清酒・焼酎醸造における難培養・複合系微生物
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-11-15
著者
-
北本 勝ひこ
東大院・農生科・応生工
-
山崎 眞狩
日本大学生物資源科学部食品科学工学科
-
北本 勝ひこ
(株)豊田中央研究所材料分野バイオ研究室
-
北垣 浩志
独立行政法人酒類総合研究所
-
北本 勝ひこ
University of Tokyo
-
山崎 眞狩
日本大学生物資源科学部
-
北本 勝ひこ
東京大学大学院
-
北垣 浩志
独立行政法人酒類総合研究所:(現)佐賀大学大学院農学研究科
関連論文
- 2Ba15 麹菌Aspergillus oryzaeによるシロアリ腸内共生原生生物由来キシラナーゼの生産(遺伝子工学,一般講演)
- 2Ba14 麹菌Aspergillus oryzeの異種タンパク質生産に対するα-アミラーゼ遺伝子破壊による効果(遺伝子工学,一般講演)
- 2Ba12 キャリア-融合異種タンパク質生産時における麹菌A. oryzaeの応答(遺伝子工学,一般講演)
- 2Ba11 麹菌A. oryzaべこおける隔壁へ向かう輸送の分子機構の解析(遺伝子工学,一般講演)
- 2Dp08 麹菌Aspergillus oryzaeにおける小胞体ストレス時の分泌タンパク質の局在解析(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2E15-5 セルラーゼ遺伝子の多重発現によるセルロース分解麹菌の育種(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 3E11-2 RNAi法によるα-amylaseの発現抑制が麹菌の異種タンパク質生産に及ぼす効果(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1H11-3 DNAマイクロアレイを用いた麹菌Aspergillus oryzae高発現プロモーターの探索(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 1H11-4 麹菌のプロテアーゼ遺伝子2重破壊株によるキモシンの生産(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 1H14-2 麹菌Aspergillus oryzae菌糸基部におけるオルガネラ構成成分の分解(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2A14-2 麹菌A. oryzaeにおけるAovps24遺伝子の単離と機能解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2A14-3 液胞膜の可視化による麹菌Aspergillus oryzae液胞の形態解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2C09-3 麹菌を宿主としたヒトリゾチーム生産におけるプロテアーゼ遺伝子破壊の効果(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2F14-2 麹菌 A. oryzae における液胞ソーティング関連遺伝子 Aovps10 の単離と機能解析
- 2F14-1 麹菌 Aspergillus oryzae における Aovam3 遺伝子の機能解析
- 2F13-3 麹菌 Aspergillus oryzae におけるオートファジーの可視化
- 450 麹菌A. oryzaeにおけるS. cerevisiae VAM3相同遺伝子の単離と解析(遺伝子工学,一般講演)
- 麹菌による味覚修飾タンパク質ネオクリンの発現生産
- Saccharomyces cerevisiaeの静置培養特異的細胞壁タンパク質Tir1p/Srp1pの同定と解析
- 2C12-1 麹菌Aspergillus oryzaeのゲノムとその特徴の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 3S17 麹菌(A. oryzae)のゲノム科学とその利用
- デソキシコーレイト寒天培地における高圧損傷 Escherichia coli の検出
- 生菌数及び大腸菌群数測定のためのシンプレート法の検討
- 遺伝子組換え酵母によるD-乳酸生産(2007年論文賞紹介)
- 2B09-5 遺伝子組換え酵母による効率的なD-乳酸生産(代謝工学,メタボローム,一般講演)
- 2D11-1 遺伝子組み換えワイン酵母による効率的なL-乳酸生産(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D11-2 遺伝子組み換えワイン酵母による高光学純度なL-乳酸の効率的生産(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2Ga12 清酒醸造における酵母ミトコンドリア輸送体の役割の解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 清酒醸造における酵母ミトコンドリアの役割の解析とその育種への応用(平成20度生物工学奨励賞(江田賞)受賞)
- 3G09-2 清酒酵母のビオチン生合成遺伝子の解析(醸造学・醸造工学,その他,一般講演)
- 平成7年度日本生物工学会大会
- 2Gp16 セルロース緩和因子を利用したセルロースの効率的糖化(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 3P-1015 異種タンパク質を高生産する麹菌Aspergillus oryzaeプロテアーゼ遺伝子10重破壊株の取得(1b遺伝子工学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2G17-4 清酒酵母きょうかい7号ゲノムの構造上の特徴(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 麹菌ゲノムサイエンス : 麹菌EST解析プロジェクトを中心に
- 酒類醸造における酵母ミトコンドリアの解析とその育種への応用
- 酒類醸造における酵母ミトコンドリアの役割 : エタノールで誘起される酵母細胞死の謎を解くか?
- 3G10-1 酵母におけるミトコンドリアを介したエタノール誘導アポトーシス(醸造学・醸造工学,その他,一般講演)
- テネシーウィスキーの製造方法の特徴
- 出芽酵母細胞壁の生合成に関与するGPIアンカー型タンパク質 : グリコシダーゼ類はどのようにして細胞壁の生合成に寄与するか?
- 清酒・焼酎醸造における難培養・複合系微生物
- Sed1pは,定常期のSaccharomyces cerevisiaeにおける主要な細胞壁タンパク質であり,溶解酵素に対する耐性に関与している
- 419 静置培養特異的酵母細胞壁タンパク質Tir1pの発見と解析
- 麹菌も光に応答する
- はじめに -日本の伝統的な醸造物の機能性- : 日本生物工学会スローフード微生物工学研究部会との共催
- 麹菌にも有性世代がある? : ゲノム解析から明らかになったこと
- ポストゲノム時代を迎えた麹菌(ポストゲノム時代を迎えたスローフード微生物)
- 特集によせて(ポストゲノム時代を迎えたスローフード微生物)
- 醸造学に期待する
- 麹菌ゲノム解析からわかったこと : つながるか? 有性世代の発見に. 麹造りにおける働きの解明に期待
- スローフード微生物は日本の財産
- Herb N. ARST教授講演会
- 神秘に満ちた種麹製造の謎に迫る : アルカリ性特異的に発現する麹菌遺伝子の解析
- 酵母ゲノム情報の糸状菌遺伝子解析への利用(微生物ゲノムバイオテクノロジー)
- 物質生産をめざした糸状菌の細胞育種工学
- S27 酵母ゲノム情報の糸状菌遺伝子解析への利用 (酵母ゲノム情報のバイオテクノロジー分野への利用)
- 酒と酵母のはなし
- 「酒造りの不思議」, 秋山裕一著, 裳華房, B6判, 156頁, 定価本体1,400円
- 最後の醸造学
- 生物化学実験法37 蛋白質の分泌と細胞内輸送, 永島昭二, 鵜高重三編著, 学会出版センター(1995) A5判, 200頁, 3,800円
- 酒の科学, 吉澤淑編, 朝倉書店, A5判, 210頁, 定価3,914円
- 田村〓造先生を悼む
- 2C10-5 麹菌Aspergillus oryzaeの新規ポリケタイド合成酵素遺伝子のクローニングと機能解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- はじめに
- 清酒醸造における麹の働きと遺伝子解析
- 2Ba13 麹菌A. oryzaeの異種タンパク質生産における液胞タンパク質ソーティングレセプター遺伝子破壊の効果(遺伝子工学,一般講演)
- 2Dp01 A. oryzaeのWoronin bodyタンパク質AoHex1における選択的エキソンにより付加される50アミノ酸の機能解析(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2Dp02 麹菌Aspergillus oryzae ligD遺伝子破壊株を用いたプロテアーゼ遺伝子多重破壊株の取得(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 3E11-1 麹菌Aspergillus oryzaeにおけるRGSタンパク質AoFlbAの機能解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2D15-2 N-結合型糖鎖ビーズを用いたA.oryzaeの細胞内レクチン様タンパク質の探索(ペプチド工学・プロテオーム,生合成・天然物化学,一般講演)
- 麹菌の4重栄養要求性宿主・ベクター系の開発(麹菌のポストゲノム研究最前線)
- 2C09-4 麹菌における小胞体の局在および動態解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2F14-3 Woronin body 形成に関与する A. oryzae HexA の局在解析
- 449 麹菌Aspergillus oryzae単核分生子変異株を用いた宿主の開発(遺伝子工学,一般講演)
- 麹菌研究の進展 GFPを用いた麹菌のオルガネラの可視化
- 1G11-3 麹菌Aspergillus oryzaeのIII型ポリケタイド合成酵素(生合成・天然物化学,一般講演)
- ゲノム解析結果から醸造微生物を理解する(第58回大会シンポジウム報告)
- 3E-PM1 ゲノム情報を利用した麹菌SNAREタンパク質の網羅的局在解析(ゲノム解析結果から醸造微生物を理解する,シンポジウム)
- 337 A. nidulans由来β-N-acetylglucosaminidaseの麹菌による大量発現と諸性質
- 清酒酵母の醸造特性のQTL解析(生物工学論文賞)
- エタノールストレスはSaccharomyces cerevisiaeにおいてカルシウムイオンを介してカルシニューリン/Crz1経路を活性化する(生物工学論文賞)
- Corticium rolfsiiのグルコアミラーゼに関する研究
- 麹菌と溶姫(ようひめ)(随縁随意)
- 441 出芽酵母におけるRNaseT1発現感受性変異株rns4の遺伝学的解析(遺伝子工学,一般講演)
- 重金属吸着能を有する微生物の分子育種
- S102 重金属イオンを吸着除去する微生物の分子育種
- 重金属を吸着する微生物の分子育種
- エタノールストレスは Saccharomyces cerevisiae においてカルシウムイオンを介してカルシニューリン/Crz1経路を活性化する
- 清酒酵母の醸造特性のQTL解析
- 世界に冠たる農芸化学
- 国際シンポジウム「麹菌の分子生物学」
- 麹菌の菌糸および分生子の核動態
- 発酵 : 日本の底力
- 3Fa01 麹菌A. oryzaeにおけるオートファジー欠損株を用いた異種タンパク質の生産性向上(遺伝子工学,一般講演)
- 2S4p02 麹菌の細胞生物学的解析と応用へのアプローチ(寄生・共生・オルガネラ研究から見える新たな発酵学の地平線,ワークショップ)
- 1S1p02 麹菌を用いた異種タンパク質高生産システムの開発(シーズ発表会,ワークショップ)
- 麹菌物語(生物工学基礎講座-バイオよもやま話-)
- 特集によせて(生物工学分野が東日本大震災からの復興を先導する)
- Cp1-3 シロアリ腸内共生原生生物由来GH26β-マンナナーゼの分解特性の解析(ヘミセルラーゼおよび関連酵素,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- 特集によせて