施設老人の転倒状況と転倒の関連要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-12-06
著者
-
佐藤 和佳子
山形大学医学部看護学科
-
山田 紀代美
静岡県立大学短期大学部看護学科
-
鈴木 みずえ
浜松医科大学
-
金川 克子
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻地域看護学分野
-
金川 克子
東京大学医学系研究科健康科学・看護学専攻・地域看護学分野
-
鈴木 みずえ
三重県立看護大学
-
山田 紀代美
宮城大学看護学部
-
石津 みえ子
浜松医科大学
-
佐藤 和佳子
山形大 医 看護学科
-
佐藤 和佳子
山形大学
-
山田 紀代美
静岡県立大 短大部
-
山田 紀代美
宮城大
-
金川 克子
東京大学
関連論文
- 療養病床における経管栄養者の頸部関節可動域と意識障害度およびADLの特性
- 保健婦不足感と増員希望にみる保健所保健婦への役割期待
- ペット型ロボットによる高齢者の Quality of Life 維持・向上の試み
- House-boundにある在宅要介護高齢者の自立支援に関する検討(第1報) : ADLと離床時間との関連
- Quality of life 評価手法としての日本語版認知症ケアマッピング (Dementia Care Mapping : DCM) の検討 : Well-being and Ill-being Value (WIB値)に関する信頼性・妥当性
- 日本語版 Dementia Quality of Life Instrument (DQoL-Japanese Version) を用いた認知症高齢者の主観的 Quality of Life に関する縦断評価
- セルフサポートコミュニティにおけるコミュニケーション過程 : 在宅介護者のメーリングリスト実験(社会心理学とコミュニケーション及び一般)
- 中国東北部A市における在宅高齢脳卒中患者の閉じこもりの実態とその関連要因
- 在宅虚弱高齢者の生活パターンからみた3年後の生命予後とADL変化
- 地域看護診断の方法論に関する文献検討
- 在宅障害老人における閉じこもり現象の構造に関する質的研究
- 在宅虚弱高齢者の生活パターンからみた一年半後の ADL 変化に関する一考察
- 在宅虚弱高齢者の生活時間の使い方による生活パターンの類型化に関する研究
- 準寝たきり状態にある在宅高齢者の排泄動作の自立の重要性について
- 老人虐待と支援に関する研究 : 第2報-ADL別にみた分析を中心に-
- 老人虐待と支援に関する研究 : 第1報-3県の実態調査から-
- 尿失禁者の自己効力感測定スケールの開発
- 女性慢性関節リウマチ患者におけるトイレ動作困難度とその予測因子の検討
- 痴呆高齢者の音楽療法における行動障害, ストレス, 免疫機能に関する評価手法の検討
- 在宅療養者の褥瘡有症率と関連する特性について : 全国の訪問看護ステーション利用者の調査から
- 在宅高齢者の褥瘡発症の特徴
- Hoehn & Yahr4度以上のパーキンソン病患者の介護保険利用の実態調査
- 居宅要支援高齢者の健康状態と健康管理の特徴--前期・後期高齢者別の検討
- Kidney Disease Quality of Life Short From (KDQOL - SF^) を用いた血液透析患者の精神状態に影響を及ぼす関連要因
- チーム医療において看護の果たすべき役割
- 地域看護の問題点
- 直腸癌低位前方切除患者の術後経過期間別の排便障害と自尊感情との関係について
- 保健婦が関与する保健所独自事業の実態とその関連要因分析
- 高齢者訪問看護の質指標開発の検討 : 全国の訪問看護ステーションで働く看護師による自己評価
- House-boundにある在宅要介護高齢者の1年半におけるADL自立度の変化
- 高齢者用運動動機尺度の妥当性と信頼性の検討
- リハビリテーション過程にある患者のADLと精神機能についての評価法の検討 : 脳波を用いた場合の有効性を探って
- 家族介護者の主観的介護負担における関連要因の分析
- 介護を終了した介護者の死別期間と疲労感の変化に関する研究
- 虚弱高齢者の転倒恐怖感(Fear of Falling)とHealth-related QOLの関連性
- 長期間の介護継続における介護者の疲労感および生活満足感の変化に関する研究
- 地域における高齢の介護者の健康度と生活習慣 : 非介護者との比較から
- 要介護高齢者の介護者のライフスタイルと疲労感に関する研究 : 介護時間による分析
- 施設老人の転倒状況と転倒の関連要因
- 在宅要介護高齢者のADLの自立度と呼吸機能との関係 : 最大呼気流量テストによる予備調査から
- 在宅要介護高齢者の介護者のライフスタイルに関する研究 : 睡眠と血圧との関係
- 茨城県南部の病院に勤務する看護婦のライフスタイルと社会・心理的要因との関連性
- 要介護老人の介護者の疲労に関する基礎的研究(第2報) : 疲労の社会的側面に焦点をあてて
- 在宅要介護老人の介護者のライフスタイル
- 準寝たきり状態にある在宅高齢者のADL変化とその関連要因 : FIM認知項目および心理的要因との検討を中心に
- 高齢者の運動動機構成因子の探索 : 高齢者用運動動機尺度の開発に向けて
- 319. 高齢者の運動動機と身体活動性の関係
- 精神障害者の地域ケアにおける看護婦・保健婦の機能 : 1986年から1995年の10年間の文献981件に見る現状
- 地域で生活する健常高齢者の介護予防行動に影響を及ぼす要因の検討
- 認知症ケアマッピングの発展的評価と看護実践における効果 (特集 特養看護で必ず役立つ! "認知症ケアマッピング"の活用)
- 移動用リフト・車椅子を利用している在宅要介護高齢者の特性とその利用状況
- B102 農業トラクター作業者の聴力の追跡調査 : 第1報 断面調査結果
- 日本語版ケア依存度尺度(Care Dependency Scale;CDS)の信頼性・妥当性の検討
- 看護研究における転倒予防研究の意義と今後の課題 (焦点 超高齢社会における転倒予防のための看護研究(1))
- 重度認知症病棟における認知症ケアマッピングを用いたパーソン・センタード・ケアに関する介入の効果
- 訪問看護の専門性を高める方向性が示された日本看護協会の"意見書" (特集 日本看護協会が求める 後期高齢者医療のあり方と看護の役割)
- 認知症高齢者の転倒・骨折予防--認知機能に関連した転倒の要因とBPSD(認知症の行動と心理症状) (総特集 患者さんが笑顔で退院できるために 転倒・転落・骨折を防ごう!) -- (院内での転倒・転落・骨折をなくそう!)
- 序論 転倒・転落・骨折を防いで笑顔で退院を迎えよう! (総特集 患者さんが笑顔で退院できるために 転倒・転落・骨折を防ごう!)
- 慢性腎不全患者の自己管理に対する意識と自己概念
- 経皮酸素分圧値を指標とした除圧ケアおよびマッサージ効果の検討
- 倫理的配慮を踏まえた研究承諾手続きの検討
- 直腸低位前方切除患者の排便障害の検討 : 生活行動への影響と主観的Quality of lifeの関連について
- 在宅高齢者の日常生活とその障害 : 茨城県古河市におけるアンケート調査より : 地域リハ : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 血液透析患者の自己管理に対する看護介入の効果とその関連要因の検討
- 在宅療養者の褥瘡発症と看護ケアとの関連 : 全国訪問看護ステーション利用者の調査から
- 在宅における褥瘡有症者のブレーデンスケールスコアの実態
- 在宅高齢者に対する保険・看護サービスに必要なマンパワーの推計 : 保健婦・看護婦・歯科衛生士・栄養士・理学療法士・作業療法士について
- 在宅高齢者・介護者の特性と訪問看護サービスの関連
- 壮年期2型糖尿病患者の教育入院後の食事療法実践方法と困難さ
- 母親が子どもとかかわる過程
- 消化管開腹術後患者のADL自立度の推移とADL自立度「低下群」の特徴
- 在宅要介護老人の介護者のライフスタイルと疲労感との関連
- 精神看護実習におけるセルフケア理論を用いての実習効果(第5報)
- 精神看護実習におけるセルフケア理論を用いての実習効果(第4報) : 患者-看護婦関係の成立との関連に視点をおいて
- 精神看護実習におけるセルフケア理論を用いての実習効果(第3報)
- 精神看護実習におけるセルフケア理論を用いての実習効果(第2報)
- Hoehn & Yahr 4 度以上のパーキンソン病患者の転倒に関する実態調査
- 長期ケア施設における集団的アプローチの有効性に関するエビデンス--米国ナーシングホームにおける排尿自覚刺激行動療法(Prompted Voiding: PV)に関する研究動向から (特集 尿失禁ケアにおけるEBNの展開)
- 尿失禁を有する要介護高齢者の尿意発現の特徴
- 頻尿が及ぼす睡眠への影響について
- 痴呆性老人デイケアでの動物介在療法の試みとその評価方法に関する研究
- 老年看護学の発展にむけて : 実践者と研究者の有機的連携の必要性
- 地域看護学の展望 : 地域看護学に役立つ看護診断の確立をめざして
- 施設での転倒予防、ここに注意する (特集 ここまでできる! 高齢者の転倒予防)
- 要支援高齢者の主観的健康感の関連要因
- ウオーキングイベント参加者の運動実施目的と運動時の安全対策 : 運動習慣および運動に対する認識の追加調査
- ウオーキングイベント参加者の運動習慣および運動に対する認識の特徴と参加後の変化
- パーソン・センタード・ケアを目指した認知症ケアマッピング(DCM)の発展的評価介入の有効性--スタッフと認知症高齢者に及ぼす効果
- 高齢者施設における転倒リスクアセスメントツール使用を促進する要因
- 認知症ケアマッピング(DCM)における認知症高齢者のQOL指標に影響を及ぼす行動 : よい状態とよくない状態(WIB値)と行動カテゴリー(BCC)の関連
- 急性期医療における看護実践に活かすためのパーソン・センタード・ケアの理念と実践
- 地域における認知症ケアマッピング(DCM)を用いた施設間相互評価の効果と課題
- 認知症高齢者の家族介護者に対するソフトマッサージ(タクティールケア)のストレス・介護負担の緩和,健康の回復に関する有効性の検討
- 最近注目されている非薬物療法 タッチケア(タクティールケア)の現状と課題 (特集 認知症の非薬物療法の現状と課題 : 様々な非薬物療法をどう考えていくべきか)
- スウェーデンにおける高齢者・認知症ケア
- 看護ケアとしてのタクティールケアの意義と効果 (特集 "癒し"を活用するタクティールケア)
- 要支援高齢者の主観的健康感の関連要因
- ウオーキングイベント参加者の下部尿路症状と健康状態、食事、運動、 睡眠の実態調査
- 軽度の要介護高齢者に対する定期的な運動指導の効果
- 在宅虚弱高齢者である二次予防事業参加者の疼痛有症率と疼痛の状況が健康関連QOLに及ぼす影響