精神看護実習におけるセルフケア理論を用いての実習効果(第4報) : 患者-看護婦関係の成立との関連に視点をおいて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-07-01
著者
-
山田 紀代美
静岡県立大学短期大学部看護学科
-
宮崎 徳子
静岡県立大学短期大学部看護学科
-
山田 紀代美
静岡県立大 短大部
-
伊東 志乃
静岡県立大学短期大学部静岡校
-
岩田 浩子
静岡県立大学短期大学部静岡校
-
山田 紋子
静岡県立大学短期大学部看護学科
-
山田 紀代美
静岡県大 看護
-
竹内 志保美
浜松医科大学大学院
-
宮崎 徳子
静岡県立大学短期大学部
-
竹内 志保美
静岡県立大学短期大学部
-
岩田 浩子
前静岡県立大学短期大学部
関連論文
- House-boundにある在宅要介護高齢者の自立支援に関する検討(第1報) : ADLと離床時間との関連
- 準寝たきり状態にある在宅高齢者の排泄動作の自立の重要性について
- House-boundにある在宅要介護高齢者の1年半におけるADL自立度の変化
- 長期間の介護継続における介護者の疲労感および生活満足感の変化に関する研究
- 地域における高齢の介護者の健康度と生活習慣 : 非介護者との比較から
- 要介護高齢者の介護者のライフスタイルと疲労感に関する研究 : 介護時間による分析
- 施設老人の転倒状況と転倒の関連要因
- 在宅要介護高齢者のADLの自立度と呼吸機能との関係 : 最大呼気流量テストによる予備調査から
- 在宅要介護高齢者の介護者のライフスタイルに関する研究 : 睡眠と血圧との関係
- 茨城県南部の病院に勤務する看護婦のライフスタイルと社会・心理的要因との関連性
- 在宅要介護老人の介護者のライフスタイル
- 準寝たきり状態にある在宅高齢者のADL変化とその関連要因 : FIM認知項目および心理的要因との検討を中心に
- 慢性腎不全患者の自己管理に対する意識と自己概念
- 看護学生の友人関係と学校生活の関連
- 倫理的配慮を踏まえた研究承諾手続きの検討
- 急性期実習における学生の不安の実態調査 : STAIによる実習前・手術前・実習後の比較から
- 術後急性期の看護実践活動の内容とその構造 : 現任教育プログラム開発に向けて
- 在宅要介護老人の介護者のライフスタイルと疲労感との関連
- 精神看護実習における学生の不安と自己同一性地位(アイデンテイテイステイタス)の関連
- 精神看護実習における学生の不安に関する研究 : STAIと基本的対人態度測定インベントリーの関連に焦点をあてて
- 精神看護実習における患者-看護者関係成立とSTAIとの関連
- 精神看護実習におけるセルフケア理論を用いての実習効果(第5報)
- 精神看護実習におけるセルフケア理論を用いての実習効果(第4報) : 患者-看護婦関係の成立との関連に視点をおいて
- 精神看護実習におけるセルフケア理論を用いての実習効果(第5報)
- 精神看護実習におけるセルフケア理論を用いての実習効果(第4報)
- 精神看護実習におけるセルフケア理論を用いての実習効果(第3報)
- 精神看護実習におけるセルフケア理論を用いての実習効果(第3報)
- 精神看護実習におけるセルフケア理論を用いての実習効果(第2報)
- 精神看護実習におけるセルフケア理論を用いての実習効果(第2報)
- 精神看護実習におけるセルフケア理論を用いての実習効果(第1報)
- 精神看護実習におけるセルフケア理論を用いての実習効果(第1報)
- 在宅要介護高齢者の介護者の主観的疲労感と生理・生化学的検査
- 精神看護における看護過程展開時の使用理論 II
- スウエーデンにおける精神障害者への社会的対応について
- スウエーデンと日本の医療と福祉の比較
- 精神看護における看護過程展開時の使用理論
- 痴呆性老人デイケアでの動物介在療法の試みとその評価方法に関する研究
- 現任教育プログラムと研究活動の現状と課題
- 看護短大生の学生生活と問題解決に関する意識
- 慢性期の看護の力量形成に関する研究--成人看護学「慢性期の看護」の講義に関する学生の自己評価の分析から
- 病みの軌跡とセルフケアの視点による授業の評価 : 「慢性期の看護」の授業内容および学習目標達成に関するアンケートの分析から
- 外来における看護相談に関する検討 : 看護教員による看護相談の分析から
- 臨床看護実践におけるリスクコミュニケーション (特集1 医療と安全--その理論と実践)
- 急性期看護の実践能力に関する病棟管理者の認識
- 急性期看護領域における看護師の有能さの検討 : 病棟管理者の認識の分析から
- 救急看護学における学内演習の検討 : 救急としてのリアリティと基礎教育としての観点から