系研究科
-
高本 眞一
東京大学大学院医学研究科臓器病態外科学心臓外科学教室
関連論文
- 宗教的輸血拒否患者への対応について : ―その新たなる展開―
- 耳介形状のスプライン近似と耳介形態異常治療への適用
- 耳介形態異常治療支援システム : 耳介との接触を考慮した矯正具形状の生成と接触力計測の試み
- 耳介形態異常治療支援システム(耳介三次元モデルの作成)
- 耳介形態異常治療支援システム (新生児耳介形状正常例と異常例の比較-第2報)
- 耳介形態異常治療支援システム (新生児耳介形状の比較)
- 耳介形態異常治療支援システム(矯正具形状の生成)
- リアルタイム臓器トラッキングの術中MRIシステムへの実装
- 血管外科におけるロボティクス
- 心拍動下僧帽弁閉鎖不全治療クリッピングデバイス : 弁尖クリップに関する基礎的検討
- Off-Pump 心内手術を目的とした血液内透視内視鏡の基礎検討 : 第2報 内視鏡デバイスの試作
- MRIと超音波のレジストレーションによる高画質四次元画像の生成 : レジストレーション精度の評価
- Off-Pump 血管内治療を目的とした血液内透視内視鏡の基礎検討
- Diffusion Stick Filter による三次元超音波 Integral Videography 画質向上の評価
- 低侵襲心臓外科手術用リアルタイム三次元超音波Integral videography
- MRI環境に対応したマスタ・スレーブ型双腕手術支援マニピュレータシステムの開発
- 非干渉型ワイヤ駆動関節の原理と応用(S04-3 医療とバイオエンジニアリング,工学技術の医療応用(3),S04 医療とバイオエンジニアリング,工学技術の医療応用)
- MRI環境に対応した双腕手術支援マスタ・スレーブマニピュレータシステム(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス5)
- Integral Videography(IV) の診断時利用システムの実用化
- 1P1-2F-D2 手術用マニピュレータのための駆動ワイヤ非干渉型関節の開発
- 1P1-2F-C2 交換可能な術具を有する MRI 環境対応手術支援マスタスレーブマニピュレータシステムの開発
- 1P1-B10 MR 環境に対応した手術用マニピュレータの開発
- 心疾患診断・治療統合支援システムの構想
- 24 新しい患者移乗装置の有用性評価(介護福祉システム)
- 23 新しい患者移乗装置のコンセプトとその開発(介護福祉システム)
- 安静を要する患者に対するコンピュータ制御された「患者移動ロボット」の有用性の評価
- 安静を要する患者に対するコンピュータ制御された「患者移動ロボット C-Pam」の開発
- 24. 新しい患者移乗装置の有用性評価(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 23. 新しい患者移乗装置のコンセプトとその開発(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 手術支援のためのマニピュレータ技術
- 脳神経外科手術支援システムにおけるワイヤ駆動式微細鉗子の開発
- 微細マニピュレータシステムによる低侵襲手術シミュレーション実験
- B-2 Ex vivo bFGF遺伝子導入による血管新生療法(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- 胎児外科におけるナビゲーション医療の現状
- R-13 低侵襲胎児外科手術を対象としたデバイスの研究開発(要望演題6 開発術式・修飾術式・創作器械,第43回 日本小児外科学会総会)
- 高画質 Integral Videography の高速画像処理システムの開発
- 術中支援としてのリアルタイム三次元画像ナビゲーション
- Integral Videography を用いた手術支援リアルタイム三次元ナビゲーションシステムの開発
- Integral Photography と NIH Image を用いた膵腫瘍の3次元画像化
- 骨延長術における骨切デバイスの開発
- Volumegraphによるオーグメンティッドリアリティを用いた三次元ナビゲーションシステムに関する研究
- MICCAI'99国際会議参加報告 : Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervention Second International Conference
- MICCAI'99国際会議参加報告 : Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervention Second International Conference
- 単極スクリューイン心内膜リード221本の使用経験 : 約6年のフォローアップから
- 鈍的外傷による腹部大動脈瘤破裂の一治験例
- Open MRI誘導下脳神経外科手術のためのIntegral Videographyによるイメージオーバーレイナビゲーション
- 東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻人間環境学大講座同工学系研究科精密機械工学専攻医用精密工学研究室
- オーグメンテッドリアリティによる先端工学外科
- バイオニック人工膵臓
- ロッド駆動型多関節術具とこれを用いたMRI環境対応小型マスタスレーブマニピュレータ
- MR環境対応小型手術支援マニピュレータのための術前プランニング機能の開発
- MR画像誘導機能を有する小型穿刺マニピュレータシステム
- バイポーラコアギュレータを有する細径2自由度屈曲マニピュレータの開発
- MICCAI'99国際会議参加報告 : Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervention Second International Conference
- 単極心内膜,双極心内膜および心外膜導線の植込み後の長期臨床評価
- 心臓再手術例に対する右開胸,非剥離による三尖弁置換術の2例
- 手術ロボティックシステム開発プロジェクト
- A-24 近赤外分光法を用いた歩行運動時の静脈還流機能に関する検討(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- 8C11 ベッド・ストレッチャ間の患者移載装置の開発と評価
- 膝関節手術支援ナビゲーションシステムの開発
- 64) 進行胃癌患者に対するoff-pumpCABG(4枝)の1例
- 57)術前etiology判定に苦慮したMRとIHDに対するMVP+CABGの1手術例
- 胎児MRIにおける出生前診断に関する研究
- 別時刻の冠状動脈造影透視映像からの拍動周期推定を利用した冠状動脈3次元形状再構成
- 内視鏡把持装置 Naviot^ 58 臨床適用例の検討
- 可動型内視鏡把持装置 Naviot を用いた腹腔鏡下手術の検討
- 腹腔鏡マニピュレータの臨床適用への検討
- A-12 心房細動に対する心外膜側からの凍結凝固による左心房および肺静脈隔離術(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- II-194 粘液産生膵腫瘍治療のSTRATEGY
- VS-3-6 粘液産生膵腫瘍に対する機能温存膵頭切除術 : 下膵頭切除術および十二指腸温存膵頭切除術 ( 膵頭切除術)
- 腹部内臓動脈瘤の治療検討
- 低侵襲外科手術支援ロボット技術の現状と課題
- 621 バイオニック人工膵臓の開発に関する研究
- 超音波メスを用いた骨切断デバイスの切断制御に関する研究
- 多機能鉗子用小型マニピュレータの開発(第2報) : マニピュレータの改良と基本性能評価
- 拍動流循環モデルを用いたOmnicarbon弁後方流れの乱流解析 : 開放角低下現象の一評価方法
- 脳の機能局在を投影したVolumegraphによる新しい手術支援システム
- 手術支援を目的とした画像合成システムに関する研究
- 85) 先天性大動脈弁狭窄症に対するRoss-Konno手術の1例
- 脳外科手術用微細マニピュレータに関する研究(第2報)
- 心房収縮が僧帽弁位人工弁の閉鎖挙動に与える影響の工学的検討
- 高速度デジタルビデオカメラレコーダを用いた心臓活動電位光学マッピングシステム
- Perfusion Method を用いた腸骨骨髄自動採取デバイスの開発(第一報)
- 骨穿孔小型軟性ドリルを用いた骨髄移植用造血幹細胞採取デバイスの開発
- 低侵襲骨髄採取デバイスの開発 : 第一報 : 大腿骨骨髄採取デバイスに関する検討
- 解離腔による右冠動脈と腕頭動脈の圧排・血流障害を経動脈的DSAにて証明し得た、急性下壁虚血・左不全麻痺を合併した大動脈解離の1例
- 急性大動脈解離の胸部CT像 : 偽腔閉塞型(早期血栓閉塞型)大動脈解離
- MR画像誘導小型手術支援穿刺針保持マニピュレータの開発
- 早期血栓閉塞型急性大動脈解離(Type A)経過観察中の再解離に対し上行大動脈置換術を行った2症例
- MMC胎児期治療用パッチのピン形状と固定力に関する検討
- J1102-1-6 オープンMRI環境下における電磁波のMRI画像撮像への影響に関する評価(ライフサポート1:生体計測)
- MRI下治療支援用断層画像オーバーレイ表示システムの開発
- 裸眼立体画像表示技術とサーフェスマッチング法を用いた膝関節手術支援ナビゲーションシステムの開発
- MRI対応画像誘導下手術支援マニピュレータの開発および電磁波対策に関する評価
- 回転プリズムシートによる高画質化Integral Videographyに関する研究
- 1206 MRI対応2DOFマニピュレータによるMRI画像誘導下デバイス位置決めシステムの開発(要旨講演,一般セッション:生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- 時分割手法による裸眼3次元立体映像の画質改善--回転プリズムシートを用いた高画質化Integral Videography
- 時分割による三次元医用画像画質向上に関する研究
- MRI対応空圧駆動ステッピングアクチュエータの基礎開発
- GPU計算を用いた高速剛体・非剛体レジストレーション手法の開発