2B09-5 遺伝子組換え酵母による効率的なD-乳酸生産(代謝工学,メタボローム,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2006-08-03
著者
-
大西 徹
トヨタ自動車株バイオ・緑化事業部
-
北本 勝ひこ
東大院・農生科・応生工
-
長森 英二
豊田中研
-
高橋 治雄
豊田中研
-
長森 英二
名古屋大学大学院工学研究科 生物機能工学専攻
-
石田 亘広
豊田中研・バイオ研
-
徳弘 健郎
豊田中研
-
齋藤 聡志
トヨタ自動車
-
鈴木 登美子
(株)豊田中央研究所材料分野バイオ研究室
-
齋藤 聡志
(株)豊田中央研究所材料分野バイオ研究室
-
北本 勝ひこ
(株)豊田中央研究所材料分野バイオ研究室
-
鈴木 登美子
豊田中研
-
大西 徹
トヨタ自動車バイオ・緑化事業部
-
石田 亘広
豊田中研
-
長森 英二
(株)豊田中央研究所
-
大西 徹
トヨタ自動車
-
北本 勝ひこ
東大院・農生科
関連論文
- バイオマス糖化技術の新展開(第61回大会シンポジウム報告)
- 3S1a05 シロアリ共生系の超高効率木質バイオマス分解系に学ぶ : その包括的戦略(バイオマス糖化技術の新展開,シンポジウム)
- 3S1a04 バイオマス分解関連酵素の分子進化による高機能化 : オーダーメイドバイオマス分解酵素群設計へ(バイオマス糖化技術の新展開,シンポジウム)
- 3S1a03 イオン液体の活用によるセルロース前処理と酵素糖化の同時促進(バイオマス糖化技術の新展開,シンポジウム)
- 3S1a02 モジュール集積化によるセルラーゼの高機能化 : 抗体工学的発想による新奇セルラーゼ開発(バイオマス糖化技術の新展開,シンポジウム)
- 3S1a01 はじめに : 新しい発想でのバイオマス・前処理・糖化技術開発に向けた先端的技術への期待と展望(バイオマス糖化技術の新展開,シンポジウム)
- 1Cp17 乳酸高生産性Candida boidiniiの分子育種(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 2Ba15 麹菌Aspergillus oryzaeによるシロアリ腸内共生原生生物由来キシラナーゼの生産(遺伝子工学,一般講演)
- 2Ba14 麹菌Aspergillus oryzeの異種タンパク質生産に対するα-アミラーゼ遺伝子破壊による効果(遺伝子工学,一般講演)
- 2Ba12 キャリア-融合異種タンパク質生産時における麹菌A. oryzaeの応答(遺伝子工学,一般講演)
- 2Ba11 麹菌A. oryzaべこおける隔壁へ向かう輸送の分子機構の解析(遺伝子工学,一般講演)
- 2Dp08 麹菌Aspergillus oryzaeにおける小胞体ストレス時の分泌タンパク質の局在解析(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2E15-5 セルラーゼ遺伝子の多重発現によるセルロース分解麹菌の育種(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 3E11-2 RNAi法によるα-amylaseの発現抑制が麹菌の異種タンパク質生産に及ぼす効果(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1H11-3 DNAマイクロアレイを用いた麹菌Aspergillus oryzae高発現プロモーターの探索(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 1H11-4 麹菌のプロテアーゼ遺伝子2重破壊株によるキモシンの生産(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 1H14-2 麹菌Aspergillus oryzae菌糸基部におけるオルガネラ構成成分の分解(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2A14-2 麹菌A. oryzaeにおけるAovps24遺伝子の単離と機能解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2A14-3 液胞膜の可視化による麹菌Aspergillus oryzae液胞の形態解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2C09-3 麹菌を宿主としたヒトリゾチーム生産におけるプロテアーゼ遺伝子破壊の効果(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2F14-2 麹菌 A. oryzae における液胞ソーティング関連遺伝子 Aovps10 の単離と機能解析
- 2F14-1 麹菌 Aspergillus oryzae における Aovam3 遺伝子の機能解析
- 2F13-3 麹菌 Aspergillus oryzae におけるオートファジーの可視化
- 450 麹菌A. oryzaeにおけるS. cerevisiae VAM3相同遺伝子の単離と解析(遺伝子工学,一般講演)
- 1L14-5 水-有機溶媒二相系を用いた乳酸抽出発酵法の構築(生物化学工学,一般講演)
- 1E15-2 遺伝子組換え酵母による溶媒抽出を用いた乳酸発酵法の検討(生物化学工学,一般講演)
- 麹菌による味覚修飾タンパク質ネオクリンの発現生産
- 2C12-1 麹菌Aspergillus oryzaeのゲノムとその特徴の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1Lp22 酵母遺伝子破壊株コレクションを用いたセルラーゼを高生産する遺伝子の同定と解析(生物化学工学,一般講演)
- 2Bp08 酵母での分泌発現に適したシロアリ原生生物セルラーゼ遺伝子のスクリーニング(遺伝子工学,一般講演)
- 2Gp15 イオン液体共存下におけるセルロースの酵素糖化処理法(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2Dp05 セルロソーム型セルロース糖化酵母の開発(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 305 マイクロレバー型MEMSを用いた培養骨格筋細胞の収縮力測定法の開発(OS11-1:マイクロ・ナノバイオメカニクス(1),OS11:マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 2Ap11 マイクロレバー型発生力評価デバイスを用いた培養骨格筋細胞の収縮力測定法の開発(生物化学工学,一般講演)
- 2Kp08 酸素プラズマ処理による温度応答性高分子表面への細胞接着性の付与(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 3S11p02 培養骨格筋アクチュエーターを目指した研究基盤技術の構築(生物と機械の融合-バイオロボティクス-,シンポジウム)
- 2Jp15 無血清培地によるC2C12筋芽細胞分化条件の検討(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 3Ba12 温度感受性ポリマーを用いた高配向性筋細胞シートの開発(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 遺伝子組換え酵母によるD-乳酸生産(2007年論文賞紹介)
- 2B09-5 遺伝子組換え酵母による効率的なD-乳酸生産(代謝工学,メタボローム,一般講演)
- 2D11-1 遺伝子組み換えワイン酵母による効率的なL-乳酸生産(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D11-2 遺伝子組み換えワイン酵母による高光学純度なL-乳酸の効率的生産(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 3J10-4 AFMを用いたセルロースと分解酵素のセルロース結合部位間の相互作用の直接測定(センサー・計測工学・ロボット工学,一般講演)
- 1D17-1 β-グルコシダーゼを細胞表層提示した組換え酵母によるセロビオースのL-乳酸発酵(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1D17-2 バイオマスからの組換え酵母によるL-乳酸生産(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D10-5 乳酸生産酵母において特異的に高発現する遺伝子の解析と利用(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 3P-2079 コラーゲン薄膜を利用した培養骨格筋張力測定法の開発(8a 生体医用工学,人工臓器,一般演題,動物バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2Gp16 セルロース緩和因子を利用したセルロースの効率的糖化(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 3S-Da04 蛋白質工学とナノ工学の接点 : 人工セルロソームへの発想(ナノバイオテクノロジーによる環境への新アプローチ,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2042 イオン液体を利用したバイオマスの前処理・糖化・発酵技術の開発(その2)(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2041 イオン液体を利用したバイオマスの前処理・糖化・発酵技術の開発(その1)(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2035 シナジー効果を指標としたPhanerochaete chrysosporium由来CBHIIの酵素進化(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2072 固体および溶液NMRによるイオン液体前処理セルロースの構造変化解析(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1051 新規疎水性イオン液体による二相系セルロース酵素糖化反応場の構築(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1091 セルロソーム型酵母の開発(2bタンパク質工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1090 酵母糖鎖修飾関連遺伝子破壊によるセルロソーム形成能の向上(2a酸素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2Fp05 グルコース・キシロース混合糖からの発酵における組換えキシロース資化酵母の遺伝子発現解析(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1S3p01 遺伝子組換えワイン酵母による新しい乳酸生産技術(醸造微生物の機能活用の新展開,シンポジウム)
- 3S4a03 バイオマス利用における期待される先端技術(植物バイオマスの解体資源化技術の最前線,シンポジウム)
- 3P-1015 異種タンパク質を高生産する麹菌Aspergillus oryzaeプロテアーゼ遺伝子10重破壊株の取得(1b遺伝子工学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 麹菌ゲノムサイエンス : 麹菌EST解析プロジェクトを中心に
- 清酒・焼酎醸造における難培養・複合系微生物
- 遺伝子組換え酵母による乳酸生産 : D-乳酸の生産, 廃バイオマスの利用など, 酵母の特徴を生かした新しい可能性
- 遺伝子組換え酵母による新しい乳酸生産技術
- 麹菌も光に応答する
- 2C10-5 麹菌Aspergillus oryzaeの新規ポリケタイド合成酵素遺伝子のクローニングと機能解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 茶葉ポリフェノール物質による貝類の海藻摂食活性の阻害
- 433 増粘剤添加培地を用いた植物培養細胞による色素生産の効率化
- 技術・事業化総説 植物細胞培養法による再分化植物体の大量生産システム
- 1139 植物細胞培養液中への増粘剤添加によるカルス再分化の効率化
- 2Ba13 麹菌A. oryzaeの異種タンパク質生産における液胞タンパク質ソーティングレセプター遺伝子破壊の効果(遺伝子工学,一般講演)
- 2Dp01 A. oryzaeのWoronin bodyタンパク質AoHex1における選択的エキソンにより付加される50アミノ酸の機能解析(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2Dp02 麹菌Aspergillus oryzae ligD遺伝子破壊株を用いたプロテアーゼ遺伝子多重破壊株の取得(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 3E11-1 麹菌Aspergillus oryzaeにおけるRGSタンパク質AoFlbAの機能解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2D15-2 N-結合型糖鎖ビーズを用いたA.oryzaeの細胞内レクチン様タンパク質の探索(ペプチド工学・プロテオーム,生合成・天然物化学,一般講演)
- 麹菌の4重栄養要求性宿主・ベクター系の開発(麹菌のポストゲノム研究最前線)
- 2C09-4 麹菌における小胞体の局在および動態解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2F14-3 Woronin body 形成に関与する A. oryzae HexA の局在解析
- 449 麹菌Aspergillus oryzae単核分生子変異株を用いた宿主の開発(遺伝子工学,一般講演)
- 麹菌研究の進展 GFPを用いた麹菌のオルガネラの可視化
- 1G11-3 麹菌Aspergillus oryzaeのIII型ポリケタイド合成酵素(生合成・天然物化学,一般講演)
- ゲノム解析結果から醸造微生物を理解する(第58回大会シンポジウム報告)
- 3E-PM1 ゲノム情報を利用した麹菌SNAREタンパク質の網羅的局在解析(ゲノム解析結果から醸造微生物を理解する,シンポジウム)
- 337 A. nidulans由来β-N-acetylglucosaminidaseの麹菌による大量発現と諸性質
- 麹菌と溶姫(ようひめ)(随縁随意)
- 培養筋アクチュエーターの実現を夢見て
- 441 出芽酵母におけるRNaseT1発現感受性変異株rns4の遺伝学的解析(遺伝子工学,一般講演)
- S102 重金属イオンを吸着除去する微生物の分子育種
- 世界に冠たる農芸化学
- 発酵 : 日本の底力
- 2Ap04 高効率バイオエタノール製造技術開発 : SSCF(同時糖化並行複発酵)のための糖化発酵技術(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 3Fa01 麹菌A. oryzaeにおけるオートファジー欠損株を用いた異種タンパク質の生産性向上(遺伝子工学,一般講演)
- 2S4p02 麹菌の細胞生物学的解析と応用へのアプローチ(寄生・共生・オルガネラ研究から見える新たな発酵学の地平線,ワークショップ)
- 2Gp07 電気パルス刺激の有無による骨格筋細胞の活性張力と細胞内構造の変化(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 1S1p02 麹菌を用いた異種タンパク質高生産システムの開発(シーズ発表会,ワークショップ)
- Pb-249 高効率バイオエタノール製造技術開発 : SSCFのための条件検討(ポスターセッション2:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- 麹菌物語(生物工学基礎講座-バイオよもやま話-)
- 3Bp16 電気刺激による高機能人工筋組織の作製(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 特集によせて(生物工学分野が東日本大震災からの復興を先導する)
- Cp1-3 シロアリ腸内共生原生生物由来GH26β-マンナナーゼの分解特性の解析(ヘミセルラーゼおよび関連酵素,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))