食品からの改良サルモネラ検出法の検討と鶏挽肉および未殺菌液卵でのその評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-07-31
著者
-
久米田 裕子
大阪府公衆衛生研究所
-
宮原 美知子
国立医薬品食品衛生研究所
-
木股 裕子
神戸市環境保健研究所
-
塚本 定三
大阪府公衆衛生研究所
-
高山 正彦
(財)日本食品分析センター名古屋支所
-
塚本 定三
大阪府立公衆衛生研究所
-
田口 真澄
大阪府公衆衛生研究所
-
神吉 政史
大阪府公衆衛生研究所
-
郡司 明博
(財)日本食品分析センター大阪支所
-
森田 友美
(財)日本食品分析センター大阪支所
-
太田 順司
(財)日本食品分析センター大阪支所
-
高須 一重
(財)日本食品分析センター大阪支所
-
神吉 政史
大阪府立公衆衛生研究所
-
田口 真澄
大阪府公衆衛生研
-
高山 正彦
(財)日本食品分析センター 彩都研究所
-
高山 正彦
(財)日本食品分析センター大阪支所
関連論文
- 輸入落花生におけるアフラトキシンBG群汚染とその原因菌類としての Aspergillus section Flavi について
- 尿路病原性大腸菌における病原因子と血清型との相関
- 市販生食用野菜の安全管理基準に関する諸問題 : -第1報- 市販カット野菜の大腸菌群および大腸菌の汚染実態
- 分子生物学的手法を用いたカビの簡便な同定法 : Heteroduplex panel analysis の確立とその応用
- 食品からの Vibrio parahaemolyticus 迅速検出法の検討
- サルモネラ, 黄色ブドウ球菌と腸炎ビブリオの食品における標準検査法の検討
- 腸管出血性大腸菌O157分離培地BD CHROMagar^ O157の評価
- 野菜滲出液とゆで汁中における腸管出血性大腸菌とサルモネラの増殖挙動
- 野菜・果物における病原微生物検出検査法の検討 : 腸管出血性大腸菌, サルモネラとリステリアの検出
- 食肉のサルモネラモニタリング
- 食品中赤痢菌の新検査法検出感度および冷凍保存での生残性
- 輸入冷凍生カキよりShigella sonnei赤痢菌の検出
- 看護・介護における衛生管理 : 高齢者施設の食中毒実態
- 食品の微生物検査法と食中毒発生時の疫学調査法(6) : サルモネラ
- 室内環境真菌アレルゲン
- 畜産食品中の残留ベンジルペニシリンの微生物学的試験法
- ヒトおよび動物由来の志賀毒素産生性大腸菌の血清型と毒素型
- 1匹の羊における志賀毒素産生性大腸菌の長期間の排菌とO157の実験感染
- 市販二枚貝での腸炎ビブリオの季節変動
- 開講にあたって
- 食品の殺菌手法-原理・特徴・現状・課題(22) : 閉講にあたって
- 食品からの改良サルモネラ検出法の検討と鶏挽肉および未殺菌液卵でのその評価
- 食品の化学的保存技術(1) : 開講にあたって
- 海外旅行者下痢症の細菌学的研究 (6) 1994〜1996年の関西空港における下痢原因菌検索成績
- 海外旅行者下痢症の細菌学的研究 : (5) 1992〜1994年の大阪空港における下痢原因菌検索成績
- イヌ, ネコ尿路感染症由来大腸菌の血清型別および病原因子との関連性(短報)
- わたしのカビ相談事例(Vol.5)カビ相談の動向--2008年〜
- 高松塚古墳石室および周辺部由来カビの薬剤に対する馴化
- 高松塚古墳壁画修理施設における生物対策について
- 過酢酸製剤の各種微生物に対する殺菌効果の検討
- 腸管出血性大腸菌O157におけるベロ毒素産生遺伝子
- PCR 法による食肉からの腸管出血性大腸菌 O157 ベロ毒素産生遺伝子の検出について
- 海外旅行者下痢症患者から検出された新血清型赤痢菌およびその症例について
- 海外旅行者から発見された赤痢患者および検出赤痢菌についての解析 -1979年〜1995年の成績-
- 市販の輸入生野菜および果物における病原菌汚染の実態調査
- カビ苦情ゼロに向けて 食品販売店や食品製造工場におけるカビ対策
- カビと文化財
- 高松塚古墳石室および周辺部由来カビの温度帯による生理学的性状--発育性および色調変化
- 司会の言葉
- 穀類加工食品(パン)のカビ被害と具体的な発生制御に関する研究
- カビと食品衛生 (第6回食品リスク研究講演会--カビ毒のリスク評価について)
- マイコトキシン (特集 増加する真菌症)
- ぶどう園等における section Nigri の分布と分離株のオクラトキシン産生性
- カビ検査を考える
- 食品の細菌学的試験法の現状と問題点 : 日本食品微生物学会 食品の細菌検査法問題検討委員会報告
- Aspergillus section Nigriの分子分類などによる類別とオクラトキシン産生(平成18年度共同利用研究報告)
- 分子生物学的手法を用いたカビ同定法について
- 05-07 真菌の有毒二次代謝産物と産生菌の分子分類(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-12 真菌の有毒2次代謝産物と産生菌の分子分類(平成16年度 共同利用研究報告)
- 食肉中の病原性大腸菌O157の検査法の検討および市販食肉からの分離例
- 生食用野菜の衛生対策(第一報)各種野菜における食中毒菌の消長
- 大阪府で分離されたO157,O26,O111以外の血清型志賀毒素産生性大腸菌の生化学的および分子学的特徴(細菌学)
- イムノクロマト法を用いたベロ毒素の迅速検出法の評価
- 食品微生物検査における遺伝子診断
- 赤痢菌型別検査方法としての Amplified Fragment Length Polymorphism (AFLP) 法の有用性の検討
- ヒトおよび動物由来の志賀毒素産生性大腸菌のeae(Intimin 型)およびsaa遺伝子保有状況
- 塩漬け野菜の保存と電子線照射における腸管出血性大腸菌, 大腸菌群と生菌数の菌数消長について
- サルモネラの標準検査法の検討 (特集 微生物検査の標準化)
- 大阪府で分離された志賀毒素産生性大腸菌(STEC)O165の細菌学的特徴
- 赤身魚におけるヒスタミン生成菌の汚染状況
- 赤身魚およびその加工品からのヒスタミン生成菌の検出
- PCR法による大腸菌O157およびH7抗原遺伝子の検出
- 各種食品から検出された大腸菌O157と共通のO抗原をもつCitrobacter freundiiについて
- PCR法による大腸菌O157抗原の同定
- 糞便からの大腸菌O157の迅速同定のための市販検出キットの評価
- パルスフィールド電気泳動法を用いたウェルシュ菌食中毒事例の疫学的解析
- 非腸管系感染症由来大腸菌のK1抗原検出のためのPCR法の応用と菌の血清型
- 腸管出血性大腸菌の分離培養法
- 子牛の腸管接着微絨毛消滅性大腸菌感染の病原病理学
- PCR法による腸管病原性大腸菌(局在性付着)および腸管集合性大腸菌の検出
- 尿路病原性大腸菌における病原因子と血清型との相関
- 下痢症から分離した大腸菌のem遺伝子と細胞 : 付着性および血清型について
- ブラジル,ミャンマ-およびわが国の下痢症患者,健康者からの拡散性の腸管付着性大腸菌の検出と血清型
- ブラジル,ミャンマ-およびわが国の下痢症患者からの腸管集合性大腸菌の検出と分離菌の血清型
- 毒素原性大腸菌食中毒患者の原因菌菌体,易熱性エンテロトキシンおよび腸管定着因子に対する抗体の推移について
- 大腸菌易熱性エンテロトキシン検出のためのRadial Passive Immune Hemolysis法の改良
- Plesiomonas shigelloidesの分離とその病原性の検討
- 大阪府における腸炎ビブリオ食中毒の発生状況(1969〜1973)
- 166 市販食肉のサルモネラ汚染について (公衆衛生学分科会)(第70回日本獣医学会)
- プロポリス中の残留テトラサイクリン系抗生物質の分析法
- 大阪湾における麻痺性貝毒による二枚貝の毒化
- カビ相談Q&A(vol.5)
- カビ相談Q&A(vol.6)
- カビ相談Q&A(vol.4)
- Aspergillus section Flavi および食品由来糸状菌からの迅速簡便なDNA抽出法
- カビ相談Q&A(vol.8)
- 損傷菌ならびに貧栄養菌の特性およびこれらの菌の修復・培養条件について(4) : 冷凍保存食品中の病原細菌の検出
- 微生物試験法・測定法の基礎知識 : 清浄度指標菌測定の意義と測定ポイントの重要性
- 開講にあたって
- 文化財保護の立場でのカビ対策 : 劣化要因, カビによる被害, カビ対策を中心に
- 抗菌製品と抗菌剤の作用
- 基礎講座 カビ検査法(10)カビ同定法の簡易,迅速化--分子生物学的手法を中心に
- チーズにおける腸管出血性大腸菌の増菌培養法の比較
- 大阪府の食鳥処理場におけるカンピロバクターの汚染状況
- カビによる文化財被害の現状と対策
- 毒素原性大腸菌O25:H42およびO169:H41の混合感染による食中毒とその感染経路について
- 各種食品から検出された大腸菌O157と共通のO抗原をもつ Citrobacter freundii について
- PCR法による大腸菌O157およびH7抗原遺伝子の検出
- 食中毒と食品衛生法の成立 (特集 食中毒--原因と対策を探る) -- (「食中毒」と取り組む前に)