太陽光発電システムの単独運転特性解析用回生負荷モデルの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本太陽エネルギー学会の論文
- 2010-01-31
著者
-
涌井 伸二
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
黒川 浩助
東京農工大学 工学研究科 電子情報工学専攻
-
五十嵐 広宣
財団法人 電気安全環境研究所
-
川崎 憲広
東京工業大学 統合研究院
-
黒川 浩助
東京工業大学 統合研究院
-
五十嵐 広宣
電気安全環境研究所研究部
-
川崎 憲広
東京工業大学 総合研究院
-
涌井 伸二
東京農工大学工学府 電気電子工学科 共生科学技術研究院先端電気電子部門
-
涌井 伸二
キャノン(株) ナノテク研究所
-
涌井 伸二
キヤノン(株)半導体機器開発センター
-
涌井 伸二
キャノン ナノテク研
-
黒川 浩助
東京工業大学
-
涌井 伸二
東京農工大学大学院
関連論文
- 絶対変位センサを用いた2自由度空圧式除振装置の制御 : ボイスコイルモータを用いた制振(機械力学,計測,自動制御)
- アクチュエータの多点配置によるアクティブ除振装置の広帯域化(機械力学,計測,自動制御)
- 空圧ステージへの流量外乱オブザーバ付き完全2自由度PDD^2制御の適用(機械力学,計測,自動制御)
- 多自由度除振装置のシステム同定手順に関する一考察(機械力学,計測,自動制御)
- スプール形サーボバルブを備えた空圧式除振装置に対するモデル追従制御の調整法とその効果(機械力学,計測,自動制御)
- 完全2自由度PID制御系のメカニカル機器への適用
- 共振負荷と回転機負荷の相違と単独運転試験への影響について
- 露光装置の地震対策 : —ソフトランディングによる装置保護—
- 空圧式除振装置に使用するノズルフラッパ形サーボバルブの振動抑制の定量化と除振台上の振動低減効果(機械力学,計測,自動制御)
- 空圧式除振装置に使用するノズルフラッパ形サーボバルブの振動抑制(機械力学,計測,自動制御)
- 空圧位置決めの一フィードフォワード補償器の機能
- 元圧変動フィードフォワード補償の切替えによるハンチングの一抑制法
- タグチメソッドを用いた空圧式除振装置の公差設計の改良
- 逆テーパ付き空気ばねのモデルの提案
- タグチメソッドを用いた空圧式除振装置の一公差設計(機械力学,計測,自動制御)
- 空圧式除振装置に対する元圧・元流量変動フィードフォワード制御
- 絶対変位センサのアクティブ除振装置への適用
- 相対位置の微分信号を用いた空圧式除振装置の制御(機械力学,計測,自動制御)
- 空圧式除振装置の配管共振抑制法
- 多面アレイ構造太陽光発電システムに対応したシミュレーション・ツールの開発
- 建材一体型太陽光発電システムの長期発電性能評価手法(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41271 太陽光発電の建築的利用に関する研究 : (その3)屋根一体型太陽電池の長期発電性能評価(太陽光発電(2),環境工学II)
- 41219 太陽光発電システムの建築的利用に関する研究 : (その2) 異傾斜角・異方位角の混在が発電特性に及ぼす影響評価
- 41218 太陽光発電システムの建築的利用に関する研究 : (その1) 部分日陰が発電特性に及ぼす影響評価
- 建築設計のための太陽電池 アレイシミュレーション手法に関する検討
- 太陽光発電システムの単独運転特性解析用回生負荷モデルの開発
- 太陽光発電システム発電効率向上に向けた損失要因の影響評価
- 化学独立栄養細菌における有機炭素量の測定について
- スプール形サーボバルブを備えた空圧式除振装置に対するモデル追従制御の調整法とその効果
- 分散型太陽光発電地域運転特性および統合制御運用
- 世界の砂漠における100MW大規模太陽光発電システム(VLS-PV)のライフサイクル評価
- ゴビ砂漠における大規模太陽光発電システムのライフサイクル評価
- 多自由度除振装置のシステム同定手順に関する一考察
- 集中連系型太陽光発電システムにおける変動特性評価法に関する研究
- 太陽光発電システム変動特性評価手法の開発 : 有効性および精度検証
- 電力・エネルギー部門大会座長のコメントと回答 : 30 太陽光発電I
- 太陽光発電システム変動特性の評価 : 導入面積・導入数の検討
- 太陽光発電変動特性評価法の研究
- EDLCを組み込んだ独立型太陽光発電システムのシミュレーション
- 圧力フィードバックと直列補償を備えた空圧系の位置決め制御
- I-V特性の直線補間/補外法を用いた太陽電池モジュールの発電電力量損失定量化手法
- 部分照射による太陽電池モジュールの分光感度測定原理の検討
- 熱電対による太陽電池モジュールの温度測定方法
- 直線補間法を用いた各種太陽電池I-V特性の温度・照度補正法
- 太陽光発電システムの単独運転特性解析用回生負荷モデルの開発
- 速度・変位センサの状態フィードバックに基づく一設計法(機械力学,計測,自動制御)
- アクティブマスダンパによる露光装置の性能改善(機械力学,計測,自動制御)
- 絶対変位センサを用いた2自由度空圧式除振装置の制御 : 帯域の改善と空気ばねを用いた制振(機械力学,計測,自動制御)
- 多次元ドライブシステムとは(多次元ドライブシステム)
- 絶対変位センサを用いたダイレクト床振動フィードフォワードの実装
- 絶対変位センサのパラメータ感度解析とばらつきの一調整法(機械力学,計測,自動制御)
- 同軸導体構造を用いた3相および零相電流センサ一体化の検討(Selected Papers from the Fourth International Workshop on High Frequency Micromagnetic Devices and Materials(MMDM4))
- コンデンサ動作形リニア電磁ソレノイドのロバスト設計(パワーマグネティックス)
- 相対加速度の積分信号を用いた空圧式除振装置の制御
- 多次元ドライブシステムにおける駆動技術の現状と将来
- 多自由度モータのシステム化技術調査専門委員会中間報告
- ボールねじステージにおける電磁ダンパ制御の一研究 : −ボールねじと小型リニアモータを組み合わせた高スループットステージの実現−
- 走査型電子顕微鏡における磁場シールド制振による像ノイズの低減
- 広帯域動吸振器を使った走査型電子顕微鏡の騒音像ノイズの低減
- 一つのホールセンサを用いた永久磁石同期電動機の速度推定および位置同定手法
- 巻線係数とインダクタンス係数を用いた多極多スロット集中巻SPMSMの簡易設計手法
- 磁気軸受を用いたターボ分子ポンプの制振装置への応用
- 高帯域化速度センサとそのアクティブ除振装置への適用
- ピエゾ素子とVCMを備えた除振装置の除振条件に関する一考察
- 空圧位置決め系の安定化制御
- 逆ノッチフィルタを用いた速度センサの高帯域化(機械力学,計測,自動制御)
- 永久磁石同期電動機の連成解析によるトルク波形比較
- 電源電圧制御機能つき三相PWMインバータの低電圧運転
- ホールセンサを使用したPMモータの簡易速度センサレス制御
- 空圧式アクティブ除振装置に対する低固有値化の一方法
- 弱め界磁を考慮したIPMの諸特性と強め界磁型IPMの一考察
- 要求出力特性を満足する永久磁石同期電動機自動設計手法
- 一巡伝達関数を用いたステージ位置制御系への北森法の適用(機械力学,計測,自動制御)
- 圧電素子を備えた除振装置のフィルタ包含LQ制御
- 永久磁石同期電動機の最適設計に関する一手法
- すべりねじステージの制御構造の一研究 : −機械非線形特性の把握と制御−
- スキャン光学エンコーダに関する一研究 : −レーザ干渉によるスキャン光学系と位相同期検波による高分解能位置センサ−
- 走査型電子顕微鏡における電子ビーム偏向による像ノイズの低減
- 回転状態にある5軸能動形磁気軸受を用いた構造物の制振
- 5軸能動形磁気軸受を用いたターボ分子ポンプの制振装置への応用
- アクティブ除振装置に対するフィードフォワード制御の一改良
- 多自由度(球面)モータの構成と応用
- ボイスコイルモータを使った除振台の傾斜補正
- 除振装置の加速度センサの補正方法と高帯域化
- 補助タンクを用いた除振台の高性能化
- 加速度センサノイズが空圧式除振装置の制御に与える影響
- サブÅオーダの微振動を抑制する透過型電子顕微鏡用耐騒音試料ホルダの開発
- 電子光学的剛性設計による透過型電子顕微鏡の耐振性の改善
- スキャン光学エンコーダの安定性に関する一研究 : —位相同期検波と補償格子構成による高安定位置センサの実現—
- 絶対速度・変位センサの広帯域化とその除振装置への適用
- 書評 : ラランデの星, 鳴海風著, 新人物往来社(読者の広場)
- 絶対変位センサのパラメータ感度解析とばらつきの一調整法
- 電子顕微鏡における同調薄層機構による床振動の相殺補償
- 走査型電子顕微鏡における振動モードシェイピングによる像ノイズの低減
- 検定コイルを用いたサーボ形変位センサの実現
- 回想の半導体露光装置用ウエハステージ : —モデル化の満たされない想い—
- 検定コイルを用いたサーボ形速度センサの実現
- 変位センサの傾斜設置に起因するアライメント誤差の抑制
- 空圧式除振装置に対する正帰還を用いた圧力フィードバックの高帯域化(機械力学,計測,自動制御)
- 精密位置決めにおけるアクティブ除振装置の役割(アクティブ制振技術とその応用)