高分子液晶系ER流体を用いたダンピングが制御可能なリニアガイドシステム開発のための基礎研究 : 微小せん断速度域における特性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Rolling element linear guide systems are widely used in the industrial machines such as machine tools for the advantages of high-precision, high-rigidity and low-friction. However, the principal disadvantage of such systems is their inferior damping characteristics, which cause the chatter vibrations not only in the servo direction, but also in the lateral direction during machining or motion. In this study, using the ER Fluid (Liquid Crystalline Polymer), a linear guide system with electrically controllable damping is developed. The experiments are carried out and the effectiveness is confirmed.
- 社団法人精密工学会の論文
- 2005-04-05
著者
-
古荘 純次
大阪大学大学院工学研究科
-
山口 利明
日本精工(株)
-
張 剣
株式会社日立ハイテクノロジーズ那珂事業所
-
山口 利明
NSKプレシジョン株式会社技術本部
-
宇田 昌樹
パイオニア株式会社川崎事業所
-
張 剣
大阪大学大学院工学研究科
-
宇田 昌樹
大阪大学大学院工学研究科
関連論文
- 脳卒中片麻痺患者に対する上肢リハビリテーション支援システムPLEMO-P3の研究開発 : 運動機能評価・訓練および実用化機の開発に向けた検討(機械力学,計測,自動制御)
- 3次元上肢機能回復訓練支援装置EMULと脳機能計測法NIRSを用いた追従訓練評価システム(機械力学,計測,自動制御)
- 身体重心制御機構を搭載した体重免荷型トレッドミルの開発 (特集 身体運動機能の再建)
- 上肢リハビリテーション支援システムPLEMO-P3の脳卒中片麻痺に対応した訓練ソフトの提案および訓練効果に関する臨床評価 (特集 身体運動機能の再建)
- 冗長個数のER流体ブレーキを用いた2次元上肢リハビリ支援装置に関する基礎研究 : 第1報,力覚提示能力に関する解析(機械力学,計測,自動制御)
- MR流体ブレーキを用いた2次元パッシブ型力覚提示システムの開発に関する基礎研究 (特集 身体運動機能の再建)
- 2次元上肢リハビリ支援システムを用いた運動機能評価に関する基礎研究 (特集 身体運動機能の再建)
- コンパクトMR流体クラッチを用いた足部痙性シミュレータの開発
- 脳卒中片麻痺患者に対する上肢機能訓練装置の使用経験
- 準3次元上肢運動訓練支援システムPLEMOによる共同運動パターンを考慮した運動機能評価・訓練に関する基礎的検討