患者・家族のCAPD療法に対する意識 : 患者のセルフケア能力と家族の健康課題に対する生活力量との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-30
著者
-
竹田 恵子
川崎医療福祉大学保健福祉学部
-
竹田 恵子
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
-
中新 美保子
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
-
大澤 源吾
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
-
人見 裕江
川崎医療福祉大学
-
津曲 詩子
川崎医療福祉大学
-
中村 陽子
川崎医療福祉大学
-
三島 洋子
川崎医療福祉大学
-
人見 裕江
千葉大学医学部附属病院 看護部
-
人見 裕江
東京医科歯科大学 大学院保健衛生学研究科博士後期課程
-
人見 裕江
昭和大学病院 看護部
-
中新 美保子
川崎医療福祉大学 保険看護学科
-
中村 陽子
鳥取大学 医学部 保健学科
-
大澤 源吾
川崎医大 病院 腎セ
-
大澤 源吾
川崎医療福祉大学
-
中新 美保子
川崎医療福祉大学
-
人見 裕江
川崎医療福祉大 医療福祉
関連論文
- 家族凝集性と老親扶養意識が介護の社会化意識に与える影響 : 東アジア圏域の日本と中国東北地域の比較
- 中山間地域における高齢者の健康寿命を支える地域保健福祉の基盤づくりに関する研究
- 高齢者のスピリチュアリティ健康尺度の開発 : 妥当性と信頼性の検証
- 看護師のスピリチュアルケアのイメージと実践内容
- 高齢者のスピリチュアリティの特徴
- スピリチュアリティの認知の有無と言葉のイメージ : 緩和ケア病棟の看護師,一般病棟の看護師,一般の人,大学生の特徴
- 日本人高齢者のスピリチュアリティ概念構造の検討
- 意識障害患者に大切に関われる看護学生の育成 : 成人看護学実習に口腔ケアの実践を取り入れて
- 模擬患者(SP)を導入した看護面接教育の取り組みとその課題
- 意識障害患者に人として大事にかかわる学生の育成の試み : 口腔ケアの実践指導をとおして